★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
スレ41
最終更新:
sekoketi-mama
- 21 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火)18:52:40ID:bpmXsawq
-
まあ一万円でも五千円でも内祝いはしたほうが印象はいいよね。
ただ前スレの「お返しなんていいよ~お祝いの気持ちだから」って発言を
言われた方が真に受けたなら言った方も悪いよね。
自分でいらないと断わって後で愚痴るなら言わなきゃいいのに。
今日のセコケチ。我が家がホームベーカリーを購入したのを見ていたらしく
(車から荷物降ろすところを見ていたらしい)やたら「どう?美味しい?」
「欲しいんだけど、何度か試さないと思い切って買えない」などうるさい。
以前パスタマシーンを持ってるという話をしたときに頼まれて貸したら
「え~っ普通材料つけてかしてくれるでしょ?一回分で買えって言うの?」などと
言われたのでスルー中。 - 24 :21 :2006/05/02(火) 18:56:43 ID:bpmXsawq
-
このセコケチさん同じマンションで数ヶ月違いの子をもつ人に
「ベビーカー悩んでるの。ちょっとお試しさせて」と言って借りて行き
三日間返さなかったらしい。四日目に怒って返してもらいに行ったら
「だって二ヶ月ぐらいは試さないとわからないでしょう?」と言ったとか。
- 23 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火)18:55:32ID:lemHCyil
- >>20
目障りならスレ読まなければ良いだけの話。
もしくは貴方が遭遇したセコケチさんの話を披露してくださいな!
これだけだと何なので。
前職場の人が自分で言ってたのだが。
子連れでミスドに言ってて点数が足りない時の収集方法。
自分の子供に大きな声で「あと○点なのに~!」と言わせるそうだ。
すると近くにいるリーマンとかが恵んでくれるとか。
まだ可愛いほうかなー。
豚の角煮の話聞いちゃうと!
長文スマソ!
- 59 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水)17:20:14ID:1llAeISL
-
まぁ、何だその、いい加減スレチガイて事に気付こうよ。
本日のセコケチ。
スーパーで特売の卵が売り切れてて、違う商品を
「店側が足りるように準備していなかったのが悪い」
と言ってごねて値切ろうとしていたママ。
先着400名って書いてあるんだから欲しかったんなら
早く来れば良かったのに。
- 64 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木)00:25:37ID:wnIYhPpa
- ネズミのキャラを使った銀行で働いてたけど
電話でカレンダー10部予約ねお正月配るの(はぁと
とかディスプレイのキャンペーン
グッズをディスプレイ壊してまで持って帰ったり
ATM脇に置いてある封筒を根こそぎ持って帰ったり
子供に貯金箱あげたら「他にも子供がいるんです、4人分下さい」
セコケチ大量に出くわしましたよ
- 91 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木)20:51:47ID:orzOk3+Z
- ご近所さん。
ヤマ○キのシール、去年「一皿分にならなくて使えなかった分」をシートのところどころに紛れ込ませて貼って皿もらったそうだ。
犯罪?だと思うんだが....
ヤマ○キは何年度分のシールかすぐわかる工夫すればいいのに、毎年あのピンクだからねぇ。
店員もちっちゃい字の「2006」までチェックできないんだろうし。
- 92 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木)20:53:04ID:lU+wsTRa
-
スパーでアルバイトしているときに見かけたセコケチまま。
その人は前々からトラブルメーカーとして社内では評判。
(私がその人の当たりやすいのはどんな因果かしらないが・・・)
新米の季節のお話です。
お米が1500円(新米、有名銘柄、5キログラム)でかなりやすかった。
先着何名かは忘れたが開店早々に売り切れ。
かなり出遅れたその方は
『スーパーの安全に対する配慮が足らなかったせいで子供が転んでお米を買えなかった!!』
と大騒ぎ。
食品の統括的な人に食ってかかり、普通のより少し高価なお米(銘柄同じ)を1500円に値切った!!
馬鹿みたいに騒ぐので渋々と言った感じだったけれど…。
転んだと大騒ぎしていた子供はぴんぴんしていてレジ内の私の周りに来る始末。
怪我してんじゃないのかよ(怒)
と怒鳴り散らしたくなったのは私だけじゃないはず・・・・。
その後そのママは割引に間に合わなかったり
機械の不具合に当たったときなど丁寧な対応をされても大騒ぎ。。。
馬鹿は嫌い。
子供も馬鹿だからこれは遺伝かしら?
- 95 :92 :2006/05/04(木) 21:03:32 ID:lU+wsTRa
- >>93
ですかねぇ~…。
未だに大騒ぎする時に空いているのは私のレジばかりで毎度相手をしているのですが。
噂によるとこれ以上やったら会社のイメージダウンに成りかねないということで出入り禁止にするそうです。
早くして欲しいと食レジ一同思ってます;
-
- 96 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木)21:38:56ID:ULOeVxUg
- 結局1500円に値引きしちゃうような弱気なお店が、
どうやって出入り禁止にするの?無理じゃない?
- 97 :名無しの心子知らず :2006/05/04(木) 21:44:48 ID:WVzrWRPh
- >92
最初コンビニのスパーでの話しかと思って、
スパーで米の安売りなんかやってるのか(´・∀・`)ヘーとか
思っちゃったよw
一刻も早く出禁になるよう祈ってるよ。
基地外対応乙でした。
- 99 :名無しの心子知らず :2006/05/04(木) 21:55:09 ID:OcBNktGZ
- >>96
ヒント=K察沙汰
これで即OK。
次にその客が来店したら無条件で通報してもイイ様になる。
店が893絡みの場合、怖い人が裏に連れて行っちゃう可能性も有るw
前に現場を生で見た事有るが、その後どうなったかシラネ。
車に乗せられてた所までは見たんですが何処に連れてかれたか謎。
- 101 :92 :2006/05/04(木) 22:15:09 ID:lU+wsTRa
- >>96
お客様が大騒ぎした場合ってどのお店も結構緩くなりますよ;
出禁の方法については念書を書かせた上でどうにかするらしいです〔役員でないので詳しくしりませんが)
それでも行動が改まらないとK察沙汰らしいです。
そうなったの見たことあるんでそうするんじゃないかと…。
>>97
失礼しました;
他にスーパーあるんでそっちに行って欲しいのが山々です。
『××にはもうこないわ!!』と毎回言っているのに来るんでね。
>>99
そんなことあるんですか?吃驚。
こんなにレス着くとは思わなくて吃驚です。。。
ちょっと毎度私のレジに来るもんで苛々がたまって書き込んだのですが。
レスくれた方ありがとうございます。
- 108 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金)10:17:59ID:qMGMPU5S
-
5年ほど前に大型ディスカウントショップでバイトしてたんだけど、同じバイト仲間の中で
ボス的存在のパートの28才ママがいた。その人はヤマ○キのシールの時期になると必ず休憩室に
箱を置き、バイトや社員皆に「お昼は必ずパン買ってシールはこの中に入れてね」と言って回っていた。
バイトだけでも30~40人いたし、皿に興味のない学生ばかりだったからその人は相当皿がたまったらしい。
私もパン買った時はその中にシール入れてたんだけど、ある日その人が
「お皿、今回すごくいっぱいもらったの。良かったら1枚300円でどう?2枚なら500円にするけど?」
と言ってきた。
・・・・もちろん断りました。
- 117 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土)00:58:59ID:2RDHONNL
-
今日、保育園で親しくなったAさん親子と公園で遊んだ。
ボールで遊んでけっこう汗をかいた。
うちもAさん達も飲み物を持ってきてなかったので、
公園の向かいのスーパーに行って買わない?というと
「そうだね」というので(確かに言った)、4人でスーパーに行った。
飲料売り場まで来ると、缶飲料が2本で100円だったので
「一本づつわけようか、どれにする?」と言ったら
「いいの、うちは家に帰るまで我慢するから」という。
「え?」と驚きつつとりあえず私の子供に選ばせると
それを二人でじっと見てるし(子供に、買わないよー、我慢だよーとか言いつつ)、
帰るって行っても公園から家まで車で20分かかるし、
なにより売り場まで来て買ってもらえないAの子が半泣き。
かわいそうだったので2本買っておごった。
「わー、ありがとー」といわれたけど、なんか微妙に計画的な感じ。
だって買わずに我慢しようと本気で思ってたら
わざわざ売り場まで行かないよね?
割と感じが良かったんで仲良くしていきたかったんだけど
なんかイヤになっちゃったよ。
カネコマなのは知ってるけど、なんかあざとすぎる。
徐々にFOしていこうと思います(スレ違い?)
-
- 118 :名無しの心子知らず :2006/05/06(土) 01:34:31 ID:4K8jXbxI
- >>117
そこに書かれてる内容だけでは、セコケチと判断はできないかな。
子供に「欲しいって言いなさい」とかいうのがセコケチの典型で、
その人は「我慢しなさい」といってるから。
付き合いで店について行って自分は買わない、てのは普通に有りだと思う。 - 121 :名無しの心子知らず :2006/05/06(土) 01:58:40 ID:ScfcZItl
- 買わないなら普通ついていかないでしょ。
もしかしてスーパー内の涼しさを堪能したかったのか>ケチというかババアらしい展開
それとも「買わない?」と言った時点でおごってもらえる
ことを期待していたのか>セコケチ
付き合いで店についていくのはありってのがよくわからない。
変な付きあい…
>>119に同意で金以外の子育て上の理由で「我慢しなさい」と言ったなら、
おごられても断るはず。
貰って喜ぶということはカネコマセコケチだね。
普通のまともな人なら、それなら払うとか言って返すし。
- 122 :名無しの心子知らず :2006/05/06(土) 01:59:02 ID:+9XVTeWK
- 次回に繰り越してみるといい。
同じ状況で、自分の子にも買うならドロー。
この間はありがとう!って買ってくれるなら良い人。
また同じように買わなければセコケチ。
なお且つ、
「この間はくれたのにケチでしゅねー。」ときたら疎遠コース。 - 126 :名無しの心子知らず :2006/05/06(土) 07:14:37 ID:j/lFhKYT
- スーパーまでついていくのはありだと思うけど、教育とか健康上の理由なんだったら
スーパー着いてから「やっぱりうちはいらない」とはならないんじゃないかと…
もし本当に途中で気が変わったんだとしても、ジュース売り場まで行ったら
子供がジュース欲しがってごねるのは目に見えてるんだからやっぱりちょっと変だよ。
- 136 :117:2006/05/06(土)13:33:46ID:17bPXZo/
- 皆様にご意見いただきながら
公開プロキシ云々って出てしまって、午前中カキコできずすみませんでした。
>>126さんが仰るように
なるべくつらい思いをさせずに子供に我慢させるなら
売り場までは来ないと思うんですよね。
「我慢だよー、我慢しなさい」の言葉も言い聞かせる風ではなく
棚を見回しながら「いちおう言っとくか~」みたいな感じだったので
「これは噂に聞くセコケチなのか!?」と思ったのです。
公園の水のみ場はレバーがはずしてあって使用できませんでした。
「甘いものをあげるのが嫌だったのでは」とのご意見ですが
「いいよ、私2本買うから選んで、どれがいい?」といったら
「えー、いいんですか、これがいいねっ、○○」
と躊躇無く炭酸選びました・・・。
そしてスーパー出て渡したら、即開けて二人で飲んでました。
50円程度で目くじら立てるつもりはありませんが
いやらしい感じがしてモヤモヤしました。
セコケチ度確認のため又繰り返す勇気もないので(>>122)
今後公園に行くときは水筒を持っていこうと思います。
どうしても顔を合わせる事はあると思うので
距離をおいて付き合っていこうと思います。
(ねぎらってくれた方ありがとうございました。)
- 168 :名無しの心子知らず:2006/05/08(月)16:46:56ID:mx0/zbZu
- このスレで、
「公園で持参のお茶飲んでたら知らない親子にお茶を分けてくれと言われた」
ってのを読んで、そんな奴いないだろーとか思ってたら本当にいたっ!!
