★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
スレ37
最終更新:
sekoketi-mama
-
view
- 11 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)00:04:30ID:nljNZNwo
- 子供の幼稚園が一緒だったAさん
園庭で立ち話してて、今日の晩ご飯何?って話になった。
私「鶏肉のさっぱり煮にしようかな」(お酢と醤油、砂糖で煮るやつです)
A「あ~うちの子鶏肉大好きなんだ~。今日じゃなくて良いからごちそうしてね」
私「明日、作り方書いてきてあげるよ」
A「そんなことしなくていいから、食べに行ってあげる」
卒園するまで、何かにつけては
「いつ食べにいけばいい~?」と聞いてきたけど、ごちそうなんてするわけないじゃん。
- 15 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)02:58:00ID:UqlUcR2N
-
みんなのケチケチママ遭遇話を読んでて思い出した。
学生の時にコンビニでバイトしてたんだけど、店に週に3回は来てお菓子を
買ってく子ども(小学生女児、3年生くらい?)がある時、レジでお金が足り
ないって言うの。
全部で200円くらいだったんだけど、レジで「…20円足りない」って、悲し
そうにうつむいてポソッと言う。
そしたら、バイト仲間の一人がその様子を可哀想に思ったらしくて、自分
の財布から足りない分を出しちゃった…。
そしたらそれ以来、その子は毎回、「…足りない(10円~30円くらい)」を
やる。時には6~7人の友達を連れて来て、団体で悲しそうな顔で「足り
ない…」って。
最初に足りないお金を出してあげたバイト仲間もだんだん困り顔になって
たんだけど、額がその程度なこともあって黙って出し続けてたんだよね。
で、ある時私がレジに入ってる時に、例によって「足りない」をやったんで、
「あ~、じゃあ買えないね~。一度おうちに戻ってお母さんに足りない分を
貰っておいで」って言ったらその子、露骨にムッとした顔で私をにらみなが
ら、「お母さんはくれない!ここのコンビニは足りない分のお金くれて得だ
から、レジで足りないって言えって言ってた!足りない分出してよ!」だと。
最初にお金出したバイト仲間も、いくら優しさゆえとはいえどうかと思うけ
ど、それを「それは得だわ!これからその手を使いなさい!」って子どもに
言う母親ってすごいわ。
- 17 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)03:24:40ID:UqlUcR2N
- >>16
出さなかった。だって額が小さいからいいじゃんってもんじゃない、子ども
本人のためにも良くないよ、そんなの。
>「これ返品すればたりるよ」
ですむことでしょう。
そうそう、私もそう思った。「返品したら買えるよって言えばいいのに」って。
けどそのバイト仲間、自分が子どもの頃親からもらう小遣いが極端に少なくて、
友達が買い食いして美味しそうにお菓子を食べるのを傍で見てるだけだったの
がみじめで悲しかったとかで。
ま、そのシチュエーションを想像すると確かに悲しかったろうと思うけど、け
どねえ、あの女の子の場合は「全部買えない」ってだけで、減らしゃ買えるわ
けで。
- 31 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)11:37:33ID:wuChKazX
- 豚切りでスマソ
家は集合住宅(6階建て)の1階。
近くにちょっと広めの公園があるから、子供達がよく遊んでるんだけど
息子は、友達が転んだとか~、応急処置に我が家に連れてくる。
擦り傷程度なら、何もしないよりはいいだろうと
消毒薬や傷薬つけて、絆創膏で応急処置後
家に帰ったら、お母さんに見てもらってねと言うのが割と頻繁にある。
それは別にかまわないんだけど
先日、膝にちょっと大きめの擦り傷を作ったKくん。
大きいサイズの絆創膏を貼って、応急処置したんだけど
この4日間、我が家に絆創膏ちょうだいって来る。
お母さんには見てもらった?って聞いたら
ただの擦り傷だし、大判の絆創膏が家にないから
sくん家でもらって張り直せと言われたらしい。
大判サイズの絆創膏って、結構いいお値段するんですよね。
一箱に入ってる枚数も少ないし。。。と思ってしまう私がセコケチなんだろうか。
- 33 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)11:44:50ID:wuChKazX
- >>32さん
今日はそれでいきます。
- 55 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)16:06:59ID:al1amEBb
-
ママ友&その子供、私の3人で焼肉屋に行ったんだが、
並以外の肉を注文しようとすると文句を言う。
980円の牛タンを頼もうとしたら、
「ここの牛タン、おいしくないから止めたほうがいいわよ」
「上カルビ!?たいした味変わらないんだから並にしましょうよ」
こんな具合に。
割り勘なので、私が多めにお金出すから・・と言って普通に上ランクのものを頼んでしまおうかとも
思ったが、絶対手を付けてくるのでやめた。(ここは私がセコケチ!)
