★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
スレ73
最終更新:
sekoketi-mama
36 名前:名無しの心子知らず[sage]投稿日:2007/02/26(月) 21:47:02 ID:vkb/RJ/8
プチセコ?
昔々の話。
学生時代、某有名ドーナッツ店でバイトしていたんですけど、
いつも決まった時間にお茶を飲みに来る親子がいました。
親は30代前半くらい、子供は3歳くらいの子です。
その親子、毎回注文はコーヒーとドーナツ1個。
当時、ちょうど新製品が出たばかりで、その新製品の試食をやっていたんですよ。
レジ横のカゴの中に、一口大に切った新製品を入れて、ご自由にお食べくださいって。
ま、普通の人は一つ二つ食べて買うなりスルーするなりしているのですが、
そのお母さん、毎日ソーサーに試食ドーナツを5・6個(ドーナツ1個分くらい)
持って行くんです。
で、自分はコーヒーと買ったドーナツ。
子供は試食のドーナツと水。
試食のドーナツは100歩譲るけど、自分はコーヒーで子供は水かよ!
せめてジュース頼んで子供と半分こしろよ…
39
名前:名無しの心子知らず[sage]投稿日:2007/02/26(月) 21:51:51
ID:6Rk0jViw
>>36
私なら百歩譲るのはどっちかと言えば、
3歳の水→OK。
試食をたくさん取る→NG
って感じだな。
うちは3歳の頃はまだジュースとか飲ませてなかったもんで。
そういうおうちも結構あるんじゃないかな?
48 名前:1/2[sage] 投稿日:2007/02/26(月)
22:16:53ID:TsHArNi0
プチネタですが。
私には小梨の姉(子供好き)がいて、私ともう一人の姉の子供を
とてもかわいがってくれている。そして、仕事のストレス解消と称して
子供の服を買っては届けてくれる。
それに目をつけた旦那の妹が、「そんなにたくさんあっても
使い切れないからもらってあげる。」攻撃を仕掛けてきていたのだが、
うちの娘が一歳で、義妹の息子は一歳半。
まず第一にサイズ自体が苦しいし、よしんば成長を見越して買ってくれた
90サイズのものであっても、姉がくれるのは女の子テイストたっぷりな
ピンクやらかわいい花柄やら、ユニセックスってなにそれ?おいしい?といった風情の服が
ほとんどなので、男子にあげられるものではない。
そんなこんなで、襲撃をされても断りをいれられていたのだが、今日姉が
家に来てくれたので、一緒にお茶をしていると義妹がやってきた。
で、いつものようにうちにもらった洋服を検品wして、ひとしきり私におねだり発言をして
流されると、姉に向かってダイレクトにクレクレ攻撃を始めた。
ごめんなさい、プチなのに続きます。
49 名前:2/2[sage] 投稿日:2007/02/26(月)
22:17:22ID:TsHArNi0
義妹「○ちゃんは、いいよねえ。洋服買ってくれるおばさんがいて。●君も欲しいよねえ、洋服。」
義妹「ぶっちゃけ、いとこ同士でこういう不公平があるってよくないと思うんですよねえ。」
姉、不思議な生き物を見る目になる。
義妹「うちの息子にも、○ちゃんとお揃いで買ってもらえたらいいのになあって。だって、
○ちゃんばっかりいろいろ買ってもらえるのって、うちの子、かわいそうじゃありません?」
姉「いいですよ?今度から買ってきましょうか?」
ここで(姉ちゃん、早まるな!)と思ったのだが、私が声を出す前に畳み掛けるように
姉「その代わり、●君には、将来私の介護をしてもらいますよ。今度文章作ってきますので、
きっちり念書を交わしましょうね。その念書と引き換えに洋服でもおもちゃでもなんぼでも買ってあげます。」
義妹「ハァ?何いってるの?このオバサン?」
姉「○ちゃんには、将来私の仕事を継いでもらいますので、先行投資としていろいろしています。
ちょうど、介護をどうするのか悩んでいたところなんで、●君に頼めるならそうしましょうか。」
義妹「ちょ・・なに・・頭おかしいんじゃないの!馬鹿にすんな!」
と、義妹が怒りながら帰宅したあとに、姉から「わかってると思うけど、介護とか跡継ぎとかうそだからね。
でも、だんなさんの身内にああいう不思議な人がいると苦労するねえ。」と、いわれてしまいました。
姉があんまり普通の顔で淡々というもんだから、思わず信じそうになったんだが・・・orz
あとで、義妹から情報リークされたらしい姑から旦那に「向こうのお姉さんに孫をとられる!」と
電話がかかってきたのだが、「いいじゃん、将来社長になるのが確定だぜ?」って軽くウハウハしてるよ旦那・・・。
いや、あれ、乞食退散のためについたうそだってばw
63 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 23:24:43 ID:cQ1VtaPY
妊娠中のコネタ
「妊娠してんだから生理こないから、必要ないでしょ」と
生理用品ごっそりもってかれた・・・
袋あけた使いさしのもんまでもってくかあ!
こんなもんまで欲しがるのか
自分で買えよ トメコトメ!!!