今日、歯科検診だったんだけど公園に行ってからそのまま歯医者に行ったので水筒を持っていた。
歯医者の待合室で、娘が持っている水筒を見て三歳くらいの女児が母親に
「お茶飲みたい!!」
と大騒ぎ。
しっかりこちらを指さしながら。
そしたらその母親が
「お茶飲みたいの?じゃあくださいって言いに行こうか。」
と言い出した。
え?歯医者の人に言うんだよね?と思いながら、恐る恐るその母親を見たらばっちり目が合った。
その直後にその親子は会計に呼ばれたので、結局ねだられずに済みましたがびっくりしました。
本当にいるんですね。
疑ってごめん…。
そして携帯からなので読みづらかったらごめんなさい。
しかし、明らかにストロー式の水筒なのにくれって言うか普通。
しかも歯医者の待合室。
お口の健康に気を使ってるのか使ってないのかどっちなんだ。
- 199 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水)11:45:51ID:pAxVRfyZ
- お茶クレ話が続いて申し訳ないのですが・・・
GWに、デイキャンプやバーベキューの出来る河川に遊びに行った。
朝から暑くなりそうな日で、ウチの子は特に水飲みなので
保冷ジャグに麦茶と氷をたっぷり詰めて持っていった。
簡易椅子とテーブルのセット(折りたたみの奴)にパラソルくっつけて
荷物をそこに置いて、川遊びを楽しんでいた。
ふと見ると、知らない4・5歳くらいの男の子が勝手に、
ウチのジャグから自分の水筒にお茶を汲んでいる。
おいおい~と思ったけれど、まあお茶のちょっとくらいいいか(貴重品は身につけていた)
とちょっと面倒くさかったのもあって放置していた。
でもなんとなくその子を目で追っていたら、自分の場所に戻っていって、
同じ年くらいの子たち3人となにか話していて、
まさかと思ったらその子たちも手に手に水筒を持ってウチのジャグに
集まろうとしていた。
慌てて駆けつけて、ウチのお茶だから勝手に持っていかないでね、と注意した。
自分の場所(大きめのタープを3つ並べた、やたら広いスペース)に戻っていった
その子たちを見ていたけれど、幼稚園のお友達家族で来ました~みたいなふつうの集団で、しかも
何人か親もしっかりその場にいたから、一部始終を見ていたはず。
こちらに書くべきか非常識スレに書くべきか迷った上に、ちょっと遅れたGWネタですみませんでした。
- 212 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水)14:21:15ID:QDmYOJB0
-
GWにハワイ行ったので、本当に親しい数人のママにおみやげをあげた。
みんな同じナッツの缶をコソっと配ってたら、しばらくして
「ちょっとぉ、ナッツもらってないよー」と、セコケチに道で声かけられた。
他のママ達には口止めしたのだが、見られていたのだろうか?
しかも「うちはチョコの方がいいかなー!なんてね」
その場はあやふやにして逃げたが、しばらくロックオンされるんだろか
- 215 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水)14:48:50ID:H5ndQqju
-
少し前にデパートの赤ちゃんルームで居合わせたママに
「おむつ忘れちゃった~~どうしよう!!どうしよう」と叫んでるママが
いて、しばらく無視してたのですが、うるさいので「mサイズですが1枚どうぞ」
と渡した。(オシリ拭きもないというので渡した)
昨日そのデパートにママ友と行って赤ちゃんルームでおむつかえようと
したら、↑ママが「おむつ忘れた~どうしよ」と言ってて、他のママンから
おむつを貰ってた。
ママ友も以前、そのママにおむつをあげたことがあるらしい・・・
オムツクレクレ母と命名しました・・・
- 236 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水)17:47:45ID:DKfwdHUk
-
先日友人の誕生日だったので、お菓子作りが好きな私は
クッキーとパウンドケーキを焼いて友人宅に届けることにしました。
焼き上がった物をオーブンから出して、荒熱をとっている最中にピンポーン。
ドアを開けると向かいに住む5歳の男の子が。
「おばちゃんの家いいにおいがするね、なぁに?」
一瞬びっくりしたけど、おばちゃんのお友達が誕生日なのよ、とにこやかに話すと、手を出して
「ふぅ~ん。ならちょうだい!」
もちろん断りましたが、男の子の真剣な眼差しにドン引きでした。
その数分後、今度は男児のママン登場。
わざとらしく回覧板を持ってきて
「あら~いい香りね。奥さんお菓子作り得意なの?私も好きだけど、材料費がね…。あ、6月20日は息子の誕生日だからうちにもケーキ持ってきてね(ハァト)」
だって。
前回は子供会でもらった息子の景品を「ずるい」と奪い取り、今回はお菓子ですか…自分で作れよ。
さすがセコケチ&非常識で有名なママンだなと感心しました。 - 257 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水)20:20:41ID:DKfwdHUk
- >236です
「いえ、生まれて初めて焼き菓子作ったんでやめた方がいいですよ。今日作ったのはチョコレート刻んだものに七味を入れて…」
と嘘つきまくりましたw
それでも欲しいと言ってきて怖い。
「換気栓からいいにおいがしてたわよ~」
だそうで…。
なんだか頭のおかしい人なので、6月20日は家族で遠出して逃げます。 - 264 :236:2006/05/10(水)22:21:39ID:DKfwdHUk
-
材料費と電気代がもったいなくて、実家に帰った時しか作らないそうです。
半分本気で、作ってもいいけどお金取りますよ。と言ったら
「やだ~試食係だってば」
と、もちろんタダで「食べて あ げ る」気ですね。
近所の人からその奥のおバカさんっぷりを多々聞いているので、
マジで言ってるんだとおもいます。
今まで何回かお菓子作ってたけど、何にもありませんでした。
それなのに、なんで今更家に来たのかわかりませんが。
- 272 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水)23:06:35ID:TRxK/7RM
-
私は手芸が好きでよくオリジナルのバッグなんかをちょこちょこっと作っている。
布あわせのセンスとかデザインとかがとてもいいと、周りのハンドメイド好きな
友達にもよく褒めてもらっているが…。
その手芸の腕はともかく、私の対人スキルがむちゃくちゃ低いせいで、バカだと
思っている人もいて、すごく高圧的に「お金払うから作ってよ!」といってくる。
上で手作りについて書いている人もいるけれど、いくらちょっと凝った作品を
作っているといっても、ほんとにたかだか素人程度のちゃちい作品。お金なんて
もらえるようなものでは決してない。でも凝りまくるので手間隙はすごく掛かって
いる。
…というわけでバカな振りして忘れている。
こっちの足元見て、一生懸命断ってるのに「いいからいいから」って強引に
頼むなっつうのってかんじ。全然良くないって。
お金払うって言えば作ると思ってる節があるところもいや。
前にも作ったことがあるけれど、もらったお金は千円だったし。
妥当な金額なんだろうけれど、頼むから店で好きなのを買ってくれと
思う。
- 345 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金)09:43:39 ID:qK+XIei7
-
セコケチか不思議ちゃんかわからないのですが小ネタ投下~
汚い表現あるので以下注意↓
子どもの繋がりで2人のママさん(AとBとする)と仲良くなった。
ある日、Aの子どもが誤飲しちゃって背中を叩いたら○○を大量に吐きながら出てきた。
もちろん掃除をして帰ってきたんだけどフローリングだったからワックス代とかは話してないようだった。
その後の別の日、Bさん家でわたしがオムツ替えでそそうをしてしまい
カーペットにおしっこを飛ばしてしまった・・・
「ごめんね。クリーニング代払うね」と掃除しながら謝ったんだけど
「いいよいいよ。子どもがいれば汚くなるのはしょうがないんだから・・・」と受け取りませんでした。
その帰り際Bさん家を出た後、Aさんから
「クリーニング代、うちにくれるかしら?そうすればいいんじゃない?」と言われました。
ちょっと考えてたら「今度でいいからさぁ」と笑って去っていきました。
まだ払ってないんだけどどうしたらいいんですか?