結局、一番安いランクの肉ばかり頼むハメになって
案の定、値段に見合ったそれなりのものしか出てこなかった。
美味しいお肉食べたかったっす。
- 63 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)19:09:50ID:U2n8bQOH
-
USJの年間パスが、1月末までは安く買えるので、駆け込みでウェブで買い、
先日息子といっしょにパス引き替えのためUSJに行った。
という話を、ママ友としていたら、セコケチママが「何、何の話、USJの何?」
と割り込んできた。ママ友が、私が年間パスを買ったという話をすると、「えー、
いいなあ、じゃあ、今度貸してね」
(゚Д゚)ハア? 「いや、写真ついてるから無理」「だいじょうぶ、バレっこないって」
「いや、不正使用したらパス取り消しもあるからダメ」「ええー、じゃあさ、いっしょ
にUSJ行くときは、(私)さんが半額払うってのでどう?」
何がどう? なんだ? 「いや、それ前提間違ってるし。私と息子はたくさん行き
たいから、パス買ったのよ。あなたも行きたけりゃパス買えば? 半額払う理由
もないし。そもそもそんなこと言われたら、行きたい気分も萎える」とあまり面識
ないセコケチなので、ズバズバ言えた。
「ええー、ずるいー」と最後まで喚いていたが、何がずるいのかさっぱりだ。
- 65 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)20:03:00ID:22wkJ9Kz
- 今日の夕方の話です。
息子がスイミングの帰りにドーナツが食べたいと言うので、
スーパーの中にあるミ○ドでドーナツを選んでいると、横からぐわしっと手が出てきて、
トレーに乗せたドーナツを取られた。よく見ると息子と同じスイミングの子がドーナツを持っていた。
えー何この子と思ってたら、そのママ(顔は知ってるけど、話たことない)が来て、
「○○、試食だと思っちゃったの?これは違うよ~。でも触っちゃったね。
じゃ、もらってあげなきゃねぇ?(ハァト」なんて事ぬかしおった。
セコケチ初遭遇!とかちょっと感動しちゃったんだけど、このままではいけないと思い直し、
「お宅のお子さんが触ってしまったドーナツはご自分で買って下さいね。」と返して
自分GJとか思ってたら、「1個くらいいいじゃないの。ケチね~。」の反撃を喰らう。
「いや、それ買うの当然でしょ?てか、買 え よ ?」とDQ返しして来てしまった。
そのままレジへ息子と行ったら、セコケチママはお決まりの「あのおばちゃんケチだし、怖いねー。」と
後ろでギャンギャンほえていたよ。来週から生暖かくヲチしよう。 - 73 :65:2006/02/03(金)21:22:46ID:22wkJ9Kz
-
うちの息子は年中園児です。相手の子も同じ位かと。
そのママは「○○をばい菌扱いするの~。ヒドーイ」とかも言ってました。
問題のあるお子さんがどうか分かりませんが、やり取りの間ドーナツ持って
鼻くそほじってましたよorz
>>72文章下手クソでゴメソ。72の推察通り会計後もらうつもりだったようです。
勿論子供が触ったドーナツなんて元へ戻せませんから。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
また何かヲチ出来たら、報告に来たいと思います。
- 92 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)23:17:18ID:Jxk5KJNK
- マックもそういうのあるんだ!初めて知ったよ。>>89
何か勉強になりました。
お礼に先日見た近所のスーパーでのセコケチを。
スーパーの中にあるパン屋でトレイを持ってパンを選んでいると、
30代前半くらいの女の人が突然店内に駆け込んできた。
あまりの勢いに驚いて見てたら、
カゴに入っていた試食用のパンを幾つも取って
ムシャムシャ食べ始めた。
口一杯に頬張るだけ頬張ると、トレイすら持たず
何も買わずにそのまま店を出て行った。
ところがその女の人が店を出る時、
誰かを呼ぶような仕草をしていると思ったら、
入れ違いに小学校高学年くらいの女の子が店に入ってきた。
そしてその女の子もまた試食用のパンをムシャムシャ…。
どうやらさっきの女の人の娘らしい。
あっという間に試食用のパンが入っていたカゴは空に。
走ってまで試食しに来るなよ…。
それ以上に子供にそんな真似させるなんて。
見ててこっちが恥ずかしくなったよ。
- 123 :名無しの心子知らず:2006/02/04(土)11:51:45ID:dXwZZcmB
-
上の子6歳のお友達ママと、子供連れで一度ファミレスで軽くお茶した。
家は下の子4歳も一緒だったので、お子様ドリンクバー2人分と
私のドリンクバー、フレンチトースト2個を注文。
1つは私の分、子供には2人で1個で足りるだろうと思ったから。
友達ママはママの分のドリンクバーしか注文しなかったので
○ちゃんの分はいいの?って聞いたら
自分の分を飲ませるから子供の分は頼まないと言ってました。
フレンチトーストがテーブルに届いたら、家の子供達はものすごい勢いで食べる。
○ちゃんが小さい声で、あれ食べたいと言ってるのが聞こえた。
○ちゃんママは、私の方をちらっと見た。
私の分を少し○ちゃんにあげようかと思ったら、家の子達がもっと食べるって
残ってた分も見事に完食してしまいました。
ちょっと可愛そうかなとも思ったんですが、○ちゃんが食べたいって言ったときに
注文すれば済むことだったので、あえて無視させていただきました。
後日他の友達ママから、×ママ(私)はケチだと○ちゃんママが言ってたよ~と
ご報告を受けましたが、説明するのも面倒なので
家、貧乏だからさ~と言ったものの、ちょっと釈然としない自分がいますw
- 134 :名無しの心子知らず:2006/02/04(土)13:14:37ID:WmobYTO8
- >>127>>129>>132
もうそっとしといてあげなよ。
心あたりがあるから心中穏やかではいられないんだよ。
この間病院の会計待合室で知人と会った。
私の会計は終わったとこだったんだけど
彼女はこれからで2歳児連れてベビーカーと荷物があったので
彼女が会計をすましてくる間荷物をみていてあげることにした。
彼女が私に渡していた大きめの肩掛けバッグを指して
「あ、財布そっちに入れたんだった。出してくれる?」と言うのであけてみたら
中にトイレットペーパーがむき出しで入っていた。
下痢がひどいと聞いていたのでポケットティッシュで足りないんだろうと思って
「ペーパー持ち歩くほどひどいの?大変だねえ」と言うと
「ああ、違う違う。出かけたらできるだけ持って帰るようにしてるんよ。
そのために大きめのバッグにしてるんだ~節約節約」と明るい返事が返ってきた。
帰るまでにはそのかばんの中のペーパーが2こになっていたので
2度引いた。もし自分がどうしてもそうしなきゃならないとしたら隠すけどなぁ。
- 155 :名無しの心子知らず:2006/02/04(土)15:40:46ID:O/a0gJuO
- 豚切りスマソ
大学時代の友人AとB(両方子蟻の専業)に私が久しぶりに帰省するので会えないかと連絡した。
あいにくBが都合がつかずにAと二人で食事することになった。
しかし、約束の前日になって、急にAが食事するの今日にしようと連絡が来たので、Bに
「約束の日が今日になったんだけど急だしやっぱりこれないかな?」と電話すると
食事には少し遅くなるけど、それでもいいなら行きたいとのこと。
約束の時間になって、Bは食事が終わってお茶飲んでる頃にやってきた。
Bが来て30分くらいすると、急にAが「私みたいドラマあるからもう帰ろうよ」と言いだした。
私はもう少し話したかったし、Bも「今日くらいいいじゃない」と言ったが、どうしても帰るというので
「Aだけ先に帰る?」というと、「二人で私をのけものにしておいしいもの食べに行くんでしょ!!ムキーッ」
とキレて、手に負えなくなってきたのでもうお開きにすることにした。
- 156 :名無しの心子知らず:2006/02/04(土)15:41:37ID:O/a0gJuO
-
会計になって、Aが「今日は(私)が誘ったからもちろん奢ってくれるんだよね」
と寝ぼけたことをぬかしはじめた。
「そんなわけないじゃん」と私が言うと「えー、普通誘った人が出すもんでしょ?ね、B?」
Bは「誘う方がお金出すなんてことないよ~。冗談でしょ~」
みたいに切り返して、その場はなんとか割り勘にした。(Bはコーヒーだけなので別)
でも帰りも別れるまで、「(私)の方が子どもも少ないのに!!」とか
「義父母の家に住んで家賃払わなくていいんだし、このくらい奢るべきよ!!」とかずっとほざいてた。
- 161 :名無しの心子知らず:2006/02/04(土)18:13:27ID:Rx10pf4V
-
ママ友Aに、夫の会社の福利厚生で補助券?が当たり、TDLに大人一人
3500円で行けたという話をした。
すると横で聞いてたママ友Bが「いいなー、○○(私)だけずるい。私の分も
頂戴」と言ってきたので、「ゴメン、抽選だし一人2枚までって決まってるから
上げられないわ」と答えた。
するとBは「今度当たったらでいいから、さ」と畳みかける。
「ゴメンネ、抽選って年に一回しかないし、もし当たってもうちで行くから」と
即座に答えた。
Bは「○○さんはいいよねー、夫婦揃って大卒だから、ダンナさんもイイ会
社にお勤めできて、お給料も高いんでしょうね。うちなんて両方高卒だから
収入も低いし、そんな福利厚生なんてないのよ。少しぐらい分けてくれたっ
ていいじゃない。私はそうやってずーっと損して来たのよ。少し位分けてくれ
たっていいじゃない!ケチ!」と逆ギレされた。
あのー、私は専業主婦だし、夫だってしがない塾講師ですが?
