★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
スレ76
最終更新:
sekoketi-mama
セコケチスレの哀$おいもさんの活躍によりスレ消費中・・・
204 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/15(木) 11:41:42
ID:7eaG6I4L
せこいというか、コンビニで今朝店員に
「お湯もらっていいですか?」
と買ったカップ麺片手に聞かれて店員が「ポットそこですのでどぞ」
って言ったらカバンから水筒持ち出してガボガボお湯つめてた奥様はいた
朝のラッシュで現場で働くおっちゃんとか、お湯の順番待ちしてて
「おぃ、あんた湯一人で全部使う気か?水筒につめるって何考えてんだ!!」
って怒鳴られて、その奥は睨んで無言で出て行った
でも、水筒のふた忘れてたんだけど、皆気づいていても誰も何も言わなかった
店員が少しして気づいたけど、あのフタどうするんだろ?
205 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/15(木) 11:57:16 ID:FpM3VG6l
>>204
お湯が揺れてこぼれて手に(ry
ではプチプチネタですが…
ママ友Aと私とそれぞれの子どもで出かけた時の話
たくさん歩いてノドも乾いたしってことで喫茶店に入ったんです。
私はアイスコーヒー、子どもにはりんご100%ジュースを頼みました。
「のどかわいた~」と子どもたちも言っていました。
で、ママ友の注文・・「アイスコーヒー。以上で」
「え?」と一瞬思いましたが、もしかするとアイスコーヒーを一緒に飲むのかも…
でもまだ小さいのになぁ?と疑問に思ったのですが
きっぱり注文が終わってしまったので何も言えず。
もしかするとカバンの中に水筒でも入ってるのかな?と楽観的に思ってました。
アイスコーヒーとジュースが来て、私の娘は喜んで飲み始めました。
Aママ達はどうしてるんだろう?と見ると…
続きます
206 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/15(木) 11:58:36 ID:FpM3VG6l
続き
アイスコーヒーについていたミルクのポーションを
娘ちゃんの口に注いでいる!
あっという間に飲み終わってしまい、娘ちゃんは当然不満そう。
するとAママの目が私の手付かずのミルクに
「これ、使わないならちょうだいね♪」
ってそれ、使わないっていうか今から入れるんですけど?
と言うより前に取られてしまったのですが。
何だかげんなりしてしまい、アイスコーヒーを一気飲みして
「ちょっとお手洗い行ってくるね」
と席を立ったんです。
そして戻ると、なぜか私のアイスコーヒーのグラスをAママが持ってる!!
そして底に残っていた氷を娘ちゃんの口に入れてる!!!
固まってる私の前でAママ「これもらっちゃった☆ミャハ」
いや…いらないけどさ氷。。でもジュースくらい飲ませてやれよ!
っておもいますた。
229 名前:205[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 14:00:16
ID:FpM3VG6l
205です
>>226
出てきました。水は最初に飲んでいたと思います。
お冷やには氷は入っていなかったので、私のアイスコーヒーの残りが
狙われたのかと思いました。
242 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/15(木) 14:31:17
ID:6ooi5lTr
ホワイトデーに何にも関係ないんだけど
モヤモヤなので聞いてください。
先日、娘のバレエの発表会がありました。
集合時間に連れて行き、あとは完全に先生にお任せになってしまうので
長時間のことだし、トイレを失敗したら・・・と
当日用の新しいタイツ(全員購入済み)のほかに、予備として普段のタイツを1足持たせていました。
(年少なので、レオタードを脱いでタイツ脱いでパンツ脱いで~とやっている間に焦って失敗することがあります)
当日、案の定タイツをちょっと汚してしまったらしいのですが
なぜか新しいタイツを履いていたので先生に聞いてみると
同じく年少のA子ちゃんが、集合間もなくに失敗してしまい
その時にまだ帰っていなかったA子ちゃんママが、娘に予備のタイツを貸して!と言い
娘のタイツを使ってしまったそうです。
そのまま娘が失敗しなければ済んだことなのですが
緊張からか、娘もちょっと失敗してしまい、予備のタイツはA子ちゃんが履いているので
仕方なく新しいタイツを娘に渡したそうです。
そして、その新しいタイツの代金なのですが
先生が気を使ってくれて
○さん(私)は予備のタイツを用意されていたのに、新しいタイツのお代金をいただくのは申し訳ない
本来はA子ちゃんが使うことになっていたものなのだから、Aさんに負担してもらいたい
と、私とAさんの前でおっしゃってくださったのですが
Aさんは
「○ちゃん(娘)のお古のタイツを借りたのに、どうして新品の代金を払わなきゃいけないの?」
と拒否してさっさと帰ってしまいました。
娘が新しいタイツを履いた=購入したのは事実なので、代金を支払ってきたのですが
自分が予備のタイツを忘れたからって娘のを取り上げて、他人に尻拭いさせるな!
244 名前:242[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 14:49:30
ID:6ooi5lTr
>243
いえ、バレエ用のタイツなんで、2000円くらいですorz
299 名前:242[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 17:04:05
ID:6ooi5lTr
バレエつながりですごい体験の方がいらしてびっくりです。
>>250さん災難でしたね。
幼稚園児から奪い取るって、卑怯ですよね?
A子ちゃんママも、私がいないのをいいことに娘のカバンからタイツを持っていってしまったようです。
先生は最初A子ちゃんママが用意してあったタイツだと思い込んでいたくらい
当たり前のように持ち出して履かせていたそうです。
娘はそれを先生に言えず「失敗したらタイツがない・・・」と緊張しまくってしまい
結局、トイレのときに焦って失敗。
「代わりのタイツをA子ちゃんママが持って行っちゃった。タイツがないから出られない」
と泣いてしまったそうです。
そこではじめて先生も事を知り、娘には「新しいタイツがあるから大丈夫だよ」となだめて
本番はなんとか事なきを得たのですが
その状況を先生から聞かされ、タイツの代金をと言われているのに
払う気はないといえる図々しさが信じられません。
Tシャツを引き裂くのはDQN返しという方もいますが
私も、返されたタイツを捨ててやればよかったです。
348 名前:242[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 21:22:27
ID:6ooi5lTr
>>250=335さん、アドバイスありがとうございます。
残念ながら、娘の通うお教室は、生徒20人足らずのすごく小さいお教室なので
母の会なるものはありません。
反省会があるという話も、今の時点で聞いていないので多分ないのではないかと・・・
予備のタイツを、娘に持たせず先生に預けてしまえばよかった、と
今では思うのですが、まさかあんなことをされるなんて予想もしていなかったので
結果、娘の大切な思い出に傷がついたのが悔しいです。
どなたかがおっしゃっていましたが
タイツ1枚のお金をケチって人の娘を傷つけるくらいなら
バレエなんてやめてしまえばいいのにと思います。
先生からA子ちゃんママに電話するとおっしゃっていましたが
その後どうなったかはまだ聞いておりません。
お金のこともそうですが、私や娘に対して謝罪の一言もないところが一番許せません。
250 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/15(木) 15:12:35 ID:E8XjVDsn
>242
お気持ちわかりますよ。
うちも娘の年中の頃に通わせたモダンダンスの教室で、冬レオタードとタイツだけでは寒いと
行けないのですっぽりかぶれるTシャツをもたせるけど、迎えに行ったら
なぜかうちの娘のTシャツを同じ年中のA子が来ている。
娘はなんと幼稚園のスモックを着ていた。
理由を尋ねると「A子ちゃんのママが貸してって持って行った。
私も寒いから返してってA子ちゃんママに言ったら、A子が寒がるから駄目って」
で、子供なりの防寒対策としてスモックを着たらしい。(レッスン場所が
娘の通う幼稚園の講堂なので。)
先生がようやく事情を飲み込んだらしくて飛んで来てこっちに謝罪してきた。
