★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
スレ50
最終更新:
sekoketi-mama
- 44 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木)15:19:20ID:uicUrX+u
-
郵便局でパートしてるんだけど強烈なセコケチママンに年賀状の値引きを要求されて困ってます。
年賀状何枚か売ると数円のキャッシュバックが販売した人にあるらしいのですが
(私はキャッシュバックの説明は受けていない)それをどこで聞いたのか
「親戚の分も買うから○○円(キャッシュバックの金額?)引いてね」と言われ
断わったのに「予約何枚だから!」と言ってきます。
郵便局って言っても職員合わせて一桁の人数しかいない小さな局なので
今日お昼の時に職場の人に「こんなこと言われて~」って根回ししておいたけど
今朝は「カレンダーと干支の置物つけてよ!」と言ってくるしかなり迷惑。
-
- 45 :名無しの心子知らず :2006/10/12(木) 16:21:38 ID:M8tLQbdh
- >44
郵便局員の妻ですが、ありませんよキャッシュバックなんて。
多分、ノルマをこなすために、局員が自腹を切っていると思われます。
(年賀状は、普通のはがきよりも金券ショップなどでは買い叩かれるため
値引きしたほうがいいと判断してるのではないでしょうか?)
うちも、注文をいただくのに、自腹でティッシュとか、100均一のものを
ばらして(3本100ののりを一本ずつとか)枚数に応じてお付けしています。
ノルマがない、もしくはきつくないなら、きちんとお断りしないと、どんどん
値引きや「おまけ」を言ってきますよ、そういう人は。
(数年前までは、枚数に応じておまけ程度のものが来ましたが、経費節約でなくなりました)
- 46 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木)16:39:48ID:uicUrX+u
- 45>>
昨日聞いた話では販売手当てがでるらしいです。
話の途中で電話がなったので中断してしまいましたが。
夏のかもメール?の販売手当ても数十円頂いたので販売手当てはあるみたいです。
(以前時給で割ったとき端数が出たのを思い出したので確認さっき確認した)
おまけは去年は予約した人の中から抽選でカレンダープレゼントがあったので
それのことだと思います。干支の置物も確かに景品として少数用意があったし。
この辺りは地方によって違うのかな?
こういった細かい情報に詳しい&ずうずうしい人なので距離を置こうと思います。
- 48 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木)19:19:43ID:ahFvdr9m
- 近所に住んでる現在60代の女性。
「おいしい物作ったら、子供は沢山食べるでしょ?
だからまずい物しか作らないの。食費かからなくていいわよ~」
ケチケチというより人としてどうかと…。
そこの家の子供(既に成人して独立してるが)、ドッヂボールが当たっただけで
複雑骨折したり、軽く転んだだけで骨折したり、普通ならありえない状況での
骨折が多かった。
それに何かと意地汚く、性格も悪くて嫌われてた。
まともな栄養が与えられてないからだろなぁ…。
- 83 :1/2:2006/10/13(金)14:55:11ID:KdLPOIQC
- 豚切ってネタ投下します。
先日、近所でスイーツをお取り寄せしようって話があった。
世話好きのAさんが、おいしいラスクがあるからどう?と言ってチラシを持ってきてくれて、
送料が○円かかるから(因みにいくら頼んでも送料無料にはならない)みんなで頼むと
ちょっとだけお得なんだけど、と。
このラスク一度食べたら他のなんて子どものお菓子よ~なんて言うので
グルメなAさんの話にみんな乗ることに。
そこに、普段からちょっと言動が?のBさん、やけにはしゃいで
「えぇ~、いいのぉ~?いくつでも?」とAさんに確認している。
私はBさんの横にいて、この言葉にちょっとひっかかりを感じたんだけど
Aさんが気にしていないようだったので、その場はそれで終わった。
続きます。
- 84 :2/2:2006/10/13(金)14:55:57ID:KdLPOIQC
- で、後日。
ちょうどCO-○Pの共同購入の前日にラスクが届いたので、明日持って行くねと
Aさんから連絡が入ったので、楽しみにしながら行ってみると先に来ていたらしい
Bさんが何やら揉めている模様。
Cさんが困り顔で立っているので事情を聞いてみてビックリ。
Bさんは今回のラスクはAさんのおごりだと思っていたからお願いした、
ラスクなんてパンの余りを使ってるようなお菓子なのにこれは高い、
それに普段からAさんはいろいろ分けてくれるから今回もそうかと思った、と…。
みんなでお取り寄せしようって話を持ちかけられて、それをおごりと勘違いするBさんに
何と言えばいいのかCさんと顔を見合わせてしまいました。
結局Bさんが注文した分は、ちゃんと説明しなかったからと言ってAさんが引き取ることに
したんだけど、Bさんはラスクを目の前にして今日お客が来るから手ぶらで帰れない、
それに子どもも楽しみにしてたのにと涙までぬぐう素振りをし始めたので、
結局Aさんが一袋分をBさんに分けてしまいました。
「おいしかったら、次回はちゃんと買うわ!」なんて笑顔で去っていったけど、
いくら世話好きのAさんでも、たぶん次回はお誘いなんてないと思われ・・・。
ラスクはメチャウマだったので、しつこくBさんがまた集りに来なければいいなと思いました。
-
- 88 :名無しの心子知らず :2006/10/13(金) 15:11:15 ID:22q2vPSQ
- お客さんに『パンの余りを使ってるようなお菓子』を出すんですね。
- 89 :名無しの心子知らず :2006/10/13(金) 15:36:16 ID:6CCvrXz8
- どこのか気になる・・・
シがつくとこ?
