★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
スレ40
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 28 :名無しの心子知らず:2006/04/05(水)14:20:45ID:sD24iedH
- >>16 うちの地方は雨でも晴れでも期間中は降ろさないよ。
嵐は別だけど。
自分とこが毎日降ろすからといって、そうじゃない人をズボラと言い切るのは乱暴。
これだけではなんなので、小咄をひとつ。
近所のママさん。子供は同じ2歳。
以前、音楽教室の体験に誘ったとき、
「うちの子には、まだ習い事とかは早い感じ」といっていたので、
先週の別のリトミック教室の見学は彼女を誘わずに行って、ウチはそのまま入会した。
その話しを月曜にしたら、早速昨日入会してきたと彼女から報告があった。
私が「習う気あったんだ~、じゃあ体験誘わなくてゴメンね。前、音楽の体験に行ったとき
まだ早いって言ってたから、今は考えてないのかと思って。」
と言ったら、
「Aちゃん(私の娘)にばかり新しいお友達できるの悔しいじゃない」と彼女。
こういうことをはっきりいう性格は知っていたので苦笑したけど、
そのあと、月謝についてグチグチ言うのがイヤだった。
「あの内容であの月謝(週4で8000円)は高い。先生も若いし・・・」
とか、なんか、ウチが入ったので仕方なく入ったみたいな言い方されてムカ。頼んでないのに。
来週から始まるんだけど、私用で早速、一回お休みすると告げたら
「もったいない!1回2000円よ!40分だから1分50円よ!」と大騒ぎ。
なんとか教室側に交渉して他の曜日に振り替えられないか聞くべきよって鼻息荒い。
私が「振り替えナシは知ってて入会したわけだし、たしかにもったいないけど、しょうがないのよ」
と諭しても、
「私は休んだら、交渉してみるわ。だって1回2000・・・くうぇせdrftgyふじこl@」・・・orz。
高いと思うか安いと思うかは人ぞれぞれだけどさ、始まる前からそこまでいうんなら辞めたほうがいいよ。
ていうか、同じ教室で友人と思われるのが恥ずかしい。こんな人だと思わなかった。 - 32 :28:2006/04/05(水)17:14:08ID:sD24iedH
-
週4ではなくて週1月4回の間違いですタ。すみません。
>>29
双方持ち家なので、長いつき合いになりそうです・・・orz。
開けっぴろげでいい人だと思ってたんですが、最近ちょっと距離なし臭も漂ってきました。
やっぱ、距離おいたほうがいいみたいですね。
FOに4年の月日を費やしたママ友伝説、聞いてみたいですw
>>30
1歳半のとき下痢嘔吐発症2日後に温泉旅行(1泊)に行ってました。
「嘔吐はとまったから連れてった」とは言っていたけど
キャンセル料惜しいのはわかるけど、家族だけしかも1泊なんだから止めればいいのに
と思ったことを思い出しました。コワス。
>>31
「振り替えの交渉をしたほうがいいよ!」て言われたとき、私の為というよりも
後々の自分の為に前例を作ってほしいという空気をアリアリと感じたので
ウンザリしました。
私ももし彼女がゴネても教室側には毅然としていてほしいですね。
- 37 :名無しの心子知らず:2006/04/05(水)21:19:20ID:uZLIOTKM
- 私、Aさん、Bさんの3人でご飯を食べに行った。
会計のときにレジの近くにマッチがあるのを見たAさんが1個貰ってたので
「マッチって何に使ってる?旦那がよく持って帰ってくるけどもう堪る一方だよ~」と
愚痴るとAさんは「トイレに使えるよ」と教えてくれた。
「最近パート始めた店のトイレがすごく古くてアンモニア臭が凄いからマッチ持参して
気になる時に擦ってるのよ。そしたらどんどん減っちゃってこの頃は買ってるの。
100均なんだけど家の物じゃないと思うとちょっと勿体無いしねえ…
もし良かったら余ってるのを少し貰えたら嬉しいんだけど。」というような話をした。
もちろん私は「じゃあ今度会う時に持ってくるね」と快諾したんだがBさんは横から
「そんなの買えばいいのにププ」って感じで馬鹿にしてた。
感じ悪いなあと思ってたけどそれだけじゃ済まなかった。
数週間後、Bさんはビニール袋一杯の紙マッチを持ってAさん宅を訪問。
「マッチ欲しいって言ってたでしょ?これ、3,000円分くらい入ってるけど1,000円でいいわよ」
袋の中身は見る限り全て店のサービス品のマッチで何が3,000円分なのか謎。
「要らない」と断ったら「1,000円なのにケチねえ」と言い捨てて帰って行ったそうです。
知人から聞いた話だとBさんは居酒屋にまで子供連れて来て子供が欲しがってるからと
十個、二十個単位でせしめていたらしい。
それを売りつけるって…本当に人間が貧しい。
- 66 :名無しの心子知らず:2006/04/08(土)12:55:41ID:A6kmmxlK
- プチだけど。
会社でお客様とか出張者からもらったお土産(お菓子類)を
ほんの数名に配って残りは独りじめする同僚A(子持ちなので一応ママ)がいる。
たまたま別の人が配ったとき、Aに配るのを忘れたらしく、
後々、あの時、私にだけお菓子がなかったと、
ものすごく恨めしそうにぼやいていた。
私もAにお菓子を配ってもらえなかった時があるので、
イヤミを込めて「食い物の恨みは恐ろしいのにね~」
と言ってみたけど、通じたのかどうか・・・・。
でもセコケチというよりも、食い意地が
すごいだけかもしれない。
推定身長165cm、推定体重80kgの巨の人でした。
- 85 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月)13:06:42ID:RIJOR48b
-
ママ友(以下A)とAの子二人+私と子一人でカラオケに行った。
会員カードを作るのに、カウンターに居たのが私だったので
私「私の名前で作っていいの?」
A「OK♪半分(50円)出すよー」
私「いいってー大した額じゃないし」
後日電話で
A「カラオケ行くから会員カード貸してくれない?」
私「え?でもあれって本人と家族しか使えませんって書いてあるよ」
A「そんなの分からないってば、ーいいじゃん、会員カード作るのめんどいしお金掛かるし」
私「100円だし、何度も貸し借りするのも面倒だから、自分で作った方がいいんじゃない?」
A「随分ケチるねー、そんなに自分のお金で作ったもの貸したくないの?そんなことならあの時(カラオケに行った時)あたしの名前で作って50円貰えばよかったわ」
私「…そうだね、気が利かなくてごめんね」
A「もういいわ、カード持ってる人と行くから」ガチャリ
私はAの家に行く時には手土産を欠かさないし、帰省や旅行に行けばお土産も買ってくる。
たまに車に乗せてもらうこともあるので、何回かに一度はガソリン代の替わりとして商品券を渡してる。でもAからは何もなし。
それも価値観や育った環境の違いと思い、気にしないようにしてきたが、「私ってケチだからー」が口癖なA
そんな自他共に認めるケチにケチと言われた私は...カナシス
雨降りの日、外出が億劫なので遊びに来ない?と誘われた(近所で普段は行き来している)
お昼はご馳走するからーって言うので、手土産は普段より大目に持っていった。
お昼になって宅配ピザでいい?って訊かれたので「大好きだよー」と言ったけど、しっかり割り勘だった。
しかもウチが食べてないものまで半分。
600円くらいだからいいんだけど、なんだか腑に落ちない。
Aに関しては山ほどまだまだセコケチっぷりがありますが、思い出してもカチムカします。
そして、断れない自分にもイライラします。
長文スマソ - 93 :85:2006/04/10(月)13:52:52ID:mkrDWpnI
- 皆さん、㌧です。
只今、AとはFO中です。
なかなか気付かれずにメールや電話がきますがorz
また、Aは話術に長けているのか公園でも慕ってくるママ友達が多いようです。
Aは買い物先で値切りに失敗したら、自ブログ上にて名指しで批判します。
そして、周りのママ友と「ケチだよねー2度と行かないあんな店」とか言ってます。
私だけが舐められているのか、他のご近所ママも同類なのか、微妙ですところです。
Aは、裁縫が得意で子ども服とかも自分で作っている。
私は縫い物苦手だし、マジですごいと思っていたので
私「私なんかボタン付けもいっぱいいっぱいだよー」
A「そうなんだー、なんかあったら作るから言ってよ」
私「そうだねー、そのときはお願いするかも」
と言って月日は経ち、入園準備真っ最中の時に
A「はい、○(娘)ちゃんの幼稚園用のおつかいバッグ作ったよー」
私「ええ~、でもお願いしてないし」
A「遠慮しなくていいよー、ウチの余りの布で作ったから気に入るか分からないけど2000円でいいよ」
私「でもごめん、もう既製品買っちゃったんだよね、悪いけど」
A「えー前に言ったじゃん、なんかあったらお願いって。もう作っちゃったんだから貰ってよ」
これを散々断ってケチ扱いされまして、もうAと付き合うのはやめようと決めました。
長々どうもすみません。
- 100 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月)14:39:52ID:qmZkD8eY
-
名前も知らない、たまたま一緒に児童館にいただけのママンに
旦那の会社関係でディズニーシーのフリーパスが大人1000円で手に入るて話しを聞かれて
散々付きまとわれた!!