当惑してたら、ママ友Aが「やーね。この年で専業主婦だったら、学歴なんて
関係ないじゃない。Bさんが損してきたとしたらその性格のせいよね~」とにこ
やかに言い放った。
Bはムッとして、無言で去っていった。
心から爽快な気分になった。ありがとうA。大好きダー。
- 162 :名無しの心子知らず:2006/02/04(土)19:29:41ID:aMCDUoQm
- 以前、公園で会う程度のあまり親しくも無い人に
TDLの年間パスポート買った事を知られ
ロックオンされた私が通りますよ。
義母がスポンサー企業と取引があるので
入場チケット二枚くれたんだけど、自分はパス持ってるし
夫に一枚使っても一枚あまるということを他の人から聞いたらしく
もうとにかく会うたびに
「あまるなんて、いいなあ。うらやましいなあ」
「うちの子もしばらく連れて行ってないなあ。いいなあ、○(うちの子)ちゃんは」
「いいなあ。ただで行けるなんていいなあ」
とひたすら繰り返すのでホントつかれました。
「頂戴」とか「ズルイ」はさすがにでてきませんでしたが
こういうのも疲れますよね。
ふいんき(ryでは、私が行く時に車で一緒に連れてって欲しいということを
さかんにニオわせてました。
どうせ駐車場代もだすつもり無いだろうし、ずっと笑ってスルーしてましたが。
チケットには期限があったので、一度は友達を誘って行ってきました。
駐車場代は彼女が「私が!!私が払うから!!」と車内で財布を振りあげながら
騒ぎつつ払ってくれました。
子供に一緒にポップコーン買ってくれたり。
こんな友達ならだまってても誘われるのにねぇ。
- 165 :名無しの心子知らず:2006/02/04(土)21:21:21ID:r1mTb15x
- 出来立てのセコケチ
都内のサラダバーがあるハンバーグレストラン
サラダをよそっていると、一つの皿によそっている母と娘(中学生くらい)がいた
母が娘にアレとって、コレとってと指示
娘が
「トマトとっていい?私たべるからぁ~」
すると母
「それより、枝豆とってよ」
そんな二人の目の前には
「取り分けをされたお客様には、追加料金をいただきますのでご注意下さい」
と、目立つ注意がき
席に戻って堂々と二人で一つのサラダを食べだした
ちなみにサラダバーは単品で430円
店員が来る度にコソコソするくらいなら、始めから頼めよ
- 171 :名無しの心子知らず:2006/02/04(土)23:21:32ID:s7Fidi7N
-
結婚当初スーパーの惣菜でバイトしていて、入って1週間後ぐらいのときに1人でいたら
おばさんがこれ息子が落としちゃって~とパックが半開きになったお惣菜を持ってきた。
トングで自分で取るタイプのとかは落としちゃう人が時々いるので、大丈夫ですよと受け取りバックに戻そうとしたら
「それ売り物にならないだろうから、いただいてもいい?」
買うつもりかと思って大丈夫ですよ、気にしないでくださいと言ったら
「いえ、売り物にならないでしょうから、もらってもかまわないでしょう?」
それはちょっとできないんで…と断れば
「以前も落としてしまったのをもらったことがあるので大丈夫よ」
しかたがないので、自分入ったばかりでわからないので店長に聞いてきますといったとたん
「どうせあなた持って帰れるんでしょう!?」とキレ気味になったので、そばのレジチーフを呼んだら
「もういいわ!」と何も買わずに帰っていった。
もちろん以前もらったと言う話はうそ。
私が新人研修中のバッチをつけていたので、わからないと思ったんだろうと社員さんに言われ、惣菜売り場には
「お惣菜を落としてしまった場合は店員にお知らせください。新しいものと交換いたします。
お売りすることはありません。」という張り紙がされた。
それ以後も半額にする時間帯の30分前くらいに来て、「これどうせ売れ残るだろうからいま半額にして」
とかあったけど(もちろんお断りです)あんなことした店に良くまた来れるな…と思ったよ
- 182 :名無しの心子知らず:2006/02/05(日)20:27:08ID:RO/moI7i
-
旦那が飲み会で、夜ごはんは子供と私だけだったので、
子供のリクエストで久しぶりに宅配ピザを取った。
ピザが届いて、子供たちが大喜びで食べ始めたところで、ピンポーン。
隣のママが
「ピザ取ったんでしょー、聞こえちゃったー。
それでうちの子がピザ食べたがって大変なのー。
悪いんだけどー、ふたつ、くれるー?」
と言いながら、皿を差し出して来た。
隣奥は、セコケチと言うより、子供のいいなりママなんだよね。
子供が欲しいと言うと、おやつでもおもちゃでも、
「悪いんだけど、ちょうだい」と平気で言ってくる。
でもピザはMサイズだし、ふた切れもあげたらうちの分が無くなると言って断った。
そしたらあからさまにいやな顔をして帰って行ったんだけど、
その後2時間に渡り「ピザ食べたいー」という隣の子の叫び声が鳴り響いてた。 - 209 :182:2006/02/06(月)10:41:09ID:hBBIgDc4
- ピザの者です。
隣奥のとこは、3歳・2歳・4ヶ月の子供がいて、ふた切れというのは
上の子ふたりの分だと思われます。
泣きわめいてたのは3歳の子なんだけど、うちの下の子と同い年なものだから
なんとなく波風立てたくなくて、お菓子やおもちゃを渡してしまったことも。
隣奥はいつもニコニコ、紀子様似のやさしそうな物腰の柔らかな人で、
第一印象がものすごく良かったから油断してしまった。
一番参るのは、私が断るとハアーッとため息をついて、被害者顔をすること。
暴君をもてあまして、すぐにうちに遊びに来ようとするし。
うちの子が風邪だったので遊びに来たのを断ったら、子供ギャン泣き、
隣奥はやっぱりハアーッとため息ついて
「いいよいいよ。大人はあきらめられるけど、子供は無理だから、
断られるときっとすごく傷つくんだと思うー」と恩着せがましく言われた。
傷つくとか言う前に、風邪うつされたらイヤじゃないのかな。