- 90 :名無しの心子知らず :2006/10/13(金) 15:55:54 ID:xLYZaRj2
- >「えぇ~、いいのぉ~?いくつでも?」とAさんに確認している
Bさんはタダでいくつタカるつもりだったんだろうか。
レストランの会計のところにある「ご自由にどうぞ」の飴とかを
鷲づかみにしていきそうな人だね
- 92 :83:2006/10/13(金)16:14:49ID:KdLPOIQC
-
ここでは小物だったかなぁと思いつつ、リアルで見てしまったのが初めてだったので
ドキドキしながら書き込んでしまいました。
>>88
Bさんはパン屋などで、小袋で売っている200円くらいのラスクのことを
引き合いに出していたようでした。
でも、ここのラスクはちゃんとお菓子用にパンを焼いているのだと思うので
パン屋のラスクとは全く別物って感じです。
あと、お客と言ってもたぶん近所に住んでる母親のことだと思います。
>>89
お店の名前は最初が ガ です。
>>90
そうなんです、と言ってもレストランじゃなく、以前他のご近所のお宅での
出来事なんですが、子ども連れでみんなでお茶していて、
帰る間際に残っていたアメを”余ってるから貰っていくねー”と言って
20個くらい鷲掴みにして帰って行きました。
今回Bさんが注文(というか貰おうと)していた値段は、たぶん2500円弱くらいです。
また何か目撃したら書き込みに来ます。
- 114 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金)21:28:49ID:sXB9fE3D
- 流れ豚切りスマソ。
近所のママ友家族Aさん家族とBさん家族と明後日遊園地に行く予定。
で、昨日出発時間やお昼ご飯、夕ご飯をどうするかママ同士で集まって話をした。
Aさん宅は7人乗りミニバン
Bさん宅は軽
そして我が家は5人乗りステーションワゴン
最初はそれぞれの家族の車で高速に乗って遊園地に行く予定だった。
だがしかし。AママがBママに
Aママ「Bママ家族は3人なんだし、うちの車に一緒に乗っていかない?
そしたら高速代半額だしw」
Bママ「うちは全然構わないよwでも運転代わってあげられないし、
悪いかなあって・・・」
Aママ「そんなの気にしなくていいよ!大丈夫w」
わたし「え~いぃなぁずるぅい。じゃあうちだけ高速代まともに払うんだぁ。(苦笑い」
AママBママ反応なし。わたしとしては「2台分の高速代」を3家族で払って欲しかった。
AママBママの高速代とわたしの高速代じゃ3千円ほど違う。不公平だよorz
- 117 :114:2006/10/13(金)21:39:06ID:sXB9fE3D
- >>115
ごめん。釣りじゃないのよ。
釣りと思われるって事はあたしの考え方が間違ってる?orz
-
- 118 :名無しの心子知らず :2006/10/13(金) 21:45:30 ID:7BichNLA
- 間違っているというか、私がAさんかBさんなら
「セコケチスレのネタゲット!」と思うと思う。 - 119 :名無しの心子知らず :2006/10/13(金) 21:46:16 ID:4HKFkMfc
- 何でそういう思考回路のなるのか、全く訳分からんね。
一緒に往復できて良いなぁ(一緒にしゃべれて→それでも子供っぽいけど)と
思うならありかもしれないけどさ。
心の中でいいなぁずるーいと思う分には自由だけどそれをわざわざ言うのは
どうかと思う。
二人は「この人誘ったのまずかったかも」って思ってるかもね。
それにしても
- 129 :114:2006/10/13(金)22:08:48ID:sXB9fE3D
-
うわぁぁぁ。第三者からあたしを客観的に見るとそうなのか。
気付かせてくれて㌧クス。あ、でもさすがに年間パスを割り勘に、ってのはないw
A家族は大人2人、子3人。
B家族は大人2人、子1人。
我が家は大人2人、子2人。です。 - 134 :114:2006/10/13(金)22:15:55ID:sXB9fE3D
- ドン引きかっ・・・orz
言われてみれば高速代も割り勘ならガソリン代も、ってなるよね。
一番いいのは3家族がそれぞれの車で行くのがいいな。 -
- 135 :名無しの心子知らず :2006/10/13(金) 22:19:40 ID:NwmlMwVP
- >「え~いぃなぁずるぅい。じゃあうちだけ高速代まともに払うんだぁ。(苦笑い」
釣りじゃないのか…セリフがアホ丸出しで引かれたんだよ、きっと。
気持ちはわかるけど、こんな事よく言えたな。
3人とも似たもの同士で気が合いそうだね。
- 136 :名無しの心子知らず :2006/10/13(金) 22:20:03 ID:c3eXyjsU
- ていうか>>129の話だとAさんの車に8人乗ることになるんじゃないの?
まだモニョっているなら「8人だときついから1人うちの車に乗りなよ」と言ってみるのは?
もしかしたら3等分にしてくれるかもよ。
でも正直、自分から「高速代ずるいよー」の話をしてもA・Bがノーリアクションなのは
普段からちょっと疎ましがられてるんだとは思う。きついが。
上で言っている人もいるけど、私が3組で行ってA・Bの立場なら配慮するよ。
- 141 :114:2006/10/13(金)22:28:01ID:sXB9fE3D
- >>135
うん。思いついたままに言ってしまった。。。後悔してるorz
>>136
疎ましがられてんのかなぁ。鬱だ。 - 154 :114:2006/10/13(金)22:54:57ID:sXB9fE3D
- 一人一人にアンカーつけてレスできなくてスマソ。
みんなのレス読んで自分がどんだけケチママなのかよくわかった。ってか非常識だ。
マイクロバスだったら・・・ってあるけど、さすがに頭数で!!とは思わない。
でも「人の得は自分の損」って考え方はよくしてるorz
「折半の対象から外された」事が気に入らないってのもある。
まぁあたしが今まで疎ましがられたんなら仕方ないけどorz
ウダウダとスマソ。でもここで叩かれて良かったよ!みんなありがとう。
- 186 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土)10:46:48ID:+1azwonp
- マタニティ譲っててしつこいママ友がうざい
たくさんゆずったら産後ガードルがたりないだと
じぶんで飼え
- 382 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月)13:08:25ID:agWkq4TP
- マタニティあげたら産後ガードルもまわせって言うやつがうざい
- 192 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土)15:26:00ID:Bkf2yNhh
- 最近ムカムカしてることを書かせてね。
旦那は独身時代から仕事の関係でドイツ出張が多くてその時に出合ったB社の靴が
気に入り今でも出張の旅に家族の分(私・子2人)も含めて買ってきてくれます。
そのおかげで普段使いの靴はB社ばかりなのですが、子供達のお古を”クレクレ”
言ってくる人がイヤでしかたないです。
ちゃんと「お古の靴は歩き癖とかあるからよくないらしいよ。」と断ってはいるの
ですが毎回毎回しつこい!