なんでも寒いので、レッスン中にコートを着ようとした娘を叱ったらしい。
「寒い子はちゃんと上にきるのを用意していらっしゃいって言ったでしょう。」
動きやすい上着でないと駄目というので娘は薄暗くなってた幼稚園の廊下を歩いて
自分の教室にスモックを取りに行ったらしい。
私が般若のような形相になっていたことで少しはまずいと思ったのか
A子ママが猫なで声で「Bちゃん(娘)たすかったわああ、ありがとうねえ」
とTシャツを持って来たけど、頭に来た私はそのTシャツをふんだくると思い切り
引きちぎってゴミ箱に捨てましたよ。先生とA子ママの見ている前で。
もちろんやめさせましたよ。そのモダンダンス教室、だってその一件のあった
翌日、娘38度の高熱出しましたもの。
今では管理のきびしいバレエ教室にかえて、子供はのびのび習っています。
でもクラシックバレエは母の会の目が光っているはずだから、
242さんの被ったようなケースは上のクラスのママ達から厳しく糾弾されると思うよ。
だいたいよその幼稚園児に母親が借りようなどと恥ずべき行為だよね。
せこすぎる。
でも天罰がその先生とA子親子にその後下ったからいいけどね。
255 名前:250[] 投稿日:2007/03/15(木) 15:15:49
ID:E8XjVDsn
ごめん、A子親子という書き方は、242さんとかぶっちゃうね。
天罰がくだったのはこっちのモダンダンス教室の方の先生とせこい母親です。
262 名前:250[] 投稿日:2007/03/15(木) 15:25:23
ID:E8XjVDsn
それまでにもいろいろあったから、、いいんです。後悔してません。
あのまま我慢してたら私がうつか胃潰瘍になっていましたよ。
私はそれまでずっとお人好しに思われてたので。
いまだに娘に言われます。
「あのときのママをヒステリー状態というんだね」と。
でもおかげで「B子ママ(私)を本気で怒らせたらかなり怖いらしい」と
広まって幼稚園でもいじめっ子が娘に近寄らなくなったし、
私を利用しようとしていた母親達は遠ざかっていきましたから。
269 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/15(木) 15:42:50
ID:E8XjVDsn
天罰は、、、まあ、、書いてもつまらないかも。
私的には溜飲下がる思いでしたが。
そのモダンダンス教室の発表会のリハーサル(本番1週間前)で控え室に
利用した会議室でA子の兄弟がなにか悪さをしていたらしく、
そのリハーサル日(土曜日)の翌日違う団体が発表会当日でやはり
控え室としてその会議室を使った時それが露呈し、
その施設の事務員と、その団体から先生が厳重注意と抗議をうけ、
子供を放置していたA子ママが小学高学年クラスのママン達から厳しく
糾弾されたそう。
発表会は予定通り行われたそうだけど、その後その施設は
多分2度と使わせてはもらえなくなったと思いますよ。
其の次の発表会会場は違う所になったから。
それにそれ以後、教え子の持ち物の徹底と兄弟関連の立ち入りは
発表会だけではなく、日頃のレッスン時もすごく厳しくなったそうです。
272 名前:250[] 投稿日:2007/03/15(木) 15:49:16
ID:E8XjVDsn
>271
すみません、表示忘れた。
269にかきました。
335 名前:250[] 投稿日:2007/03/15(木) 20:25:58
ID:E8XjVDsn
242さんも大変でしたね。
しかもごく最近の事ですから、余計ご心中お察しします。
でも先生が判ってくださる方で良かったですよ。
バレエでしたら、たいてい発表会の後母親達で集まって反省会が
或るはずですので、そこでご発言されてもいいと思いますよ。
また「母の会」があるはずですから、その会長さんに直接訴えていいと思います。
ポイントはお金の問題ではなくて、
「母親の配慮で用意された予備のタイツを、よその親が勝手に鞄から抜き取って
高圧的に『かしてね』と子供に言って持って行った。」という点。
「ただでさえ初舞台(ですよね?)で緊張している幼児にたいして、動揺を与えた
虐待である。」
ということを前面に訴えるといいと思いますよ。
向こうが「お金が欲しいからって」などふざけた言い分を通そうとしたら、
「こちらははじめての発表会という事で、万全の準備をしておいたのです。
そちらはそれを横取りして、娘に緊張をさせてせっかくの舞台が台無しに
なるところだった。思い出はプライスレスのはず。」と通しましょう。
実はこれ実際、娘の新しく入ったお教室の発表会で、ケースはちがうけど
やはりあった楽屋でのいざこざで反省会で取り上げられていました。
「母の会」の会長はじめ、先輩ママン達の厳しい視線は問題ママをふるえあがらせて
ましたね。
353 名前:250[] 投稿日:2007/03/15(木) 22:33:52
ID:E8XjVDsn
たまたまこちらの方に「母の会」があったので
カキコさせていただきましたが、そういう御事情でしたか。
少人数制のお教室の難しいところですね。
前いたモダンダンス教室も似たような少人数でしたから、判ります。
でも先生が判る方のようですので何よりです。
でもこうなったらタイツの件は先生におまかせして、ここしばらくは是非242さんはお嬢様に、
「あなたはそんな大変な事のあった逆境の中、負けずに見事にきちんと踊ることができて
とてもえらかった。ママはとてもうれしかったし誇らしかった。」と
ほめ讃えてあげる事に専念してみてください。
お嬢様はいわゆる貴重な「成功体験」をされたのですから。
写真やDVDももうすぐ出来上がるのでしょうし、まだまだ発表会の余韻は
続きます。ぜひこの発表会のことは
「大変な事があったのに、ちゃんと踊る事のできた記念すべき初舞台」
という印象をお嬢様に持たせて差し上げて下さい。きっとお嬢様の
自信と励みにつながるはずです。
Aについては今後向こうが謝罪してこない限りは一切無視でいいと思います。
向こうの娘は「自分の母親が強奪して来たよその子のお古のタイツで踏んだ初舞台」と
いうケチがついた訳です。そう思って哀れんであげましょう。
お金を返さなければ、「タイツ代で厄払いしたんだ」とでも割り切ってみてください。
うちも破ったのは海外土産にもらったバーバリーのTシャツで実は痛かったですが、
そのおかげで「此のお教室にいさせては行けない」と導いてもらったんだと思っています。
309 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/15(木) 17:35:30
ID:A3ZKtGzA
習い事つながりで剣道なんだけど
剣道って何所に行ってもセコケチが居るような気がする。
私が小学校から剣道をしていたと娘が聞いて私もやりたいと言う事になり
色んな所を回ってたんです。
ある所では、知らない母親から新しく入るんだから竹刀を一本くらい頂戴と言われ、
またある所では、お茶会するから新しい人が奢るのよ?
またまたある所では、お母さん(私)が有段者だったら貴方もここに入って
うちの子にタダで教えてよ。
またまたまたある所では、貴方の防具っていくらしたの?
私が使ってあげるわ!!
娘には剣道は臭いし、モテないから辞めた方がいいと思うよ?
と、アドバイスしたら中学生になったらテニス部に入るって言ってました。
311 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/15(木) 17:49:07 ID:9NR44iiW
>>娘には剣道は臭いし、モテないから辞めた方がいいと思うよ?
ちょっと笑ってしまったw
柔剣道が強い女の子って魅力的だと思うけどね。普段が女の子らしい子だと特に。
自分はチビ・ガリ・運動神経なしの3段コンボで武道が憧れだったから309さんウラヤマシス。
でも高校で柔道が男女関係なく1~2年時に必須だったんだけど(元男子校の名残)
柔道着を無理矢理お下がりで済ませようと、見ず知らずの3年生の家に電話掛け捲って
「もう使わないんだから柔道着ちょうだい!」って20軒くらいに突撃した親がいて問題になったっけ。
学校にやめてくださいって言われて、じゃあ柔道部に入部させれば問題ないでしょ、と答えたそうだ。
道着ってそんなに高かったっけ?すぐ臭くなるから2枚買えと言われたのは覚えているけど。
かわいそうに、子供(同級生)もそれで学年中の有名人になったよ。
これでも一応県内トップ高の話。どこにでもドキュがいる時代はもう始まっていたのかもしれない。
314 名前:309[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 17:59:03
ID:A3ZKtGzA
売ってる場所、メーカーによるんだけど、
胴衣、袴は大人用で8000円位だったかな。
名前の刺繍とか入ってるとそれ以上かな?