旦那からの電話の声が漏れていたらしくて、電話を切った途端
セコ「えーいいなー!1000円でしょう?いいなー!」
私「会社の関係者だけの特待だからー」
セコ「今だけ親戚になろうかな」
この後微妙に笑いながらFOしようとしたんだけど、家どこ?メール教えてと散々付きまとわれ
子供が眠くずりしてくれたので、それを理由にどうにか振り切りました。
児童館の入り口に入館するときに名前と住所かかなきゃいけないんだけど
それ見られてたらすごい嫌だなぁ・・・・orz
- 104 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月)15:36:55ID:EyoE/8jr
- 一昨日初めてきもいのに遭遇した。
友人(子梨)と2人でランチしていたときのこと、
(私)「2人目を妊娠したのを聞いた義姉が10枚くらいお古だけど綺麗な
ワンピースを送ってくれた。(義兄は洋服屋)
義姉が1人目妊娠の時に使ってたもので臨月まで着られるものばかりで
とても助かる!」
(友人)「いいなぁ。次まわしてよ。」
(私)「いいよ。全部あげる!」
という会話をしていたら、後ろに座っていた1人の女性(推定妊娠6ヶ月)が
「もし良かったら私にも洋服分けていただけますか?
古着なのは気にしませんから!!」と連絡先と名前を書いた紙を渡された。
一応それはできない旨を伝え連絡先も受け取らずに逃げるようにお店を出たんだけど
見ず知らずの人にこんなこと言われたの初めてでびっくりしたよ。
- 105 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月)16:12:13ID:/cbt9+S6
- 見ず知らずの人にそんなこと言えるなんてなあ。
知人のマンションには制服をはじめ、子供が学校で使う道具類すべてを
お下がりでまかなっているという人がいる。
知人は面識もないのにいきなり玄関先に来て「お子さん、卒業すると伺ったので、
リコーダーを予約させてください」と言われたらしい。
陰では有名な人だったそうな・・・。 - 118 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月)18:12:31ID:/cbt9+S6
- おお、リコーダーにレスがw
その人、制服も数人に予約いれたという過去があるそうです。
子供の成長を見越してサイズ違いを。
誰それが引っ越す、という情報にはすごく敏感なのだとか。
- 124 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月)20:42:07ID:CXukwUTP
- >>84
同級生の手芸品クレクレ女が母親になったら
今度は「私の娘に作ってクレクレ女」に進化してて笑った。
趣味の同じ別の友人と見せ合いするだけして、絶対あげたことないのに。
また、そんな集まりに来ても楽しくないだろうに、やってきてクレクレいう。
やっぱりセコケチは何でも参加しなきゃ損した気になるんだろうねw
クレクレ言うチャンスを逃さないとかwwwwww
- 129 :名無しの心子知らず:2006/04/10(月)23:29:49ID:gff6RCmo
-
手芸が趣味の私が自作のバッグを持ってでかけたら、いとも簡単に
「こういうのを探してたの。同じのを作って!」という友人甲。
一緒にいた友人乙まで「じゃぁ私も!私はベビグッズを大量に入れられる
大きめトートがいいの」って…。
「材料費+工賃はちゃんと払うから!」と友人甲。
友人乙は「どんなのが好みなのかしら」って聞いたら「何でも良いわぁ」って。
工賃って…。工場で一括生産してるんじゃないんだし。
自分用のたった一つのバッグだからこそ、むちゃくちゃ凝りまくって
長時間掛けて作ったけど、結構大変だったからもう作りたくないのに。
布あわせとか少し凝ったから一見すごく可愛いけど、よく見たら「あら」は
いっぱいあるし、素人だからそれなりものもだし。
なんでそんなものがほしいのか分からん。
きっとすごく安上がりだと思われてるんだろうな。
素人だから「材料費そんなに掛かってないし、1,500円でいいよぉ♪」なんて
感じだよね、きっと。
私も>>124さんと同じく、趣味をおなじくする友達らと見せ合うのが楽しみ。
いやいやでなんか作りたくもないしあげたくもないです。 - 142 :名無しの心子知らず:2006/04/11(火)08:54:39ID:h9SW11h9
- >>139
そうなんです。仰るとおりです。自分でもそう思います。
一応「大変だから。時間掛かるから」って言ってみたんだけど、
「いつまでも待ってるから!」って言われてしまって。
きっぱりはっきり言えなくてあとでブツブツ言うのは、本当に
自分でもだめだなぁと思います。
不快にしてしまってごめんなさい。
ただ、相手をセコケチに仕立てたいというよりは、>>124さんの
書き込みを見て思い出して便乗で書いてしまいました。
ますますもってあほですね。10mの布に巻かれて逝ってきます。
- 187 :名無しの心子知らず:2006/04/12(水)08:00:41ID:c+z+ikYa
-
話題がないようなので、2年ぐらい前の話だけどふと思い出したので書き込んでみる。
同じマンションのママさん一家が旅行に行くことになった。宿泊予定ホテルのHPでカラオケ
の割引券を見つけたけど、あいにくプリンターの調子が悪くて印刷出来ない。で、わざわざ
我が家に「印刷お願い」とメールがきた。断る理由もないから引き受けたけど、印刷ができ
あがるまでの間にペ-ジを読んでみると、その割引額って10%=数百円・・・。
数百円のために、人の家に印刷をお願いするところがスゴイなーと思った。
- 195 :名無しの心子知らず:2006/04/12(水)10:27:39ID:Y2zDTjNl
- 先日、仲の良いママ友と子連れでTDランドへ行った。
私だけ年間パスポートを持っていた。
それを知ってから貸せ貸せ攻撃が始まった。
断り続けていたらナント!私と(といういかパスポート
の写真と)同じ髪型にカットした!!!