その後もみんなで普通に遊んでます。
- 346 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金)09:50:37 ID:qK+XIei7
- ごめんなさい。訂正です。
誤:ある日、Aの子どもが誤飲しちゃって
正:ある日、Aさん家でBさんの子どもが誤飲しちゃって
です。読みにくくてごめんなさい。
- 352 :名無しの心子知らず :2006/05/12(金)11:44:41ID:jHn495iq
- 子供が幼稚園一緒で同じ町内だったA。
だけどそんなに仲良くないので挨拶程度。
この春から小学校で同じクラスになったので前より話すようになった。
そのAがわざわざセコケチを自慢げに話してくれた。
近所とか知り合いとかで葬式があったら家族中で行くらしい。
香典は1000円。お返しは3000円位のもらえるし、
お寿司も食べられるから食費浮くわよ、と。
家族中って、夫婦+子供5人もいるんですよ。
もちろんそれを聞いてからは距離をおくようにした。
- 357 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金)13:07:00 ID:OMzWgDgj
-
我が家には母方の大学生の姪っ子が同居していて下宿代、
食費代わりに、うちの小学生姉妹の家庭教師をしてくれています。
姪はたまたま我が家から通学圏内の大学に合格して、我が家
にも主人が学生時代に使っていた、離れの部屋がまだ使えたので
住まわせてもらえないか?との話が来た時に、下宿代の話も出
たけど主人が笑って断りました。
姪は叔母にしっかり言い含められているのかww夕方など時間が
空いたらせっせとうちの子たちの勉強を見てくれて、絶対お礼を
受け取ろうとはしないけど、ここ1年程で驚くぐらい子供達の学校の
成績が上がりました。
姉娘の同級生母に、何気なくこの姪の話をしたら「是非、一緒に娘も
教えて欲しい!」と言われ、安請け合いはできなし、姪に相場も含めて
やれるかどうかを聞いてみる、と返事をしたら同級生母「えーー?ただ
で見てもらってるんでしょ?!その時に一緒に見てもらうだけでお金
取るの?だったらいらないわ!プンスカ(#`Д´)ノ」と、離れていったよ。
あぁ何だか近所に私がせこいケチ!だという噂でも撒かれそうだが
姪の性格から言っても、おまけで入ってきた子にも全力で教えてようと
するのに決まってるもんなぁ、それ思うとケチとかじゃなくてその子まで
タダで教えろ、とは言えないと思う私はやっぱりケチなのか・・・orz - 364 :357 :2006/05/12(金)13:17:54ID:OMzWgDgj
-
済みません・・特定されないように少しだけ人物設定
変えて書いたので、叔母の娘=姪・・なんておかしな
事になってしまいました。
親戚の子には違いありませんのでどうか突っ込まな
いで下さい ___| ̄|○
- 372 :名無しの心子知らず :2006/05/12(金)18:22:32ID:8oHPNKV2
-
スーパーで、袋持参するとカードにエコポイント付けてくれるんだけど
この前私の前で買い物してた、幼い娘も茶髪の親子連れが袋を断っていた。
その後、かごを袋つめする時、娘に「レジで入りきらなかったので袋ちょうだい、って
言ってきて」と娘に指示。娘は違うレジに行き、おばちゃんに袋を貰ってました。
200回やったら、それだけで1000円ゲットできる鳩のマークの店。
- 393 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土)09:53:22 ID:d9DCvNi1
-
雑誌で見た心に残るセコケチさんの話でもいいですか?
スレ違いだったらごめんなさい。
~B子さん(専業主婦)の節約術~
朝、2Lの空きペットボトルを2つベビーカーに積んで子供と公園に。
そのペットボトルに公園の水を入れる。
「税金払ってるんだから貰わなきゃ損でしょ!!」
大型スーパーに立ち寄り、ベビールームに直行し本日初めてのオムツ替え。
「家庭ごみ減ってウマー!」
試食を食べまくり腹を膨らませ、余った分は持って帰って子供のおやつに。
(両手いっぱい試食を持ったB子さん&取って付けた子供の笑顔の写真)
昼食はスーパーで貰ってきたキャベツの外葉でクッキング。
ゴミ捨て場で新聞・粗大ごみを持ち帰る。
新聞はチリ紙交換でトイレットペーパーに、粗大ゴミはオクに出品。
「あの人ゴミ拾ってるって言われるけど平気。
この前拾った歩行器がオクで高値で売れたのよ!」
数年前の「素敵な奥さん」に掲載。こんな記事を堂々と掲載するなんて・・・。
- 395 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土)10:11:28 ID:KGVV3Ppc
-
少し前に話ですが、ニンテンドーDSliteがどうしても欲しくて、
発売日に夜中並びました。
夫が休みだったので、子供を置いて、友人Aと、そのご主人と3人で行く事に。
それを知った、別の友人Bに、「どうしても欲しいので自分の分も買ってきて」と言われました。
「1人1個しか、買えないから」と言うと、Bに、「お宅は2個いるの?」と聞き、
「主人はついていくけど、色によっては買わないかも」 と言うと、
「じゃあ何色でもいいからそれを譲って」となりました。
無事購入できたのですが、やはりご主人の1番欲しい色はなかったので、
Bに商品を持って行くと15000円しかくれなかったそうです。(17000円位の商品です)
そこのお店(淀)は次回の買物に使えるポイントが付くので、その分は引くって言われたって・・。
でも、ポイントカードは1枚しかなくて、友人の分はカード出さずに、別のレジに並んで買ったので
「ポイントは貰っていない」と言っても、「そんなのはそっちのミスでしょ。」って言われたそうです。
しかも、実際のポイントより2000円は多いんです。
寒い中、並んで買ってきたのに、なんかあんまり・・と思っていたのですが、
先日子供達を遊ばせるのに集まった時、Bの子が持っていないので、尋ねると、
「オークションで2倍の値段で売れた、もっと買ってきてもらえば良かった」とか大喜びで話しているのを聞いて、
腹立たしく思いました。
ご主人は、別の色でも、まぁ、良かったようだし、自分の兄弟の子に譲ってもいいかな、と思っていたらしいけれど、
奥さんの付き合いに気を使って、みんな一斉に持っていた方が、子供達も喜ぶかも、と思って譲ったのに
セコイというか、呆れ果てました。
「交通費かかるから、また発売の時並ぶなら、うちの子の分誰か買ってきて」と言い出したので、
「もう並ばないし、近所のお店でも予約できるよ」と言いましたが、ポイントつかないから嫌なのだそうです。
他の子供達が遊んでいるそばで、見ているだけのBの子供も可愛そうでした。 - 420 :395 :2006/05/13(土)18:21:50ID:EGiIJTzq
- >>411
きっと徹夜で疲れきっていたのだと思います。
でも、もし元気でも、一応友達なら「先にお金下さい」なんて言えないと思います。
商品を受け取った後、駅まで、私の夫がうちの子と、
Aの家に寄り、祖父母と待っていたAの子も乗せて迎えに来てくれたのです。
子供達は車内で大喜び、私たちはぐったりでしたが、
Bもメールで早く欲しいと言ってきていたので、家に寄って届けたのです。
Aだけ降りて玄関先でやりとりし・・そして車に戻ってきた時、その話を聞きました。
BはAにだけポイント還元が付いたのは、おかしいって言われ、確かにカードを夫に
渡せば付いたかもしれないし・・と。
寝不足と疲れで、思いがけないBのリアクションに、返す言葉も無かったのだと思います。
私たちも、Aの家まで引き返すから、と言ったのですが、
Bは「子供達も乗って(聞いて)いるし、もういいよ、うちの分がポイントなかったと思えばいいから。」って
言っていたのです。
うちの車で送っていく途中で、もう走り出していたのもあり、あまり待たせて悪いとも思っていたようです。
ご主人も優しい方で、「まぁ、いいじゃない」となったので・・。
いつも子供達が集まる時も、うちかBの家だし、早く子供が大きくなって
子供だけで遊んでくれるようになってくれれば、FOしたいと思います。
- 399 :名無しの心子知らず :2006/05/13(土)11:08:07ID:jfeVNKdn
- セコケチというか、微妙ですが。
H港に住んでたとき、仕事関係のままから
子供のホームステイヨロシクね、と言われました。
会った事ない子供は預かれないと拒否しましたが
海外に住んでる知り合いは、使わないと損だというかんじ? -
- 422 :名無しの心子知らず :2006/05/13(土) 18:49:48 ID:CK3S9Iwm
- 今、その場所に住んでいる。
以前、夫の同僚オクが社宅ママ友達と一緒に旅行したいから10日間泊めてくれって頼まれた。
同僚オクとは過去に挨拶したことがある程度で同行者は面識なし、3泊4日がデフォのH港に
宿泊費がかからないから10日滞在したいとはせこケチだし図々しいに違いないと思って断った。
「泊めることはできないけど、観光案内やレストランの予約は喜んでさせてもらいます」と付け加えたけど
同僚オクからは「せっかく夫も賛成してくれた良い機会だったのに予算が足りないので諦めます。
会社持ちで海外生活が出来ていいですね。」等々、言葉遣いは丁寧だけど嫌味なメールを
もらいますた。
- 423 :422 :2006/05/13(土)18:52:02ID:CK3S9Iwm
- ゴメン。
>>399についてでした。 - 431 :名無しの心子知らず :2006/05/13(土) 22:53:30 ID:HkCfYfCY
- >>422
観光地に赴任している駐在員では、よくある話らしいよ。親類とか、本当に親しい人ならば
ともかく「名前だけ知っている人」とか「夫の会社が同じなだけ」な人も、あの手この手で
駐在員宅に押しかけようとする。
以前に、某社で問題になって「私用で駐在員宅に押しかけるのは禁止」令が発動されたって。
(おしかけた連中が、観光案内その他を強要→仕事に支障が出た。押しかけた連中が、持ち帰った
仕事関係のデータを破壊。接待目的のホームパーティーに乱入等により)
- 416 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土)17:18:04 ID:sVP39CBl
- 捨て奥の記事は本当にすごいよ。
かなり前だけど「リサイクルショップで服を購入し、オクで転売。○○円も
かせいだ賢い奥さん」てのも載っていたし。
雑誌にオークションの画面が記載されていたので、(IDは消してあったけど)
思わずイモホリしちゃったよ。
- 417 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土)17:35:56 ID:JFmdB2fX
- >>414
ちがうよ、あの雑誌の素敵さはこんな感じなんだよ。
「素敵な(セコケチ)奥さん」が正しい雑誌名だよ。
>>393
私もその号を読んだ。多分同じ記事だ。
初めて素敵な奥さん買って、余りに内容が強烈なのでそれ以降は買ってない。
その時の記事で
「スーパーでトイレ。何も買わずに悪いなぁ、なんて思う必要は有りません」だの
「子供の服は全部お下がりを貰います。一円も使いません。
家が小さくなった時は100円とか格安で周囲の方に買ってもらいます。
買った人も格安なのでお得だし・タダで差し上げるとかえって気を使うので。
お金を頂くのは相手の方の為でも有ります」だの
って感じのコメントも載ってた。
どっから突っ込んだら良いのか、って感じだったよ。
- 439 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日)02:26:42 ID:1pEZxVF6
-
「泊めて~」で思い出したよ。会社の保養所にみんなで行ったら
その後その中の1人が「貸して~申し込んで~ハアト」で言って来るので
数回は貸した。あまりに頻繁なので「予約でいっぱいなの」と断ってても
しつこいので「社員のためのものだからそんなに貸せない
他の同僚からいつも予約が入ってて借りられなくなったと噂になっているからもう貸せないの」
と言うと「母親が病気でぇ~養生させたいのよぉ~お願い~~ハアト」で
擦り寄ってくる。断ると「早いもの勝ちなんじゃないの!?予約はっ!?」と
逆キレされたよ。利用できるもんは利用しないと損!みたいな感じの女でした。 - 442 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日)03:33:16 ID:1pEZxVF6
- >>441
本当は社員、取引先限定だと思うよ、保養所は。
439です。
しまいには、その弟が「融資で借り換えしたいからヨロシク~ハアト」と言われて
弟来店(金融機関)しかし本部審査でOKが出ず
融資部から融資できない旨連絡が行ったら
電話が来て「○子~!!(私)頼むよ~《友 達》でしょ!!あんたの顔で何とかしてよ!