防具は大人用で15万以上で、安いと頻繁に修理に出したりするので
30万位が相場なのかな。
竹刀は3000円位でツカ(持つ所)なんて5000円位のとかあるし
剣道は扱い方が悪いと一つ一つにお金が掛かるからセコケチが出来ちゃうのかな。
ちゃんと手入れしてれば竹刀も割れにくいんだけど…。
322 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/15(木) 18:24:04
ID:oTul0GI8
保育園の遠足で、8:30に駅の改札集合ということになった。
セコケチママが園長に訴えて、駅の前の有料駐車場に停めるとお金が掛かるから
駅から歩いて10分の無料駐車場のあるスーパーの駐車場がオープンする
10時過ぎにしろとごねた。
結局10:15に駅の改札集合ということになり、それだけ遠足に行くのが
遅くなった。なのに!セコケチママは遅刻してきて10:30に来やがった。
皆に謝る事もなく、しれーっと「おはよう!」とニコニコやって来た
神経にはびっくりだよ!
426 名前:1/2[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 13:02:22
ID:wU7Az/dg
私には5歳の双子がいるんですが、
昨日、幼稚園お迎え時にAママに突然言われました。
「双子用のベビーカー、まだ持ってるんでしょ?
置いておくのもかさばるだろうから、貰ってあげるわハァト」だとさ。
「友人に譲ったのでもう持ってないけど。」と言ったら、
「なんで勝手に譲るのよ!!前に話したときはまだあるって言ってたじゃない。
ないと困るのよ。双子用のベビーカー貰ってくるって約束したんだから!
その人に言って返してもらってよ!!」と来たもんだ。
さすがに頭にきて、
「はぁ?何で私がアナタの為にそこまでしなくちゃいけないの?
だいたい、人の物を勝手に貰ってくるって約束する事自体おかしいでしょ。
それにね、譲ったのは去年の夏前だし。いつの話ししてるの?」
その後もないと困る、何とかしてくれの一点張り。
お話にならないわ。と思い、子供を連れてさっさと帰宅。
前に話したって、いつの事だよ。
双子を妊娠したって聞いた時には既に譲る話しをしていた。
そのことを考えると1年以上前。
それに、そんな話しをした事なんて覚えてない。それくらい前だよ。
427 名前:2/2[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 13:03:42
ID:wU7Az/dg
その後、仲良くしているBママ(上記のやり取り時一緒にいた)から電話があった。
Bママの話によると、こうだった。
「双子を妊娠した義妹に出産祝い代わりに双子用ベビーカーを渡すつもりだった。
それなのに、勝手に友人に譲るなんておかしい。
譲るにしても、まずママ友に必要とする人がいるか聞いてから譲るのが常識。」
とのたまったそうだ。
それを聞いていた、周りにいたママ達はまさに唖然。
その空気を読まず、
「ベビーカーがだめならチャイルドシートでもいい。絶対に貰う。」と息巻いたらしい。
すかさずCママが
「どっちが非常識かしら?人から譲ってもらった中古品をお祝いにするなんて考えられない。
何でも貰おうって考えも卑しくて下品だわ。」
周りのママ達もCママに賛同したのを見て、真っ赤になって帰ったらしい。
どうやら、色々なところでクレクレしていたAママ。
Cママは園グッズをクレクレ(Aママ・Bママ共に下の子が今春入園)されていて、
相当頭にきていたみたい。
今日のお迎え、Cママにお礼言わないとね。
428 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 13:05:33 ID:wU7Az/dg
× Aママ・Bママ共に下の子が今春入園
○ Aママ・Cママ共に下の子が今春入園
441 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 14:55:49
ID:XEt1OcWJ
携帯からプチセコ話を…保育園の役員の集まりでのこと。役員はイベント時にお揃いのTシャツを着なくてはいけないので話し合っていたのだが…
『あたしブランドものがいいな~!どうせ母の会費で賄ってくれるんでしょ?もちろん役員終わったらそのままくれるんだよね?』
皆さんドンビキでした…一応スルーしたんだけどしつこく
『園のロゴはつけないで!』とか
『素材は~』
とかのたまってたんで会長さんが
『これは園の子供たちに使う大切なお金だから、必要最低限の予算で安物しか買いませんよ!!!』
とゴルァしてくれた。
そりゃ使い回ししないから手元には残るけどさ…なんだかなぁ
449 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 16:31:41
ID:zlxeNlLe
旦那会社にセコ登場。
旦那会社ではバレンタインとホワイトデーは個別やりとりは無し、小額ずつ出し合って詰め合わせのお菓子を買って
お茶の時間に一緒に配るというのが恒例になっている。
今年はホワイトデーでちょっと大きめの缶容器、中には個包装クッキーのものを買ったとか。
女性社員達は「食べ終わってからも給湯室に置けば色々入れておけるからいい」と喜んでいたが、
一人の女性社員が「子供のオモチャ入れに丁度いい!帰りにもらっていくね!」と言い出した。
皆発言を半分冗談だと思っていたのだが、その女性帰宅後に給湯室から中身諸共消えていて発覚。
中身も半分以上残ってたとか。その後女性社員同士でもめていたようだがどうなったかは不明。
そのママ社員は普段から節約と称して色々やっているらしい。
オクもやっていて最近「切手や印紙の保管と管理を自分がやる」と言い出したがスルーされたとか。
454 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 16:46:06
ID:JOmFeQcq
ついさっきの出来事
ドラッグストアに買い物に行ったらキャンペーン中でレジでシールをもらった。
集めると点数に応じて鍋や皿のセットがもらえるものだけど
単価高いものをいくつか買ったのでかなり大量にシールゲット。
私は必要なかったんで集めてる人にあげようとそばにいた3才くらいの子を連れた人に
「シール集めてますか?」と声をかけた。
かえってきた答にびっくり
「自分で集めたら?ただじゃないんだし」
….え、そうじゃなくて…と説明しかけたけど一テンポ遅れて腹がたってきて
「はぁ」しか言わずに反対側の隣で袋詰めしてた赤さん連れのママに「これいります?」と聞いた。
「こんなにいいんですか?ありがとうございます~」とその人が受取ったとたん
さっきの人が「なに、くれるの?うちが先でしょ?」だって…
思わず赤さんママと顔見合わせて笑っちゃったよ。
458 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 17:00:32
ID:f+BQJddX
児童館でクレクレママに出会ってしまった。
うちの子は1歳女児。
実の兄にも子供が二人(小4と小2)いて、兄嫁とも仲がいいもんで、
兄嫁「いらないのは捨てて」
私「管理下手なので傷めると思う。思い入れのあるのはくれるな」
という約束のもと、ちょくちょく洋服やおもちゃなどのお古を貰ってる。
そのお古は、二人とも着た物、片方だけが着た物、どちらも着なかった物など、
質・テンション共に様々。
メーカーも、よそからのお古のお古なども混じっているから、
ユニクロもあればGAPもある、セリーヌもあればELLEもある、
ヒスベビもあればファミリアもある、とバラバラだ。
さらに、どれも古い(なにせ小4と小2のお古ですから)。
でもうちはカネコマだし、大好きな子供達が着てた物だから、
想い出も含めて、嬉しくありがたく着せてる。
先日、児童館で知り合ったママさん(Aさんとします)が、
「いつもカワイイの着せてるよね~~いいな~~」と
声を掛けてきたので、
「いやいや、お古なんですよw」と言ったら、
「えーー!!!ズルイ!!私も欲しい!!」と言い出した。
ズルイという言葉に引っかかりつつ、
10年も前の服だから身内ならともかく他人様にはちょっと。
だいたい子供達の体格が同じ=同じ服を必要としているわけで、
まさに今、うちも着せているのだからムリ、と答えました。
そしたらAさんの態度急変(激化?)。
「ちょーだいよっ!タダなんてズルイよっ!おもちゃでもいいよ!