「気にしないよ~。大丈夫だからっ」って私がイヤなのに・・。
最近は「お古じゃなくて新しいのではかないのでいいよ。」と言い出してきた。
なんでわかってくれないんだろ。
プチな話でごめん。
219 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土)23:08:37ID:Zk1mNN9k
子供のチョコボールが銀のエンゼルだった。
子供に良かったね!銀だよ!!と話してたら近所のママンにくれと言われた・・・。
一瞬ポカーンとしたが集めてるからと断ったけど怖かった。
子供が一生懸命集めてるのを横から持っていこうとしないで。
227 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日)01:12:16ID:KFwkziM7
先日知人に誘われお茶会しました。「来る時ミルク持って来てね」
といわれクリームパウダーを一びん持参しました。
「うちはみんなブラックだからミルクないのよ、飲まないの。」
といわれました。最後に飲まないなら持ち帰ろうとびんを探しましたが
しまいこまれていて、そのままでした。持ちよりのお茶会だったので
お菓子も持って行きましたが、そのお菓子は出ませんでした。
しかも会費100円って徴収された。「来月もしましょうね!」って笑顔で
言われたけど、また持ち寄り&100円なんだろうか。コワイお茶会。
257 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日)12:50:25ID:uCnjtVnQ
>>250
とにかく無駄は省きたいらしいので、コーヒーにミルクや砂糖入れて
かき回す時も、「このくらいでいい?」と全部目の前で入れて、
スプーン一本でかき混ぜて使いまわしてました。客の一人一人に
スプーン出すと洗い物が増えるからかも。
幼稚園のすぐ脇のおうちで、集まりやすくて便利なんですよ。
前は他のおうちで集まってたんですが、駐車禁止の取締りが
きつくなって、車が停められる場所でみんなが集まれる場所が
そこのおうちしかなくなってしまいました。
「いつもあーちゃんちに行くの悪いわ」という声が上がった時に
「じゃあ一人100円もらうわ。そうすれば気兼ねないでしょ。
お菓子は買っておくけど、好みがわからないから好きなもの
持ってきてね」という話になりました。
みんなが行く場所に困っていることがわかってから、なんか
ケチケチせこくなったんですよね。ローンが大変なのは
わかるけど。来月ミルクが無くなってるかどうか、
確かめに行ってきます。
351 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月)09:07:25ID:uypNkCT/
読まなくなった雑誌を友人同士でまわしています。
連載マンガも多いので、読みたくなる気持ちは
わかるんだけど、自分は1冊も出さないのに
「早く最新号買ってまわしてよ!」とせかすママが一人。
「だってこんなの買うだけ無駄でしょ」
そりゃそうかもしれないけど、ヒトのをただで読んでるんだから
もう少し言い方があるんじゃないの。
もう一人のママは、回した雑誌の所有権をしつこく主張して、
「あれの9月号、だれが読んでるの?早く返してよ」と
矢の催促。読まなくなったのをみんなでまわそうよって
決めたんじゃなかったっけ?
402 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月)14:06:47ID:E1m0LXZo
- あーむかつく!
近所の奥さんとその子供(小1)が遊びに来たんだけど、
私がお菓子を出すのを見てたらしく、
目を離したすきに小1のガキが勝手にその棚を開けてむしゃむしゃ他のお菓子まで食べ始めた。
母親はケラケラ笑って「ママにもちょ~だ~い」と。
なんか会うたびに「俺欲しいおもちゃあるんだよね~何か知ってる?」と遠回しにねだる子供と
「この間の○○(物)最近持ってないけどいらないなら頂戴ね~」
と人の持ち物をすべて把握してる母親。
気持ち悪いからもう無視するよ。 - 410 :名無しの心子知らず :2006/10/16(月) 14:24:38 ID:UfU0gEnp
- この流れのお陰で、使ってる専ブラに左クリックで一発NG登録機能が
いつのまにか追加されてたことに気付いた。ありがとう。
>405
結局親の躾って本当に大事だってわかるよね。
ママ友が小学校の低学年の子供を連れて遊びに来た時、
子供が家の冷蔵庫を勝手に開けて、本気で驚いた事がある。
ママ友は一切注意せず、あらあらあら~みたいな感じだったから、
人の家の冷蔵庫を勝手に開けるものじゃないよって子供を注意したら、
子供はおろかママ友まで驚いててこっちが吃驚だったよ。
412 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月)14:27:06ID:E1m0LXZo
>>405
母親がガツンと怒ってくれたらいいんだよ。
母親も一緒になってって・・・気持ち悪い。
>>408
その子は押し入れやらどこでも勝手に開けて遊べそうな物持って来るんだよ。
幼稚園以下の子なら可愛らしいけど小学生にそんな事されたら気持ち悪いよ。
親が悪いんだけどさ。
431 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月)16:20:48ID:b4Pb9anF
幼児親子イモホリの巻
話をした事のない親子…
小さなオイモを、息子が袋に入れようとした時
「そう言えば、その芋うちのじゃないかな」
5センチほどの細い芋
一瞬凍りついたよだが、息子が持っていた芋は確かに私が失敗して途中で切れ抜いた芋
もう無愛想に言われガクブルだったよそんな芋どうするっつうのだろか
「すみません…」息子よゴメン母は、ヘタレだから言い返せず渡したよ
ツンケンした顔が、頭に当分焼き付くだろう
たががサツマイモじゃん
あなた~必死こいて最後の最後まで、ひっこぬいてたけどセコ~
- 436 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月)16:36:45ID:gsOoUmqZ
- >432
>一瞬凍りついたよだが、息子が持っていた芋は確かに私が失敗して
>途中で切れ抜いた芋
とあるから、431が取るのを失敗した芋を放置→431息子が頑張って取る
→ケチママはその細い芋を見て「ウチのじゃない?」と主張 なんじゃないの?- 442 :名無しの心子知らず :2006/10/16(月) 16:57:11 ID:MsLVFp6D
- 幼児親子イモホリの巻
話をした事のない親子…隣にがいて
小さなオイモを、息子が袋に入れようとした時
「そう言えば、その芋うちのじゃないかな」 と
5センチほどの細い芋 について無愛想に言われた。
一瞬、息子が間違えたと思って凍りついたよ
だが、息子が持っていた芋は、私が失敗して途中で切れ抜いた芋
特徴があったから間違えてはいない筈。
大体、無愛想ママは必死こいて最後の最後まで引っこ抜いていたから
この細い芋は、やっぱり私が抜いたやつじゃないか。
でも「すみません…」と、ヘタレだから言い返せず渡したよ
たかが芋、しかも小さい芋を、こっちが大雑把なのをいいことに
自分ちの袋にいれようなんて、セコイママだな~
- 443 :名無しの心子知らず :2006/10/16(月) 17:03:39 ID:M49TPjuX
- >>442
なるほど、ありがとん。
477 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火)03:07:25ID:VWuJYWFR
ここで流れを変えて見せる(`・ω・´)
セコママのAさんとFOする事になった。
私は昔から荷物が多い方で、ママバッグもいつもパンパン。
中身はオムツ、着替え以外にも
絆創膏、消毒液、目薬、上着、ペン、紙、タオル、etc…。
予備やちょっとした時に役立ちそうな物は持っていた方が安心するから。
もちろん他の子が転んだりしても消毒液、絆創膏をお母さんに
「よかったら使って。」
と渡すんだけど、Aママは対象的で物を持ち歩かないタイプ。
いつも軽そうなカバン一つでオムツも一つか二つある位。
別にそれはいいんだけど、ある日
「いつもカバン重そうだよねー。肩凝りそうで大変そう~。
〇〇さん(私)頼りにしてるよ♪♪転んだりオムツ足りなくなった時はよろしくね!