何とかできるでしょ!!社員なんだから!」とキレられさすがにこの女は変だと思いました。
あのね、一介のヒラ社員の口添えで融資なんか通る訳ないでしょ?数千人規模の金融機関が。バカ?
- 462 :名無しの心子知らず :2006/05/15(月)13:54:14ID:RjdhVAV0
- いきなりスマン。
紙おむつのグ○ンは今限定でぱんくろう柄になってておまけも(きゃらの小さいボール)付いてます。
家の坊主(1歳9ヶ月)はこのきゃらが大好きなのでいつもより100円安くなってた昨日2パック
購入しました。
おまけも2個付いて坊主大喜び♪だったのですが、出口をでたところで子連れ(2歳前?)ママさんに
後から肩をポンポンと軽く叩かれて「うちの子も大好きなんですよ。一人で2個は多いから1個くだ
さいね(はあ~と)」といきなり言われました。
最初何を言ってるのかわからなくて(いきなりのことなので)知ってる人だっけ?誰だっけ??と悩
んでる間にもおむつパックからおまけの入ったビニール袋を引きちぎろうと引っぱりだして簡単に取
れないからか「袋からだしてもらいますね~」と言われてようやく我にかえり「やめてください。
まだお店の中におまけ付きの売ってますよ!」と言えました。
そしたら「何?まるで無理矢理取ってるみたいじゃない!fxjdぎぇrたwたえ」みたいな感じの
ことを言いだしてすごく怖かったです。
お店の人が「何かございましたか?」と話しかけてくれておまけから手を離してくれて無事でしたが
よくみたらその人のカートにはマミー○コが入ってました。
おまけがそんなに欲しければ今日だけでもグ○ンにすればいいのに・・。 - 465 :名無しの心子知らず :2006/05/15(月)14:10:07ID:RjdhVAV0
- 462です。
見た感じはゴクゴク普通のママだったのでとっさに「知り合い?顔忘れてる?」と
一人あせった私です。
だけどだんだん目が据わってきて私も子供を連れていたのでお店の人が話しかけて
来てくれなかったら怖さのあまりに(身を守るため)おむつごと渡していたかもし
れないです。
ヘタレだけど本当に怖かったです。
- 468 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月)14:38:41 ID:sRU9LuYN
-
主人が20年来通っている馴染みの居酒屋が閉めることになった。
店主の老夫婦には私も大変お世話になっており、閉店前に挨拶
がてら久々夫婦で飲みに行った。帰るとき「長年ありがとうね。
荷物になっちゃうけどよかったら好きなのを持っていって」と
店で使っていた和食器を頂いた。和食器好きなので嬉しくて、
いくつか選ばせていただいた。
・・なんて話をつい近所の人たちの前で話したら、いたよ、
うちの近所にも。
「え~いいな~ 私も和食器集めてるの。いくつか回してよ」
イメトレのおかげですぐに「なんで?」が出たんだけど、
「だって○○さんだけずるいじゃない。あ、じゃあそれを入れて
食器棚からあふれたものでもいいわ。」だって・・・ -
- 483 :422 :2006/05/16(火)00:02:12ID:NH4iDkzG
- >>468
自分以外の人が得をしていると思い込むと、自分にも同じ利益がないとズルイと感じる
不思議な思考回路がせこケチにはあるよね。
結婚式に出席する時の洋服の話をしていた時、私は衣装持ちの毒妹に借りると言ったら
「私にも貸して欲しい。え?なんでだめなの。(私)さん、そうやって自分だけしっかり貯めこんで
うちより先にマイホーム買おうとしているんでしょ。ずっるーい。キャハハ。
うちはお金ないから安心してよ。絶対抜け駆けして(私)さんより早くに家購入はしないから☆」と言われた。
返す言葉がなかったよ。
懲りずに必要になったら貸してって言い出すような予感がするけど、当然断る。
- 487 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火)11:31:17 ID:VCo0iS+P
-
私が「友達がアメリカに嫁いだから、そのうち遊びに行くんだ」って話をしたら
「じゃあ2人で行って泊まらせてもらって、あちこち遊ぼうよ」
と普通に言った友人がいたな。
確かにアメリカの彼女は「泊まる場所はうちでいいよ。」と言ってくれていたが、
その友人とは全く無関係。面識すらない。
今思えば、セコケチな人だったのかも知れない。
育児に対する考え方の違いでFOしたから、確認しようもないけれど。
- 488 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火)13:29:11 ID:GGrFSL76
- ずいぶん前の話だが。
家からかなり離れた地域のスーパーで買い物をしたときのこと。
グ○ンのおまけと同じ様に、1.5lペットボトルにぐーチョコラ○タンの
おもちゃがついてて、それを2本買ったときにセコケチに襲撃された。
4歳の娘とスーパーを出る途中で、見知らぬママさんが
「うちの子がそれ好きなんです、1ついいですか?」
って・・・よくねえよ。
初めてのセコケチとの接触なのに、「なんで?」よりなにより
普通に聞かなかった振りしてスルーしてた。
声かけられたときに目が合ってるものの、すっと遠くにそらして
「さー帰ろっか」って娘の手を引いて車に向かった。
案の定ついてきて、しつこく「お子さん一人でしょ、余るだろうから・・・」
って必死。知らない振りして車に乗り込み、車内からセコケチをちらりと
見てみると、満面の笑みを向けてきた。けど、再び知らん顔して
車出して帰った。どう考えても全然知らない人だし。
買い物袋からちらっとしか見えないようなのでも嗅ぎ付けてくるんだね。
自分の住む地域じゃないからスルーできたけど、近所だったら
テンパってたかもしれない。 - 507 :488 :2006/05/16(火) 19:43:28ID:suFrMRV0
- レスどうもです。
488書いてる最中、実は私自身も意地悪だなあと少しだけど思ったりしたよ。
でもここを見てるとあれでよかったんだと思う。
たとえ「なんで?」とかが言えても、その分不快になるような捨て台詞が
返って来たかもしれないし。
口下手なので、もしあの時会話に突入してたら・・・と思うとガクブル
- 494 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火)17:42:04 ID:N30++MHa
-
こういう「一つクレババァ」には普通に「すみませんねぇ~
うち兄弟が多くてオマケは複数いるので・・ハアト」なんていう
正攻法の断り方は通じないのかね( ´・ω・)
出合ったことがないから判らないよ
関係ないけど、1年くらい前のPTA主催のバザーを小学校の
校庭でやった時、商品の調節のために未出品の商品を纏めて
一塊にして清算所の内側にシーツを被せて目隠しをして「触らな
いで下さい」って張り紙がしてあったのに、いつの間にかワラワラ
とそのシーツをめくって品定めをしている保護者の一群を見つけて
慌てて「ここはまだ出していませんので」と止めに入ったら
「何で?!早いもの勝ちでしょ?!jgdふぃあsちgさgfhsd!!」と
怒鳴り散らしたオバサンがいたっけ
早モノ勝ち!の修羅場の混乱と危険を避けるために時間を決めて
品物を調節する事は前もってプリントで通達してあったのに
すんごい嫌な雰囲気になって、しぶしぶそのオバサン引き下がった
けど捨て台詞で「何よ!タダで商品集めたくせに!!ドロボーみた
いなものじゃない」だって・・・PTA活動のボラでこの収益金で子供の
為の備品を買う予定で、手伝っている保護者はみな手弁当だよ
ドロボー扱いしたそのオバサン、現在もその小学生を通わせていて
卒業生もいるのに、一度もまともな役員やらずにブッチするので
有名なヤツなので、まぁ周りは思いっきり引いていたけどね
- 503 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火)19:13:14 ID:tM4c5aWA
- >493
ひどいずるい、あなたばっかり得して私は損している、
本気で悪いと思っているなら、ちょうだい。くれないのはケチ。
と、本気で主張してくるよ、その手の人は。
つか、学生時代の友人が結婚してからそういう人になってしまっていた…
別に貧乏でもないはずなのに。
「人が貰った景品が欲しくて、恥ずかしいけど勇気を振り絞って頂戴って
言ったのに冷たくされた。恥をかかされた。」
だってさ。
その声を掛けられた人も、謝りながら景品はくれなかったらしく
謝るんならくれればいいのにねぇ、と同意を求められたよ。
- 昨日ミスドでの出来事。
昨日、旦那が振休を取ったので、最近出来たばかりのショッピングモールに子供連れで出かけた。
一通り見て回って、疲れたのでフードコートのミスドで一休みしようということになり、
自分で選ぶタイプのミスドだったので選んでいました。
すると、1歳くらいの赤を連れた20代後半くらいのママが私の後ろにぴったり張り付いてきました。
最初は、私の前のを選びたいのかと思って横にどいたんだけど、同じ方向に横スライド。
たまたま同じ方向によけたのかと思って、もう一度逆方向に避けても同じく横スライド。
なんだかわからないので、ドーナツ選びを再開していると
「あーあ、お金ちょっと足りないんだよねぇ。」と大きな声で独り言。
関わっちゃいけないアンテナが働いたので無視していると
「ねぇ、聞こえたよね?お金たりないの」と、すがるような目で私に言ってきました。
素でなんで私に言われてるのか分からなかったので
「はい?私ですか?」と答えると
「うん、ちょっとお金足りなくてー。同じ子供持つ母親的に無視できないとこでしょ?」とか言い出す。
「え?なんで私なんですか?お家に戻ってくるか銀行に行かれては?」と返すと、家が遠くて帰るのは無理だという。
主人はそばで見ているだけで、何も言ってくれないし、店員も見てみぬふりなので、ここは私も無視でいいかと思い
「そうですか。大変ですね」と切り上げて無視することにしました。
- 510 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 20:47:22 ID:oSjdiV4R
- それでも無言で、私の後ろから離れないママン。
(トレーも持ってない状態で)
気持ち悪い人だけどひたすら無視。
支払いを終えて、ポイントカードを貰い、スクラッチを削るとあたりが出てバッグをもらえる事に。
すると後ろにいたママンが急に大きな声で半泣きになり
「どうして?私はお腹がすいた子供を抱えてるのに、同じ子供を持つあなた(私)はドーナツを買った上にバッグまでもらえるんだ」
というような内容を叫び始めました。(本当はもっと長いセリフでした。)
うわーなんだこいつ?と思っていると、ミスドの店員さんがカウンターから出てきて
そのママンに「お好きなドーナツをお一つお選びください」と!