「これでバレないわよ」だとorz
顔全然違うんですけど…
ヘヤカット代よこせといわんばかりの勢いなのでCOしました。
- 230 :名無しの心子知らず :2006/04/13(木)16:27:13ID:EiBYanIk
- ランチタイムぎりぎりに定食屋に入った友人奥。
しかしちょうどランチが終わり、(バイキングになっている)
店員さんが料理をドカドカ捨てていたらしい。友人奥は
「あっ、捨てるぐらいなら私食べます!!」と言ったらしい。
タダでモリモリ食べてきた、得した!あなたもいたら良かったのに、
損したね~ と言われました。
う~ん、ちゃっかりしてるなぁ。捨てるのは確かにもったいないから
セコケチではないかな?嬉しそうに話す友人奥に、嫌な気分にも
ならなかったし。でも自分はそんな事しないが・・・。
- 231 :名無しの心子知らず :2006/04/13(木)16:29:12ID:m9X52I9T
-
公園でよく会うママ、うちがそこからすぐ近くに住んでると知るや
「トイレ借りてもいい?」だのなんだの上がり込もうとする。
最近はうちでなんか飲むもくろみか、子どもの飲料を持たずに来る
それでも家に上げたら負け!とこっちも、なんだかんだ理由つけてたら応戦してたら
「あなたなんだかケチくさいわねー」
定番通りの展開で思わず鼻吹いて笑ったら、気味悪がられて疎遠に。
よくわからんが、よかったよ。
- 232 :名無しの心子知らず:2006/04/13(木)16:34:39 ID:GUaWusyf
- 幼稚園児のママと話ししてたら、
「サイゼリアに行ってドリンクバーを
小学生のお兄ちゃんと二人で飲ませてたら注意されたのよ。
たいして飲むわけじゃないんだからいいのにねぇ。」
と、同意を求められて返答に困った・・・・
- 268 :名無しの心子知らず:2006/04/14(金)18:00:43 ID:cQ8Y/vVZ
- 幼稚園で知り合ったママさん。
お家に人を呼ぶのが好きなわりには、手土産をしまい込んで延々麦茶だけで
もてなす。
よそのお家に呼ばれた時には、お昼時なのにスナック菓子一袋だけ持参して、
親子して人一倍食う。
子は吐くほど食い、ホントに吐いて着替えまで借りて帰っていった。
このスレ的にはたいしたことないレベルだけど、なんかズレた人だと思いました。 - 274 :名無しの心子知らず:2006/04/14(金)23:26:34 ID:cQ8Y/vVZ
- >268です。
これまでにハイレベルなセコケチ話ばかり読んでたので
頭の中がきな臭くなってたのかも知れません。
何人かで集まるので結構な手土産の量なんですよ。
紅茶のティーバッグとかペットボトルとかも持って行ったんですけど、
子ども達にだけペット空けて1杯ずつ注いだら、2杯目からは麦茶。
親はずっと麦茶。
お湯くらいありそうなんですけど、良く見たらテレビとかコンセント
から抜かれてるんですよね。
洗い物も水をすごく細く出してるから時間がかかるとか言ってて、
節約してるみたいなので、お湯も沸かさないんだと思います。
話は逸れますが、新築の戸建なのに月のガス代・電気代が3000円台だと
言ってて、聞いたら風呂はシャワー禁、標準で付いてた食洗機も使わない
と言ってました。
節約しどころが合っているのかどうか、ケチなのか倹約なのか、サッパリ
区別がつかないんですよ。
それにしても箱買いしたシュークリーム、賞味期限もあるのにあちらさん
3人家族でどう始末したのか、気になってしょうがないです。
- 347 :名無しの心子知らず:2006/04/17(月)00:36:02 ID:ia3RCKmJ
- 幼稚園のママ友とランチした時のこと。
「いらないんならレシートちょうだい。自営なんで経費で落とせるから。」と言われた。
別にいらないのであげたら「お宅も自営なのにいらないの?だったら
外食した分貯めておいて全部ちょうだい。」と言われた。なんだかなぁ・・
- 350 :347 :2006/04/17(月)01:13:22ID:ia3RCKmJ
-
>>348-349
そうだよね。あげない方がいいよね。なんだかうまく断れなくって。
「うちもやっぱりいるみたい」とか言えばいいかな。
うちは主人に聞いたら「監査が入るし、お金のことは会計士(?だか
税理士だか)がやってるからそんなズルは出来ないよ」
って言われた。
- 386 :名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 01:55:28 ID:HNWI+b1k
- たまにお茶のみに来る近所のママ友
「雑誌にすごく簡単なお菓子のレシピがあったから作りたいんだけどココアパウダー少量って書いてあって、うちは誰も飲まないから…
少量の為に買うのはもったいないし」と視線の先には我が家のココア缶。
少しなら持ってく?と一度言ったら、2週に一度はせびりに来るようになったので、もう会いたくなくなり
残り半分位の缶ごと渡してCO…のはずだったが、逆に捨て台詞で
「悪いわね~。けど買い置きはあるの?あるんだったら、そっちをもらってあげるね。使いかけを渡すなんてケチで非常識だよ。相手が私でよかったね。」
と、逆に諭されたよ。ムナシス
- 393 :名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 09:36:09ID:0ru7Dz+/
- 空き巣に入られた・・・とママ友から連絡がきた!
明日からの食費どうしよう・・・と相談された!
何時までも!?電話口で泣くので米と現金3マソをカンパした。2週間後、
そのママ友の呼ばれ・・・お茶1杯で春休みの海外旅行の自慢話をきかされた。
ついでに、土産のブランド物も披露しまくり・・・。
「こんな書き込み釣りだよね!」と思いたい自分です。 - 400 :名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 10:09:40ID:0ru7Dz+/
- 393>>
空き巣は本当の話です・・・。
一応、警察の人がきてたので・・・。
「金品(ブランドバック、時計)全部もっていかれた・・・」と泣き
じゃくっていたんだよ・・・。子どもどうしが同級生、しかも入学の時期
期で物入りだと思ったんだよね!
ついでに、このママ友が母子家庭なのです。
「お金は返すからね!」と本人が言ってたけど期待できないので、
良い機会だから縁遠くしとこうと思います。
彼女のことを古くから知る人は「女所帯で水商売!チャラチャラして
いるから、空き巣に狙われやすい!数年前も入られたんだよ。」
と言ってました。 - 402 :名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 10:22:54ID:0ru7Dz+/
- 393です・・・が抜けてました。
皆さん!励ましありがとうございます。
幸い・・・娘とは違うクラスになり遊ぶ友達が変わりだしたので
平穏な日々です。
お金は渡した私も甘かったのがいけないと思うし、今回は人生勉強との授業料と
割り切ります。
- 427 :名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 14:57:28ID:0ru7Dz+/
- 393です。
買い物から帰宅したら・・・レス増えていて自分でも驚きました。
ママ友親子の春休み海外旅行は毎年の恒例らしいです。
本人の話では、アジアの某国にダーリンの一人がいるらしく・・・旅行中の経費はダーリン
持ちだそうです。
仕事柄・・・「旅行に行くの・・・」と言えば、お餞別の収入が見込めるので
それを、手持ちのおこずかいにあてるようです。
この地区に越してきて1年たちましたが・・・はじめは人当たりの良い教育熱心
なママさんに見えたので子供をとうしての付き合いをしていたのですが、人を
見る目がなかったんですよねぇ~。
不思議な事に他のママ友といると近寄ってこないので、お水のママには
挨拶程度でそっけない態度をつら抜いていま~す。
ソ~言えば!母子家庭だから給食費免除の申請したとか言ってたな・・・。
給食費免除してもらいつつ・・・私立中を受験するとか言って「~ちゃん
も一緒に塾通おうよ??」と誘われたことがある・・・。
中学受験て何年先の話・・・と切り返したけどね!! - 429 :名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 15:05:16ID:0ru7Dz+/
- 393です・・・。
追伸・・・・このママともにブランドバック安く手に入ると言われ
た事あるよぉ!!