おかげで私は荷物軽いしらくちんだよぉ☆ミャハ♪」
と言われて急に付き合いしたくなくなった。
困ってと使って貰うのはいいけど、最初からあてにしないでよ('A`)
労力をセコケチらないで下さい。
私がクソ重いカバンをもっているのはあなたの為じゃないよ。
478 :477:2006/10/17(火)03:15:56ID:VWuJYWFR
× 困ってと
〇 困ってて
ちなみにAママは、私と子供がすなば遊んでいる時に目に砂が入った子がいて(Aママの子に非ず)
その子のお母さんに
「もし良かったら目薬ありますけど…。」
と言った私に
「大丈夫だよ、涙で落ちるよ。」
と言った後
「A子においといて貰わなきゃ。」
とほざいておりました。
ちなみに砂が入った子は
なかなか取れないようでしたし目薬を貸しました。
- 487 :名無しの心子知らず :2006/10/17(火) 08:26:46 ID:8shoUtLo
- あーいるいる。「いいじゃん、持ってる人が貸してあげればー。
みんな助け合いだよ。」って、口では良いこと言うけど
実際は何もしない。人任せ。
私も先回りして色々持ち歩くタイプ。でも、全ての物を持ってるわけも
無い。でも、そいつは「○○かして!え、持ってないの~?なーんだ。
(何故か見下すように)今度は持ってくると良いよね~?」
で、他の人のところにいって「今聞いたんだけど、持って無いんだッて。
ごめんね~。」
あのさー、人の荷物の中身を当てにして、他人に良い顔しようとしてるの?
しかも、無いって解ったらあからさまに「つかえね~」って表情。
で、「急に何かいることになったらどうするの?」と聞いたら
「え?買えば良いじゃん。」そう、彼女はお金持ちなのだ。
で、「買えば良いじゃん。」それは良い考えだとおもうよ。
だから、買えよ。
私にたかるなよ。
507 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火)10:36:15ID:SxQACM8I
数回会った程度の人なんだけど、赤のオムツ(7ヶ月くらい)が濡れてぱんぱん。
「今のオムツはよく出来てて長時間あっても、さらさらだから」と言いながら、
大でもなかなか交換しない。
指摘しても、「1日3回に決めてるから、オムツ高いし」だって・・・。
大だとお尻かぶれるしと話しても、かぶれたら病院で湿疹の薬貰えばいいんだって。
乳児医療は無料だけど、使い方はおかしいよ。
あまりにも可哀想だったから、持ってたオムツをあげた。
節約するポイントが違う気がするよ。
512 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火)11:09:13ID:YPipaOI1
友人曰く紙おむつ代節約の最良の道は早くおむつを外す事だと。
まあ確かにそうなんだけどさ。
自信満々に二歳になったばかりの息子さんにトレーニングパンツ穿かせて家に遊びに来て、
ラグの上で粗相して着替えもないとくりゃあ・・・。
仕方ないから娘のパンツ型おむつあげて、娘の服貸してあげた。
そしたら「このおむつ、女の子用じゃない?服もちょっときついんだけど?」
うちでおむつ使うの娘だけだし、服だって娘に合わせたサイズしかないの当たり前だよ。
515 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火)11:33:54ID:YPipaOI1
>>513
最後の一行をそのまま言ったら「まあ、そうだよねえ~」と納得した風ではありました。
結構年上なのでしっかりしていての行動なのかと今まで思っていましたが、セコケチなんだろうな。
ちなみに、家に来る時はいつも食べかけの袋菓子を輪ゴムで止めて持ってきて息子さんと家の娘の
手に数個ずつ乗せると、また輪ゴムかけてカバンに仕舞います!
それなのに、お昼を食べていく事もあったので、今では午後からしか遊ばない人に決定してます。
519 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火)11:59:07ID:YPipaOI1
>>516
健康に悪いような量を食べさせようとは思ってませんよ。
ボーロ何個か手のひらに乗せられたり、酷い時はバナナチップ一かけでした。
そこの息子さんは家が出したジュースとかヨーグルトを娘の分も食べちゃうような
お子さんだったので普段からあまり食べさせてないのか、がっつく息子さんの正確
を見越して手のひらに乗せるのか悩むところです。
あと赤ちゃんの頃はよく家に対して「あなたは完母だからお金がだいぶ浮くよね」と
言ってました。
そんな積み重ねで実はこのお母さんに対して嫌悪感持ってたのかも、と書いてて気付きました。
後出しばかりで申し訳ないです。
539 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火)22:22:25ID:itWRHkcL
子どもの学校のクラスメート。明るくていい子だけど、
何でも人のを借りる。芋ほりで軍手がいる時も、うちにないから
と持って来なかった。借りるだけならまだいいけど、借りたものは
全部私物化。
セコケチママが次代のセコケチを作っているんだなあ。
PTA会費も払ってないのに、楽しい行事は必ず参加。
PTA行事なので会員の分しかないのに、手打ちうどんを
作る会にママさんが下の子3人連れて来た時はあきれました。
549 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)01:53:51ID:d9MFteQx
このままでは眠れないので、愚痴らせてください
『子が学校入ったから趣味の同人誌作りを復活する、手伝って』と頼んできた元同級生。
漫画は昔読んだ程度だけど『あんた器用だし教えたらできる!』と迫られ、画材の買い出しに付き合った。
紙と墨汁(インクの代用)はともかく、スクリーントーンをカゴに入れると結構な値段。
レジに並んでると、
『一人二千円か。早くお財布出して』と。
驚いて、手伝いなのにお金出すの?とつっこむと、
『二人でやるんだから当然でしょ?普通こういう場合払うよ。常識だよ』
と、言われた。
そんなの払う義理ないし常識と思えないので、手伝いの件はその場できっぱり断った。
その後、彼女は荷物取りに家についてきて、
『ネタ浮かんだ!下書きするからテーブル借りるよ』
と、大雑把な漫画を描き始めた。
早く帰れと急かしても『あと少しだから』と逆ギレする始末。
結局、家族が集まってきて夕食を並べ始めるまで退かず。
私が子供達に手を洗わせてる間になんと、
『さっき奥さんからたて替えさせられました』
と、夫からお金をとってた…
さっきお風呂上がりに夫にそう聞かされ、一気に頭に血が昇りました。
くそー、どうしてやろう!とりあえずもう近くに寄らせない
550 :名無しの心子知らず :2006/10/18(水)01:55:13 ID:ITX6WHE8
>>549
相手の旦那にチクって取り返すしかないだろう。
551 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)01:59:11ID:d9MFteQx
>>550んー、目には目を…?彼女の旦那見たことないです。というか、姑がうるさいとかであちらさんのお宅へ行ったこともない。
552 :名無しの心子知らず :2006/10/18(水)02:04:08 ID:9QXaBYcD
だったらなおのことチクるしかないだろう。
旦那じゃなくて姑にチクっとけば。
家の場所は知らなくても電話くらいわかるでしょ。
553 :名無しの心子知らず :2006/10/18(水)02:05:50 ID:ITX6WHE8
>>551
「でもでも」になるんだったら、すっぱり諦めたら?