121 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 00:27:43
ID:kOMLT9wG
今日お昼のワイドショーでやっていたネタ
健康器具の無料体験にずっと居座るセコケチ主婦のこと。
マッサージ器無料体験一人15分程度なのに、何度もやって一時間以上も
居座って、他のお客様もいらっしゃるので…とお店側が言えば
「何よ、試さないと分からないじゃない!ケチね!!!」と。
こんなトラブルがあちこちで起きているらしい。警察沙汰になった例も
あるそうで、新聞に載ってました。
ウチのセコケチ体験。
隣の家なんだけど風呂釜が壊れたって風呂貸してって言われた。
気の毒にと思って、残ってた湯を抜いて綺麗に洗って沸かせて使ってもらった。
シャンプー等も持ってきてたようだけどウチの使っていいよと。
上がってから飲み物も出したりしたけど、そこまで悪いからと辞退された。
翌日、直してもらえそうと報告と果物をたくさん頂いた。
翌々日、同じ並びにある家の人Aが風呂貸せと言って来た。
隣だけズルイ、ウチも貸せ。出たらビールとジュースと子供にアイスだせ…。
アンタんち壊れてないだろうが。隣の家で風呂釜の取替え工事があって
詳細を巧みに聞き出したらしい。
私「車で20分くらい行くと何とか湯って温泉あるよ。気持ちいいよ。温まるよ。
520円で入れるからウハウハだね」って言ったら
「遠い。高い。そんな暇ない」ってさ。
お隣さんには色々お世話になってるんだ。困ったときはお互い様だし。
その人はゴミ散らかしたりして、どっちかというと困ったちゃん。
「壊れたら貸すかもね。でも故意に壊したりしたらダメだよ」と帰ってもらった。
また来そうな気がする……。
127 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 00:46:43
ID:GuRsW1S+
女上司「何でWinがあんなに世界に広まったか知ってるか?それはMS-DOS時代に違法コピーが主流だったから云々」
私「そんな昔の事話されてもダメなものはダメです」
女上司「頼むよ~側にいて助言してくれるだけでいいからさ~」
私「自分に犯罪行為の片棒を担げと言うのですか?」
女上司「大丈夫、バレないから」
私「犯罪行為に巻き込むのは止めてください。違法行為をしたいならご自分で勝手にやってください」
女上司「その方法が分からないから頼んでるんじゃないか~」
私「調べればいいじゃないですか。ググれば出てくるんじゃないですか?」
女上司「今パソコン壊れてて見れない」
私「ネットカフェ行けばいいじゃないですか」
女上司「めんどくさい」
私「いやいや。そもそも正規のOS買ってくださいよ。二万も出せば買えますよ?それに容量が足りないって言うんならHDDを買い足してください。今なら結構安いですよ?」
女上司「そんなお金もったいないじゃん。そうだ!私の息子紹介するからぜひやってくれ」
私「あなたの息子さんは2万円の価値しかないのですかwww」
こんな感じだった。読みにくい文章でスマン
明日からもしつこく追及されるんだろうな
なんか撃退方法頼む
138 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
01:18:00 ID:+DbNU+Wn
スーツ奥、頑張ってほしいな
押し売りセコケチって、どこにでもいるんだね。
うちは去年、同じ町内のセコケチババアに、ボロいママチャリを
押し売りされそうになった。
普段は車だし、自転車に乗る機会がほとんどなくて
必要ないから買わないだけなのに、
「自転車があるととっても便利だから、使ってない自転車を
お安く譲って差し上げるわ。(なーんて親切なアテクシ)」
と、しつこかった。
でもそのママチャリは、錆も浮いてるし、ハンドルの手前に
子ども用のイスみたいなの(?)が付いていたけど
その表面のビニールが破れてスポンジがはみだしてるし
頼まれても乗らねーよって感じ。
しかも子どもイスには、キャンディキャンディの絵が描いてあったw
「中古だから2万円でいいわよ」とかほざくんで
思わず笑ってしまって、
「うち貧乏なんで、自転車に2万円も払えません。ホホホホ~」と
軽くかわしていたら、あきらめたみたいだけど。
169 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
03:11:04 ID:jWXPCQCY
とうとううちにも出現したヤマザキシール窃盗ママ
最近は袋のその部分ごと破って逝きます。
当然商品は不良品扱いで返品も出来ず
店の社員で買って帰ってます。
シール窃盗ママへ
安易な気持ちでやってるでしょうが
シールとはとは言え窃盗です。
又袋を破るの行為は営業妨害です!
毎日×2必要以上のパンを買って帰るのは我々です!
防犯カメラの位置を修正しました
Gメンにも依頼しました。
今回は断固として厳しく対応する様に本部からも通達がありました。
【アボーン】
172 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
03:18:06 ID:jWXPCQCY
ついでにもう一つ!
店で必要以上のレジ袋を欲しがるのは迷惑です。
こちらも過剰提供する義務は無いんだが
客商売って事もあって一応理由を聞くと
「そんな事言わんとダメなわけ?」と半切れするし
「会社の方針で過剰提供はお断りしております」って言えば
「ケチ」と捨て台詞。
レジ袋有料にしたい!それかゴミ袋は指定の物にして欲しい。【うちの市は半透明か乳白色ならどんな袋でもOK】
【アボーン】
174 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
03:21:15 ID:jWXPCQCY
>>173
店長です。
小さいスパーですがww
176 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
03:23:01 ID:jWXPCQCY
>>175
勝手な真似は出来ないんですが
本部には上申してます。
レジ袋もタダではないのですがね・・・
177,
178からあぼーんの意味を質問される。
181 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
03:36:50 ID:jWXPCQCY
>>177
>>178
特に意味は無いですよ。
>>179
目星は大体付いてます。
Gメンにも連絡済です
さすがにこれだけ酷いと
店の売上にも響くので・・・
うちは水曜定休なんでこんな時間でもOKです。
何方か食パンを使った料理ってご存じないですか?
とりあえず明日はグラタン作ろうかと・・・
(以下略)
195 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 08:35:38
ID:8qdsE7Zs
小学校のプチ行事に行きました。記念にビデオ撮影もしました。
後日、同じクラスのAちゃんのママにバッタリ会いました。
Aちゃんは行事の際に大活躍だったのですがAママは都合で見に行けず。
私がビデオを撮っていた事を誰かから聞いたらしくてテープを貸すことに。
私も当日お子さんの活躍を観られずに残念だったろうなーと思ったので、
快く貸しました。
が、数日後思わぬことを言われました。
Aママいわく、○ちゃん(うちの子)は大して見せ場もないのにビデオ持っててもしょうがない。
それに引き換えうちの子(Aちゃん)は大活躍している。
お宅にあっても宝の持ち腐れだからうちにクレ、と。
我が子の成長記録の一環なので、活躍の有無は関係無しにこれは大事なものだ、
と譲る件は断ったのですが、
「分かった」といいつつ「じゃあもっとじっくり観たいからゆっくり貸して」
と現時点で2週間借りています。
絶対に返してもらうつもりですが、ひどく憂鬱です。
202 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 09:03:41 ID:8qdsE7Zs
>>196
>>198
ビデオの貸し借りってしたことないのですが、2週間は普通でしょうか?