越してきたばっかりの頃だと思う・・。
空き巣にあった時に「被害総額300マソ・・・」と警察に申告したみたい
だが・・・すべてコピーだったとしたら!!
空き巣・・・気の毒ス(T<>T) - 431 :名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 15:15:22ID:0ru7Dz+/
- じゃあ!
この話はここで終わり・・・。
ってことで(^0^)
伝聞じゃない世故ケチママ話・・・ちょ~だい!
- 423 :名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 14:35:27ID:2YFpO0S5
-
ある家にお邪魔した時に、そこの家の子がニセモノのブランド時計を
おもちゃにしてた。
知り合いのお土産だったけど、ニセモノと分かって子供のおもちゃに…
という事だった。私には違いが分からなかったけど、「見る人が見たら
分かるし、すぐ壊れそうで嫌だよね~。」「違法だし。」と話してた。
そしたらあるお母さんが、「要らないんならちょうだい!ニセモノ
でもいいから欲しい!」とすごい勢いでお願いしてた。
持ち主は「子供が使ってるから…」と断ってたけど、「ちょうだい!
ちょうだい!」連発。
後日聞いたら、電話までかけてきてしつこいのであげたらしい。
グッチとエルメスとロレックス。そこまでして欲しかったんか…。
- 446 :名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 00:47:05 ID:RV6P4ic9
- 昼間見たプチ?セコケチ。
ショッピングセンターのうどん屋にて。
隣のテーブルに座った2~3歳女児と30歳位の割と美人母。
「おこさまうどん、一つ」ご注文。
フードコートとかじゃなくて、ちゃんと座敷とかあるお店だよ。
『母が普通のうどん一つ頼んで、分けたほうが良いのにな~』と
人事ながら思っていたら、店員がカゴで持ってきたおまけおもちゃを
娘に一つ選ばせて、さらに自分のかばんに2つ(?)しまってた…
娘にジュース飲ませて、うどんは母がすべて食べていた。
良くある話ですね…でも生で見るとびっくり。 - 475 :名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:53:07 ID:RV6P4ic9
- >>446 です。
たいしたことないネタだからスルーかと思いきや、レスありが㌧
あらら私ハンターですか、そうですか。
私は寝返り前の乳児連れだったのでわざわざ座敷のある店に
入ったのね、そしたら店にそぐわぬ幼児連れママが隣に通されて
可愛かったので気にしてたら「お子様うどんひとつ」だったの。
ちなみに年齢制限は無かったと思う。
それからジュースは持込じゃなくお子様うどんにジュースとおもちゃが
ついてました。丁寧に書かなくてごめん。
おかあさんが空腹で幼児がジュースのみでいいなら、そばにマックとか
あるのに、大人用のうどんだってかけうどんなら600円しないのに…と思ったよ。
飲食店で子連れが嫌がられるのってこういう部分もあるのかな?とか。
あと「おもちゃ2つをかばんに」は既に窃盗スレの方に近いよね。
私は幼児連れで「かけうどんひとつ、すみませんが子供に小皿もお願いします」
なら全然オケだと思うけど、ちゃんとした店で子供用メニューひとつは変だと
思って書き込みました。フードコートなら気にしないけど。
次のセコケチハンターの方をwktkして待ってます。
- 601 :名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:36:19 ID:qiuj7cUJ
- ここ一年くらい仲良くなった年下のママ友達。
車がなくいつもなんでも買い物の時とか私に付き合ってと言ってきます。でもたまに当たり前みたいな態度なとこが…。
ガソリン代出して貰ったことないし出すよ!とも言われないし。
旦那が免許ないので私に頼んできますけど、一日おきに言ってくるし
あたしがいなかったらこの子どうすんの?
とも思います。電話も携帯でワンギリで私にかけ直すように仕向けてくるし。たまにジュース買ってくれるけど、それはガソリン代の変わりかな。 - 603 :名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:53:04 ID:qiuj7cUJ
- 601です。
私も毎日暇じゃないので断る時もあるんですが、じゃあいつは?とかしつこくて、電話は無視しようかなって思います。
私の性格情断れない性格だったりその子と出来れば付き合いたくないタイプなんですが、ちょっと信用出来なくて。
皆さんも、信用出来る人なぁんか出来ない人とかいますよね?
- 611 :名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 22:15:18ID:qiuj7cUJ
-
もう何度も『忙しいからこっちからかけるね!』テクは使って、一ヶ月メールも電話も無視していた時もありました。
番号も黙って変えようかと思ったんですけど家が同じ市内で近くのスーパーで会ってしまったり。
なんで無視するの?とかいろいろ言われて。
私が買い物付き合わない時は毎日コンビ二弁当みたいで。
そんなの私に言われてもと思い『ふーんそうなんだ』と返事しました。
お金に困っているみたいでお金を盗まれた時もありました。
それで離れたいと思って、でも盗むほど大変なんだなと思ったのと、友達のお金盗るなんて本当に悲しかったです。
その子の周りの友達に会った事ないんですが、話を聞いてると悪さしてる子が多くて。
私は、その子と離れたら家を燃やされそうで怖いです。
-
- 612 :名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 22:18:35ID:qrlY/jVE
- あそう。
- 622 :名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:24:09 ID:qiuj7cUJ
- 611です。
こんな私にでも励ましてくれた方や貴重な意見ありがとうございました。
友達とは縁を切る覚悟がやっと出来ました。
今までずっと悩んでいたんですが。相談する人もいないしで。
両親は他界して旦那は暴力で離婚して、私には子供がついててくれればいい。もっと強くなります。
608 :名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:55:19 ID:JQOeLhOs
-
知り合いのママさんは夫婦共免許を持っていないし、もちろん車も持ってない。
なのに近くのデパートの駐車券を何十枚も持っていた。
そのデパートは上限はあるものの、買った金額に見合う駐車券をくれる。
今日そのデパートに買い物に行って駐車券を貰いに受け付けに行ったら、そのママさんがいて
「○○に停めて来たんですけど、駐車券を忘れました」と言っていた。
受付では一応駐車券提示でもらえる事になっているんだけど、ママさんの後ろには沢山人が待っていたので
『次回からは駐車権の提示をお願いします』と言われて手渡していた。
その後、私を見つけて「駐車券売ってあげようか?1枚200円でいいよ。いっぱい持ってるから遠慮しないで」
って言われた。
私も結構買い物して駐車券貰えるからと断ったら
「欲しかったらいつでも言ってね。売ってあげる」と言われたけど
その駐車券、一応期限あるし、ただの宝の持ち腐れだよ。
- 639 :名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:13:18 ID:YxPsFgsE
-
先日、近所のスーパーに健康器具の実演販売コーナーが出来た。
マッサージ椅子のマッサージ抜きみたいなやつで、
座っているだけで免疫力上がったり、血液がさらさらになったり、
とにかく健康になれるらしい。
あるママ友集団がほぼ毎日そこに通っていた(お茶出してくれるし、落ち着くし~という理由)。
私も何度か誘われたが、興味ないから~と断っていた。
その集団の1人が、「○○さんがね~」と話し始めた。
○○さん(私は知らない人)のだんなさんはとっても優しい人。
その健康器具がそんなにいいのなら、25万くらいのお金、君が健康になれるなら安いもんだよ。
買ってもいいよ(はーと)とだんなさんの許可が下り、ご購入されるらしい。
「だからね~、××さん(私)のだんなさんも優しい良い人じゃなーい
買っちゃいなよ~」はぁ!?私は興味ないって最初から言ってんジャン!!