2000円は勉強賃ということで。
554 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)02:12:39ID:d9MFteQx
>>552それが、携帯しか知らないのです。年賀状書くから住所は知ってるけど。
お昼過ぎに本人に電話確認&請求→応じなければ、あまり気が進まないけど取り立て…という流れで行くかなorz
>>553何の因果かただの田舎か、息子どうしも同級生なのでウヤムヤは避けたいですね。
555 :名無しの心子知らず :2006/10/18(水)02:15:03 ID:B5GMQWK3
住所わかるなら104で聞けば電話番号わかるんじゃね?
556 :名無しの心子知らず :2006/10/18(水)02:18:48 ID:6FVuK3FB
住所判るなら、 ハ ガ キ に
「同人誌を作るのに私を巻き込まないでください。
それと、この前うちにきて夫から巻き上げた2000円も返してください」
って書いて投函すれば?
557 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)02:26:03ID:d9MFteQx
>>555個人情報ってそんなに簡単に入手できるんですね…けど、取り立てるなら直に行こうと思っています
>>556明日そのままの文面をメールさせていただきます。
あと、後出しになりますが、彼女はどうもレシートを見せて巻き上げたらしく全額(4300円ほど)回収していきました…
- 629 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)20:55:43ID:d9MFteQx
- >>551です…デモデモ言ってる感じのレスですいません。私としては確実に取り返す方法を検討していたつもりでした。
結果、取り返せました。たくさんのレスありがとうございます。
- 633 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)21:26:25ID:d9MFteQx
- kwsk↓
メールの返事がないのでお昼前に電話したところ、彼女は
『まさかほんとに払うと思わなくってさー、今家にいないしお金ないし、また今度ねpgr』
という態度。そこで、
『いなくてもいいよ。お義母様か誰かにたて替えていただくね』
踏み込むかどうかは行ってから決めようと住所を便りにとりあえず勢いで駆けつけると、ヨソにいるはずの彼女が路地をサンダル履きでうーろうーろ…わたしを見るなり、
『家に来ちゃだめなの知ってるでしょ!』
と言って即座に財布を開けました。
取り返される悔しさより義母に言われるのがよっぽどこわかったよう…
子供の同級生ママさん達の間で彼女と交流があるのは私だけのようなので、強気に解らせても心配ないでしょう。まだ帰って来ない夫に報告と〆をしてからお金を返そうと思います。
578 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)09:39:24ID:9BuXMQnZ
以前職場で「浴衣欲しくない?」と声掛けられた。
「和裁出来るの、私は器用でしょ。好きな布持ってきたら3万で 作 っ て あ げ る」
「食費も無くなって辛いから・・お願い。前金でね」
しばらく頼まれたけど、「持ってるのあるから」と頑張って断った。
「子供がお腹空かしてるの、可哀想にならないの?」何だか逆切れ風になった。
結局頼まなかったらしばらく口聞いてくれなかったけど、断った事後悔していない。
589 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)10:58:50ID:BMiReCvT
私も浴衣ボッタクリに遭遇したことがある。
値段は同じく3万(布含まず)だったけど、同じ人だったりしてw
ママ友Aがママ友Bに
「浴衣縫ってあげるよー、3万でいいからさ。」
「あ、お金今払ってくれる?(Bはまだ縫ってくれとも言ってない)」
「私も忙しいから2週間くらい時間かかるかもしれないけど~」
とまくしたてていたので、思わず大笑いしながら
「ぶははは!浴衣なんてユニクロでも買える時代に素人の手作りじゃ3万は
ボッタクリもいいとこだよー!3千円の間違いでしょ?もーAさんたらおかしーw」
と言ったら苦笑いされ、その話はそこで終わった。
…と思ったら、後にメールでまたBさんに「浴衣3万で…」と言ってたらしい。
Bさんも「桁がまた間違ってるよーwそれに浴衣こないだ買ったからいいの」と
返信したので問題はなかったらしいけどw
603 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)15:24:09ID:r1KIY5D9
少なからず一度は被害に遭ってる人だからじゃないだろうか。
私もイベントやらなにやらで足にされた事が何回かある。
友人は足代としてガソリンやら入場料やら出してくれて、さらに食事までおごってくれたりしたけど他の「ただの知り合い」
程度のヤツがそれを聞きつけて(荷物を運んで貰ってるとか)当たり前のように東京まで連れて行けと言われた事がある。
私が住んでるところからだったら、新幹線でだって4時間はかかる。
それを「一晩寝ないでぶっ通しで運転すれば大丈夫」とか「ご飯おごってあげるから」とか「道々おしゃべりしながら行けば
絶対楽しいから」とかあれこれ言われ、全てに断りの返答をしていたのにある日、
「もうみんなを乗せて行ってあげるって言っちゃったんだから!」
と言われたのを機会にメールも電話も拒否設定した。
行ってる間「私の子供(4歳と8歳の男の子)と一緒に遊んでればいいよ」だって。
やだよ、乱暴な上に口の利き方知らなくて、あれ買えこれ買えって言ってくるよなガキ。
605 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)16:21:58ID:r1KIY5D9
その後は人づてにしか知らないんだけど、友達にウソを吐いてアドレスを聞き出そうとしたり(はじかれたのを
アドレスを変更したと思ったらしく「せっかく聞いたのに分からなくしちゃって・・もう一度聞いたりしたら相手が
気を悪くするからこっそり教えて」だの言って迫ったらしい)地元のイベントに友達を送迎しているところを見た
らしく友達に『アンタからも言ってよ』と頼んだりしてたらしい。
で、東京のイベントに行くのに友達の妹を騙して無理矢理子供達を預けて出たところ、子供達が熱を
出すかなんかして(急な葬式でとかなんとか言って預けたらしい)困った友達の妹が彼女の実家に電話したり
して嘘がバレて東京に着いた途端に連れ戻されたとか。
いつも送迎をしている友人が、「こんなチラシ作ってるよ」と見せてくれた彼女の最後のチラシ(近況報告とか
新しい本の案内が書いてある)には、
『いらない事をしてくれたヤツがいたせいで、家族にバレて同人活動を辞めなきゃならなくなった。
あいつ絶対許さない。呪。」
とか書いてあった。
家族にも内緒でやってたらしくて、家計に印刷代が響くくらいの活動をしてたとか。子供達がいつも腹を減らして
サイズの合わない服を着ていたのはそのせいかもしれん。お下がりクレクレもあったな。うちは女の子だから
断ったけど。