出だしがあんな風だったのでやきもきしています。
充分観る時間もあったのではないかと思うので声をかけてみようと思います。
248 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 11:52:49
ID:8qdsE7Zs
ビデオの195です。
レス頂いたものを読んで心配がMAXになり、
早速Aちゃんの家に行ってきました。
Aママに「そろそろビデオを返して欲しい」と伝えると、
意外にあっさりと返してきました。
が、そのテープを見ると再録画防止のツメが出たまま。
私は一応うっかり防止の為に録画できないようにしてあったんです。
何か怪しい気がして、
「折角だから最後に1回一緒に観てから帰ろうかな?」
と言ってみると急に慌てるAママ。
あんなに「じっくり観たい」とか言ってたのに「いや、もう充分見たから」
と言ってる。
善意の振りをしてしつこいくらいに「見よう、見よう」と誘ったら、
無表情で別のテープを持ってきました。
こっちはツメが引っ込めてあり、私の貸したものの状態。
一応持参していたカメラで再生したらホンモノでした。
何とも気まずくて、私は「じゃあ。」と一言、
Aママは無言でした。
物は帰ってきたけど後味悪くてゴメンナサイ。
242 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 11:43:48
ID:UEl+zl6J
前に都内に住んでた頃育休中の美容師のママ友ができて「髪切ってあげるよ~」
って言うので子供も小さくてなかなか美容院行けない
時だったので家に来てケーキまで持て成して切ってもらった。
でも仕上がりにびっくり!床屋だってもっと今風に切るだろうよって
髪型になってしまった。育休中って言ってたので安心してたのだが
そのあと「はい7000円でいいよ」
って言われたのにもさらにびっくり。まぁただでやってもらおうとは
思ってなかったし。ベビーシッター頼んで美容院に行ったらもっとかかるけど
むこうもそれまではお金の事は一切言ってなかったので
すこしは包もうと思っていたが、仕上がりにも文句も言えず高かったし。
しばらく凹んだ・・・。まぁ私の認識が甘かったんだね。それから何回も
「伸びたね~切ってあげる」と言われて断るのが大変だったよ。
色んなママにも同じ値段で出張美容師やってあげてたなぁ・・・。スレチスマソ
250 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
11:54:46
ID:Ie3/oEm5
ずいぶん前だけどあるフリーマーケットで
儲ける気のない気前のいい人が出店してたブースでなんと定価10万円以上する
スーツを5千円でゲット。
で、何かでそれを着用したとき見かけたらしい、公園で顔を合わせるせこケチが貸してくれてときた。
こっちも購入価格が購入価格だったので、気軽に貸した。
しかしなかなか返そうとしない。
親しいママ友が見かねて「ちょっと早く返しなさいよ!」
向こうはふじこふじこ言っていてごまかそうとしていて
私がけんか腰になってくれそうだったママ友に
「いいよ。あのスーツの値段5千円だし、、、、、、Aさん(せこけち)に
売ってもいいよ。」
そしたらAさん怒りだした。
「5千円ですって?」半値ぐらいで売りなさいよとでも言うのかと思ったら、、、、。
「冗談じゃないわ。すごい高いスーツだと思って借りたのに!
私会場で(どこでだ?)大恥かいちゃったじゃないのよ!」
あれだけ返すの渋っていたのがすぐに家にトンで帰ってそのスーツ持ってきて
投げる様に返してきた。
いまだに廻りに、あのB(私)は実は安物ばかり着ていると言いふらしているそう。
実はそのスーツ、芦田淳のだけど、売っていた人の方針でタグも脇のしたの
製品の表示に或るメーカー名も外されていた。
「デザインそのものを気に入ってくれた人に着てほしいから」って。
ま、無事戻ってきたそのスーツは子供の入学式に着る予定です。
相手が見栄っ張りのせこけちで助かった。
311 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 16:11:42 ID:S8VE1oRk
>>269
詳細報告しに帰っておいでー!頼むから・・・。
そういえば昔、近所に住んでたヤンママ(17か18歳位)が、30代位のママに粘着されてたな。
ヤンママと30代ママは同じハイツの人で
30代ママがヤンママにお下がりクレクレしてた。
ヤンママは最初
「下の子にとっておきたいので、申し訳ないんですけど、お譲りできません」
と、やんわり断ってたんだけど、30代ママが粘った為とうとう
「ババァ!旦那が働いてくれたお金で買った物を、テメーみたいな乞食にやれねぇって言ってんだろうが!!」
と切れて追い払ってた。
大検とれたって言って引っ越してったけど、元気かなぁ・・・。
315 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 16:21:14 ID:1rpzxq2u
今度入園する幼稚園の室内履きが草履なんだけど
鼻緒のところに名前をつけることになってて
みんなアイロンで貼り付けるシールを買って貼ってる。
そしたら「アイロンうちに無いから貸してくれない?」と言われた。
アイロン持ってない人って初めてだよ・・。
っていうかアイロンくらい買えよ。
318 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 16:29:30 ID:VFDWpIff
>315
子供が給食当番の週末に、給食着一式を持って帰宅。
洗濯し、アイロンをかけて、月曜日に持たせる。
『うちさアイロンないんだよね、やってくれないかな誰かー』
と入学説明会で騒いだ母親がいた。
担任に、
『アイロンかけは保護者にお願いしてるものです、各自でお願いします。』
と言われてた。
その母親はかなり香ばしい。
子供はいつも汚い上履き(洗ったことがなさそう)、忘れ物が多いとの事。
パチにはまるナマポ家庭でした。
アイロンは贅沢品なのかと悩んでしまったよ。
329 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 16:57:43
ID:VFDWpIff
アイロン、パち景品にありそう!
運動会の時、そこの子供は他の家のお弁当漁りまくっていたし。
関わりたくない一家です。
334 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 17:10:57
ID:VFDWpIff
よそのサイトのセコケチ目撃談。
どこにでもいるんだね、スレ違いスマソ。
今日、パチ屋で沖スロを打って換金したら83000円の勝ちでした。
意気なり知らない女性
(20代半ば)の方に声を駆けられました。
赤ちゃんのミルク代&おしめ代もスロットで使ったから10000円貸して下さいと言われました。
私は、お金の貸し借りはしない主義だからゴメンと言い、ローン会社から借りればと伝えた。
家計を圧迫するまでする事ではないよね?
私の対応、間違えてないですよね?