「そしたら私も時々あなたのうちに遊びに行っちゃう(キャハ」じゃあお前が買え!
前から会話してて違和感のあるママだったんだけど、今回はほとほと疲れた・・・orz - 643 :名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 17:26:20 ID:YxPsFgsE
- >642
その可能性は完全には否定しませんが、
一事が万事、そんな調子の自己中心的ママなんです。
購入するという○○さんのうちには押しかけられない理由があるのだろうと思います。
だから組し易いとターゲットにしている私に購入させて入り浸ってウマーーーと
勝手に考えてるのだと思います。
健康器具コーナーは、まもなく撤去するらしく、
ママ友集団のオアシスはもうすぐ消えてしまう予定です・・・・・・
- 663 :名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 04:10:46 ID:Sk2DN+Ku
- 近所のデブス
仲良くもないのに、毎月ジャスコのお客様感謝デーにジャスコへ行こうと誘いにくる
ジャスコカードの5%割引きが目当てなんだが、本人はカード持ってない
私のカードを貸して欲しいが為に誘いにくる
「昔は持ってたんだけど引っ越したら新しいカードが届かなくなっちゃって~」とか言ってるが、キャッシング未払いかなんかで無効になったんだろうと思う
「今日は忙しいから無理」と断ると
「じゃあカード貸してくれない?」と言ってくる
「クレジットも付いたカードだから他人に貸すなんて無理」と断ると
「えぇ~~そんなまさかクレジットなんて使わないわよぉ~~」
「悪いけど、やっぱり無理」と更に断ると
「人を信用できないなんて可哀想な人間!!」と言って玄関をバシ-ンと閉めて帰って行った
こんなことがもう4回もあるのに感謝デーになるとまた何事もなかったような顔をして誘いに来る
- 664 :名無しの心子知らず :2006/04/25(火) 06:52:24ID:6IMVmJKn
- 祖母が通ってる近所の美容院での話。
そこでは、カットなどの待ち時間に客にコーヒーや紅茶をサービスで出してくれるんだけど、
小学4年生の女の子がここのところ毎日のように押しかけてきては(カットはしたことがない)
「私はココアね!」と飲み物をねだり、週刊誌を読んだりずーっと居座ってるらしい。
店員が「お母さん心配してるよ。そろそろ帰ったら?」と言っても
「お母さん、ここに来てるって知ってるからー。何も言われないから」と。
店としても、ご近所だしむげに追い返すわけにもいかないので困ってるみたいです。
母親がせこケチなのか、それともただ放置されているだけなのかわからないけど。。
- 666 :664 :2006/04/25(火) 07:04:05 ID:6IMVmJKn
- >>665
そうですよね。
私だったらたぶんそう言うとおもうのですが・・・
小学4年生だったら、言えば普通は理解できる年齢ですよね。
- 674 :名無しの心子知らず :2006/04/25(火) 12:49:43ID:2YQTo0oD
-
中学時代の同級生の家は生保だっけど母親はタクシーを自家用級に使用してましたよ。
何でも心臓が悪いらしく手帳があるし生保だからタクシー代も領収証があれば福祉から
返金されてたそーです。
なので自宅から歩いて2分のスーパーもタクシーでしたよん。
これだけでは、何なので今日のセコケチ
ドラックストアに行ったら粉ミルクメーカーの栄養相談をしていました。
栄養士が1歳児連れの私に話しかけてきて話を聞いているすきに机の上に置いて
あった見本のステック2本入りを栄養士が私に話してるから見えないと思ったの
かゴソッとつかんで行った子連れにはびっくりしました。
私(視線)→栄 机 ゴソッとママ
(視線)←養
士
わかりずらくてごめん。出直します。
- 700 :名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:57:24 ID:ZpxfwT4b
-
昨日豚バラブロックが激安だったので、今日午前中から豚角煮を大量に作っていました。
夫の大好物だし、結構時間かかるしで、作るときはいつも鍋一杯に作ります。
一通りの処理後、昼からずっと煮汁に漬けておいて、あとは仕上げの照り出しだけ~と換気扇をオンにしたら
ついさっきチャイムが鳴りました。インターホンで知らない名前を名乗った、30代半ばくらいと思しき女性が
「すごいいい匂いね~。何作ってるの?」と3歳くらいの男の子を連れて立っていました。
顔を見てもやっぱり知らない人。比較的大規模マンションなので自信ないけど、多分ご近所さんなんでしょう。
このときは、もしかして自分が覚えてないだけですぐ近くの部屋の人?と思いバカ正直に角煮と答えてしまいました。
その間、頭の中では脳内グーグルフル回転で誰だろう誰だろうと検索するもヒット0件。相当特徴ある顔の奥さんなのに。
「わあいいな!この匂いでうちの子が食べたがっちゃって。悪いけどおすそわけお願い!」
ありえん、と思いつつ一瞬困惑したら(子供の顔を見てしまったので、あげなきゃ、という気になってしまったのです・・)
「それ主人が大好きなの。ん~、計4人前くらいなら足りるかな」
の一言でスーっと冷静になりました。
「申し訳ないですけど、家族分しか作ってないので。そんなに分けたらなくなっちゃいますからw」で
なんとか切り抜けました・・(でも「ほんとちょっとだけでいいのよ?」と最後までしつこかった)
どの部屋の人か後で調べておかねば・・。近い部屋は全部顔見知りなんだけど、マジでどこの人なんだろう。
ほんとこのスレ見ておいてよかった。とっさには頭ポカーンとしてしまうものですね。
スレ的には小ネタでしょうが、初遭遇だったので記念書き込み。 - 745 :700 :2006/04/27(木) 16:46:02ID:qGcEXtmt
-
700です。小ネタのつもりで書き込んだら意外と話題になっていてびっくりです。お騒がせしてすみません。
自分では「多分どっかの部屋の人なんだろう。忘れてるだけでもしかしたら昔に挨拶歴くらいあったのかも」と
思っていたのと、このスレ的にお約束(?)の捨て台詞などがなく普通の会話で帰っては行ったので
なんとなく雰囲気的に騙されてると思います。
ほんと無理なんで、と押し切ると「ううん気にしないで!じゃあまた~ごめんください」と笑顔で去っていきました。
冷静に考えると、だからなんだ!ありえん!と分かりますが・・。
うちのマンション(古い分譲)は2棟構成なんですが、違う方の棟に昨日の人が名乗った名字が一応存在してました。
うちは一階じゃない上に角部屋なので偶然通りかかる可能性はかなり低いと思うんですが、同じフロアの
どっかにでも用事があったのか?ママ友の家でも遊びに行った帰りなのか?実はその人が共通の知人なのか?