その瞬間、これ狙いだったのか!と思い、驚いてしまいました。
その人の子供さんは1歳になってるかどうかくらいに見えたけど、その子にその母親の姿はどう映ったのか考えると他人事ながらちょっと鬱になったorz
- 521 :509 :2006/05/16(火) 21:13:39ID:oSjdiV4R
-
見た感じは、すらっとした美人系顔の人だったのでギャップに驚きました。
ちょっとメンヘラだったのかなぁ?
店員さんですが、すぐに対応したというより、泣き叫びはじめてようやく出てきたので
カウンター内でどうする?というような話をしていたんじゃないでしょうか。
最初の「お金ない」絡みのときに助けてオーラ出しながらきょろきょろした時に
店員さんがこっちを見ていたので(お客さんも少なく、話の内容も聞き取れていた様子)
しばらく様子見てたんじゃないかな?
というより、私は席に着くなり旦那にブチキレましたw
なんでああいう時に黙って見てるんだ、いつも後から「○○って言ってやろうかと思った」とか言うけど一度もその場で言ったことないじゃない!と軽くケンカしましたw
ま、これはチラ裏なので夫婦ケンカの件は割愛w - 534 :509 :2006/05/16(火) 21:50:48ID:oSjdiV4R
- >>532
もしかしてOから始まるショッピングモールならビンゴですw
ミスドの中のことはわかりませんが、たしかに「お好きなドーナツをお一つお選びください」と言っていました。
私も工エエェェ(´д`)ェェエエ工工と思いましたが、あのままギャーギャー喚かれてる状態で食べ物食べたくなかったし
私がその代金払う訳でもなかったので、こういう対処もあったんだなぁと思いました。
- 547 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:38:18 ID:NWJWfUu7
-
近所のイオンにある和風レストランで遭遇したケチママ。
レジの側の席で、子供にお子様ランチ(オモチャ付)、私は鰻重を食べていた。
うちの子供が貰ったオモチャで遊んでいたら、隣の席の子連れが店員に「うちの子にオモチャは?」と聞いていた。
気の弱そうな青年店員は困った顔で「こちらはお子様メニューをご注文しないと…」と言っていたが、ママ聞いちゃいない。
私を指さして「だってあの人貰ってるじゃない、ずるい」と言い出した。
そこに、恰幅のいい若い女性店員が来て、青年店員と交代。
女性店員「申し訳御座いません、お子様メニューはご注文ですか?」
ケチママ「頼んでないけどくれたって…」
女性店員「お客様、お子様メニューのオモチャはお子様メニューのお値段に含まれておりますので一個百円頂きますがよろしいでしょうか?」(一気に)
ケチママ「よろしくないわよ!!じゃあいらないですっ!!」
女性店員「かしこまりました、失礼致します」
青年店員は女性店員にはっきり断れって説教されてた。
私は「迷惑をかけたから」と、こっそり10%OFFにされた。
いや~店員さん乙。
568 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:34:20 ID:tRX77fDK
私の爪を見ていつも色々言ってくる近所のママ。
「子育てするのにそういうのってどうなの?家事してるのにそんな時間なんてウンタラカンタラ」
友達がネイリストでその練習台になっているんだけど(ケア・カラー。長さはもちろん短くしてもらってる)、それを話した途端に
「ただなの?じゃあ私も練習台になって あ げ るよ~w
あ、スカルプの練習もして い い よ」
だとかその後色々要望までつけてきた。
…お前イラネ(゚⊿゚)
569 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:23:30 ID:MWUURQVU
いい天気なのに「乾燥機貸して」とやって来たママ。
以前、雨の日に何度か貸したがうちも使いたいのに独占状態で、
普段から「もらってあげる」「使ってあげる」とかのたまうセコケチなので
もちろんお礼も何もなし。
今度来たら絶対に貸さないと決めていたので
「今日は外に干せば乾くよ」と追い返そうとしたら、
「ねぇ、大は小を兼ねるって言うでしょ?
それと同じで、雨の日にわざわざ外に干す人はいないけど
晴れてる日に乾燥機を使っちゃいけないなんて人はいないよ?
ベランダに干しちゃいけないって決まりがあるマンションに住んでる友達や、
アレルギー持ってる人は一年中部屋干しか乾燥機使ってるんだよ。
持ってるなら使わないと。
それにママがそうやって人に物を貸せないと、
子供までお友達におもちゃを貸して上げられない子に育っちゃうよ?
お母さんがいいお手本を見せないと・・・。」
と、一気にまくしたてられた。
催眠商法に引っかかってしまう人の気持ちがちょっとわかった。
573 :569 :2006/05/17(水) 10:40:53ID:MWUURQVU
>>571
うまく誘導されるところでしたが、ハッと我に返り、
「よそはどうだか知らないけど、うちではムダに使わないようにしてる。
だいたい、いつもそうやって借りに来るけどタダで動くわけじゃないんだよね~。
旦那にも悪いからもう貸せないや。」と言い返しました。
そしたらセコケチお決まりの逆ギレ。
「ハァ?仲良くしてるから貸してくれると思って頼んでるのに、
友達から金取るって言うの?信じられない!
子供は親のそういうところ見てるからね~。
どんな風に育つか楽しみだね~。もう来ないしメールも電話もしないから!」
とすごい剣幕で玄関の門を閉めて帰って行きました。
別にあんたと友達じゃないからメールも電話もいらないよ。
っつーか、もともといらなかったし・・・。
>>570さんの言葉をそのまま言い返してやればよかった。
577 :569 :2006/05/17(水) 11:01:26ID:MWUURQVU
>>574
はい、そこらへんはぬかりなく、ただいま根回し&着拒してまいりました。
仲の良いママ友さん達にはメールでお知らせしたのですが、
どれも「GJ!」的なお返事をいただいてよかったです。
きっと嫌われてんだな~、あの人。
595 :名無しの心子知らず :2006/05/17(水) 18:33:05ID:pySKqZYn
初セコ遭遇記念カキコ!
現金専用のポイントカードがあるスーパーでの話なんだけど、
うちは他のクレカで家計管理するから、ポイントカード持ってなかったの。
で、今日たまたまクレカ忘れて現金で買い物したのね。
レジで「ポイントカードは?」「ないので結構です」言ったら
私の後ろのオバサン(もちろん見ず知らずの方)
「あ、じゃあ私にそのポイント頂戴!」って…
レジのオバサマが「お客様、それはできないんですよぉ~w」と
笑顔で阻止してくれたので良かったけど…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
たいしたセコケチじゃないけど、赤の他人に言える神経ってビックリ!
603 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 20:39:13 ID:KrBjBFR6
今日のこと
子どもの友達とママ友が遊びに来ているところに宅配便到着。
今日発売のハリポタ。
おお。夜から早速読むぞ~と思ってダイニングのカウンターに置いておいたら
ママ友の1人が
「ねえ!それってもしかしてハリポタ?わ~もう買ったんだ!
私も読みたいな~貸して貸して!」
「え?いや・・今届いたばっかりでいつ読み終わるかわかんないし?」
「○○さん、読むの遅いの?え~じゃあ私が先に読んであげるよ!
大丈夫。ストーリーは黙っとく~~ww私読むの早いし、ね!いい考え!」
他のママ友がたしなめてくれたから良かったけど
「読んであげる」だの「いい考え」だの、はぁ、これがセコケチ語録ってやつか~
と妙に感心。
ちょっとずつ距離おこうっと。
617 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 03:56:16 ID:Oh6otNCD
ミスドカード、店内にいる集めてそうな人に
「よかったらどうぞ」ってあげてるんだけど、
こないだ、
「あ と 3 枚 なんだよねぇ~~~♪だ~れかいないかなぁーーー?」
って辺りを物色してる子連れセコケチ母がいたよ。
あまりのウザさに1枚あげたんだけど、「あーどうも」と貰って当然のような態度。
その後も「あ と 2 枚 だねぇ~~♪♪♪」店内ウロウロ。目キョロキョロ。
子供は母親に付き添って、混んでる中、必死で他の客かき分けながら歩かされてたよ。
早く帰ってドーナツ食わしたれ。
624 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 12:23:22 ID:P+LtXBR7
毎回里帰りのたびに日本の化粧品を買いだめするんだけど
身内の初盆で帰った前回はその時間が取れず、帰り支度して空港に車で行く途中、
弟の嫁が「義姉ちゃん、ココ(セブンかローソン)のコスメ結構いいよ」というので
「時間も無いし、じゃあここで買おうか」と化粧水やパック、ジェルにグロスに・・・と
色々彼女にすすめられるまま一万円分購入。彼女は何も買わず。
レジで会計時、彼女が何かカードを背後からカウンターにスッと無言で出したので
「割引カード?」と思ったら、持ち主にポイントが付くやつだった。
一緒にいたうちの妹は別会計で自分のカードにポイントをもらってこちらに気づき、軽く引いてた。
「義姉ちゃん、ここポイント付くんだけどカード無いでしょ?私ポイントもらっていい?」の
一言があればありがたかったな。
626 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 13:13:57 ID:P+LtXBR7
>>625
す、スミマセン!!補足すると弟嫁は二人の子持ちで、日々節約が口癖です。
弟が一ヶ月出張や残業、休日出勤しても「安月給で買いたいものも買えない」と
よくウチに電話して来てました。ワン切りで。
でもその後弟の出張時に部屋に浮気相手を上げて子供達と遊ばせ、夕食作って翌日ランチも差し入れしてたのが
バレて離婚しましたが、その日は夫婦の講座から全額引き落として実家に雲隠れされ、
払いものをしようとATMに立ち寄った弟が「残高ゼロ」表示に腰を抜かしたらしいです。ハハ・・・
642 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:08:35 ID:P+LtXBR7
>>624です。説明が悪くてすみません!