348 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 17:32:36 ID:M+QUOZa1
>>334
大勝オメ。
私もたまに子供寝てから旦那にお願いして2時間くらい打ちに行かせて貰うんだけど、
たまに換金所に張ってる女性がいる。
で、人の換金額(ガラス越のカウンターに表示される)をチェックして、多めに換金してる人に
声をかけている。
私も声かけられた事あるんだけど「子供にケーキ買っていってあげたいので
(すぐ近くに不○家がある)、2千円くれませんか?」だった。
私は断ったけど、何度かオジサン相手に成功していたのを見た。
本当に子持ちだったのかは疑問だったけど、ああいう人っているんだ・・・と思った。
パチの景品にある家電って無名メーカーや型落ちだったりするから換金して買うよりも
安上がりだったりするんだよね。
昔イベントなのもあったけど布団乾燥機を換金すると4000円くらいのメダルでゲットした。
350 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/27(火)
17:35:48 ID:VFDWpIff
>348
他サイトで拾ったものです。
パチンコしたことないので、勝ったとか負けたとか、一度もありません。
セコケチって基本的に恥を知らないんでしょうね。
353 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 17:45:06 ID:M+QUOZa1
>>350
あらら、コピペ勘違いスマソ。
>>351
その人の換金額を見ておねだり額を変えていたらしいので、どの人にどれだけ
恵んでもらおうかとしていたのかは不明。
最初はそのテ(その後の展開)狙いかとも思ったんだけど、私にも声かけてきたから
実際はどうなんだろう?と思ってた。
実は自分もそのテで狙われていた(ケーキは口実で様子見)とかだったら怖すぎ((;゚Д゚)
340 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 17:17:40
ID:jaLLxUHS
今思うとアレはセコケチだったのか…。
高校卒業間近、家の居間でで弟のプレステやっていたら
母のところに近所のYさんが遊びに来た。
居間に上がってきたので(母が招き入れた)慌てて片付けていたら
Yさんの目がプレステに釘付けに。
母が「お茶入れてくるね」と席を外した途端、マシンガントーク。
「ねえ、高校出たらそれもう要らないよね?」
「中古で買ってもお金かかるから、うちの子に買ってあげられなくてさ」
「でも、○ちゃん(私)のお古ならいいかなあ」
「それならタダで済むしねっ!」
「うちで使ってあげる!」
「みんな持ってるのにうちの子だけかわいそう~」
(Yさんの子は当時小学生)
「いや、コレ弟の物だからあげられません」
「かわいそうなら買ってあげてください」
と言って片付けて弟の部屋にプレステ返してそのまま出掛けちゃったけど…。
後で聞いたら弟や母にはクレクレしなかったらしい。
弟や母は「見た目ちょっと気が強そう」だけど、私は父に似て
「ちょっとトロそう」な見た目なんで
「こいつになら勝てる!」とでも思われたんだろうな。
358 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 17:58:46
ID:zvTCHxr4
4月から入園の保育園の面接に行ってきた。
健康診断の順番待ちのとき隣にいた母親に
いきなり「どこで働いてるんですか」と聞かれた。
病気の診断書での入園を話したくなくて、
まだ決まってないと言うと
「働いてないのに入園っておかしくない?」と。
病気の旨を話すと、今度は
「働きもしないで入園なんてずるい。私も働きたくて
働くんじゃない。家計がふじこふじこ。
そんな格好してるから服屋かと思ったじゃない。
服たくさんありそうだから貰おうかと思ったのに!
ラクしたくて子ども預けるんじゃないの?
働かないなんて聞 い て 損 し た」
と言われた。リアルでこんな人いるんだ・・・
359 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/27(火)
17:59:36 ID:zvTCHxr4
続き
記念撮影もあるということで、好きなCanCam系の服を
着ていったんだけど、どうみても体格違うんですけど。
あと、診断終わったうちの子を見て
「やっぱり自分ばっかりいい服着て!
子どもにももうちょっとかわいい格好させたら」
と、捨て台詞のように言われた。
ちなみにうちの子
2.4才と6ヶ月男児。パタシュー(地味か?)
隣母の子
1歳半くらい?女の子。某パンキャラ靴に黄熊のトレーナー。
趣味が違うにしろ、そんな言わなくても。
しかもやっぱりって何?
今後かかわりたくないな~
377 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/27(火)
20:06:47 ID:zvTCHxr4
358です。
>>281さんこそ大変だったね。
頼りになるトメさんGJ!
>>374
地元の友達の旦那が一時期無職だった頃、
友達は3歳の子ども、パチ屋の駐車場に放置しつつ
店内で落ちてる玉とか拾い集めて旦那のタバコに換えてたよ。
379 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/27(火)
20:16:19 ID:zvTCHxr4
玉拾いしてた友達は
「タバコ代節約上手な素敵ママン」
とでも思っていそうなふんいきだったよ。
久々ふんいき使ったら変換できるようになってる・・
382 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 20:20:27 ID:l9RB0DkV
>>379
「ふいんき」は相変わらず変換できない雰囲気
386 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 20:29:00 ID:zvTCHxr4
379です。
恥ずかしい恥ずかしい。
>>381>>382さんありがとう。
373 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 19:51:14
ID:ahmhTHwS
今日、保育園の帰りにクレクレされそうになった。
「娘ちゃんのお洋服のお下がり、誰かにあげたりするんですか?」
と来た。
「あげないなら、ウチにくれ」
と続き、
「ええ、親戚にあげます」
と言ったら、すぐに引いてくれたけど。
前、ノロうつされそうになったし、挨拶程度しかしないのに、
どうしてそう言えるのだ?
406 名前:1/2[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 21:00:12
ID:PMIW5QzE
まだ学生の頃に出スーパーでバイトしていた時
新しくバイトで入ってきたAママがいた(たぶん20台前半だったと思う)
入ってきて、いきなり誰にでも馴れ馴れしく、今学生?とか
どこに住んでるの?実家どこ?とか聞きまくってた。
周りはほとんどが学生だったので、「学生なんだ・・・」とか言って
なんでそんな事聞くのかと思ってました。
(後から判明したのは、金持ってるか確かめる為だった)
他にも「子供(1歳くらいの子がいた)にお金がかかってさぁー大変なんだよね」
「服あまってたらくれない?」、「食べ物あまってたら頂戴」とかよく周りに言うことが
多かった。
ある日、私が実家(九州)に帰ってバイトを数日休んで復帰したとき
バイト仲間から「Aがあなたの実家に遊びに行くって皆に言いまわってるけど本当?」
と言われて、なんのことだろうと思ったら
私が休み中にAは「○○(私)の実家に来ないかって誘われたの!色々貰えるらしいわ」
と言っていたそう。
もちろん誘ってなどいないので(実家を聞かれた時は、九州だと言っておいた)、
本人にその件について問い詰めようとしたが、「え?実家に招待してくれるんでしょ?」
「いつ連れてってくれるの?、もちろん実家に泊めてくれるよね」
とか、分けの判らない話をするので、私はこの人ヤバイ・・・と思って相手にしないことに。
バイト仲間でAの件は「Aって何か言ってること変だよね?」くらいでスルーしてました。
407 名前:2/2[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 21:01:11
ID:PMIW5QzE
その後、バイトの間で「サイフのお金が知らない間に減っている」という話が出て
「え、私も減ってるんだ。使ったのを忘れているのかと思ってた」
「実は、私も無くなってた。家で誰かが取ったのかと思って・・・」と言う人が
何人も出てきた。
その頃のバイト仲間は皆良い人ばかりだったこともあり、ほとんどの人が
ロッカーに鍵をかけていなかった。
皆で店長にその件を訴えたところ、出勤曜日からAがいる日にお金がなくなっている
ことが判明(Aは不規則出勤だった)。店長がA本人を問い詰めるがAは知らぬ存ぜぬの一点張り。
事件発覚後も盗難が続き(皆気をつけていたが、習慣でうっかり鍵をかけわすれる
人がいた)とある日にはAが他の人のロッカーを開けているところを目撃もされた。
その時は「間違えて他の人の所開けちゃった~」ととぼけてたらしい。
店長もこれはマズイと思って(警察沙汰が嫌だったらしく通報はしなかった)
Aをその日のうちにクビ宣告。しかしAは「私じゃない」の一点張り。
それでも問答無用で店から追い出した。
次の日、Aは何食わぬ顔で出勤。
でもタイムカードも無し、ロッカーも鍵かけて封印。だれからも相手にされず
憮然として帰っていった・・・。その後盗難はパッタリと無くなりました。
実はAがいた時は店の商品もよく無くなってたらしいです(社員談)
追い出されても出勤する図太さに、皆あきれかえってた・・・。
あの頃の私は「世の中にこんな人がいるのか」と恐ろしく思ったのでした。
409 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 21:13:36 ID:PMIW5QzE
>>408
確かに・・・今思うとヘタレ店長ですよね。
私は、幼少の頃からいつも親に「鍵かけろ、夜道気をつけろ」等
言われていたので被害なしでした。
431 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
22:57:01
ID:+Ev+Jh/4
私がまだ小梨だからかも知れないけど、
子供服をクレクレって言うのがよく分からない。
義姉の子が2歳で、うちに子供が生まれたらお下がりあげる
モード全開なんだけど、正直初めての子だし、自分達の気に入った
物を選びたいって思ってる。
でも実際生まれたら教育費もかかるしリーマン家庭じゃそんな事いってられない??