などと色々考えてみました。
が、何にせよありえないことには変わりないな、と結論付けて落ち着いてしまいました(処理落ちしたとも言う)
最初にインターホン(画像出ます)で「○○ですけど~」って言われたときに、適度に困惑したフリでもしながら
「えっと・・、どちらの○○さんですか?」って聞き返すべきだったんですよね。
子供の声も聞こえたからってそのまま出た私は確かにアホでした。
今度ご近所さんと井戸端の機会にでも話題に出してみようと思います。
どうもスッキリしないオチで申し訳ありません。
- 726 :名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 12:18:23 ID:G3VVyk2f
- 流れ豚切りします・・・。
前のほうで「栄養相談のサンプルかっさらい」話あったけど、似たような経験あり。
毒時代、ベビー専門店の栄養士してたんだけど、いつでも相談に乗って内容に応じてサンプル配れるように
色んなサンプルをストックしてた。でも、数にも限りあるし本当に必要な人にしかあげないのは当然。
でもレジでいきなり「すいませ~ん。何でもいいんで何かサンプル下さい」って堂々と言うお客さん多くてビックリ。
常習の人には「申し訳ないんですが、今きらしてて・・・」という感じで断っても「いや、何でもいいんです」と引き下がらない。
1日に何度も来るし、物を買わずにサンプルをもらいにだけ来店。ストック場所も覚えて、回りをウロウロする始末。
珍しくミルク売場へ行くから「ミルク買うのか」と思ってると、手ぶらで退店。「?」と思ってるとスタッフの子が
「2缶パックの景品やられました」「大缶の品質保証シールやられました」ということも頻繁にあった。
2缶パックの袋の封を強化しても剥がされるし、品質保証シールの上から透明シール貼って防御しないといけないし、
なんだか作業しながらムカついたし悲しくなった。
シールの被害は全国的に多いのか、あるメーカーさんは缶の底にはるのをやめて、開封しないと
とれない場所に入れるように変わってた。
ビーン●タークGJ!
- 728 :名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 13:03:48 ID:nTmqAGHh
-
家は古いマンションだから>727さんの書いてるみたいな玄関横に換気扇だよ。
お隣さんの子供さん(3歳)が「良い匂い~!」とか「今日はカレー!」とか叫んでくれる。
それは微笑ましかったんだけど、この前奥さんに偶然玄関先で会ったら
「毎日良い匂いさせてるよね~味見させてよ~お裾分けして?」って言われたよ。
勿論「やだ~冗談~あははははは」って逃げた。
「え~本気だよ?」って食い下がられたけどね。お隣だから言葉とか難しいよ。
(お隣はセールス系せこケチ臭な方なので、おつき合いの深入りは勘弁して貰ってます)
- 737 :名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 14:46:54 ID:tGK9sLbC
-
引越した時、「引っ越ししたんだって~?もう~、言ってよ~。(怒」って言うから
手伝ってやったのにという、社交辞令かと思ったら
「引っ越しソバ、食べたかったのに~!」ケチ!と言われた。
意味がわかんね・・・。
- 751 :名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:47:04 ID:TODM0uHo
- >>738
あなたのせいでカレーが食べたくなった。
明日はカレーにする。
うちの近所の奥さんは、よく「○○撮るの忘れたの~撮ってない?」と聞いてくる。
良く知らなかった頃に、何回かドラマやら映画を撮っておいたのを貸してあげてたんだけど
一回もビデオが帰ってきた事が無い
。
おまけにうちにCSが付いてるのを知ると、「○時からの○○撮っといて」と電話がかかって来る様になった。
いい加減に鬱陶しいし、うざいので「もう撮るビデオないから。」って言ったら「買ってくれば?」とか言い出す始末。
頭に来たので家まで行って
「今まで貸したビデオ返してくれない?私が見てないのもあるのよね」
って言ったら、モニョモニョ言い出して
「どれかわかんな~い、大分前のは上から取っちゃってるかもぉ~」
とか言い出して、一向に返そうとしないので
「ないならないって言えば?」
とかなりキツイ言い方したら、黙って埃だらけのビデオを2本出してきた。
「ケースは?後にラベルを貼ってるから解らない訳ないと思うけど、これだけしかないの?」
って言ったら、潰れて埃だらけのケースを2本だしてきた。
頭に来たけど、言っても出て来ないと思ったので、
「ちゃんと返してくれない人には二度と貸しませんよ?」
と言って帰ったんだけど、家で中身を確認したらパチンコ番組とかお笑い番組が入ってたよ!
汚いから二つとも捨てたけど。
おのれ・・・タイガー&ドラゴン・・・見てないんだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン -
- 752 :名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 22:58:56 ID:bhT6AulV
- 自分が見てないのに貸しちゃうなんて・・・
お人よしさん( ´∀`)σ)Д`)
- 753 :名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 23:03:36 ID:EjC8Rl35
- >>751
お気の毒に
DVDBOXで持っているのでお貸しして差し上げたいよ
<貸しませんよ?は優しい言い方だね
私ならCOすると思う
今週はカレー、来週は角煮を作ろう
- 754 :名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 23:04:49 ID:WRMOxzj7
- まあビデオ、CD、DVDは大概返ってこないよね
- 755 :751 :2006/04/27(木) 23:27:11ID:TODM0uHo
- >>752
なんとなく貸してしまったんですorz
>>753
DVDBOX持ってるなんてお金持ち!!!
誰にも貸さない事をお勧めしますw
私も今後は絶対に貸しません。
>>754
なんか、私以外にも被害者が多そうですね・・・。
- 757 :751 :2006/04/28(金) 00:00:59ID:R0to3Xsi
- >>756
再放送がありましたねー!情報ありがとう。
全然考えてなかったです。
近所のTSUTAYAにレンタルもあるんだけど、「返して貰ったら見れるし」
とか思って借りてなかったんだけど、最近はいつ行っても貸し出し中・・・。
再放送の情報を探してみます。アリが㌧!
- 758 :名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 01:54:00 ID:femzzKux
-
ちょっと前の話だけど、近所のママ(挨拶する程度の仲)さんに
『冬ソナのDVD持ってる?』
と聞かれたので『持っていない』と答えたら
『知人に貰ったんだけど何個も持ってるのよ。買ってくれる?』と言われた。
全然興味なかったのでその旨伝えてお断わりした。
何個も持ってるって変だな。誕生日か何かで重複して貰ったのかな?
と思っていたけど、借りパクしたものだったのかも。
断ったときに
『冬ソナに興味ないなんて変。見たほうがいいから買いなさいよ』
など言われて、この人は変だと思ったので近寄らないようにしてるけど。
- 769 :名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:34:51 ID:cSPwbTBh
- 粉ミルクシール窃盗の件で…
先日ボウケンジャー変身スーツを、体操教室用に買ってあげた。
売り場の中に、「応募ハガキ無しのため200円引き」と
値段が直されていた物が。
うちの子が欲しがっていた物もハガキがついていなかったので店員さんに聞くと
「他の物のハガキを取るか、200円引きか」にしてくれるとのこと。
200円より夢を取ろうと、
他の物についていたハガキをもらって帰ってきました。
家でよく見ると、ハガキに応募マークを貼って出す事になっている。
が、探しても探しても応募マークがない!下げ札になっているべき物が!