他にもいろいろあるけれど、
うちは転勤族なので、2年後には引越できるのが救いです。
- 191 :名無しの心子知らず:2006/02/05(日)22:54:34ID:vInICvm2
-
バレンタインに娘とダンナ用にチョコケーキを作る約束をした。
それを聞いた近所のセコケチママ
ママ:ウチの分も作って
私:いや
ママ:材料費ぐらいは払うから。男の子三人にダンナと高くつくのよね。
私:言い材料ばっかり使ってるから高いよ。材料だけで5千円ぐらいに光熱費とか
手間賃入れたら1万ぐらい貰わないと。
ママ:ええっ~。素人のくせにお金取るの~??信じられない。けちね。
私:うん。私ケチなの。他人のためには何もしないよ。
まま:もういいよ!
三年かけてようやく縁を切ることできそう。
はじめは上手く利用されてました。
- 206 :名無しの心子知らず:2006/02/06(月)10:13:55ID:O40MOBeM
- 育児サークルで会うセコケチママ。
そこではおやつに赤ちゃんせんべいが出る事があるんだけど、
セコケチママは「先週休んだから今日は2つちょうだい」と当然の
ような顔して言ってたけど周りは引いてた。
先日は「先月は2回休んじゃったから、会費(月100円)は
半分返して欲しいんだけど」と会計さんに詰寄り周りをドン
引きさせていた。
返せない理由を説明すると、納得いかない様子で帰って行った。
このママさん、習い事などの月謝も「休んだ分返せ」とか
言ってるんだろうか?
- 207 :名無しの心子知らず:2006/02/06(月)10:19:14ID:IPjt+gn7
-
セコケチかよくある話かわからないけど、試食のバイトをしていた時に
試食がなかった時でくじ引きの仕事をしていて、ハズレが試食用のお菓子をよりどり3つプレゼントという景品の時に
ハズレを引いた人に
「3つ好きなのをお選び下さい」
というのを聞いた通りかがりのいかにもセコケチ奥が子供に
「○○ちゃん、好きなものを3つ貰いなさい」
とすごい早さで大きいお菓子を親子共々、取っていきました。
「これはくじを引いたお客さまのみです」
そう言える隙もなく。
奴らはただとか貰えるという言葉に敏感なんですね。
- 217 :名無しの心子知らず:2006/02/06(月)12:14:39ID:tstpcluc
- さきほどのこと。
以前ご近所のママが風邪引きで寝込んでいたので(そこの旦那の帰りは遅い)
ちょうど作っていたおでんを差し入れた。ものすごくよろこんでくれて、後日お礼
までくれた。
今日もおでんを仕込んでいたら、ぴんぽーん。近所のセコケチママが。「おでん
作ってるんでしょ。たくさん作るだろうかもらってあげる」
そのままドアの外で待たせて、チラシの裏にメニューと値段表を即席で作って
差し出した(ものすごい暴利。卵1コ筋肉一切れ各200円とか)
「何よ、これ! 以前ママ友さんにはあげたって言ったじゃない!」というから
「あのときは風邪引いてたから後払いでもらったの。あなたは健康そうじゃない。
財布持ってきてね」と言ってドア閉めた。
さ、差し入れしたママ友の根回しの電話しとこ。
- 236 :名無しの心子知らず:2006/02/06(月)15:04:37ID:Jw3vHnUF
- 換気扇からもれる臭い・・・経験あります
当時住んでいたマンションの同じ階のママさん(子供は小学生くらい
その日作っていたのが激辛タイ風カレーだったので
笑顔で「味見してからにした方がいいですよ」と小皿を渡した
「・・・からっ!ゲフガフ!」みたいな感じで
「これじゃあ食べられない!もう!」
「こんなの子供にあげると、体によくないわよ!」
と怒って帰って言ったけど、うちの子は当時、生後2週間位
夫用のカレーだったんだけどね
- 245 :名無しの心子知らず:2006/02/06(月)19:22:14ID:lWaf1yk7
- 今日、知り合いのママさんをコストコで見かけた
挨拶しようかな?と思ったら
フードコーナのジュースを魔法瓶につめつめしてた
見なかったことにして帰ってきました('A`)
- 255 :名無しの心子知らず:2006/02/07(火)11:06:32ID:2dtjVVHT
- うちはアキレスって呼んでるな・・・。
コレだけならあれなんで
公園で遊んでるとやってきて娘のおもちゃで遊びだす親子。
まあな、プリンのカップとか洗濯粉の軽量スプーンとかだから。
でも、自分とこが持ってきたおもちゃはぜったい遊ばせない。
そこで事件、娘が少しずつ大切に使ってるシャボン玉液500cc全部
使うとは何事か・・・。怒るとすごいバカにした鼻にかけた笑い。
なぜか、持ってるおもちゃ・着てる服でランクを付けていて。彼女の息子が
うちの子が好きだから仕方なくお遊んでるって、ありえね~。
- 259 :名無しの心子知らず:2006/02/07(火)11:36:06ID:yeGe+wRR
-
個人的には「筋肉」でなく「スジ肉」と書いて欲しい。
やっぱし一瞬キンニクって読んじゃうよ…。
さて、これだけだとスレ違いだよね。
うちの弟嫁、この度子供をプール教室に通わせることになったらしい。
まだ幼稚園児だからヘルパーがいる。買っても数百円だよね。
なのに「いつまで使うかわからないのに、もったいない!」と言い出して
普段、挨拶くらいしか付き合いのない裏の家(子供が小学生。かつて同じプールに通ってたのを知ってたらしい)に
「ヘルパー、もう使ってないなら貸してください」と突撃してきたらしい。
まあ、貸してくれたらしいけどさ、普段付き合ってない家にそんなことできるんだ…。
身内にこんなセコケチがいたことに、ショックを受けております。
- 288 :名無しの心子知らず:2006/02/08(水)14:43:19ID:dpuPUDhY
- 12月の出来事です。
ママ友仲間数人で集まることになっていた数日前、
欠席のAさんから「クリスマスリース作りを一緒にしない?参加希望者と日にちを