ワン切りというか、ウチに「あ、義姉ちゃん?今電話して」ガチャン。
こちらがかけ直すと大概安月給の愚痴か、海外アーティストのCDやコスメの催促。
うちも別に余裕があるってわけではないのに、何でもねだれる相手だと思われていた様子。
翻って弟には「安月給なんだから」とお弁当の他は毎日120円のジュース代のみがお小遣い。
釣り雑誌などが出る週には2000円。ただしレシートの証明が無いと翌月はお小遣い無し。
なのに私らファミリーが里帰りで顔出しする度、家中サンリオグッズが増えていました。
子供は二人とも男の子で、「安月給だから服も買えない」と言われ、毎回うちの息子の洋服を置いて帰ってました・・
空港でお別れする時、言葉が通じない旦那も空気で弟の立場を察したのか
日本来る前に自分用に買っていた煙草1カー㌧「せめてこれくらいの贅沢は」とプレゼントしたけど
直後「これ、仕事場の人達にあげる」と没収されたと聞き 唖然。
ここまで来るとセコとかケチってより、亡者かな?
645 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:49:59 ID:P+LtXBR7
お金は戻ってきてません・・「無い袖は振れない」そうです。子供がいるし。
弟の仕事は実家から遠いので母に託児送迎は無理、加えて出張が重なる仕事という理由から
親権は彼女です。養育費の他に、子供達に面会したかったら手土産が必須。
W不倫の彼からは捨てられたので現在元鞘を弟に打診中ですが、心身共に疲れた彼は
ローカルの按摩さん以外寄せ付けていません。
先日ちゃっかりアパートに来て
「子供達に家財道具が必要だからTVとDVDとPCとFAXと冷蔵庫とレンジとベッドを頂戴」
と言って来たらしいんだけど、そもそも浮気バレで実家逃亡の際、子供グッズは全て持って行ってるので
さすがに断ったと。ていうか引き落とした金で一揃い余裕で買えるはず。
本当にいるんですね・・子供を盾に一切合財かっさらって行けると思ってる人間って。
649 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:15:31 ID:P+LtXBR7
顔と、第三者への人当たりがカワイイんです>弟嫁
なのでそこに引っかかった弟も馬鹿なんだと思います。
男の子達の出産時にはうちの妹もバイト代からお祝いしたんですが
妹の出産時にはお祝いも見舞いも一切無しで、友人にした「なんでうちは男二人なのに
あの子だけ女の子が生まれるの!私だって娘が欲しかった」発言が耳に入り、ドン引き。
確かに彼女似の女の子はカワイイかもしれないけど
「私はカワイイんだからメンテがかかるの!」と弟にメールしてたのを見た日は一日中クラクラ。
私は余り帰国出来ないので日本のモデル事情にうといんだけど、ニッセンモデルでスカウトってどのくらいのすごさなんですか?
彼女のカレンダーやら絵葉書やらが実家にたくさんあるんだけど、処分していいのかな。
651 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:21:19 ID:P+LtXBR7
>650
いや、だから実家に全部あるんですよ。何年度のショーだったかな・・・・
結婚前にウェディングドレスと振袖着て出たみたいです。
今年帰ったら探してみようと思います。
653 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:47:35 ID:P+LtXBR7
カレンダーはそのニッセンがショーの後日送ってきたんじゃなかったかな。
花束を持ってステージに立っている写真。
他の人はそこで着物を薦められ、買ったりしてたみたいですが
彼女は一銭も遣わなかったと言ってました。さすが。
ただ一つ、弟のフォローをさせていただくと
彼女が料理に余った小麦粉を袋に戻して再利用するほどの安月給ではなかったです。
あれは正直体に悪いんじゃないかと思ったけど、言う機会が無いままお別れしたのは残念。
671 :名無しの心子知らず :2006/05/19(金) 14:56:03ID:Opmpsrpk
海外旅行に行く人には「親のエゴ!」
有機野菜を宅配してもらっている人には「徹底するなら理解できるけど、一食は給食食べてるんだから意味なし。」
実家に子供を預ける人には「親の自覚なし。」
と文句三昧のAさん。
私は引っ越して間もなく知り合いも少ないので愚痴が言いやすかったらしい。
嫉妬や僻みが強いんだろうなとFOしようとしてました。
そんなある日のこと、ご近所Bさんから、海外転勤が決まり長期保管が難しい電化製品は
ガレージセールをするから来てねとのお誘いが。
するとAさん「コーヒーメーカー頂戴」「食洗機予約!」「ルクルーゼの鍋が欲しい」と
弾丸のようにリクエスト。
コーヒーは自分で淹れた方が美味しい、食洗機なんて信用できない、ルクは重いだけで無駄!
が持論だったはずがwww
それもどうやら中古なので当然タダだと思っている様子。
せこけちでもあることが判明して、完璧FO対象になりました。
680 :671 :2006/05/19(金) 22:34:09ID:jI/aF7uR
ガレージセールのお知らせはAと私が居る時でした。
Aの勢いに不審を感じたらしいBさんは「電化製品全部は出さないと思う。実家や兄弟に譲るものも
あるから。」と予防線を張っていました。
意地悪根性を出して「ルクは世界どこでも持っていけるから関係ないでしょう。」や
「食器は手洗い派ですよね?」と突っ込んだ私はもはやライバル扱い。
Bさんにも「引越し費用が自腹でないからといって、会社経費で何でも持っていくのは良くない。そういう振る舞いは
会社もチェックしているから出世にも関わるらしい。」とトンデモ理論をぶっていました。
Bさんには、まず親兄弟に譲り、残った物を親しい人にメールでリストを送って譲り先を見つけていた友達の話をしました。
「それいいかも」と言っていたのでガレージセール自体が中止かも知れません。
どうせ引越しすれば縁も切れるのだから、余計なストレス感じるより中止した方が良いと思うよ。
685 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 13:07:51 ID:/gcFS58F
公園でよく会って仲良くなったママさんの家に遊びに行きました。
そのママさんは公園の前にあるアパートに住んでいて、公園に行くと必ずと言っていいほど会っていました。
なぜ必ずと言ってイイほど会うのかようやく意味がわかりました。
途中トイレを借りろうとしたら「うちでは夜9時以降しかトイレを使えないの。
トイレに行きたいのなら公園のトイレに行って」との事。
「えっ?」って戸惑っていると「水道代と、下水代の節約で・・・」と言う訳。
だから昼間公園にトイレに行く時に必ず会うのかと。
あと、出された飲み物も何度か使ったであろう紙コップで、うっすら口紅ついてるし。
家族で節約は構わないんだけど、来た人にまでするのはどうかなと思った。
手土産に持っていったケーキを食べようとした時、私にはコンビニのフォークを出してくれたけど
ママさんはかぶりつきでした。
-
- 692 :名無しの心子知らず :2006/05/20(土) 16:53:46 ID:w0qanfm6
- >>685
10年くらい前だけど、うちの学区の公園で小学生高学年の女
の子が痴漢に襲われた事件があったよ
襲われたのは685さんと同じ、公園の真横に新築の家に引っ越
してきたけど、水道代節約のために、暗くなるまでは公園の公衆
トイレを使うように言われていた鍵っ子の女児で、トイレでいきなり
後から覆いかぶされ、服の上からだけどお尻の部分に体液を付け
られたそうで、犯人が逃げた後、恐怖のあまりトイレの入り口で
座り込んでいるところを保護されたけど、今までそこまで酷い
痴漢騒ぎがなかった地域だったので大騒ぎになったっけ
幸い女児は、それ以上の事は無事だったけど、その事件で
そのセコケチ両親は周りの喧々囂々の非難を浴びて、大恥
かいてたよ
695 :685 :2006/05/20(土) 20:10:23ID:/gcFS58F
レスありがとうございます。
ママさんの節約には見習う点も多くて勉強になったところもありましたが、
やっぱり行き過ぎな節約ですね。
何度か公園の水道でコップを洗っているのを見た事があったけど、日常的に使ってるのかなぁ。
>>692さんの話はとても怖いですね。公園の看板に「痴漢注意」っていうのがあるから
他人事じゃないですね。
帰り際に「これからも友達でいましょうね」って言われたけど、あいまいな返事しか出来なかった
736 :名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 05:14:01ID:SsaIaCHG
笑いを堪えながらスレ読破させてもらったので
私の身近なセコケチ話を一つ
うちの旦那の会社は社販でまあまあ安くなるんだけど
その話をしたらいきなり旦那の働く店に行き
『知り合いなんだから安くしろ!他で買ってもいいのか』
と怒鳴り込まれたらしい
旦那は全く知らない人だから???状態。
結局は『家族以外はムリ』っと言ったら
連絡来なくなりました。助かった。
738 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 06:24:46 ID:qdTxP6M/
>736
うわぁ…乙です。
朝っぱらからすみません、一つ吐き出させて下さい。
友人で大学生のAちゃんの話です。
Aちゃんは実家が新潟です。
ある日、バイト先の先輩(♂、Bさん)に「おい米おくれよ、5キロくらい」っていきなり言われたそうな。
Aちゃんは当然「は?なんでですか?」
そしたらBは「いいじゃねぇか、普段お世話になってるだろ」と。
バイト先が同じでもそんなに関わりがなく、休憩でも喋ったことがないのに
そんなこと言われて困ったそうです。
戸惑って答えないでいると
B「おまえんち農家だろ、お世話になってるんだからそれぐらいしろよ」
………。
Aちゃんのご実家はクリーニング屋さんです。
?(゚Д゚)?となりつつ、一生懸命断ったそうです。
その後も何度かそんなことを言われ、断り続けてたら
どうやらAちゃんとよくシフトが一緒になる、あるママさん(C)がBに言わせていたことが分ったそうです。
Cさんとはシフトの関係で世間話などよくしてたそうで……。
ちなみにCさんはバツイチ子持ちだそうです。
たぶんBとつきあってるんじゃないかとのことでした。
Aちゃんは今度違うバイトを始めるため辞めることになったので、結果的に被害なしですが
いい大人が大学生にたかるなよ……orz
745 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:29:51 ID:Xu2DxLFe
私も新潟出身だけど、会社とか親行事関係とかの新しい環境に行くと
必ず有名ブランド酒クレクレする人に出くわす。
世話も何もしていない他人になんでそんな事させようとすんの?
お金出せば東京でも買えるじゃん。
実家の親に手配させてウチまで送らせてウチからどっかに持ってくとか
手間考えたらこっちで買った方が安いよ。
それにブランド酒は地元こそ品薄だっての。
東京在住だったらギョーカイ人に会いまくりで友達になれんの?
芸能人からメルアドやサイン色紙もらいまくりなの?
あんたの世話すると都庁が表彰状でもくれるの?