趣味だから何をしても自由だけど、人に迷惑はかけんで欲しいと思ったよ。
627 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水)20:30:28ID:MrTn8eQI
>605らしきやつ見つけたけど、
そっちの話では預けられた子ども、一人だね。
他の筋はほぼ同じだけど。よりぬきの50-771です。
で、セコケチ話。
今日は衣類ゴミの回収日だったので、いろいろともう着ない古着を出した。
一度部屋に戻って、コンビニ行こうと再度出てきたら、
うちが出したゴミを漁る人影が…
ご近所のママ、Aさんでした。
「ちょっと、何してるの!?」と声をかけたら、
「え、だってもったいないじゃない?みんなまだ着れるのいっぱい出してるの~」と…
あっちこっち回って漁ってるのかお前。
基本的にうちは衣類は着倒す派。
穴が開いたらワッペンや刺繍でふさぐし、古くなったら部屋着に格下げ、
最終的に雑巾や掃除道具にするので、
捨ててあるのは「服の形をしたぼろきれ」状態のシロモノ。
さすがにAさんも拾えなかったらしく、舌打ちして
「もっと使えるやつ捨ててよね。汚れ損じゃん私」と一言。
「だってまさか他人のゴミ漁る人間がいるなんて思わないし。つか使えるものはゴミじゃないよ」
と咄嗟に返したら、口の中でなにかぶつぶつ言いながら帰っていった。
本当にいるんだね、こういう人…今まで出したあとまで気にしなかったから知らなかった。
660 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木)10:42:20ID:fJQc3MRo
最近はセキュリティ上の問題等で、奥付に住所を明記しない人の方が多いです
メアドないしサイトのURLのみとか。
と、また同人話が続くとアレなので、軽いセコケチ話。
市指定のゴミ袋は有料なんですが、近所のスーパーで買い物をすると
買い物袋一枚がその市指定のゴミ袋になるようになってます。
(買い物袋に市指定のと同じデザインが印刷してある。市も認証している)
袋を複数もらうような大量の買い物でも、ゴミ袋仕様なのは一枚だけ。
逆に、どんな少量の買い物でも袋をもらえばゴミ袋仕様。
先日、ちょっと多いかな?というぐらいの買い物をして袋を2枚もらいました。
詰めてたら一つに収まってしまったので、使わなかったゴミ袋仕様のほうを
小さくたたんでいたら、隣にいた子連れのママさんに「それ使わないの?頂戴!」と。
知り合いだったらまだしも、全く知らない赤の他人に・・・・
「家で使いますので」とごにょごにょ言って逃げてきましたが、振り返ってみると
他のお客さんにもなんかたかってる様子でした。
えーと、正規のを買っても20リットル10枚で100円もしないんだから、それくらい買えば、と。
662 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木)11:30:16ID:hlo5fyM9
同じマンソンの人に「ねえねえ、このベビーカー買わない?」と言われた。
そこは子供が3人いて、1番上の小学生からずーっと使っている物らしく
ただでもいらないような使い古し。買う買わない以前に私には赤ちゃんもいないし、
妊娠もしてないから「使う必要がないからいらない」と言うと
「もう1人産めばいいのに~」と来たもんだ。いくらで売るつもりか知らんが
その汚いベビーカーを買うために妊娠しようと思うわけないだろw
ただのセコケチならまだしも、あんな物まで買えなんて生活苦にしか見えない。
667 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木)14:33:46ID:Rz0Nxx4J
幼稚園の知り合いママが「子供用の布団、いらない?」というから、
「今は必要ない」と答えると「分かった~」と言って帰って行ったが、
後日「その”いらない布団”は、いつくれるの?」とメールが・・・。
「布団よこせ」という意味だったらしい。
「あげる分はない」と答えると「一度、快諾したんだから、誰かに聞いて」だってさ。
全く、日本語の使い方から人付き合いの仕方まで何もかもがなってない。
670 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木)15:16:17ID:Rz0Nxx4J
それが・・これ以上書くと皆様の胸糞が、丸1日程悪くなる結末なんですが。
乞食大喜びみたいな結果になってしまったのでやめておきます。
673 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木)15:37:53ID:Rz0Nxx4J
----血圧の高い方、爽やかな秋の日を壊したくない方は読まないで下さい----
あぁぁぁ、皆様、すみません。
それが、嘘のような偶然なんだけど、直後に近所に住む従姉妹から
「子供用の布団もらってくれないかな。欲しい人もいないし、
オークションなんて面倒くさいし、捨てるにはお金が掛かるし、
誰か取りに来てくれないかな」と電話があったんです。
で、ついセコケチママに言ってしまったのが私の罪。
セコケチだけでは、家が分からんので、私とセコケチで取りに行ったんだけど
(私の車で・・・皆様、許してください)
普段から太っ腹な従姉妹は、新品同様の衣類まで提供してしまい・・・。
しかも、他からの噂によると、その布団と衣服は自分ン家消費用じゃなく
近所の人に売ったらしい。
「皆が喜んで、素晴らしいと思わない?」とか言っていたらしいです。
そんな人が回りにいると思わなかったので、本当にしくじりました。
それ以来、挨拶以外の交流はしていません。
681 :673:2006/10/19(木)16:14:29ID:Rz0Nxx4J
お目汚し失礼しました。
従姉妹には、きちんと言っておきます。
せめて、自分の家で使ってくれれば良かったんですがね。
712 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金)10:26:00ID:sntbOpau
おむつ繋がりでひとつ。
最近やっとCOした人とまだ知り合って間もない頃の話。
我が家に遊びに来て娘のおむつをみて「パン●ースって高いよね?でも品質いいのかな?ポコと違うのかな?」
と聞いてきた。
セコさんとは思わず一枚試しにってことであげたら次から毎回欲しがるようになったことあります。
曰く「一枚じゃ感じわからなくて・・」「売り切れで手にはいらなかった」
「いっぱいあるんだから(箱買い)一袋700円で売って!(ポコの値段らしい)」
だんだんむかついてきたので「あげることできない。」と強く言ったらこんどはメソメソ
と泣き落としみたいになって「☆さんち(私)はパンパの箱買いできるぐらいのお金持ち
なのに私の子はポコなのよ!可哀相だとおもわないの!」と泣きながら言われました。
週に3回はするらしい外食(1回に1マン弱らしい)をやめればいくらでも買えるのに
いつも自分は可哀相周りは意地悪ばかり・・と聞かされてこっちの神経がおかしくなりそう
だったのでさよならしました。
716 :712 :2006/10/20(金) 10:54:45 ID:sntbOpau
>713さん
旦那と自分と子で居酒屋に行き1マン円ぐらい使うそうです。
多分お酒が二人とも好きだから高いのかな??