教えてという」誘いのメールをもらいました。
後日Aさんに参加希望者(6名)と希望日をメールすると、その返信には
「私はフラワーアレンジの有資格者なので無料で教えることは出来ない。材料費他に
2千円を受講料として頂きます。参加者に連絡しておいてください。」と書かれていました。
受講料が必要なのは構いません。むしろ当然の場合もあると思っています。
それであれば最初から言ってくれれば良いのに、他のママ友主催でビーズやお菓子作りを
した時と同じように一緒に作りましょう的な調子で誘いながら、参加者が断りにくい状況にしてからの
後だしってどうよ?とムカついてしまいました。
Aさんを宛先CCで入れ、参加希望者に+2千円が必要という事務的にメールを出しました。
するとAさんからは「もっとうまく言って欲しかった。(私)さんなら参加者側から
+2千円のことを申し出るような流れに持っていってもらえると思っていた、(私)さん
ならコストが材料費だけでないって理解してくれているのに、云々」という内容の返信が来ました。
私は以前資格を持っている人が主催してくれた会で材料費以外に受講料を支払うと
言い出した事があったので、Aさんに狙われたのだと思います。
最初から参加費も明らかにした上で参加者を募集すればこんな気分にならないのに、
やり方がセコすぎ。 - 294 :288:2006/02/08(水)16:17:39ID:dpuPUDhY
- 結末をケチってすみません。
私は参加しました。
参加者の取りまとめをした経緯もあったし、最初から+2千円ってなっていれば
納得して参加しただろうと思ったからです。
他には都合が悪くなったという理由でキャンセルが2名いました。
Aさんは教え方が上手でセンスもあるのでリースの出来栄えには満足しています。
受講料を払う価値があると思えます。
ただ今回の件があるので、今後は参加はないでしょうね。 -
- 296 :名無しの心子知らず :2006/02/08(水) 16:43:22 ID:8x63BnDb
- もったいないねえ。
最初に受講料を告げた上での募集でその人にそれだけの技量があるなら、
例えその時は人数が集まらなくても、また有料で教室を開けただろうし、
口コミで生徒さんが増える可能性もあったのに。
騙し討ちみたいな真似をされたら、どんなにセンスが良くても×だよね。
- 297 :名無しの心子知らず :2006/02/08(水) 16:43:53 ID:8x63BnDb
- あ、ごめん。296は294宛です。
- 298 :名無しの心子知らず :2006/02/08(水) 16:45:38 ID:3St/1582
- >>288,294
あなた自身は、結果が満足してるとはいえ、彼女にそうして餌を与えるから
今後も同じ手口で被害を被る人や気分を害する人が出てくるのでは。 - 299 :名無しの心子知らず :2006/02/08(水) 17:00:10 ID:kAmNM1R1
- >>298 288さんにそこまで考慮する義務があるかな?
普通に常識的に無難に対処したと思う。
セコケチ講師は放っておいたって、だんだん周囲に引かれていくよ
- 300 :名無しの心子知らず :2006/02/08(水) 17:05:41 ID:uVFFy8zy
- いくら腕に自信があっても
知り合い集めて2000円ももらって教えるなんて出来ないや
301 :288:2006/02/08(水)17:06:01ID:dpuPUDhY
- >>296
まさに同感です!!
>>298
そうですね。
受講料については納得するが、人数を集めた後に言い出すのは納得できないと
言いたかったのですが勇気がありませんでした。
私のせいで次なる犠牲者が出ないことを祈ります。
- 303 :288:2006/02/08(水)17:18:49ID:dpuPUDhY
- >>299
フォローをありがとうございます。
2月末に雛祭り用フラワーアレンジ教室をしたいようなことを言っていましたが
行くつもりはありません。
>>300
Aさんの通ったスクールはかなり有名で卒業生も活躍しているところなので
2千円でも格安だそうです。
- 295 :名無しの心子知らず:2006/02/08(水)16:40:54ID:dkxV4hxG
- 別スレで客用駐車場の話題になってて思い出した。
ここ1ヶ月くらい、うちのマンションの客用駐車場にずっと車停めてる奴がいる。
この前まで、居室者用の場所に停めていたんだけど・・・どうやら空いてる所に勝手に
停めていたようで、正当な借主が引っ越してきてから客用に移った様子。
客用スペースは2台分しかないので、とってもとっても邪魔。
一応犯人は1Fのオバはんと判ってるんだけど、揉めるのもイヤなので管理会社に通報した。
管理会社は警察に連絡して、警察から注意させるって言ってたけど、まだ停まってる。
駐車場借りる金が惜しいんなら二台目なんか持つなババア。
客用駐車場は管理費からまかなわれてるのに~!たまの利用時に停められないって非常に腹立たしい。 - 306 :名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 17:41:52 ID:dkxV4hxG
- >302
私も、管理会社にそう言われた時に言ったんだけどね。
「え?警察動いてくれるんですかこんなことで??」って。
「勿論ですよ、今までもそれで対処してきましたし」って自信を持って言われた。
とりあえずもう暫く様子見て、懲りないようなら車にでっかく貼り紙、
それで駄目なら写真を掲示板に貼り出し、を試みようかと思うw
- 315 :名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 19:07:00 ID:dkxV4hxG
- >310
すでに管理会社から駐禁のシールをワイパーに挟まれているんだけど
それを無視(というか、気が付いていない?)