434 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/02/27(火) 22:58:02 ID:/hOS9spJ
>>431
自分の初めての子のために選んだ大切な服を捨てるのが惜しいだけです。
435 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
23:04:38 ID:+Ev+Jh/4
>>434
そうなんですね。
もうダンボール何個か分とってあるらしいのですが、
上手にお断りする方法ってありますか?
正直家も裕福というわけではない一般のリーマン家庭ですが
やっぱり自分で選びたいな。
441 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 23:09:50 ID:Gh5/wI+y
>435
家が狭いので収納出来ませんとかなんとか。
お下がりはまわりまわるもの、と思ってる人もいるので別に他意はなく、
そうするもんだ(と思ってる)からそうしようとしてるだけかもよ。
まあ435も生まれて見たら考え変わるかもしれんし、
今はのらくら返事しといて実際いらんと思ったら「箪笥のあきが…」とかいっとけば。
子がハイパーよだれマンやうんこもらっしゃーでいくらでも洗い替えが欲しいと思うようになるとも限らんw
450 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
23:21:51 ID:+Ev+Jh/4
435です。
微妙にスレ違いで失礼しました。
皆さん本当に快くアドバイスいただけてとても嬉しいです。
ありがとうございます。
「お出掛け着は譲れない」などポイントを絞って、
お下がりはまわる物と割り切って(このあたり夫を要教育です←義姉からのぷれぜんとをキー!!となるので)
賢く使わせていただきたいと思えてきました。
その前に子供ができるよう頑張ります(もう三十路・・・)
436 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 23:04:59
ID:0dqZVg2v
何回か遊んだ事があるママ友なんですが、初対面(子の遊び場)で声をかけられ次回にメールと電話交換しましょうといわれました。
交換後、彼女が家に遊びに来たいと言ったので招待すると、オムツ持参せず、しかも子が下痢してたみたいで下痢つきオムツ数枚(ウチの拝借)置いて帰りました。
びっくりして何にも言えずでした。
446 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/27(火)
23:16:09
ID:7TaSbJnT
そういえば、つい最近引越したんだけど、荷造りしてる時毎日知り合いが電話してきて
「〇〇(私)のいらない服と旦那さんのいらない服と娘のいらない服と
不要になる家具と電化製品ちょーだい、いつ取りに行けばいい?」
って言われてたw使い古しあげるの好きじゃないし、そんなクレクレうるさい奴にあげる気なかったから
全部捨てた(^Д^)っ⌒・ポイ
462 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 00:10:09
ID:GfTOCkp1
うちは服はともかく、子どもの靴だけはこだわっていい物を履かせている。
とはいってもまだファーストシューズを買ったばかり。
で、今日あんよの練習に近くの公園のベンチで伝い歩きさせていたのだけれど
初めて会った知らないママからこの靴をくれといわれた。
いや、くれといわれてもこの靴しか持っていないし…と断ると、次の靴を買ったら
そのときにお下がりでくれと。
しかしうちの子小さいので靴のサイズは11cm。お下がりに出せるサイズではない。
おまけにそのママの子はうちの子よりも大きい。(まだ歩かないらしいけど)
サイズもあるからきちんとはかせてみてから買ったほうがいいですよというと
「なによケチ!いい靴履かせても歩くのが早すぎるとO脚になるよ!」
だってorz
なんで会ったばかりの人にそこまで言われなきゃいけないんだ…
510と714の報告はID被りで設定に矛盾があるため省略
530 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 05:09:40 ID:QZ/uaeon
携帯から&プチネタスマソ。
この間いつも遊んでる息子の友達ママ2組と今までパートをしてて疎遠だったAさんが我が家に遊びに来た。
うちの主人は居酒屋で働いてるので酒屋さんに良質の酒粕が貰えるからみんなに甘酒を出したの。
Aさん「この甘酒凄くおいしいね」
息子「大吟醸って言って良いやつなんだよ。パパが貰って来たの」
A「え!?ただ?」
息子「(自信満々に)ただだよ」
帰りぎわに「ただなら分けて貰えない?」と言われたから「聞いてみないと分からないから後で電話するね」って言ってバイバイしたのね。
旦那に聞いた所「頼めば貰えると思うけど半端ない量になると思うよ」って言われたからそのままAさんに言ったら「大丈夫よぅ。ご近所に配るから」………
ただだからって人に頼んで貰う物を他人に配る?