ちなみに「飲酒運転でつかまりもったいないから罰金払わなかったら警察がきて大変だったわ。
運が悪くて可哀相でしょ~」と言われてCO決心しました。
我が家は転勤族で引っ越してきて初めてできた友達だったけど今は縁が切れてよかったと思ってます。
717 :712 :2006/10/20(金) 10:56:57 ID:sntbOpau
>715さん、
意地悪=警察だったりしたんです。
722 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金)13:00:29ID:ayHmbHkO
上の子(男)が同級生のママに、下の子(女)が生まれた。
ベビー服は男女問わないものが多いのでお下がりをあげたら、
110センチを過ぎた今でも「おさがり頂戴」と言われる。
「男の子みたいなのばっかりだから、あげるのないよ」といったら
「トレーナーの下に着るからいいよ!」と言われた。
なんかモニョってしまった・・・・
- 856 :名無しの心子知らず :2006/10/21(土) 02:14:28 ID:7pcmDp9R
-
旦那の会社の同僚の家が車を持ってないから、買い物に乗せてくが一度もガソリン代貰った事がない。
そのくせ遠くに買い物に行きたがる。
安く買えて良かった~ってうちが損してるんだよ!!いい加減気付け!
まぁもう仕事辞めるから、おさらばできるけどね。
- 858 :名無しの心子知らず :2006/10/21(土) 02:53:23 ID:7pcmDp9R
- >>857
糞ママと糞ガ キ三人です。
金を立て替えても忘れたフリして返してくれないのは多々あり!
そのくせしっかり貯金してます。
もう付き合い無理。
- 860 :名無しの心子知らず :2006/10/21(土) 04:07:01 ID:7pcmDp9R
- >>859
ありがとう。
うちの子買い物行く気まんまんやねん~
なんてメールきたと思ったら、すでに我が家に来てるorz
米も足りなくなると我が家に貰いにくる始末
旦那の実家が農家なので。
貰う時も図々しく一週間分ほど持ち帰るし…
次の引っ越し先では、こんな人にあわないようにしたいです。
- 916 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 11:08:42ID:uL1ExfKV
-
最近旦那さんのお友達家族から、デジカメ、掃除機(ダイソン)、お米、商品券などなどをいただいた。そのたびにそれどうしたの?と聞いてきては、お古くれだの、米半分よこせだの、紹介してだの、うるさい。商品券なんか、これで今から買い物行こうとか阿保なこといいやがる。
- 920 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 11:23:28ID:uL1ExfKV
-
なんだかんだ理由をつけて、貰った物の半分をくれって感じで困ってると言いたかった。わかりにくくて、ごめんなさい。
- 926 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 11:35:11ID:uL1ExfKV
-
幼稚園ママです。家電系はチェックされてるみたいで、あれ?新しくない?って感じで聞かれて、素直に貰った物なんですと言ってしまいました。米などは車から出すときになぜか見つかる。商品券も束で置いてあるのを見られてって感じです。
- 931 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 11:47:19ID:uL1ExfKV
- すいません、束っていっても40枚くらいです。
たまたま玄関に放置して、そのママが来た時に、見られてこんなにあるなら、今から買い物行こうと誘われました。
これは旦那のなので、駄目だと言って帰って貰いました。
- 934 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 12:01:38ID:uL1ExfKV
-
商品券は私のミスもありますがそれだけではなくて、子の洋服、靴なども、イチイチチェック。
私のバックなども、前の使わないなら、ちょうだいとかうるさい。
最近は無理ですの一言で、逃げてますが、ケチ呼ばわりされてる様子。 - 940 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 12:52:48ID:uL1ExfKV
- はい、次からは気をつけます。
あんな下手くそな文章にレス&アドバイスありがとうございましたm(__)m
- 935 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:27:50 ID:ehX5c54B
- 話変えるが・・
以前、子供の懇親会の二次会でのこと。
ひとり2500円の飲み放題、会場は子供が同級生のママさんの店。
そこの女の子が2人ついてくれて「好きなものを飲んで」と誘うと
飲み放題システムは別料金なのでとのこと。
それを聞いたひとりが「なんで?飲み放題ならあなたの飲み物も
同じじゃない!」と納得せずものすごくイヤーな雰囲気が・・・。
ひとり頭500円も加算されないだろうがとつっこみたくなったが
「私達はいいから他のお客さんについてね」と言うことでその店は終わった。
結局その人も3次会に行ったが、知らないおじさん達の席に行って
帰ってこない。
みんなでシケる話をしているとやっと戻ってきて言った言葉が
「いやーあのじじい達ケチでご馳走してくれないのさー!」
その人は悪い人じゃないし多分そういう場に慣れていなかったんだと思う。
節約上手で、それは否定しないけど、せっかくの飲み会
「それじゃ~楽しめなかっただろう・・・」と同情しただよ(´・ω・`)
-
- 936 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 12:39:37 ID:tUJm4HK2
- >>935
日本語でおk
あと、シケる っつーのがわかんなかったんで
ググっちゃったよ。
死語辞典によるとおもしろくないという意味らしいんだがそれでおk? - 946 :翻訳してみた :2006/10/23(月) 13:14:16 ID:qpNg19m9
- 子ども関係の懇親会で、同級生ママのお店で飲んだときのこと。
そこは、女の子がお酒つくってくれるような店だったけど、
とあるケチママが、「私たち飲み放題だから、あなたたちも飲んだら?」と