なので、次はバッチリとフロントに糊付けさしてもらうつもりw
- 419 :名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 03:13:09 ID:rJsrJhDI
-
昨日、話がどんどんスレ違いになっていってしまったので申し訳なくて
書こうかどうしようか迷ったけど、一応報告だけさせてもらえたら・・・
客用駐車場にセコケチが置いていた車、今日の夜見たら居なくなっていた。
お、ついにどこかへ移動したか、と、思って出かけようとしたら
駐車場から出てすぐ脇の家の、壁の前に停めてあった。
夕べせっかく作った貼り紙、無駄にならないで済んだということでしょうかw
2・3日様子を見てその家の方が対策を取るなら放っておくんだけどな。
それにしても、そんなに駐車場借りたくないのかねセコケチって。だったら車買うなよ。
- 312 :名無しの心子知らず:2006/02/08(水)18:51:40ID:zd0l3wOU
- 駐輪場ネタをもうひとつ。
うちのマンションの駐輪場は飽和状態。
入居前は駐輪場の使用は1軒1台の条件だったはずが、3台停めてるやつがいる。
そいつの言い分は「永久に使うわけではない。子供が独立するまでだ。」だとさ。
「知るか。自己解決しろよ。1軒1台って条件だろーが。」でおしまい。
ご近所さんの関係だから揉めたくなくて口ごもってしまう奴らが多いけど俺はそんなの知らん。
気に入らなければ引越すだけだから。
- 340 :名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:29:34 ID:MYs2G2lz
- では、話しを変えてみる。
古くからの友人の家に行ったら、トイレ流してなかった・・・。
しかも、どう見ても2・3回分。(小さい方とはいえ・・・)
何でも、30分ごとにトイレに行きたくなるから、水道料金が跳ね上がったらしい。
で、今は数回分溜めてから流してるらしい。
ワカランでもないけど、客が来るときくらい、流して欲しい・・・。
忘れてたらしいんだけどさ。
- 342 :340 :2006/02/08(水) 23:32:04ID:MYs2G2lz
- あ、妊娠してトイレが近くなったら・・・ってことです。
- 349 :名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 08:23:16 ID:Hm8Zru+v
- うちの長女が通っていた幼稚園に
4月から子供を通わせる予定のママ友が
長女が使っていた制服や体操服を譲ってくれと言ってきた。
だけど来年はうちの次女をその幼稚園に入れる予定なので
あげることはできないとお断りした。
そしたら「○○ちゃん(うちの次女)は××幼稚園の方が合ってるよ」
などと、他の幼稚園を勝手におススメしてきたり、
「今年△△さんのところが卒園だから、そこからもらえば?」
と、なんとも理解しがたい発言ばかり…。
そして最後のセリフは「本当にケチくさいわね~。嫌われちゃうよ」。
その言葉、そっくりそのままあなたに差し上げます…。 - 352 :名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 10:35:53 ID:Hm8Zru+v
- 349です。
本当に>350さんのおっしゃるとおりです。
自分がその人に頼めばいいのに。
他のママ友からの報告では、早速私のことをケチだと
あちこちで触れ回ってるらしいです。
>>351
このスレ見て学習できたつもりだったんですが、
いざ自分が目の前で言われてしまうと固まってしまった…。
- 378 :名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 17:15:36 ID:qzzXpNkW
- 今日子供に誕生日プレゼントをもらった。
とてもありがたいんだけれど品物がむき出し。
◯イザらスのテロテロビニールにまんまで入った品物…。
いや、私もこのオモチャ屋でプレゼントを良く買いますが。
少なくてもあげる時は100円ショップでグッズを買ってラッピングするけどなあ。
悪意は無さそうだけれど何かこう…モニョる。
- 379 :名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 17:18:25 ID:qzzXpNkW
- 書いた後オモタ。
100円ショップのラッピンググッズを使う私がセコケチ…?!Σ(゜Д゜;)
一応後出しでたまには◯イザらスのラッピングコーナーも利用していますです。
- 381 :名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 17:35:09 ID:qzzXpNkW
-
そっか…。プレゼントはあげる時は必ず包装するものだと思っていた。包装無しもアリなのかorz
プレゼント自体は気持ちがとても嬉しいのだけれど、ビニールだけに「あいよっ」と入っていると
何かこう寂しい物が。カードとかは特についていなくてもいいんですけれど。
スレ汚しスマソ - 392 :名無しの心子知らず :2006/02/09(木)19:21:48 ID:xWb3tGQu
-
トイザラス、プレゼントの包装ってしてくれないんじゃなかったっけ?
(いわゆる『プレゼント』と言う感じの包装紙&リボン、とか)
クリスマスにプレゼント買って包装頼んだら
『包装はしてません、ギフトバッグ(厚手のビニールバッグ)を買ってください』とか
言われたぞ。
買って入れたところで、トイザラスの袋にかわりはないんだけどねw -
- 397 :名無しの心子知らず :2006/02/09(木) 19:49:02 ID:8fj8MPJm
- >378
状況に心当たりがあるんだけど、もしかしてKさん…じゃないよね?
何かで当たった男の子用の変身オモチャを、丁度誕生日が近かったから
「これ誕生日プレに貰って~」と裸で今日渡した。
そんなに親しいママ友でもないんだけど、知り合いで対象年令くらいの
男の子がいなかったから。
そしたらKさんに礼より先に「えー、プレゼントならリボンくらいつけてよ。
○○さん(私)ってケチなのね。」とか言われてポカーン。
その後も「ただのものだしお礼はいいよね♪」とか「どうせならもっと
いいやつ当てれば良かったのにね」とか…
親しくなる前にこういう人だと分かってよかった…と思いたい。
- 400 :名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 20:43:38 ID:qzzXpNkW
-
うひょー。たくさんレスを頂いたのでスレ汚しながら。
残念ですが私はkさんではありませんw ネタでもないです…
さすがに下さった人の前で「ラッピング無しなんてケチねぇ」とは言えませんよ。
ここで吐くだけです。
頂いたのは幼稚園生の子供へ誕生日のお祝いにです。ここ二年ほどプレゼントを頂いてますが
ざっくばらんというかいつもラッピングはほとんどしないものを下さいます。
今年はビニールにそのままで入っていたので(゜д゜)ポカーン…
彼女は微妙にセコケチさん入ってまして何度かここでも報告していました。
(お土産のお返しとして冷蔵庫の賞味期限の切れた食材達を帰省直前のお盆にくれたり)
だから余計にモニョってしまったのかも。
もちろん私も先方のお子さんにプレゼントをしますが、お店で包装してもらったり
自分で可愛らしく包んだりします。百貨店勤務だったのでつい見栄えを気にしてしまうのかも知れません。
トイザらスはラッピング用品コーナーがあるので、たまにそこで包装紙や
リボンを買ってオモチャを包んでいました。
あそこは品物がお買い得なせいか贈答仕様にはしてくれませんよね。(ベビーザらスはしてくれたかな?)