距離をおこうと思った次の日子供が居ない時間に別な友達とカラオケへ行ったら偶然Aさんに遭遇。
な、なんと3歳の子供にドリンクバーのジュースを水筒に入れさせてた。
距離をおこうとかたく決心しました。
548 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 08:43:25
ID:o1OALrqL
この前、娘の80の服を友人の娘さん(娘と半年違い)に譲りました。
その話しを別のママ友(子供は男児)に話したらキレられました。
ママ「えーメゾとかあげたの!うちの娘に欲しかったのに」
私「今、必要としてる友人だし譲ったんだよ。
まだ残ってるのもあるし早く娘さん出来るといいねー」と逃げました
貴女は妊娠してないし、すぐに使ってもらえる友人の娘さんに着て欲しかったんだよ。
妊娠して女の子と確定してからから言えよな・・・
言うても譲る気はないがな
549 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 08:45:01 ID:IoLhZp8e
プチですが。
子供服屋で働いてた時、お決まりの「社販で買えるんでしょ、ずるい。お下がりちょうだいよ」とクレクレされた。。
私が「社販って言っても定価の二割引きしかしないよ。セールまで待って三割~七割引きで買った方が断然お得よ。
それに私はセール中忙しく残り物しか買えないけど。自分で買いに来た方が絶対得する。」みたいな感じで話の端々でお得って言葉を言ってると
得って言葉に弱いみたいでアッサリ引いた。クレクレが買う気になったみたい。
セールまでの間に距離をとるようにしたので、それからの被害はなしです。
550 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 08:53:50 ID:e8nxRuqu
私は仕事柄、色んなアミューズメント施設が割引料金で入場できる。
先月、子供が同じ学校に通う
同級生のA母を誘いお互い子供つれで出掛けた。
その話をB母が聞いたらしくB母が「うちもカネコマで~(長いから中略)、旅行も安いんでしょ?」
と言い出した。
私「ええまあ」
B母「その権利譲って。鼠園だけでいいから」
私「私の仕事やってくださるならね」
と逃げてきました。
557 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 09:11:00
ID:b975Ecc/
SCで買い物後、駐車場に向かうエレベーターで子連れと相乗りになった。
私の買い物袋を覗き込んで、相手の子供が「俺お腹空いたんだよね。おかし頂戴」と
話しかけてきた。
冗談ではなく、真剣に言っている模様。
びっくりして、私が「あははははは」と大声で笑ったら
母親が口には出さないが、顔に「ケチ!」という表情が見て取れたので
子供に向かって「うちで買ったものを、他所にはあげられないのよ。
お菓子がほしければ、あなたのママに買ってもらってね」
と言い残し私は先に降りた。この間母親の口からは何も発せられなかった。
私が子供の頃、人にクレクレなんてしたのが親にばれたら叩かれてたと思う。
これからは恐ろしい国、日本になって行くのかな。
573 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 09:41:52
ID:RZAEDWB/
流れ読まずに投下。プチな初被害。
昨日、ヤマザキのパンを2種類買った。1点と2.5点のもの。
しかし帰宅して台紙にはるかと袋を見ると、2.5の方のシールがない。
はがされた跡はくっきり。やられた・・・orz
今までここを見てたけど、うちの近辺ではそんな馬鹿は見たことがなかったので
油断した(シールはがす馬鹿なんていないと信じ切っていたorz)。
これからはちゃんと注意しようと心に誓った。
592 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 10:12:51
ID:eJYyue1d
セコケチになるかどうか微妙ですがスミマセン。
前に、一回り年上の同僚(私は毒派遣、同僚はパート、高校生の子持ママ)がうちに遊びに来ました。
来て一時間位した頃、同僚が「お腹すいた。出前取ろう!中華がいいな」と言い出しました。(昼はとっくに過ぎてました)
え?と思ったけど、その辺にあったチラシで注文しました。
出前がきた時は私が払いました。(一人前800円位)
食べおわっても、食事代は払うそぶりはなく、
うちに来てる時だし、その時はもてなし代としてウチが出すべきか?と思ったから、何も言いませんでした。
その人のうちに行った時に、ごちそうになったのはインスタントラーメンでした。
595 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/02/28(水) 10:20:14 ID:d49v7eot
>592
いえいえ、りっぱなせこけちですよ。
うちも友人来たときに特上寿司おごる羽目になったけどそのときはまあ、、いいか
でも相手の家に行った時、宅配ピザでしっかり割り勘。
次回きたとき、「お腹空いた」というので
「ごめん、この間人間ドックでひっかかってさ、、、、わたしこのところてん
たべるから、自分で買ってくるか、なにか取ってね、、、、」
その友人2度とこなくなった。
608 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 11:13:30
ID:3Keo58uM
非常識ママスレに書き込みましたが、
こちらのスレのほうがあっていると思いましたので書き込みいたします。
少々困った出来事があり、悩んでいます。
以前に書いたものも貼り付けておきます。
470 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日:
2007/02/23(金) 09:53:24
ID:6tyjN+cS
話ぶった切ってスマソ。
同じ幼稚園のママさんたちにすこしモヤモヤしてます。
わたし、ここ4ヶ月程で15キロ痩せたんです。
60㎏→45㎏ になりました。
痩せたとたん、今まで私に対してツンツンしていたママさん達(若い)が
急に寄って来るようになり・・・。
人間、見た目は大事だと思うし、見た目で印象も決まると思う。
それは分かるけれども、痩せたとたん近づいてきて仲良くなろうとする
ママ達にどうも嫌な気分です。
デブってたときは嫌われてる?と思うくらい私には知らんぷりだったママ達。
ああああ、太っていたのはもちろん私が悪いんです。
だけどさ、人間ってこんなに態度が変わるものなのかと。
悲しい気分になった。
ああ、微妙にすれ違いだ。ゴメン。
続きます。
609 名前:続き[] 投稿日:2007/02/28(水) 11:15:20
ID:3Keo58uM
760 名前: 470 投稿日: 2007/02/28(水) 10:35:23
ID:3Keo58uM
先日カキコした>>470です。
痩せたとたんに近づいてくるようになったママ達にモヤモヤしていると書いた者です。
近づいてくる原因が分かってきました。
私、5年間も太っていたため、痩せてからの服は5年以上前の服。
それでもシンプルなデザインのものを選んでいたので今でも着られる物です。
(細かく見ると流行遅れなのかもしれないが・・・)
独身時代に買ったものなのでブランド?(といっても安めのブランド)が多いんです。
INEDや、INDIVI、ディアプリンセス、ビッキー、フラジール といった、
OL時代に買っていたお洋服です。
先週、幼稚園の参観会がありINDIVIのショートコートを着ていったのです。
天気の良い日で建物内は暑かったためコートを脱いだ時にコートのタグを見られ、
ママ3人(19歳ぐらいで子供産んでる集団、今現在は20代後半))に「いいの着てるね、最近買ったの?」
見たいなこと聞かれました。(そんなに高いものではないのですがね)
その時は「昔買った物だよ~」ぐらいですみましたが、
今週に入って幼稚園の送り迎えにいくたびに「今日はどこの洋服だ?」の
聞かれるようになりました。
続きます。
611 名前:続き2[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 11:22:54
ID:3Keo58uM
761 名前: 470続き [sage] 投稿日: 2007/02/28(水)
10:36:09 ID:3Keo58uM
続きです。
それだけならいいのですが、「今度合コンへいくから洋服を貸してくれないか?」とか
「○○さん(私)、昔の洋服なら若すぎて着れない服あるでしょ?よかったら頂戴。」
「るいヴぃとんのバッグを貸してくれ」だの言ってくるようになりました。
もちろん貸したくないので「無理、無理です。大切にしているので。」と
言っても食い下がってきてなかなか諦めてくれないのです。
今朝も幼稚園の朝の待ち合わせの時「今日、おたくの家にいって洋服選んでいい?」と
言われました。
「洋服は貸さないし、あげないよ。今ある服は思い出たっぷりの洋服たちだから、
若すぎるデザインでもう着られないとしてもあげられない。」と
精一杯抵抗したのですが何しろ相手は3人で・・・・・。
今日怖いです。話が通じているのかどうか・・・
なんだか話が通じてないようで怖いです。
そのママ達はいつも一緒につるんでいます。
家の幼稚園はグループでの徒歩通園(家から近いので)なのですが
その通園グループには3人いますが、
常には5人で行動しているようです。(全て若くして子ども産んでいる)
今でこそ落ち着いたみたいですがどうも「ヤンキーだったねあんた」って
感じのママも中にいます。
私は9月に引っ越してきて幼稚園も変わったので
今でもポツンママです。
身近に味方になってくれるママ友がいないので少々不安です。
そこを狙われたのかもしれません。
今日、ちゃんと言ったので分かっててくれればいいけれど
614 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 11:39:16
ID:LoBxkpTv
鍵あけなきゃいいだけでしょ。
その馬鹿メンバー五人以外の園の雰囲気はどうなの?