これは?これはお古?」と追い剥ぎする勢い。
しかも「帽子はもう一個もってたよね、お古?」とか妙に詳しい。
怖いんで、「いやほんと、ごめんごめん」とか言って逃げ帰ったが、
メールでも「タダなんだから幸せは分けてよ」などと迫られてる。
児童館、楽しかったけどAさんに会うのが怖い。
465 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 17:29:06 ID:/j+G0/68
「タダなわけないじゃん。出産祝いに初節句、七五三、入園卒園入学祝い、毎年の誕プレ、クリスマス、
きっちりあげてるからこそのおさがりなんだよ。
これからの小学校卒業、中学入学(ry~成人まで、あなたもうちの姪にお祝いしてくれるの?」
とかどうでしょ。
実際は「お互い様」であげてなくても、それはナイショw
470 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 17:55:31 ID:f+BQJddX
458です。
クレクレする人って、どうしてズルイって言うんでしょね。
今度やられたら、>>465さんみたいな言い回しで逃げようかな。
お祝いはともかく、私は姪たちの事が大好きで、激かわいがってきたから、
それぞれの洋服にも想い出があるんですよ。
姪も「○ちゃん(娘)にあげる」って荷造り手伝ってくれてるらしいし。
ほかの児童館友達にも根回しすべきか、そんなことしたらかえって私がひかれるか。
どうしようかなぁ。
自宅は知られていないと思うんだけど。
>>460さん
兄嫁であるところの義姉とは仲良しですが、
義弟嫁であるところの義妹とはうちも疎遠です。
兄嫁さんが心の広い人だからかも。
(スレ77より)
141 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/20(火) 16:39:54
ID:5PHpMO04
前スレで、兄嫁からのお古をクレクレされたと書いた者です。
あの後、児童館の友達などと話していてわかったのですが、
クレクレしていたママさんは、お古をオークションに出すつもりだった模様。
10年ほど前の服=ビンテージ=高く売れる!
という発想だったみたいで、だから「ずるい」と言ったようです。
普通に着用した子供服(しかも高級ブランドでない)ってビンテージになるんすか?
ならないっすよね?
このクレクレさんがせこケチだったのかは微妙ですが、妙な発想するもんだなと思ったので書いておきます。
ビンテージかぁ…。
462 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 17:22:32
ID:Cw3i8wYd
たった今、経験したので書かせてください。
スーパーで買い物してたら、今CMしてるお菓子{支点力点!)
のキャンペーン中で、2個買うと、長っぽそい風船一個プレゼント!
でした。で、私はこれをいくつか買ったので、風船を4つくれようと
したのですが、持てないし、子供は1個で十分なので「いいです。」
と、断ったら、後ろから「じゃあ私にください。」と、手を出されました。
その人も一個持ってたんだけど。
キャンペーンのお姉さんも固まってたら、その人が
「だから、この人(私のことです)がいったん
受け取って、それを私にくれたってことにすればいいんじゃない!?」
と、「ピコーン!ひらめいた!」の顔で言うのでまた驚き。
「えー、私の分はまだ貰ってない人にあげてーじゃー」と、私は
すたすた逃げてしまったんだけど、ずーずーしい
463 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/16(金) 17:24:23 ID:jJH1hmB/
私なら膨らませてない風船を三個貰って帰るね。
464 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 17:28:54 ID:Cw3i8wYd
あっ!!
そ、そうか・・・シマッタ。463、頭いいなぁ。
483 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/16(金) 22:43:55
ID:dBg6VwNg
先日友達の結婚式があり、姉がネイルアートの仕事を出張でしているので、
カルジェルというアートをやってもらいました。
昨日、ママ友のKさんに会った時、
「小さい子供が居るのにネイルなんて・・」と言われたので思わず
「結婚式があって、姉にやってもらったんだ」と言ってしまいました。
(短い爪に、邪魔にならないフラットなアートです)
姉にやってもらったときいて、Kさんの態度豹変。
「じゃあ、私もやってもらう~。あなたのお姉さんなんだから、タダでしょ?」
「いや、タダじゃないよ。材料費が高いから、私もお金払ってるし。
それにプロに頼むんだから、いくら姉妹でもお金は払うものでしょ。
でも、Kさんがやりたいなら私の友達紹介って形で、私と同じネイルで5千円だよ。」
と言いました。それを聞いたKさんが
「やだ、信じられない!あなたはどうせタダでやってもらったんでしょ?
親友の私からもお金取る気?」
と言われました。
いやKさん、あなたは単なるママ友だし。たった3ヶ月そこそこの付き合いで
親友だと思えるあなたの思考がわかりません。
実際私もお金払ってるし。お店でやってもらったら1万円以上するような技術ですよ。
材料費が掛かることをタダでやってもらって当然と思ってるあなたとはやってられません。
いろいろモニョる事多かったから、FOします。
さようなら。
506 名前:483[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 23:59:24
ID:dBg6VwNg
>>483です。
>>484 アートの種類にもよるんですけど、カルジェルは材料費が高いので、
店頭価格も上がってしまうんだそうです。高いので、私も滅多に出来ないですw
>>489 そうなんですよね、職人技です。細かいし、神経使うし大変なんですが、
その技術諸々を無視してタダって、ありえないです。
>>497 「え?・・・親友??・・・・例え親友でも、例外はないよ」
と言ったら「なんだ~つまんな~い。お金取るならもういいわ。お姉さんケチね」
と言われました。簡単に諦めてくれてよかった。
私は鞄職人なんですが、言わなくって良かった。何を頼まれるか判ったもんじゃないわ。
518 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/17(土) 00:31:04 ID:UUVN45aD
ちょこちょこ一緒に遊ぶママ友。子供は未就園児。
子供のマグの中のお茶は待ち合わせ時から半分以下。なくなると周りのママ友から分けてもらって与える。
おやつ時間、遊び疲れた子供がおなかをすかせておやつをせがむのに、おやつ持参せず周りのママ友からもらって与える。
長時間一緒に遊んでいるためオムツ交換もするが、オムツは常に一枚だけ持参するため、二度目以降は周りのママ友からもらって交換する。
些細なことだけど、毎度だと気に障る。
そのくせ「そんなに荷物持って何が入ってるの~?(私はこんなにコンパクトだけど?と言いたい様子)」と言う。
さっきあなたにあげた物が入っていたのですが・・・。
524 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 01:01:23
ID:qIXZ6E8I
来年にかけてのセコになるかも話。
小学校の卒業式で、子(男)は三つボタンの黒のスーツ
昨年まではスーツ姿が多かったらしいので、せっかくだからと用意した。
今年の卒業生男子は中学校の制服着用がほとんどだった。
どっかから連絡網でも回ったのか?と思うほどだった。
なので、目立ったらしい。
本日3人から電話有り、
使う予定がなければ譲っていただけませんか~?
クリーニングに出す前で良いですよ~。
実は近々結婚式があって貸していただけませんか?
すぐ着れなくなるんだし、もらって あ げ ま す よ。
言うセリフは不思議とみな同じだったよ。
535 名前:生活全般のずうずうしい話スレより[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 04:43:55
ID:rCAG5G/f
意気揚々と揚げ足を取ったのかな>>239
一個上のレスさえ読めない位ワクテカしたんだろうか
釣りならいいがマジならヤバイ位空気が読めないんだろう
今日スーパーのレジで会計をしようとしたら知らない子供連れの女性に
1.5リットルの飲み物を一緒に買えと言われた。
2個買うとオマケが貰えるらしいので1つしか買わない私に目をつけたらしい。
お金は払うと言うことだったがイライラと言葉をぶつけるように話す様に
係わり合いになりたくない気持ちが大きくなり断った。
逆切れされ背中を突き飛ばされた。
レジの人が咄嗟に支えてくれたが何で自分で自分の事を可愛そうだ
他人はこんな可愛そうな自分を助けなければいけない、って思うんだろう。
妄想にしても図々しすぎやしないか?