だからそのままで私にホイッと渡したのだと思います。
今回のレスで環境問題にある簡易包装の大切さは理解できましたし、
包装無しのプレゼントもありだという新しい認識が出来ました。
スレ違いなのに長々とスミマセン。
- 401 :400 :2006/02/09(木) 20:44:42ID:qzzXpNkW
- 400=378です。
- 413 :名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:13:38 ID:E0Ur1WBq
-
義姉の子(1歳3歳)に、クリスマスプレゼントにヘアアクセを数種をラッピング袋に入れて渡した。
義姉に
「え?これだけ?これがクリスマスプレゼント~?らしくないよね~」
と言われてしまった。
確かにヘアアクセってゴムとか二つペアで百均とかで売ってるかもしれないけど、一応子供用のヘアアクセ屋さんに行って、うちの娘と楽しみながらアレコレ選んでそれなりにかかってるのに…それだけってorz
うちの子(小3)に、スーパーで売ってる長靴に入ったお菓子を渡して
「こーゆーのがクリスマスプレゼントだよ」 と。
娘が一生懸命選んだのに…目の前でそんな話され、ションボリしてる娘が不憫だった…。
「ゴム…可愛くなかったかな」
もう二度と何もやらん!
物・金ってより心がセコい人は他人の心を削りよる(怒
- 415 :名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:22:14 ID:C3Z+Ug+I
- うちの隣の○さんはびみょーにセコケチ
下の子が同い年なのでよく遊んだりするんだけど
うちの子がアレルギーで保健センターの調理教室に行った話をしたら
「えー、タダで保育してもらって料理教室行けるの?私も紹介してー」
と他の親子もいるのに騒ぎ出した
私が「でも保健センターの紹介でアレルギー用の料理だから○さんちには必要ないよ」
と言ってもいいなー、いいなーを言い続ける
「材料だって実費だし、特殊な油とか使うからその分は高いよ」と言ったら
収まったw
違う日に近所で下の子同士で遊ばせてる時、顔見知りのおばあちゃんが
「これ、うちで作ったの。○ちゃんと●(うちの子)ちゃんにどうぞ」と
お菓子をくれた
「あ、●ちゃん、アレルギーなんだよね。うちがもらってあげる」と
うちの子の手からむしりとってしまった
あっけに取られてるとおばあちゃんが
「それは●ちゃんちにあげたの。お宅にはもうひとつあげたでしょ」と
にこやかに取り返してくれてうちの子に手渡してくれました
おばあちゃんが行ったあともシツコクそれ、どーするのーどーするのーと
聞くので
「せっかくうちにいただいたから、家に持って帰ってお兄ちゃん(アレルギーなし)に
あげようね」と私が言って●もうなづいたのでさすがにそれ以上は言わなかった
言いたそうだったけどw
そんなに悪い人じゃないんだけど金銭には結構うるさい人で
絶対に自分は損をしたくないっ!!って感じで疲れますorz - 424 :415 :2006/02/10(金) 10:42:49ID:C3Z+Ug+I
- いやー、ホントにびみょーなんです
お菓子もらった後も
「●ちゃんが今食べないなら、○も家に帰って皆で食べようね」と言ってくれたし
○ちゃんとうちの子もとても仲良しで
旦那同士もたまに飲みいったりしていい人みたいだし
(お金に細かいことは旦那さんもおっしゃてるそうです)
ちょっとした事なんですよね…損得がからむと結構食い下がってくるのw
- 437 :名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:12:24 ID:Y14A8UUf
- >>435
その話で思い出したw。近所のクリスマス会のプレゼント交換がビンゴ形式で、
セコケチさんが「ビンゴォォーーーッ!」と、真っ先に一番にでかい包みを選んだ。
最後に残ったのが小さい箱。セコケチさんは小さい箱をさんざんにバカにしていた。
が、ビンゴが終了し皆で一斉にプレゼントを開けるてみると……。
セコケチ→明らかに、何かの景品の使いまわしの悪趣味なタオルセット
小さい箱→某有名ブランドのキーケース(ヒント・電車男)
もうね「まんが日本昔話の世界」だなぁ……と思いました。(ちなみにウチは、
電気鼠の湯たんぽ。この冬は重宝してまーす)
- 440 :名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:36:59 ID:jSq+z2wf
- うちの子も履きたいとダダこねましたとも。
生憎履けないタイプ(足首から下が埋まってるやつね)だったので、諦めてました。
最近は2つセットで履けるのをウリにしてるものもあるんですね。
で、せこけち。
少し前にうちに遊びにきたママ友。その前の日に子供と風船遊びをしたので部屋に
風船が10個くらい置いてありました。
ママ友の子供も大ハシャギで遊びまくり、帰りに「ふうせんほしい~」と言い出し
たので「じゃあねー、いっこだけね。どの色がいいかな?」と選ばせ、お開き。
その場はそれでよかったんだけど、今日そのママ友が他の人にその話をしている
のを偶然聞いてしまった。
それによると私は「100均で大量に買える風船をたったの1個しかくれないケチで
心の狭い人」なんだそうです…
あー、もう。せこけちというか、心の醜さを見てしまって鬱鬱。
- 463 :名無しの心子知らず :2006/02/11(土) 16:29:17ID:Y6jK3uVw
- プレゼントで思い出した私の失敗談。。
ある子供会のクリスマス会で各自、ビンゴ用のプレゼント500円相当分を用意するように
言われてたんだけど、ちょうどそれまで私がずっと具合悪くて用意してやれなかったので
当日の朝、慌てて家に何かないか探してたら、押し入れから
3000円相当の新品のおもちゃが。(リモコン式の人気のシリーズ)
息子に遠方の親戚から贈られたのが、実家から贈られたのとだぶっていたので
包装紙もそのまま閉ったまま忘れていたもの。
時間もなかったのでそれを持たせて、私も後片付けの御手伝いに行ったら、、、、、、。
そのうちから持っていったプレゼントを巡って凄まじい喧嘩が発生してた、、。