くっそー、どこかのセコケチが応募ハガキと応募マークを
かっさらって行った後だったのか!
セコケチにぬかりなし!
しかし店にしてみればすごい損害だとオモワレ。
許すまじ!シール窃盗!!! - 771 :769 :2006/04/28(金) 21:40:50ID:cSPwbTBh
- 説明不足スマソ
点数ためて応募すると、自宅にボウケンジャーやプリキュアが来てくれるんです。
- 782 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:11:58 ID:i8yW/SQm
-
資源の無駄&ますます高額になるけど、箱入りにして、見本はひとつだけ出しておく。
箱はセロテープどめ、ハガキは中に封入、印刷されてるバーコードを切り取り貼付。
これが一番じゃないだろうか?
詰め放題のキャンディ売り場で。
袋の口を針金入りのヒモ(お菓子の袋によくついてる)で
必ず縛ってから会計のところ、詰め込みすぎて、少し出さないと
縛れない状態(それでもギリギリぽい)のママさん。
ひとつ取出し、それを子供に持たせて紐を縛り(ユルユル)、
「子供がどぉしても持ちたいらしくって~ミャハ☆彡」と会計してた。
- 798 :名無しの心子知らず :2006/04/29(土) 15:10:47ID:ODPVKU9J
- 昨日子供が友達何人か来ると言うので
サンドイッチでも作ろうかとスーパーでパンを選んでいた。
ロールパンにしようかあれこれ見ていたら
「なかなかシールって集められないですよねー」と何気なく声をかけられた。
ベビカを押したその人は私がパンコーナーに行く前からその場にいた人。
「そうですねーだからウチは集めてないの。」アカサンを見ながらニッコリ答えたら
「じゃ、いらないシールもらえませんか?」と言われた。
ちょっとビックリしたけど別にいらないので「会計済ませたらいいですよ」
と答えたらとても不満そうで「今もらいたいんですけど・・・」
レジを通す前は私のものでは無いのでもちろん断りましたが
あの人はいつもそうやって貰ってる人なんだろうか?
パンコーナーにはシールを剥がさないで下さいって張り紙までしてあるのに。
レジを通過しても取りに来ないのでそのまま帰ってきたけど・・・。
最近はパン売り場で張ってる人もいるんだね。 - 941 :名無しの心子知らず :2006/05/01(月) 23:45:57ID:ExJeRfED
- またパンの話題になってますが>>798です。
今日たまたま近所の人と話していたらパンのシール集めてる?と聞かれた。
その人は集めているらしいけど
「スーパで子供を連れてる人にシール下さい。って言われたのよ~」
と言うので私も聞かれたと言いどんな人かと聞いたら同じ人だった。
でも同じ日の私は午前中で彼女は夕方、一日張ってたのか?
レジ通す前だから断ったと言ったら
彼女は集めているので断ったらそばにいたオバちゃん2人くらいから
その場で「いいわよ」と貰っていたらしい・・・。
祭りの度に子連れで出没するつもりなのかも。
- 808 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:52:28 ID:ciPGeZFH
-
そういうセコケチ屋は、そうやって売り上げを落としていくんだよ。
私も昔駄菓子屋でクジ引いて当てたチョコボールに
銀のエンゼルが付いてた事があったんだけど、駄菓子屋のババァにとられた。
多分ババァは普通の『当たりが出たらもう一個』と勘違いしたんだろうけど
やられた側は、20年以上経った今でも覚えてるぞ。
これだけだとスレ違いなので、小ネタ。
以前の職場同僚A。今では3県位またいだ向こうに住んでいる。
私と半年違いで今夏出産予定なんだけど、ベビーカーを予約したいと言ってきた。
『お盆に帰省でこっち方面来るでしょ、その時ちょっと足を伸ばして持って来てよ』と。
意味分かんないんですけど・・・。 - 812 :808 :2006/04/29(土) 21:42:06ID:ciPGeZFH
- >>809
きっちり断らせていただきました。
>>811
オクやリサイクルショップに売りつけてウハウハしそうだし
餌付けすると味をしめそうなので、やめときます。
そもそもまだベビーカー買ってないのに・・・。 - 839 :808 :2006/04/30(日) 16:39:40ID:lbGAwwpp
- >>814>>817
『うちの子が生まれる頃にはもう小さくなってる服とかあるでしょ、チョウラィ!щ(゚▽゚щ)』から始まって、
『お盆の時でいいから持ってきてよ。あ、あとベビーカーとベビーベッドと・・・(以下略)。』ってな感じでした。
我が家はベビーバスもクーハンも借り物。ベビーベッドもベビーカーも持ってない。
新生児用オムツも使い切ったし、余計なものは買ってない。
新生児服は着れなくなりつつあるけど、絶対あげないもん。
>>824
いや、銀のエンゼルを取りあげられただけですよ。何も貰ってない。
店で正規に売っている物じゃなくって、クジ(駄菓子屋で良くあるお菓子のクジ)の景品だったから
『正規で購入したわけでもないのに【当たったからもう一個クレ】と言いにくるに違いない』
と思われたんだと思います。
『これはあんたが買った物の当たりじゃないから返せ』と取り上げられました。
何度も銀のエンゼルはその店で何かもらえる物ではないと説明したのに
分かってもらえず取り上げられました。
ひょっとしたらババァ集めてたのかなぁ?
今だったら奪い返しに行くのにw
>>826
そんなわけでセコケチではないと思うんですが、
『客商売で道理に合わない事をすると、後々まで響くかも知れないぞ』ってことで。
長くてごめんなさい。ななしに戻ります。
- 827 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 10:40:50 ID:n3dDjpYB
- 親と同居の友人夫婦。
親に子供達預けて、たまに旦那とラブホに行くんだーなんて話をしてくれます。
住宅事情もあるから、それはそれで仲の良いご夫婦ねなんて
半分うんざりしながらも、お付き合いで話聞いてました。
部屋においてある、コーヒーや紅茶などの飲み物や
使い捨ての歯ブラシやカミソリ、シャワーキャップ
このあたりは持って帰ってきてもいいものだと思いますが
この夫婦、お風呂に置いてあるボディソープ、シャンプー、リンスまで
詰め替え容器持参で持って帰ってきます。
お風呂場のボディソープやシャンプーなどの容器には
ちょっと水を入れて、次の人が使える様にしておくんだよ~なんてニコニコ。
洗面台にあるヘアトニックや化粧水なんかもしっかり詰め替え&お持ち帰り。
あのホテルのタオル、すごくふわふわだったんだよね~
料金が高いから、次にいつ行けるかわかんないけど
今度行ったら持ってこようかな~なんて言ってました。
- 832 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 12:06:51 ID:BgFvyxkN
- 今、買い物に行って目撃してきた。
スーパーの入り口近くの障害者用駐車場に止めた(しかも斜め)見るからにDQNな軽。
プリン頭のママが降りて、ベビカを広げて赤を乗せたところで警備員が来て、
「申し訳有りませんがこちらは障害をお持ちの方の…」と言ったところ、
「赤ん坊連れなんだから障害者よりありがたいお客でしょ、(←意味不明)
それに今から移動したらガソリンもったいないじゃない!