537 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 04:55:45
ID:rCAG5G/f
>>239のレスは向こうのスレの>>239だ・・・
568 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 12:24:02
ID:SRjgsasj
子供のプレ幼稚園でいっそだったママ友。
とてもおとなしそうでオドオドした感じの人だったんだけど
最後のお茶会の時に話しててケチケチママと判明。
「もうすぐ5歳だから(その上体格も立派)さすがに映画館で2歳をうそついてタダで入るのが大変になってきた」だの
「幼稚園の制服は幼稚園の前でまってて徒歩通園の子(バス通園より親が付き添ってる分痛みが少ないそう)の
親に『新入生なんですが~』と話しかけてお下がりをもらった」だの
ケチケチエピソードをたくさん話してくれた。
アドバイスのつもりだろうけど(うちは一つ年下)引きました・・・。
」
570 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 12:25:37 ID:SRjgsasj
訂正
いっそ→いっしょ
2歳を→2歳と
そして最後の」はいりません。
スマソ
576 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/17(土) 13:03:02
ID:l3MCi1B4
この前行った検診での出来事。
私の住んでいる町では、検診無料券を4枚貰える。次回は使うので持ってきてくださいと看護婦さんに言われていたので『あと残り2回無料になるね』など、その無料券を見ながら一緒に行った旦那と話してたら隣にいた妊婦さんが『その無料券ちょうだい』と…
最初、えって思ったけど『この券はこの町に在住してる者しか貰えないものだしあげるのは無理です』って言ったら案の定『はぁ?意味分かんないし。ケチ』と吐き捨てどっかに行ってしまった。
旦那とは待合室なので凄く小さな声で話してたから、まさか聞こえてると思ってないしちょうだいなんて言われると思ってなかった。
それに、無料券には発行される妊婦の名前が入ってるからすぐバレるのに…
意味分かんないのはこっちだよ…
長文すいません。
581 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 14:19:34
ID:W3ZgU4sa
とにかく金払いはわるいくせに飲み会で人一倍飲み食いする先輩OLだったK。
結婚してママになったらクレクレタカリすごかった。
しかしある日100万貸してくれと。
断りFOすると何の面識もないウチの実家に手ぶらでGO。土下座までやってのけた。
父妹の借金を断れないヘタレな両親の愚痴をむかーし会社で言ったの覚えてて、
実家ならチョロいって考えたのか??
もちろん赤の他人に貸すほどイカレた親じゃなかったけど、
そりゃしつこかったって言ってた。
毎月1万づつ返しますからーーー!!!守ります、あって100年かかるよなW
582 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 14:28:29 ID:629b/d3N
>>581
計算間違えてるよ。約8年だよ。
589 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 14:55:47 ID:W3ZgU4sa
そうだ!!!!
八年だ!!
ちょーーーばか。自分www
593 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 15:14:02
ID:W3ZgU4sa
100万は(詳しく書くとばれたらこわい)
何かを飼う頭金だと思ってください。
自分の実家もだんなの実家もド貧乏。
他人、しかもちょろいヤツから借りれば無利子でうまいと考えたみたい。
結局離婚した自分の父親の昔の知り合いに泣き落としでたのんだと元上司から聞いた。
昔の知り合いが重大なことで父親にお世話になったことを探り当て
その娘がこんなに頼んでるんですよーーみたいなかんじで。
「父に話したら自殺します。と言ったんだぁ、ミャハハーー」
で上司どんびきだったそうです。
598 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 15:22:16
ID:W3ZgU4sa
私や私の実家には
「深刻すぎてお話したくない借金があります。何も聞かないで貸して下さい」
としか言わなかったけど。知り合いにもそう言ったんだと想像します。
元上司と私が未だに細々と繋がっていること知らないみたい。
利子っていったってそれを買うローンの利子なんてアホみたく馬鹿高いわけでもないのに。
セコ通り越して何か病気なんだろうね。
612 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 18:21:15
ID:E0FCy+r/
ローン返済中だし、お返しが大変だから貰い物が嫌い。親は見栄っ張りで貰ったら倍返ししろと口出してくる
自分が欲しい物以外いらない。高いなら我慢する
こうやって公言しても叔母が子供服のおさがりを送ってくる。お返ししないとうるさい人なので叔母の孫ちゃんにオモチャやブランド服を買ってお礼に返してる。
本当は貰わずに安くても新品を着せたほうがお金かかんないよ~って同僚に愚痴ったらそれ以来、色々な物をくれるようになったorz
倍返しとかブランド服とか言った自分が悪いが
貰ったらそれなりにお返ししてたんだけど、お返しの内容が気にくわないと他の同僚に愚痴ったり、気に入ればリクエストしてくるようになってきたのでCOするわ
613 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/17(土) 18:25:52 ID:zxBiDcO5
>>612
「私の話聞いてた?お返しが大変だから、いらないって言ったでしょ?だから戴かないわ」
で済んだんじゃ?
餌付けしちゃって・・・
ベビーリング奥の登場で単発IDのネタ認定厨と住人が喧々諤々
710 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/18(日) 01:29:45
ID:neU5nHXo
ギャンブルの話なので嫌いな方はスルーしてください。
金曜の昼間に近所のママ友に誘われてパチンコに行ってきました。
詳細は省きますが、ママ友は1万くらい負けて私は3万円勝ち。
「ビギナーズラックでそんなに出すなんて!」
から始まり「誘ってやったんだから勝ち分よこせ」「アクセ買え」となりました。
全て断ると「旦那に黙っててやるからうちの1週間食費負担と子供の送迎やれ」となったので
いい加減イラついて「言うなら言えば?」と言って別れました。
正直、彼女が負けた分を出してあげるくらいのつもりはあったのだけど、噛み付き方が
あまりにもムカついたのでそれも拒否しました。
ビギナーでもないし、旦那も知っているのでチクられたとしても痛くも痒くもありません。
「うちの旦那に言うのも勝手だけど、そっちの旦那にも話すよ」というメールを送って以来
彼女からの返信はありません。
COして彼女の家族に黙っておくのをせめてもの餞別としようと思います。
717 名前:710[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 02:24:02
ID:neU5nHXo
GJありがとうございます。
「やっぱり負けた分くらい出してあげれば良かったかな」という気持ちも残っており
その辺自分がセコケチ扱いされるかもと思っていたのでちょっと安心しました。
彼女は私がまるっきりのビギナーだと思っていたらしく、言葉巧みにまだ当たる台を
止めろ止めろと言っていたのでその辺カモにしようとしていたのかなとも思えました。
天然装って突っ撥ねて当て続けましたが、彼女の視線はかなり痛かったです。
彼女の旦那さんは会った事は数える程度しかありませんが、結構固め?な
性格のような印象でした。多分バレたらまずいのは彼女の方だと思います。
740 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/18(日) 12:34:18
ID:POLn9prX
昨日SCで、買い物が終わった後、カートをとめて2歳前の娘をちょっとしたキッズコーナーで遊ばせていた。
少ししたら小3~4の女の子が1歳過ぎの子を抱えながら来て、
「妹がアンパンマンのカートに乗りたがってるから持って行っていいですか?」
と、聞いてきた。
もう帰るだけだし、荷物も少なかったので代わってあげようとかけてあった袋をおろしかけて気づいた。
カートを借りる時に百円玉を入れて返す時に戻ってくるんだった。
「百円もってる?」とその子に聞いたら「あー…持ってない」と。
「そっかー」って少し迷ったら「たった100円なのにだめ?」
「うーん、おばちゃんち貧乏やねーん、お母さんは?」
「もういいです」
と、近くのゲームコーナーに戻っていった、母親はすぐ近くにいて、景品をとるゲームをやってる。
で、「どうだった?」「だめだった」みたいな会話をしてる様子、なんか悪かったような気がしたので、
急いで帰る支度をして、代わってもいいけど百円が入ったままだからということを伝えに行った。
そしたら「たかが百円じゃないですか」と、娘と同じようなことを。
「私にとってはされど百円なんですよ…」といいながら私の目線はその母親の、百円数枚握られてるであろう手に。
その視線に気づいたのか、その手をぐっと引き寄せると
「はぁ…もういいもういい」ともう片手を追い払うようにふられた。
ものすごく嫌な気持ちになって帰りかけたら、後ろから母娘の会話が聞こえた。
娘「あーあ、もう1回(某ゲーム)したかったのに」
母「選ぶ相手が悪いわ」
妹の方はちっともアンパンマンカートに乗りたがってなかったし、失敗して戻った時の母娘の表情とか、なんか腑に落ちない感じはしてたけど、百円が目当てだったのかよ。
お小遣いがなくなって、それでもやりたいなら自分で”稼げ”みたいなことだったのかな?