って感じデス。
750 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 15:14:47 ID:Jz1eoIsd
地方出身の人は特産品を狙われて大変だよね。
青森出身の友達も特に親しくもない幼稚園ママから「リンゴちょうだいね~」と良く言われてる。
実家は普通の会社員だからと言ったら「でも親戚に一人ぐらいリンゴ農家がいるはずだ」と
食い下がる人がいたそうだ。
独身の頃は勤めていた会社の他の部署のスキー旅行のメンバーに勝手に入れらたこともあったそうで
理由は「雪国出身だからスキーが巧いから教えてもらえる&雪道の運転に慣れてるから道中もお願い!」
って事だったらしい。
751 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:20:39 ID:kWs1OV4A
友達は某老舗英会話教室のキッズトレーナーだったんだが
それがばれたとたん、周りから「子供を教えて!」「私も教えて!」の連呼だそうだ。
「私はこれでお金を貰っている。それなりの責任感を持って勉強もしている。
それを無料で教えろって言うのは、私の職業に対する侮辱だ」と
真剣に怒っていた。
もっとやんわりと教えてママたちに言っても
「うちでやってくれれば場所代もいらないし、飲み物も出すわよ」
「個人授業ってわけでもないのに、大げさね~」と、全く暖簾に腕押しだそうだ。
- 770 :751 :2006/05/22(月) 21:46:03 ID:Ksz01oQ5
- 皆様レスありが㌧。
友人は今は昇格(?)して、トレーニー(各トレーナーの指導官)になっているので
実際の話、別に教室を持って・・・というのは時間的には厳しいみたいです。
(教室を持つ場合は、看板を掲げることになるので色々と面倒くさいらしい)
もしも、やるとしたら、本当に「好意」でやるって感じになると。
でも、やってやって!と盛り上がる人は、決して彼女の「好意」を感じる人たちではないんですよね。
逆に、私の子などは「もう少し大きくなったら、家来れば教えるよ~」と言ってもらっているのですが
(学生時代からの親友です)
いくら無料と言われても、相場を知ってるだけに申し訳なくてという感じです。
具体的に金額を提示するってのは、ケチママたちには効果的かもですね。
彼女に提案してみます。
職位に準じた金額ならば、並みのキッズコースよりも高額になりますから
一気に引いていくかもしれません(笑
- 757 :名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 18:12:42 ID:fgDgxq12
- >>751
>「私はこれでお金を貰っている。それなりの責任感を持って勉強もしている。
>それを無料で教えろって言うのは、私の職業に対する侮辱だ」と
その通り!そのお友達の気持ちが痛いほど良く分かるよ。
「金銭の授受がない=責任を伴わない仕事をしろ」ってことだもんねえ。
そいつらはどんだけ仕事に対してプライドないんだ?
しかも結局責任は求めるんだよ。義務(支払い)は絶対に果たそうとしないけど。
義妹が自宅で小規模にピアノ教室開いていて、やっぱりいっつも狙われてる。
知らない人(義妹)にいきなりレッスン受けさせて~、なんて話をするなら当然月謝払わなきゃだから、
それだけを目的に知り合いになろうとしてきた人なんてのもいたよ。
知り合いだったらタダってどうして思えるんだろう?
しかも「元」じゃなくて「現」でそれでお金稼いでる人なのにね。
義妹の(私の弟の)家に遊びに行ったとき、マジでリアルに目撃してアタマきたから
「ちょっと!そんななあなあのお教室してるんなら、コレ(ピアノ)返してもらうわよ!
月謝を頂くってことできちんと責任持って教えますって約束になるんだから、いい加減な仕事に使わないで!」
って鬼コトメといびられ嫁子の図を作ってみました。
以来、実はこのピアノは異常にプライドの高いコトメから譲られた品なので、タダで使わせると怒られるんです、
こないだの件でちゃんとした「お教室」になってるか普段から見張るようになってしまいました。
で通させてるよw
あ、私はピアノなんて弾けません。
すんごい高いらしいグランドピアノは義妹が新築祝いに実家から贈られた品です。
(なので義妹の両親には申し訳なくて・・。そこだけが後味悪い話ですいません)
- 761 :名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 19:02:42 ID:R5Mu6R3A
- 仕事で知り合ったAさん(妊婦なので一応ママ)。
「家に遊びに来て!」というので片道1時間かけて行った。
「鍋をやる」と言ってたのでごちそうになると思い、
2000円程度の手みやげ持っていった。
一緒に行ったBさんも同じく菓子折の手みやげ。
駅から15分以上歩いてA宅につくと、
「さあ買い物行こう!」
(え?材料これからですか?……)
駅前のスーパーに逆戻り。
まあ牛乳だのチーズだの、鍋につかわないよけいなものを
じゃんじゃんカゴに入れ、もちろん割り勘。
まあここまではいい。
挙げ句の果てには「ブラの正しい洗い方、知ってる?」からはじまり、
下着だのあやしげな化粧品だの買わされそうになった。
お人よしのBさんは下着買ってた。
もちろん、おみやげのお菓子が出されることはなかった……。
長文スマソ。 - 769 :名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 21:34:36 ID:R5Mu6R3A
- >>761です。
鍋はふつうの鍋パーティみたいな感じでした。
(割り勘で買った材料は半分も使わなかったが)
売りつけられそうになったのが補正下着とプロポリス入り化粧品。
わかりにくくスマソ。(;´Д`)
- 767 :名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 21:23:35 ID:+7ufzWDN
-
遊園地(地方の小さな所)のお土産物で働いてる知合いの話です。
そこには天然石も売ってあるそうです(1ケース詰め放題いくらの品物)
ある日、おばあさんとお孫さんがやってきて天然石を暫らく見てたものの
買う気がないおばあさんは、その場をなかなか立ち去ろうとしない孫を見て
店員(知合い)に「沢山あるんだから一つ頂戴よ!」と言ったそうです。
売り物を頂戴と言ったおばあさんに一瞬唖然としたそうですが
「売り物なので差し上げられません」といった所
孫に「沢山あるのに駄目だって。ケチだね~」
と聞こえるように言って帰ったらしいです。
ほんと常識疑いますよね…
- 776 :名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 23:19:19 ID:kxFBenGp
-
うちの子が通う小学校では、毎年春に開かれるPTA総会で、前年度役員に慰労の
意味を込めて、少しだけごほうびみたいなのをもらう。
私が所属していた委員会に、一人一年間を通してほとんど出席せずいつも無断で
休み、たまに出てきてもボーっと座ってるかと思えば、突然はしゃぎまくったり
するような変な人がいた。
最後の日まで出席しなかったのに、先日行われたPTA総会には「何かもらえる
って聞いたから来た」といってのうのうとやってきた。
この人は数年前に同じ町内で引越しした時も、支給されていた子供会費を
返金しなかったらしい。
同じ町内とはいえ、所属する子供会が違っていたので返金する決まりなのに、
班長が何度か催促したにも関わらず放置したとか。
小額なんだから気持ち良くサクッと返せば良いのに。
- 808 :名無しの心子知らず :2006/05/24(水) 02:48:04 ID:YKe4u897
-
アムは商品自体は結構良いのに、あの会員増殖システムが悪いからなあ。
鍋は20年以上使っていても、ぴかぴかで汚れないのでオクで買い足した。
マンションで複数人共同で生協に来て貰っていた時、
日頃から節約に勤しんでいる事を自称するとある奥様から、
「最近ちょっと節約してるから、シケモクあったら貰えないかしら?」と。
それが何か知らなかったので、目の前の箱で調べて、
持っているようならあげようかと思って検索。
・・・喫煙者でも無いし、それって人からもらう物なのかと愕然。
それから3ヶ月たたないうちに引っ越したのでその後は知りません。
- 817 :名無しの心子知らず :2006/05/24(水) 09:29:41 ID:rwjaifnN
- 出産後の面会スレよりコピペ
3ヶ月前に友人?の病院突撃に会い
たかられて嫌でした。
里帰りだったので、2年ぶりくらいでしたが、
幼馴染に聞きつけたらしく、3歳の子と突如進入してきた。
帝王切開2日目で、私は起き上がることも出来ず、ずかずかと
個室に入り込み居座る親子の相手もうんざりだったのに、
なかなか帰らない。タイミング悪く母も帰ったばかりで、
3時間は戻らない。
そのうち子供が勝手に冷蔵庫を開けて、お見舞いで頂いた
ゼリーやらケーキやらにたかりだした。
親も親で、「妊婦は甘い物食べられないでしょ~もらって
帰ってあげるよと~かばんに詰め込む」
冷蔵庫は殆ど空。水まで持って帰りやがった・・・。
その流れで部屋を物色し、お祝いで頂いた箱入りの服やら
おもちゃやらまで見て、いいな~とか言ってきて本当に
ここまで人の物をほしがる人がいるんだと???に思った。
私も腹痛ありながらだったけど、「きてくれるのは嬉しいけど、
部屋の中物色して欲しがるのやめてくれる」って言うのが精一杯だった。
あまりに居座るので(粘っておもちゃを貰うつもり)ナースコール
お友達いらっしゃるけど?と気を使うナースに、
SOS 察してくれたのか婦長登場で強制退去。
久しぶりに合う人って、昔の印象で時が止まってて
距離感がおかしい。学生のときに、「一口頂戴~」いいまくって
たこなだけに、母親になってもたかり体質
ちなみに、お祝いの品はハンドメイド?スタイ?2枚
- 818 :名無しの心子知らず :2006/05/24(水) 09:55:59 ID:2nBJsqWB
- 家族で焼肉食べに行った時の話w
4人子持ちなのに、デザートバイキングを2人分だけ注文
何回もおかわりし、家族でたらふく食べた後w
カップ入りのゼリーやプリンを、カバンのチャックが
閉まらなくなるまで詰め込んで持ち帰った兄嫁w
車3台、バイク3台所有できるだけお金あるなら
乗り物少し処分して、ゼリーやプリンぐらい
スーパーで買ってくれw
一緒にいて恥ずかしいw
てか、お嬢様育ちの国立大学出なのに、あんなにがめつかったとはw
お姉さま、幻滅です・・・・・
- 860 :名無しの心子知らず :2006/05/24(水) 20:16:27 ID:/MJc3yuM
- 海外在住ですが、息子の同級生ママが
「御宅の○○君とウチの息子が仲良しだから」って理由で週一無料託児・・・