たぶんみんなからは距離おかれてるんでないかな。
元やンが五人も集まって来襲してくるんだから、私ならビデオや録音で対応するよ。
玄関あけないで対応してたらファビョってそのうちドア蹴ったりするだろうからね。
そんでビデオもって警察に行くよ。
622 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 12:06:25 ID:RZAEDWB/
>>609
・鍵は絶対に開けない。
・可能なら外出して避難
(ついでにICレコーダー購入しる
さらに言うとユニクロで数着見繕ってきましょう→それを着る。元の服は実家に送って一時避難。取られるよりまし。)
・無理、嫌、何で?、をリピート
・最悪転園も視野に
631 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/28(水)
12:44:17
ID:3Keo58uM
ICレコーダー持ってないので幼稚園から戻ったら買いにいってきます。
留守にしていれば若ママ達がもし家にきても諦めて帰るでしょう。
>>623
幼稚園のお迎えの時にその若ママ旦那が来たり、
園では何度か父親参加型の参観会もやっていて、
そのときも若ママ達の旦那を見ました。
やはり同じような感じの・・・
その若ママの内の何人かは保護者会役員にもなっていて
中心で仕切っているタイプです。
今の園は公立で、8月まで通っていた私立とは全く違っていて
たびたび驚かされます。
おかあさんたちの雰囲気も全く違います。
公立は保育料が安いのでどうも変わった方が(私もその一人ですが)
集まりやすいように感じます。
今までの私立は引越ししたためバス送迎の範囲外になってしまって
通えなくなりました。
ちょうど近くに今の公立幼稚園があったのでラッキーと軽い気持ちで通う事にしてしまい後悔。。
659 名前:608[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 14:14:20
ID:3Keo58uM
幼稚園のお迎えに行ってきました。
若ママ軍団、「じゃあ、今日よろしくね。」ですと。
「服の貸し借りはしたくないし、あげることもできないから来ないでね。」と
言ってそのまま家に帰ってきました。
うちは借家で、すぐ左隣には大家さんの家(こちらは持ち家)がありますので
もし、ママ達がきて騒ぎを起こしたら大家さんにも相談したいと思います。
それではレコーダー買いに言ってきますノシ
710 名前:608[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 16:08:36
ID:3Keo58uM
今 帰って来ました。
家に着いたとたん、外で遊んでいた隣に住んでいる小学生が、
「さっき、お客さん来てたよ。」と教えてくれました。
「どんな人だった?」と聞くと「わかんないけど女の人たちでワーワー言ってたよ。」
そして、家の玄関の前にはタバコの吸殻が落ちていました。
しばらくタバコを吸いながら待っていたようです。
なんかまた来そう カクブル
718 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 16:17:56
ID:3Keo58uM
ごめん、リロードせずに書き込んでしまいました。
大家さんには連絡しにいきます。
ただ、今大家さんの家に車がなかったので出かけている様子。
帰ってきたらすぐ連絡しておきます。
外で遊んでいた小学生(隣の借家に住んでいる小学6年生)にも
「ちょっと変わった人たちだから、家の中に私がいるって言わないでおいてね。」と
伝えておきました。
それから、その若ママたち全員旦那がいます。
子ども産んだ年齢が若いだけで今は20代後半だから若ママと言えるのかどうか
微妙なところですが、とにかく生活に落ち着きはなさそうです。
中学生時代の女子グループのり、といった感じです。
719
:名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:19:37 ID:Wl40e5EJ
ID:3Keo58uM
次は夕飯作ってる最中にやってこられて
無視決め込んだいるとドアに蹴りいれられるのかな
包丁持ってくるかもね。
警察呼んだらあっという間に来てくれるんでしょ。
お礼にちょうど作っていたクッキーでも差し上げる?w
警察官仕事中なのに受け取ってくれるんでしょ。
なにしろ顔見知りで仲良しのおまわりさんだからw
しかもそんな状況でもパソコンで実況報告と相談は忘れないんでしょ
761 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 17:00:01
ID:3Keo58uM
>>719 それは前のチョコレート作っていた奥様*のことですよね。
なんかもう、ここで終わりにします。
このまま若ママ達が諦めてくれる事を祈ります。
*歴代セコケチ報告「レノア奥」参照
797
名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 18:35:41
ID:NaIe1CSu
>>608
もう来ないのかな。
801 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 18:52:52 ID:7YRGpnw4
若ママに狙われてるって人ね。続き考えてるんだから、ちょっと待ってやれ。
あとは正義の味方が登場するか、警察が来るか。
いや、5人もいるんだから仲間割れって案もあるぞ。
803 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/02/28(水) 18:59:56 ID:n1FHTQwN
仲間割れさせられるならここに書かないだろうw
861 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/02/28(水) 22:58:53 ID:H54c6TV0
ママ友じゃないんだけど、先日久しぶりに商店街で義姉にばったり。
私の上の子の卒業式話になって当日着るフォーマルスーツと子供の
スーツを買ったと話すと「じゃ~来年必ず貸してね」と言われた。
年子だから来年も着る予定だと話した直後に言われた。因みに
義姉の子供とウチの下は同い年、判ってて言ってくるから恐ろしい。
925 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/01(木) 05:27:35 ID:buIvqTYW
>>863
返事してません、貸す気ないのでスルーしました。
>>864
近所に住んでいるので、子供同士同じ学校なんです。
何を貸しても帰ってきた事ないので、絶対に貸しません。
ベビーベット、ベビーカー、入学式用の娘のワンピース。縁切したいです。
909 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/01(木) 01:00:19 ID:sGccyYyv
>>902
つ[肉じゅばん]
ミニセコケチ話ですが…。
某ねずみ印のペアチケットが当ったんですが、以前映画の試写会が
当たって誘ってくれたaさんを誘いました。
(子供分は各自持ちですが…)
どこで聞き付けたのか、セコケチレーダーが感度抜群なのか…
そんなに交流のないbさんから電凸が。
「ねぇねぇ!私も一緒に行きたぁぁぁい♪‥2人だけズルイ!