怒りの気持ちよりも、薄ら寒い気持ちになって帰ってきました。
742 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/18(日) 12:54:44
ID:1DD74hLP
一時間前、遊びに来ていた義姉が帰った。
なんか様子が変だったから何となく居間を見回したら、飾り棚に飾って
あったオルゴールが一つなくなってた。
音色が大好きで独身の頃から少しずつ集めていたリュージュのオルゴール
だったので、早速抗議の電話をした。
そしたら「あんなにあるんだから、一個ぐらいいいじゃん」って…orz
どうせ今日は休みで義兄もいることだし、早速取り返す。
大体、一ついくらすると思ってるんだ。
「はい、いいですよ」なんて誰が言うか。
746 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/18(日) 13:31:18
ID:1DD74hLP
>>742です。
そう、旦那の実姉です。
義兄は休日だと大抵昼まで寝こけてるので、義姉は毎週のようにうちに
遊びに来てました。それでオルゴールに目星をつけてたのかも。
電話した時も、昼食の支度中だったみたいでした。
ちなみに義兄はまだ起きてなかったので「一個ぐらい」の発言が出たの
だと思います。早く起きろよ。
旦那の反応は「気のせいじゃねーの?」って…。
気のせいで、それまであったものがなくなるかっての。
てなことで、これから突撃して来ます。
789 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/18(日) 20:23:10
ID:1DD74hLP
>>742です。
結果報告として、オルゴールは無事に戻ってきました。
録音機材大活躍。
あれからのこと。
すぐに義姉夫婦の家に行くと、義兄はお昼ご飯を食べたあとらしくコーヒーを
飲んでました。何か意味ありげにちらちらと私を見てる。
「あ、○○ちゃん(私)、さっきはありがとねー♪こんなの頂いちゃって」
と、傍らでしらじらしく笑っている義姉。テーブルの上には私のオルゴール。
「それ、どうしてここにあるんですか?」
「何って、あげるって言ったでしょ?忘れちゃったの?」
「言った憶えもありませんが」
ますます私たち二人のやりとりを凝視する義兄。
「やーね、この子。もう健忘症かしらー」
どうしても、私があげたことにしたいらしい義姉。
私と夫が目を離した隙に勝手に持ち出して、と言おうとした時に義兄口を開く。
「○○子(義姉)、これはお返ししなさい」
「え?」
思わずハモる二人。
「どうせお前が勝手に盗ってきたんだろう?返すべきだよ」
どうやら、義姉は常習の盗癖があったようですorz
793 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/18(日) 20:36:51
ID:1DD74hLP
続きます。
本来なら別スレ向きのネタだったのですが、普段からあれちょうだい、これやって
とセコケチ満載の義姉だったのでついこちらにしてしまいました。
「嫌よ、貰ったんだから私のものだもん」
「だから、あげたつもりはありません。返して下さい」
二人が押し問答をしている間、義兄は黙ったまま台所からスーパーのビニール
袋を持って来てオルゴールを入れた。
「○○ちゃん、悪かったね。○○子には俺からよく言っておくからもうこんなことは
させないよ」
「何よ、あんたには関係ないでしょ」
あくまでも食い下がろうとする義姉を睨む義兄。普段のほほんとして呑気そうな
人とは思えないほど怖かった。
「○○子、お前今まで誰それから貰った、と言ってたものは大抵黙って持って来
たものだったじゃないか。俺が何度頭を下げてきたと思ってんだ!」
その場の空気がひどく険悪なものになったし、早く帰りなさいと言われたのでオ
ルゴールを持ってさっさと帰る私。
義姉の盗癖にはびっくりしたけど、これでもう付き合いしなくていいと思うと気が
楽になりました。
家に帰ってから旦那に洗いざらい話すと、「姉ちゃんが泥棒…」
と、ずっとぶつぶつ言ってるだけ。いい機会なのでこれから〆る予定。
小学校の頃から頭が良くてしっかり者だったというけど、それと常習的な盗癖は
関係ないし。
舅、姑とも特に問題のない人なのに、どうして突然あんな人間が出来るんだ
ろう。
801 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/18(日) 20:50:50
ID:1DD74hLP
>>742です。
>所で録音機材はどこで役にたったんだ?
上にも書いたように、旦那は元々姉大好き人間だったので証拠がないと
私が何を言っても聞き入れない、ある意味バカ。
なので起こったことを話しながら録音したものを再生させて聞かせました。
その結果が、「姉ちゃんが泥棒…」です。
ホンマにバカかもしかない。
せっかくなので、今後義姉と絶縁に持っていけるよう舅、姑にも聞かせる
予定です。
776 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/18(日) 18:13:27
ID:Eji68B7B
子供のサークルの集まりで一家族につき
お菓子一袋持ち寄りということになっていたんだが
何を考えてだか、小ぶりに焼いたホットケーキだけを持ってきた人が居た。
大体の人が一袋と言われているところを、子供全員に行き渡る数を
持ち寄るのは知っているはずなのに。
お約束のお菓子の他に、手作りで本格焼き菓子を差し入れしてる人もいるんだが
その人は生焼けっぽいホットケーキだけを持って来たので
かなり異彩を放っていた。
874 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/19(月) 09:48:12 ID:diFJnEwf
みなさんマタ服どうしてますか?
妊娠中の方、頂きました?産後の方、逆に譲りましたか?
私、今
産後半年。マタ服は産後も着れるタイプなので部屋着にしたりしてます。
昨日、近所のママ友が突然マタ服クレ。下着から何から全部クレって来ました。
何枚か見せたんですけど、もっともっと!って…
さすがに下着は…と言っても、一緒になって段ボール漁る…
まだ次も予定あるからって何とか数枚で済んだけど…
皆さんどうしてるのかな?と思いました。
「これだけなんてケチ」と捨て台詞吐かれて帰って行ったけど…
882 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 10:21:23
ID:diFJnEwf
>>874です
ママ友っても、そんなに深い付き合いじゃなかったので、だからこそ抵抗が…
あげたのは、そんなに気にいらなかったマタデニムとTシャツ。ジャンスカ。
あとスパッツ。ブラと腹帯の2セット。
たいした枚数でも金額でもなかったから気にしなかったです…
今後のクレクレか…失敗しました。自分で必要ないと思えば譲るのはイイんですけどね…
強引にされると不愉快なもんですね…
876 名前:名無しの心子知らず[]
投稿日:2007/03/19(月) 09:57:08
ID:/KuvWt2n
以前バーバリーでトレンチコートを購入した。
包装して貰った紙袋を当時二歳の娘が持って歩きたがったが、引きずってしまう。
すると店員さんが、小物用紙袋にカタログを入れて娘に持たせてくれた。
数日後、公園でほんの顔見知り程度の子連れママ(所謂“群れママ”のボスママっぽかった)にその話をした。
彼女『いいなーそれってずるくない?私もほしいな。小物用の方でいいからその紙袋ちょうだい』
私『?。バーバリーで何か買えば貰えるよ。○○百貨店のバーバリーは小物類の品揃えも良かったよ』
以来、その公園に行くと周囲のママ達から親子共々無視されるようになった。
理由がわからず、私の挨拶やマナー、あげくは服装などに問題があるのだろうかと自問した。
主人や昔からの友人に、私達親子がそんな目に遭うほどおかしな人間とは思えない、と言ってもらって気が晴れた。
最近このスレを見て、ずっと忘れていた上記の出来事を急に思い出した。
『紙袋が欲しい』=『その店の物を何か購入したい』という意思を彼女なりに表現。
としか考えられなかった当時の私。
やはり彼女は本気で紙袋『だけ』貰いたがっていたんだろうなあ。
このスレを見てなかったら、一生気付かないままでした。
娘よ、私のせいで嫌な思いさせてごめんなさい。
このあとしばらくブランドの紙袋をサブバッグ代わりに使用する見栄袋についてとdocomo話でスレ消費
908 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 11:56:11
ID:wlMoewf/
やたら遊びに来たがってしつこい3人娘のママ。
子供の年齢もかなり違うのになんでだろーと思っていた。
何分仕事がらみなので邪険に出来ず1度来てもらった。
ちらっと「アルミ鍋は体に悪い」と話題にでて旦那ともどもやっぱりか?