「ウチの子達はスシが大好物よー」「ついでに日本語も教えてやって」ここは高学年から日本語を習う所が多いので。
最初のうちは「息子の友達だしなあ」と引き受けて、お客扱いしていたけれど、
しょっちゅうキッチンに来て「今日のメニューは何?」と言うので「食事はおうちでしなさい」と返すが
「だって、ちょっとのおやつだと余計お腹が減るんだもん」
息子にその日は習い事をさせるようになったからと言って託児を断りました。
大食漢の兄弟二人、昼下がりに面倒見るのがこれほどストレスになるとは思わなかった。
親からお礼をされた事は一度も無い。
- 877 :名無しの心子知らず :2006/05/25(木) 11:09:53 ID:i2sS/cNT
- 860です。国名書き忘れてごめんなさい。
オーストラリアです。最近は中国語に押され気味だけど、日本滞在経験のある現地人には
日本語が圧倒的人気の模様。中国語や韓国語より語尾がはっきりしている分、覚えやすいのもあるのかな。
それとアニメキャラを使って教材を作る先生もいるので、子供達はごほうびの遊戯王シールを貰おうと一生懸命。
ママ友が数人、「今度日本帰ったら遊戯王カードと、犬夜叉と、ハローキティと・・・」と子供のお土産リクエストして来るんだけど
一人5㌦(450円くらい)ずつ出して「お願いね!」と言われたのにキョドっていたら、
ママ達「日本は原産国だからタダみたいな値段でしょ?」
私「確かにここよりは安いけど、リクエスト通り揃えたらお宅ら3人で1万は越えるよ」
ママ「信じられない!中国に帰った子のママはサンリオグッズ5㌦で山ほどくれたわよ!」
私「知ってるよ。でもあれは全部偽者だよ。だからあんなに安いの」
ママ「じゃそれでもいいから買ってきて。本物より安いんでしょ?」
私「日本で偽キャラ商品なんて探す方が難しいよ~(泣」
セコケチってより、単に何か誤解してるのかも。
でもここで「いいよ」と引き受けたら、次回もきっと同じように5㌦で頼まれるような気がしたので
「5㌦分の商品を買って来るね」とだけ約束しました。
- 893 :名無しの心子知らず :2006/05/28(日) 22:32:20 ID:lVoafw9f
-
「セコケチ」と分類していいものかどうかちょっと微妙かもですが・・。
我が家では夫用の車が一台あります。
夫用と限定してるのは、ちょっと高い上にでかいセダンなんで、免許取得以来5年以上
完全なペーパードライバーである自分は運転を遠慮っていうか自粛してたからです。
しかし駐車場は二台分あるので、普段からしょっちゅう「ここうちの駐車場にさせてよお」
とうるさいAさん(たまに停めさせてではなく、私ではなく夫に車庫証明をねだった前科あり)。
私が一切車を使わないのは免許がないからだと思ってたそうです。
いや、長年ペーパーだから大きい車の運転はちょっと怖くて、と言ったら
「なんだ!もっと早く言ってくれたら良かったのに。じゃあうちの車(8年ものの軽)と交換してあげるよ」
とのたまいました。目が点。
保険とかその他、そんな簡単に手続きできるもんじゃないでしょ、と言っても大丈夫大丈夫を
繰り返すばかり(何を指して大丈夫と言ってるのか突っ込んでも「私に任せて!」状態)
トゲが出るけどしょうがない、とはっきり「単純に嫌だよ。夫が結婚前に頑張って買った車だし、
まだ3年しか乗ってないし、値段が合わなすぎるでしょ」と言ったら
「じゃあご主人がいいって言えばいいのね?お話するから今夜夕飯お邪魔しに行っていい?」だって・・。
当然断固拒否したけど、車庫証明のときと同じことしようと言うのか!ともうムカムカしてしょうがない。
はっきりと「夫も間違いなく嫌って言うけど、私がそもそも嫌だから。ありえない話でしょ」とまで
言わないとどうして伝わらないんだろう?そういう台詞ってすごくエネルギーが要って嫌なのに・・。 - 902 :893 :2006/05/28(日) 23:56:47 ID:lVoafw9f
-
ちなみに車庫証明ねだり話は半年前くらいのことです。
その時もここに書こうか迷ってまだ初心者だったんでなんか怖くて、後から「機を逃したなあ」
なんて思ってたんですけどね・・。
ちなみに、車庫証明のときは「そんな話、夫が許す訳ないし」と逃げ腰で断ったら後から電話で
「うちの主人はいいって言うんだけどどうしよう?ちょっとご主人に代わってくれる?」と
予想外アクションを起こして以来夫には「付き合いを絶て!」と言われていました。
子供絡みの付き合いがあり、ヘナチョコなんでばっさりもできずにのらりくらりだったんですが、
その最大の接点である子供の習い事も教室を変えてしまおうと思ってます。
(夫にはもうほぼ縁が切れてるなんて嘘をついてましたし・・)
なんでこっちが逃げなきゃならないんだろうと、最後までスッキリできない話ですいません。
- 905 :名無しの心子知らず :2006/05/29(月) 00:09:42 ID:Xc4HEyii
- 某大型スーパーにて。
私の隣のレジで会計を済ませたばかりらしきオバサンが
レジのお兄ちゃんにレシートを見せて猛烈に抗議していました。
どうやら商品の値段が違うらしい。
新人らしきレジ兄はバーコードを入れ直したりしていたが
結局対処しきれず、レジを閉めて応援を呼びに行きました。
と
そのオバチャンは、いきなり無人のレジ内に体を突っ込んだかと思うと
ビニール袋(レジの人が商品を通す時に肉などを入れてくれる為の、
口を緩めてあるヤツ)をゴッソリと
自分の会計済みの籠に突っ込んだんです!
サッカー台のロールのビニール袋を持って行く人は見たことあったけど
レジに体突っ込んでまでビニール袋持って行った人見たのは初めてで
目が点になりました。
そのオバチャンは応援に来た店員さんに
クレームばかりでなく、レジ袋も大量に要求してました。
スーパーに来るとは思えない小綺麗な格好してたのに・・・。
人は見かけによらないものだとつくづく思いました。
- 906 :905 :2006/05/29(月) 00:22:19 ID:Xc4HEyii
- すいません、これだけじゃスレチになっちゃうorz。
そのオバチャンの横には、やはり小綺麗な格好をした小学校高学年くらいの
娘さんが一人。
小さな頃からこんな家庭教育受けてたら、将来のセコケチ誕生?と
ちょっと心配になりました。
- 933 :893 :2006/05/29(月) 15:42:04 ID:zSmXKwx5
- 893です。
一晩経って、勢いでこんなに書いてしまって大丈夫だったのかなと不安に駆られている小心者です。
924さんの言うとおり家が近所なのが最大のネックだったんですが、幸い子供の学年はズレてるし
習い事の教室さえ変えれば、幼稚園にでも入る頃には自然と縁が遠ざかるはずと期待しています。
ただ車庫証明ねだりの際に、彼女はご主人に「大丈夫、女同士の間では話がついてるのよ」くらいに
言っていたそうなのです(それで「そんな約束勝手にしたのか!?」と夫と大喧嘩になったのです)。
前回は私の方にもキツイ断り方をしたくなくて夫を引き合いに出したという落ち度があるので、
今度ははっきりと「嫌」と言っている以上これでも勝手に話を進めようとしてきたらすぐに縁を切ります。
(怒られるだろうけど夫にも付き合いが切れてなかったことを正直に言います・・)
母には「なんで駐車場で揉めた際にとっとと縁切りしなかったの」なんてさっき電話で言われましたが
「空いてる駐車場をあわよくばと狙う」と「元の価格が全然違う車の交換を押し通そうとする」との間には
私にとって越えられない壁がありました・・。それとも気付くの遅かったのかな・・。
何て言ったらいいんでしょう。会話のキャッチボールがちょっとできない時があるというかおかしいというか
尋ねたことが違う形で帰ってくるというか、一度上がったテンションが戻らなくて会話にならないというか
「わざと」じゃなくて「素で」言ってないこと実際にはなかったことを「あった」と思いこむところがある人です。
今回も本心から「ちゃんとお互いのためになっているフィフティーフィフティーな話」と思ってるようです。
顔色を伺うとか表情から感情を読み取るとか、因果関係を推し量るとかできないみたいで、それが一番疲れます。
あ、いえ、普通に会話できるときの方が多いんですけど。何ていうかこう・・スイッチがついてる人、みたいな・・。
長々とすいません。名無しに戻ります・・。
- 934 :893 :2006/05/29(月) 15:44:14 ID:zSmXKwx5
- 読み返してみたらすごい支離滅裂・・。
もうあんまり細かく書かないようにと思ってたのに、書き出すと止まらないもんですね・・。
反省しつつ、今度こそ名無し化します。 -
- 947 :名無しの心子知らず :2006/05/29(月) 17:54:56 ID:Eh4GWll0
- 何か病んでいるのかな、その人。
どう考えても相手の特になっている話じゃないのに自分の脳内では
フィフティフィフティになっているとは…。
女同士で話がついていたって相手奥の旦那も相当ヘン。普通なら止める。 - 949 :名無しの心子知らず :2006/05/29(月) 18:19:39 ID:8Dqav3GA
- >>947
いや、へんな人の家族は変
以前実家所有の空きやがあったんだけど(今は人に貸してる)
空き家だと心配だろうから息子を住まわせてあげる
駐車場も息子が使ってあげると何度も言いに来るおばさんがいたんだけど
うちの親は自分の娘(私)が使うからと断ってた
ある日私を道ばたで捕まえてそのおばさんの息子夫婦と住めばいいと
3人で暮らせば私は楽しく息子夫婦は家賃がタダでみんな幸せだと
言われて仰天してそのおばさんのご主人にお断りに行ったら
こんないい話を断るなんて勿体ないと言われた
変な人の家族には期待してはいけない
- 950 :名無しの心子知らず :2006/05/29(月) 18:24:45 ID:8Dqav3GA
- その息子の嫁はうちに
「もうじきお産なので早く鍵を渡してくれないと困る、ちゃんとしてください」
と切れて電話してきた
誰一人話が出来る人がいなかった
- 941 :名無しの心子知らず :2006/05/29(月) 17:07:12 ID:OgvM0yu7
- 近くのデパートは、一時間以内だったら駐車無料。
千円分買えば、さらに一時間無料。
目的の物を買ったら子が「ねんね」と言い始めたので、早めに帰ることにした。
割引カウンター前で時計を見ると、一時間にはかなり余裕が。
手続きはいらないので駐車場に行きかけると、後ろの椅子に座ってた子連れに呼び止められた。
「レシート使わないなら頂戴」
家計簿につけるからと断った。
もちろん「けちねえ、おばちゃん頭悪いんだって」と言われた。
あんなのがリアル知り合いじゃなくて良かった
- 942 :941 :2006/05/29(月) 17:13:59 ID:OgvM0yu7
- 「覚えて帰れば?」
「いや無理ですw」
という会話がありました。
あんまりすごくなくてすみません。