当たったんだから2人はタダなんだよね?じゃぁ私と子供の分を
3で割って1人○円になるよね?それで一緒に行こうヨ~」
子供の分は各自時持ちだし「じゃぁ」の意味が分からないので、
「…はぁ?ごめん、言ってる意味が分かんない。頭悪くてごめんねー。
一緒は無理だから。あ、チャイム鳴ってるから切るね」で即切り。
リアルで「あなただけずるい」を初めて聞いたので記念に…。
920 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/01(木) 03:14:35
ID:Wc/lUuSl
今日の朝、TV番組(忘れた)で、図書館の本が泣いている特集をやってたよ。
切り抜き、書き込み、鍋敷き代わり、コーヒーだか醤油だかの輪染み、中身すり替えetc…
図書館員が注意したら、返ってきた言葉が
「 な ん で い け な い の ? 」
セコケチはあちこちに散らばってるんだなーと本当に思った。
犯罪紛いのとこまで行っちゃうのは数少ないだろうけど、
被害に遭って本当に困ってる人もいるんだろうなと思うよ。
937 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/01(木) 08:42:46
ID:yi7VHbt+
昨日習い事(大人の)のお食事会がホテルであったんだけど
会費を払わずに子供二人連れてきて弁当持参で来てその場で食べてる人がいた。
誰かが残した食べ物も貰っていた。セコケチであると同時に非常識だと思った。
946 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/01(木) 09:54:19
ID:b7hbL6RZ
プチセコですいません。
先日あまり親しくない方に、
(服を)着てみたいから貸してと。
とっさに「私汗かきでわきがです」
その人、じゃあいいわって去っていきました。
なんか言われるかもしれないけどいいや。
957 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/01(木) 10:14:45 ID:b7hbL6RZ
>946
です
ありがとうございます。
最初にいつも可愛いの着てるね。
どこで買ってるのと聞かれて、
小さい店であまり数作ってないところなんで
そのとおりを答えたら着てみたいって。
汗かきなのは事実なんですが
自分でもとっさによく出てきたなあと
982 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/01(木) 12:33:41 ID:Y/oImntQ
プチ話。
今朝子供を幼稚園に送りにいった時のママ友井戸端会議でのこと。
Aさんが「やず○の雑穀ご飯食べた~?」と聞いてきた。
私「いや、食べたことないけど」
Bさん「やず○って黒酢か何かで不正表示あったとこでしょ?興味ないわ」
Cさん「最近よくCMやってるよね。Aさんもらったの?」
Aさん「そうそう。あれ無料サンプルもらって食べたのよ~。おいしくって簡単でさー。」
私はAさんがおいしかったから皆に勧めてるor勧誘の仕事かしら?と思ってました。
Aさん「みんなまだ貰ってないんだー。よかった。電話だけでくれるから貰ってよ」
Bさん「えー、あんまり欲しくないけどおいしいの?」
Aさん「うん!すごくおいしいし無料なのよ」
Cさん「じゃぁ一度貰ってみようかな。子供が喜んで食べればいいんだけどね」
Aさん「違う違う~!みんなが貰ったのを私にくれればいいのよ」
Cさん「はぁ?何それ?」
Aさん「あれって一家族一回だけしか貰えないの。住所でわかるのかしら」
Cさん「おいしかったんでしょ?買えばいいじゃない」
Aさん「だから~!(何故かちょっと怒ってる)みんながサンプル申し込んでそれを私にちょうだいってことよ」
Bさん「なんでそんなことしなきゃいけないの?」
Aさん「一家族一回だけなのよ?わかる?みんなが放棄してる権利を私が使ってあげるのよ」
ここで一同シラ~っとなりました。
Cさん「そんなのするわけないじゃん。無料なら自分ちで食べるわよ」
Bさん「やず○に無駄に個人情報バラしたくないからパスね」
と解散になりました。
その後もAさんは「なんで?無料で貰えるんだからくれたっていいじゃない。ケチね~」
とブツブツ言ってました。
私は小心者で何も言えず逃げるように帰宅しましたが、B・Cさんがハッキリした方で助かったと思いました。
990 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/01(木) 13:03:39
ID:s4Z+apU7
梅ついでにプチネタ。
先日娘と電車で外出したら遭遇したセコケチ。
4ヶ月くらいの、まだお座りもできない赤ちゃんを連れたママから
娘に見せていた絵本貸せ貸せされた。
最初に言われた時って、ホントに何言われてるか分からないもんなんだね。
自分の耳を疑って、素で「はぁ?」って聞き返しちゃったよ。
そしたら「その本見せて」って言い直された。
そのママの連れてる赤ちゃんも寝てたし、私達の降りる駅も近付いてたし、
貸す理由もないし、初対面で命令口調なのにムカついたから、
「もうすぐ降りるんでごめんなさい」って言いました。
そしたら「私達もすぐ降るし大丈夫!」と食い下がってきたので、
しっかり目を見て「お 断 り し ま す
!」って言ったら、
諦めて離れていったけど、去り際に「なんだよ性格悪い」って言われたー!
…ああ、思い出したらまたムカムカしてきた。
くやしかったので、うっぷん晴らしカキコしてみました。
ちなみにそのママン、私達の後には同じ車両の若いサラリーマンに
週刊少年○ャンプを見せろって迫ってたよ。
リーマンは押し切られたのか捨てるつもりだったのか、渡しちゃってました。
995 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/01(木) 13:31:54
ID:P4JxlMvI
この春から1年生の子をもつ者です。
セコケチにロックオンされてしまいました。
一歳年下の男の子(新年長)を受験させると突然打ち明けられ
お教室で使った教材・プリント・問題集・受験時のスーツ全て貸せと言われました。
プリントや問題集は私自身下の子がいるし、
繰り返しやらせたかったのでコピーして使っていました。
下の子の時にも使うのであげれないと言ったんですが、
コピーして頂戴と言ってきました。
もともと学年も違うし接点もない人だったんですが
話が巡り巡ってその人に届いたようです…。
電話番号(自宅の電話)も入手し毎日のように
友達のように「説明会いつ?」など聞いてきます。
受験されるのは勝手ですが、セコケチの中では
私がそのセコケチの子供に勉強を教えるとなってるようです。
転園しかないかなぁ?