と思ったがその日は当たり障りない世間話で帰った。
その後「今度は遊びに来て来て~」としつこいのでしかたなく
手土産持参で子供と2人で行ったら、前回の予想が当たった。
たくさんのア●ウェイ製品を見せられた。
ア●のお鍋で焼いたケーキとア●のコーヒーメーカーで入れた
ア●のコーヒーでおもてなしを受けつつそしてお約束のホワイトボードが登場。
ネットワークビジネスwのお話が始まった。11時少し前くらいに行ったので
お昼だから帰るねーって1時間程度で切り上げることができた。
私が適当に相槌うってる間、3人のかわいい娘ちゃんたちがうちの子と
遊んでくれててうちの子はうれしかったみたいでした。
娘ちゃんたちはいい子ばっかりだし、ケーキも美味しかったし
ア●ウェイ製品の品質を否定はしないけど、
ネットワークビジネスwがらみの人間関係は要らん。
低くみられたもんだとむかつきつつボコボコにしてやりたくなったので
対策サイトで研究し気持ちよくカッコよく論破しCOする自分を想像しながら
やっぱり仕事が絡むのでやんわりFOを決意したヘタレな私。
915 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 12:40:19
ID:wQ3XMWPg
ついにうちもセコケッチの襲来を受けたので書込みwww
近所の人が1500ccクラスの車を購入し、先月納車されみたいだった。
ナビ無しだけど安くなった、親戚に車関連に勤める人が居るから安く買えるんだと、
その家の奥にさんざん自慢されたと嫁が言っていて、そんな人いるんだ程度にしか思ってなかったw
うちは10年落ちの軽自動車(パジェロミニ)だが、車検を迎えるので買い替える事になり、
先月末にディーラーに行くとトントン拍子に値下げしてもらい、在庫車ならもっと値引く、
決算で在庫車を持ち越したくないので頑張るといい、
ナビ付1500ccの特別仕様車が安い値段で買った。
そして土曜日納車になり、夫婦でディーラーの人の話を聞いていたら、近所の自慢好き夫婦が現れ
「お宅も新車を購入したんですか?(ニヤリ)」と言ってきた。
挨拶もそこそこに、こちらは車の説明を受けていると、その人は窓越しに車内をジロジロ見てる。
この車、ナビ付きでいくら?と聞かれ、175万と答えると一瞬目が血走ったように見えた。
そこから質問責めを受けたが、今はディーラーの人と話ているから、後にしてくれとお願いしたのに、
徐々に語気が荒くなり、しつこく色々言ってくる。
「私達がディーラーで見積出してもらった時はこんな値段にならなかった!!
うちの車にはナビやETC、アルミホイールが付いてない上に、この車は良いグレードの車だ!!
うちで買った値段と差が数万しかない!!
お前ら知合い同士か?!社販で買ったんだろ!!ずるい!!うちにもナビをよこせ!!サービスしろ!!」
と奥がメインで大まかにこんな事を言ってた。(本当にずるいって言うんだね)
916 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 12:41:34
ID:wQ3XMWPg
「お宅の車とうちの車はメーカーが違うでしょwそれに近所のディーラーの人で、知合いじゃない。
契約して買ったんです。むしろお宅が自分自身の知合いから買って、数万の差になっただけじゃないんですか?www
目障りだし、大声出されて迷惑です。文句はご自身で買った所に言えばよろしいのでは?」
と言うと夫婦揃って憤怒の顔になったwww
それでも営業の人に、何か無料でくれ、サービスしてほしいと食い下がったが、
営業「うちで新車買っていただければ、色々サービスできますよ。見積出しましょうか?」
夫婦「いや、車は買ったばかりだけど何か欲しい、ナビとか安く売ってくれ。
この人(俺)の近所に住むのだからサービスしたほうがいいぞ」
と言ったら、営業がブハッと噴いて、お客さんじゃない人にサービスしたり、
物をあげることはできませんwwwと笑ってた。
その頃には他の近所の方も居て、遠巻きに見てるのに気が付いたのか、
「覚えてろよ!!ケチな連中め!!」と奥が言い捨てて去って行きました。
近所に基地外夫婦が居るなんて、びっくりです・・・
営業の方が気を利かせて、盗難防止装置を安く付けてくれると言ってくれたので、
部品が入り次第、ディーラーもっていきますwww
922 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 12:50:15 ID:wQ3XMWPg
>>918
防犯カメラか、、、ネットで安く売ってるみたいだから探しておきますw
>>919
それが一番怖い。
しかし書いていてネタと思えるような事が、実際に我が身に降りかかるなんて、思っても居なかった。
うかつに値段いっちゃいけないってのは、マジだったんだね・・・。
(スレ77より)
911 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/24(土) 12:17:23 ID:MWKKtc1s
前スレで車を買ったら安すぎてずるいって言われた俺が来ましたよ。
10時頃、車を交換しろって馬鹿夫婦が言ってきた。できないなら貸せだと。
お宅だって車持ってるのだから貸す義理は無いと突っぱねたw
それならナビを寄越せ、どうせ近所にしか車で行かないんだから、ナビがあっても仕方ない
うちが使ってあげるからだってさ・・・
そっくりそのまま、お宅が近所にしか車で出ないからナビ買わなかったんでしょ?とかえしたよw
そしたら買った所のディーラーに頼んで何か貰えって言われたwww
「こんだけ安くなるのだから、ナビなんかタダ同然であるはずだ」と夫婦合唱。
タダで貰えると思うなら、自分でやれよ!!人に車寄越せとか物寄越せとか、
よくそんだけ図々しく、卑しい事を夫婦で言えるな!!
車を買ったお前等の知合いに頼めばいいだろ!!と怒鳴って家入ったw
車には盗難警報装置がつきました。
車庫に向けて監視カメラと人感センサーライト付けました。
門扉にはかぎをつけました。正直余計な出費・・・
915 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/24(土) 12:35:45 ID:MWKKtc1s
>>912
ナビ付いてるからいずれ警報装置はつけようと思ってたけど、
近所の人からの嫌がらせを防ぐ目的で付けなきゃいけないのが、なんともね・・・
値段言わなければよかったなと、今更ながら後悔してるんだよね。
>>913
これで防げるなら安い物かと、今日の様子みて納得してる次第ですw
921 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 12:49:29
ID:KZauzlkL
軽いせこネタだけど、私の3ヶ月後に出産した近所のAママ。
近所に知り合いがいないみたいで可哀相だったから、
「いらなかったら遠慮なく捨ててね」と、
マタグッズとか低月齢グッズとかをどんどんまわしてました。
今娘8ヶ月、A娘5ヶ月。
最近まわせる物が少なくなってきたんだけど、
途端にクレクレ攻撃。
「最近くれなくなったよね~」から始まって、
「もうこれいらないよね~?(娘に向かって)」とか、
「えーっ!○○買ってないのー!もらえると思って買わなかったのにー!」とか。
最初は、何でも包み隠さずに言われる方が楽だったけど、
度が過ぎてうっとうしくなってきたから、
「まだ使うし。これくらい安いんだから自分で買いなよ。」って言ったら、
「ケチー!もうあと少ししか使わないんだからくれたっていいじゃん!」と。
「ケチでいいよ。もうそんな事言うなら話しかけないで。」とCOしました。
会ったら謝ってくるけどもう知りません!
反省しろ!
936 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 14:53:05
ID:Q60iz266
先日の事。
お遊戯会のお遊戯で使うエプロンをどうせお遊戯用衣装だからと
遊び心いっぱいにフリフリでピカピカのを作った。
もう、幼児じゃないと恥ずかしくって絶対につけられないてな代物。
生地は大して使わなかったものの手間だけは掛かった。
で、クレクレが出た。
お遊戯会が終わった会場で何度か顔を見たことがある程度のママに呼び止められた。
クレ「お宅の子、可愛いエプロンだったよねー。作ったの?もう使わないでしょ?ちょうだい」
私「思い出の為に取っておきたいので無理です」
クレ「そうよねー。じゃ、同じの作って。」
私「時間もお金も掛かるので無理です」
クレ「どうせそんなに掛からないでしょー?ケチケチしないで作ってよー」
私「お金も時間も他人様の子供に掛けてあげられるほど余裕はありませんので無理です」
クレ「なんでそんなに意地悪言うのー?ちょっと作ってくれたらいいんだから」
私「ちょっとで作れるほどの技術がないので無理です。買ったほうが安いですよ」
クレ「たいした技術もないくせに子供に着せるもの作ったの?ずうずうしいわね」
私「そんなもの欲しがるあなたも相当ずうずうしいですよ」
と言ったら、黙っていなくなった。
近くにいた他の幼稚園ママが「どうしたのー?」って聞いてきたので
「子供のエプロンちょうだいって言われたから断ってた」と言ったら
「あの人ちょっとかわってるもんねー」って言ってたのでそうなんだと思って帰ってきたが
なんだかムカムカしてきた。
実用には全く向かないエプロンを何に使うつもりだったんだろう?