買い物終わったらすぐ帰るから!」と聞く耳持たずにそのまま店内へ。
…もうお約束のような展開に警備員さんため息、周囲のお客みんな(゚д゚)ポカーンでした。
「移動する分のガソリンがもったいないんなら、
車を駐車場の入り口に止めて歩けばいいのにねぇ」
と話していたおばちゃん、その通りだ!
- 876 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:11:51 ID:Xi5SrqX+
-
持つ煮込みが食べられる人なら、糞尿を拭いたおしぼりだって、平気で使えるだろうに。
ところで、世間はGWですが、セコケチに子供を強制的に預けられそうになっているママさんを
発見。(うちの目の前の駐車場にて)
学年が違うので、会釈くらいしかしない人達だけど、どうも何処かへ出かけるのに
「子供二人も三人も一緒でしょ。連れて行ってよ」と押し付けられている模様でした。
朝4時半前の出来事で、セコケチはセコケチの為ならば、とっても早起きなんだなぁと妙に感心。
(私は子犬の散歩で毎朝4時起きで散歩なのです)
- 878 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:20:46 ID:54hRJZv4
-
全く同じゲームの攻略本の付録がついた完売雑誌を2冊買ってあった。(1冊は保管用)
職場の同僚ママAの子が、そのゲームをうまく使えないみたいなので、
時折、職場で攻略法を聞かれて教えてあげていたのだが、
怪我をして、学校に行けず留守番をしているというので、
それを1冊お嬢さんにお見舞いにプレゼント、って、持って行った。
700円位なんだけど、時々手作りお菓子とか差し入れもご馳走になっていたので、
いつもご馳走になっているし、お金はいらないっていったんだけど、
「それじゃあ申し訳ないので、半額払います、100円でも」とか言うので、
細かいの持ってないし、いいよ、気にしないで、って話していると、
お局先輩セコケチママのBが横入りしてきて、「じゃあ、古本だし、200円位でFAで良いんじゃない?(古本ではないが。)
○(私)さん、おつかい行ってきてくれる?おつかいの品は500円だけど、500円玉1と100円5枚渡すから、
両替してあげる。はいAさん300円」といわれ 私に700円、彼女に300円渡し、Aからの500円はBが受け取った。
面倒なので、まあいいか、と思っていたのだが、おつかいから帰り、Bに商品を渡すと、
さっきの1000円両替したから、あと500円っていわれた。 え?わたし700円しかもらってない?といったけど、
「何言ってんの。両替したでしょ?ベラベラベラ・・・・」って機関銃のようにまくしたてられて・・
もう昼休み終わりだったので、とりあえず500円渡したが、やっぱりおかしい。
Aさんのご主人は何か買う時は相談しなくてはいけないし、お金にうるさい方だそうなので、古本売りつけられてきたって思ってるんじゃないかな、
私までセコケチって思われそう・・
しかも私、本渡してるのに関係ないBにお金払って損してるし。馬鹿みたい。
本はやっぱり本はプレゼントすればよかった、というか、保存しておけばよかった・・・orzと後悔しきりです・・
Bは割り勘とか話していると、いつもこうやって入ってきて、混乱させて、自分の分は払わなかったりする
常習犯なのですが、今回は金額も小さかったので油断していました・・
- 910 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:48:17 ID:bRy5YLyx
- 昨日スーパーで見た人。
サッカー台で買ったものを袋詰めしていた。
特売日なのでお客さんもいっぱい。サッカー台にも私の他に
3組お客さんがいて,袋詰めしていた。
その中の一人(Aさんとする)に,突然話しかけてきた子連れママ(Bさんとする)。
B「すみません,そのパンのシール集めてますか?」
A「は?」
B「今日でシール配布期間おしまいなのに,あと4点足らないの!
集めてなかったらいただけない?」
A「集めてないからどうぞ。」
B「ありがとう~助かるわ~!あと3点頑張らなくちゃ!」
このスレで見る「買ってない商品から勝手にシールをもぎとっていくママ」
とくらべたらこれくらいはおk?
- 953 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:15:08 ID:BZIzNQbo
- それじゃ、小ネタを。
旦那の妹と弟は、姑の近くに住んでいる。
義弟の娘が今年幼稚園と、小学校に入った。
お祝いの他に布を貰って、レッスンバックやシューズ入れなどを
洗い替えも含めて2つづつ作ってあげた。
(布だけ貰って、装飾物は私が持っている物を利用)
ところが、姑の家に集まった時に妹の娘が、そのバックを持っている。
話を聞くと、義妹の娘が「私も欲しい」とゴネて、
姑がジャンケンで勝った人が、欲しい物を取れる。
というルールを決めてジャンケンした結果、殆ど、妹娘がガメたという事だ。
(レッスンバックや絵本バックなどの他、ティッシュケース・紐付きタオルなどの小物まで)
おいおい。一緒に義妹娘用に、端切れで作ったのレッスンバックと巾着2枚あげた筈でしょうが!
何度も書くけど、キャラクターの布は義弟嫁が買ったやつだし。
困惑する私を察したのか、
姑が「だって、あんなに有ったって困るでしょ?だから貰ってあげたのよ♪」
いや。二人分だから多く見えるけど、人りに2つだから・・・ -
- 957 :名無しの心子知らず :2006/05/02(火) 08:48:36ID:cFLc41xG
- あーわかる!
実娘の子供が絶対可愛いに決まってるよ
息子の子供って所詮他人の子供同然だもの
(まあそれは嫁も悪い部分大いにあるんだけどね)
実際うちは祖母(父方の祖母)同居してたけど
ホントに邪険にされたもん
実娘の外孫にはうん百万円と貢ぎ
私にはオヤツすらくれなかったわ(跡取り孫の兄だけ甘やかして)
まさに嫁が産む女児ってウザイだけなんだろうなと思う
- 958 :名無しの心子知らず :2006/05/02(火) 08:52:37 ID:P9jA8DdZ
- 義弟嫁もそれじゃ納得してなさそうだ・・・
「義弟嫁ちゃん子たちのために作ってあげたのにがっかりです・・・」
ぐらい953には言ってほしかったが、まぁムリだろうなぁ
- 959 :953 :2006/05/02(火)08:56:47 ID:BZIzNQbo
- そうなんですよ。
妹娘が1番年上なんだし、諫めるのが親ですね。
私は作るのは面倒じゃないのだから、好きな布を持ってきて
「作って」と言えば、普通に作るのに。
「キャラクターの布は高いから」だそうです。
- 960 :953 :2006/05/02(火)08:59:11 ID:BZIzNQbo
- >>958
言えませんヘタレですみません。でも、おもいきり嫌な顔はしましたw
GWにまた行くつもりなので、取られた分にプラスして作っています。
今度は手渡しで渡すつもりです。 - 972 :953 :2006/05/02(火)11:43:40 ID:BZIzNQbo
- すみません。
前のは郵送しました。
妹娘の分も一緒に入れて「渡してね」としたのが悪かったのかも。
あっちは、よく会うのでそうしました。
まさか、欲しがるとは思わなかったので。私も迂闊でした。
姑は「妹娘ちゃんが1番可愛い」と、声に出して言っている人です。
お名前良いですね。そうしてみます。
有り難う御座いました。