女の子たちに勧めたはいいが、
「飲み放題のお客さんでもお金は別にもらう」と聞いて逆ギレ。
「なんで?どうして!?」と騒ぎ、雰囲気盛り下がりまくり。
そのケチママ、別の店の三次会では、知らないおじさんたちのテーブルに
行って帰らず、やっと戻ってきて言うことには
「いやーあのジジイたち、ケチでご馳走してくれないのさー!!」
悪い人じゃないし、場慣れもしてなさそうだし、節約上手だそうなので
それはイイとしても、あれじゃ楽しめないだろうよ、と同情しただよ(´・ω・`)
コンナカンジ? - 948 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 13:17:07 ID:WiSoRZy0
- >>935
> 話変えるが・・以前、子供の懇親会の二次会でのこと。
>ひとり2500円の飲み放題、会場は子供が同級生のママさんの店。
>そこの店の女の子が2人ついてくれて「好きなものを飲んで」と誘うと
> 女の子達が飲む分と 飲み放題システムは別料金なのでと断られた。
>あっそとみんなが引き下がったのに、それを聞いたひとりが
> 「なんで?飲み放題ならあなたの飲み物も同じじゃない!」と納得せず
> ものすごくイヤーな雰囲気が・・・。
> そんなに飲ませてやりたかったら
>ひとり頭500円も加算されないだろうがとつっこみたくなったが
>「私達はいいから他のお客さんについてね」と、女の子を下げさせその店は終わった。
>その人も含めて3次会に行ったが、知らないおじさん達の席に行って帰ってこない。
>みんなで世間話をしているとやっと戻ってきて言った言葉が
>「いやーあのじじい達ケチでご馳走してくれないのさー!」
> それで、おじさん達におごらせるつもりで席をはずしてたと分かった。
>その人は悪い人じゃないし多分そういう場に慣れていなかったんだと思う。
>普段は節約上手で、それは否定しないけど、せっかくの飲み会
> みんなの為に得になるよう動いているつもりだったんだろう。
>「それじゃ~楽しめなかっただろう・・・」と同情しただよ(´・ω・`)
> っていうか、たまの飲み会でセコイ言動してるなよ、場がしらけるだろ!
という内容であってますか?
- 949 :名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 13:17:19 ID:XIgT2v4t
- そこの女の子=その人 だと思ってたw
聞いたひとり=その人 として読むとすっきりしたよ。
>>946
>>947
翻訳ありがとうw
938名前:名無しの心子知らず[sage]投稿日:2006/10/23(月)12:44:50ID:AdZ5+LJ/
ミニコミ誌にエッセイを投稿し、掲載謝礼として5000円をもらった。
内容とペンネーム(○○ママとかではなく、自分の名前をもじったもの)から
私だとわかった人が意外といたらしく、載った次の日ぐらいからぽつぽつと
声をかけられるようになったのだけど、
「あなただけずるい」
「幸せは皆で分けないと、次はやってこないんだよ」
「(ストレートに)おごって」
「(ストレートに)半分、ちょうだい」
などとうるさい人間が、一人いた。
笑いながらも、「そういうつもりはない」ということをはっきり伝えてはいたんだけど、
今日幼稚園の集まりに行ったら、私主催のランチパーティーが開かれることが
決定していてびっくりした。 といっても乗り気なのはその人だけで、他の人は
ひきまくり。
「だって、謝礼金50000円ももらったんでしょ!
それを独り占めするのは人間のクズだよ!
そんなずるい人間は地獄に落ちるんだよ!」
ってあんた、それ筋とおっていない上に一桁間違ってますから。
1対8で間違っていること説かれても、最後まで涙目で「おごるかくれるかしないと
地獄に落ちる」論を唱えていたHさん、立派なセコケチでした。
967名前:名無しの心子知らず[sage]投稿日:2006/10/23(月)13:50:01ID:AdZ5+LJ/
すみません、938です。
今、園の茶話会でよく使用するお店から、「ランチのご予約照会」の電話がかかってきましたw
あさっての水曜日午前11時から、私の名前で10名様予約が入ってるけど人数やコースの変更は
ないかと。
初耳です。
いや、正確にはそれらしきこと(=ランチパーティー)は3時間前にきいたんだけど、まさか
予約済みだとは。
異常さはすでに露呈されているし、ほっておくのが一番と思いつつも、お気に入りの店で
私の名を汚してくれたことに怒り心頭・・・ さて、どうやって切り返してやろうかしらw
(スレ51より)
9 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月)21:09:41ID:AdZ5+LJ/
前スレ938です。
子供を迎えに行ってから習い事、お風呂、夕飯、就寝とすませてこちらに戻ってきたら
ネタ扱いされてましたorz 基本的に967で追加報告を終えたつもりだったのですが、
書き方が悪くて中途半端になっていたようで、すみません。
最初に電話が来た時点で、お店にはキャンセルしてほしい旨伝えていました。
お店の方も快く受け入れてくださったのですが、幼稚園でもプライベートでもよく
利用するお店なので、迷惑をかけてしまって申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。
習い事には昼間のまともなママさんのうち2人も来ているので、待ち時間の間に
そのことを話したところ、確かにランチパーティーをその店でやるとHさんは
いきまいていたけれど、予約までしていたとは知らなかったそうです。
途中でHさんの考えや間違いを正す方向に流れが行ってしまったため、
ランチパーティーの話自体がうやむやになってなくなってしまったのだと思っていたと
その2人に言われました。
メールじゃ気がおさまらないので、Hさんには何回も電話しているのですが、
家電にも携帯にも全然出ません。
彼女との関係ですが、私の中ではランチ話が出る前の「ずるい」発言から、もうFO決定
でした。ただ同じクラスのお母さんとして、挨拶程度しか交わしていなかったのですが
今回の事で、FOなんて生ぬるいことはせず、きっぱりCO宣言を行おうと思っています。
あえて自分から周りを引きこむことはしませんが、昼間の他のママさんの引きっぷりを
みると、いわずと知れた結果になりそうです。
そんなんで、勝手に私がムカムカしてCOのセリフを考えているだけで、
進展という進展は全然ありませんでした。
期待にこたえられず、すみません。