とりあえずものは死守出来たので、ここをいつも見ててイメトレしてて良かったと思ってるw
948 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 16:05:34
ID:Q60iz266
テンプレでもあるのか?ってくらい「ずうずうしい」に「ケチ」で笑ってしまいそうでした。
ここを読んでいて「ずうずうしい」には「そっちの方がずうずうしい」と言い返したいと
思っていたので、やっと念願がかなった次第ですw
どピンクのサテンのフリフリに胸にスパンコールでハートなんてエプロンを
欲しがる人がいるなんて思わなかったのですが、オクならありえるのかもしれませんね。
自分なら恥ずかしくて出せないけどw
GJありがとうございました。
947 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 16:05:33
ID:GqjN7xqn
アパートの、斜め上に住む親子の話。
うちは半年前に引越してきた新参者なんだが、
引越してきた当日に菓子折り持って挨拶に行ったら
『隣と下のジジババはお菓子なんて食べないから、その分貰ってあげる。
持っておいで。あ、取りに行こうか?』
出た!物乞い!と思いつつスルー。
笑える位、常識の斜め上を行く人で、セコケチエピは数しれず。
しかし、この度、逆上してうちの息子(1歳半)を蹴り倒し
大家さんにキレられ4ヵ月後だか6ヵ月後に追い出される事になりました。
セコケチは許せても、息子に手(足)出すのは許せねーーー。
949 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 16:11:14
ID:qIt9HXkP
最近ここ読むようになって
出産直後に義姉からたくさんおさがりもらったけど
お礼の電話しかしなかったのはセコケチだったとわかりました。
会うたびにお下がり着せて「ちゃんとつかってますよ~」
アピールはしてたけど。(『もしいらなかったら捨ててもいいから』
って言われてたので、『いえいえ、そんなことはありませんよ、助かってます』という気持ちを表したかったので)
冗談ぽく「次も期待してます」って言ったのがまずかったのか・・。
(前記のような理由で『迷惑じゃない』って言いたかっただけなんだけど)
だからその後大きくなった姪のおさがりをもらえないのか・・・。
今更、お礼をするわけにもいかないし。
もう一度お下がりくれたら、ちゃんとお礼するんだけどな。
ゴメンね、お義姉さん・・。
950 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 16:12:23 ID:IRfEqCYq
>>949
>>1
>「これってセコケチ?」 「私ってセコケチ?」
「これって私の心が狭いんでしょうか…」
>のわざとらしい言い回しや、長期に渡る批判や雑談などは厳禁です。
958 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 16:21:45 ID:g2clKj1u
>今更、お礼をするわけにもいかないし。
>もう一度お下がりくれたら、ちゃんとお礼するんだけどな。
この発想がセコケチのセコケチたる所以なのでは?
感謝しているのなら、別に今からでもお礼は遅くないんじゃ・・
あからさまに期待するのはさもしいけど、お義姉さんは、
「お礼するような可愛げがあったら、またお下がり上げるのにな」と考えているかも。
960 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 16:30:19 ID:yx/tX4B0
>>949
お下がりを貰ってから3年以内くらいなら大丈夫だと思うけど…
姪っ子の誕生日とか、クリスマスとか入学祝とか、お年玉に
プラスして、とか、何かの機会にお礼を渡したら?
「以前お下がりを貰って、産後で頭が回らなくて電話しか
してなかったからずっと気になってた。貰いっぱなしに
していてごめんなさい」とか言えばいいんじゃない?
970 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 17:47:36 ID:UrnRlzAb
私も949と似たような感じ
今からでもお礼しようとは思ってるのだけど三年以上経ってるし、
向こうはとてもお金もち(元スポーツ選手)なので相手の子供は何でも持っててうかつなものは上げられない
そして遠方に住んでるのでしょっちゅう会うわけでもない(お下がりも宅急便で送ってもらった)
みんなで食べられるお菓子っていうのもいいなと思うがいきなりそんなもの送っても、きっと「なぜ今更?」と思われそう逆に次をお願いしまーす!と言ってるようで抵抗がある。
>>960の「産後で・・」を使いたいがどういうタイミングで使おうか?
次の法事までまつか?でもますます「今更・・」かな?
964 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 16:45:25
ID:KF/Lh821
>>957乙です!
では埋めついでにプチネタを。
息子の幼稚園つながりのママA。
先日、幼稚園関係のお葬式に一緒に行った。
著名な方なので列席者が多く、香典返しには
故人と近しい人用のものと幼稚園関係用のものの2種類があった。
(幼稚園関係は香典が小額or団体名義なので、香典返しも簡単なもの)
ママAは幼稚園関係なのだが故人とも近しく、香典は単独で高額。
しかし係りの人が間違えて幼稚園関係用の香典返しを渡してしまった。
お葬式が終わってからそれに気付いたAママは「ちょっと行ってくる!」と係りのところへ。
「もらってきた!」と意気揚々のAママの手には確かに大きい香典返しがあったが、
よく見ると最初にもらった幼稚園関係用の香典返しも・・・。
う~ん、普通は間違えてもらった方を返すのではないかな~、と思ったが
何も言わなかった(言えなかった)。
その後、お葬式場の喫茶室で休憩中、サービスでもらえるタバコを1箱全部持ち帰っているのを見て、
ああ、セコだったんだな~と気付きました。
普段、けっこう気前が良いのでケチでは無い。
あげたりもらったりに頓着が無いタイプなのかな~と思ってます。
プチセコの割の長文、スマソ
971 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 18:03:26
ID:2KU7YqCW
たまに二人で一緒にランチするAというママがいるんだけど。
このママ、ファミレスとかでもガムシロとかミルクは
必要以上使わないし持ち帰らない人なので
普通の人かと思ってたんだけど。
(いや、これが普通なんだけどね、あえて)
前日、定食屋に行ったんだけど、サービスで出される漬物に喰いついた!!
(瓶に入ってて各テーブルに置いてある。もちろん全部食べれる量じゃない)
「こういうのは全部食べなきゃ損でしょー」とか言って一瓶全部むしゃむしゃ。
今日は、とあるカレー屋でテーブルに置いてるラッキョウを一瓶全部むしゃむしゃ。
セコケチっていうより、味覚障害??
以前から、「ラーメン食べに行って、スープを全部飲まないなんて信じられない」とか
言ってた人なので香ばしい人だったと気づいた。
いい人なのでFOとかCOとかのレベルじゃないんだけど、
これから一緒にランチするの恥ずかしいよ。
982 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 18:24:17 ID:kU0HKCuL
>>971
>「ラーメン食べに行って、スープを全部飲まないなんて信じられない」
妊婦以外ならこの意見は正しいとオモ。
クソ不味いラーメンは別だよ。
983 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 18:28:15 ID:gwELqfQI
>>971
ヘンな人だけど、タッパに入れて持ち帰るわけじゃなく
その場で食べるんなら店のルール的にはOKじゃないの?
984 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 18:30:59 ID:BqLB9Tkx
妊婦じゃなくても、健康の為には全部飲まないほうがいいよ
おいしいからレンゲで一さじ二さじならわかるけど
外食は所詮、味が一番、健康二番で作られている
飲まない人を責めるのは筋違い
985 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 18:33:47 ID:2KU7YqCW
>>982
えええーー。そうなのか…orz
旦那が塩分摂取にうるさくて、
ラーメン食べに行っても必要以上にスープ飲むと怒り出すんだよね。
テーブルの下から足蹴られたりして。
感覚麻痺してました。
ってかうちの旦那ヤバス・・・。
988 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 18:38:19
ID:2KU7YqCW
スレ消費で連続カキコ
>>983
たしかにそうなんですよねー。
でも、そんなに食べる人っていないだろうから
顔とか覚えられてそうw
店員の間で「またキターーー!」とかウザがられてたらどうしようw
993 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 18:54:11 ID:1gNv54EA
>>971を読んで素で疑問に・・
お好きなだけどうぞ、と出してあるのだからOKなのかな?
それとも常識的にNG・・いやマナ-の問題か?
漬物置いてる飲食店の方、どうなんでしょう?
994 名前:名無しの心子知らず[sage]
投稿日:2007/03/19(月) 19:04:22 ID:tWhU5dxS
>993
考えなくても 常識的にNG だろ。
お好きなだけどうぞって
あなた一人で使い切ってもOKです って意味じゃないよ。