それにあたったのがまだ5歳の一人っ子の女の子で、其のお母さんが
「男の子のお子さんで女の子向けのがあたったお宅のと取り替えて
いただければ、、、」といったら数人の男児たちのバトルになってしまったそう。
母親達も牽制するどころか我が子に加勢しているし。
主催者の役員から子供たちが包装紙から値踏みしない様にあらかじめ自宅から
黒のビニールに入れて空気でパンパンに膨らませて持ってくるよう言われていたので、
誰が持ってきたかわからない様にしてて助かったよ。
息子ですら、中身知らなかったから。
「どこの誰よ?こんな騒動の元になるもの包んできたのは?」と
役員たちも困り顔というより怒り顔。
病み上がりで冷静な判断に欠けてて、慌ててたとはいえ、
軽率だったと反省する事しきり。
普段決して世故ケチに見えないママ友までバトルに加わっているのを見て、驚いた。
次の年から、金額の上限の徹底と、男子用、女子用しっかり分ける様に
指示があったのは言うまでもない。
- 477 :名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 22:55:14 ID:OBwyxG80
-
今朝、ゴミ出しに出たら、丁度出かけるところのAさんご一家に遭遇。
少し前に、義実家と温泉に行くと聞いていたから、
私「あ、温泉?気を付けていってらっしゃい」などと挨拶を交わしていたら、
セコケチBさんが登場。
お決まりの「あー、何処行くの?旅行?ずるい。うちの子も連れて行って」と言った。
そしたらAさんがケタケタ笑いならが「冗談でしょ?逃げろー」と走っていってしまった。
(Aさん旦那さんも、行ってきますといいながら奥さんにつられて走って行った)
呆然とするBさん。
「何よ。逃げろって。ねぇ?」と私に同意を求めたけど
私もなんて言って良いか分からず「逃げられちゃったね」等とマヌケな事を言って退散。
午後に行ったスーパーでCさんにあった。
早速、セコケチBさんから今朝の事を聞いたようで、
「凄い勢いで言いまわってるよ。Aさんヤルね、GJだよね。」と
みんなもセコケチの事はわかっているようでホッとした。
- 550 :名無しの心子知らず :2006/02/12(日) 21:58:03 ID:mh1Iq66q
- 豚切りさせてもらいますよ。
昨日、親戚(従兄弟の嫁、5ヶ月赤持ち、私とは結構仲がいい)からメールがあった。
「明日(今日)みんな(従兄弟・嫁・赤)でお邪魔してもいいですか?」と。
私は「午前中はちょっと留守にするけど午後からならいいよ~」と返信。
で、今朝伯母からメール(従兄弟たちと同居)があったんだけどその内容にビックリした。
「私(伯母)も今日お邪魔するから。お昼に行くから何か食べ物ご馳走してね!簡単な物でもいいよ!」
別にお昼だろうが夜だろうが来たら来たでこっちだって食事のことくらいは考えてたよ・・・・・・。
伯母とは普段から仲良くしてるけどあまりの遠慮の無さというか予想もしなかった言葉に
一気に気持ちが萎えてしまい折り返し電話で「体調が悪くてやっぱり今日は無理って今連絡しようと
思ってたんだー」と断ってしまった。
前はそんなでもなかったのに孫ちゃん(初孫ではない)が生まれてから
「おさがりちょうだいね」発言も凄い。
おさがりも言われなくても来たらあげようとちゃんと袋にいれて用意もしていた。
従兄弟&嫁ちゃんには悪いけど伯母の「おさがり(ry」攻撃が最近ひどいので
意地でもやるもんかと思ってしまう意地悪な私がいる。
- 571 :なな無し :2006/02/12(日) 23:27:06 ID:hdLoTdGJ
- 同じマンソンだったママ友。
彼女は、転勤してから、メル友だった。
我が子と、半年違いの子あり 「しまじろう」話題になり
「しまじろう毎月の本や、玩具邪魔になるってママ友から聞いよ」
「だけれど、うちの子は、何度も遊び繰替えしてるよ」
「じゃあ○○ちゃん(私の友達)しまじろう古くなり昔のだったら
遊ばないよねきっと。〇〇ちゃんママに聞いてみて」
それから、彼女とは円ギリ毎月に千円もしない物を、自分で子供に買ってあげたら
セコ図々しい
- 572 :ba ◆PkkdotAN8E :2006/02/12(日) 23:27:32 ID:Tjx8fDtR
- シーズンの変わり目になると、
「オタクのお子さん、服のサイズ、いくつになった~?」
と、必ず聞いてくる出っ歯でしかも前歯が1本抜けてる近所のママ。
そこの子にお下がりをあげると、ブランド物はオークションに出している。
- 605 :名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 08:35:50 ID:5HMgD/cR
- 昨日の話です。
ママ友と買い物をしていたら、スーパーのサッカー台の所で、
水物用のビニールをガラガラ巻き取っては買い物袋に詰め込んでいる金髪DQNに遭遇。
それを見て思わず「うわww」と言ってしまったら、
ビニールガラガラさんではなく、近くにいた別の金髪DQNがいきなり突っかかってきた。
「本人の自由でしょ。何かアンタに迷惑でも掛けた?」
あっけに取られていたら、ママ友がやんわりとその人に
「本人の自由とかいう問題じゃないでしょう?マナーってものがあるんだから」と言ってくれた。
すると、その人は更にまくし立てた。
「えっ?だってこれ売り物じゃないんだよ?一人一枚までというわけじゃないし、
必要ならいくら使ったっていいわけだし、本人の自由でしょ」
DQNって、「本人の自由」っていう言葉が好きなんですね。 -
- 623 :名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 10:47:02 ID:QAaHoo4o
- >>611
一応本当。前にビニールを巻き取りじゃなく
丸ごと外して持ち帰ろうとしてた主婦が裏に連れてかれるのを見た。
まあ、持ち帰るにも限度つーのが有るから仕方ないかなと。
前に学校に行った時に雨だからと、靴を入れるビニールを学校側が用意してくれてたんだけど、
セコケチが「タダで大判ビニールがイパーイ有った。儲け儲け」
と、全部自分のバッグに入れて皆に「今日は儲かった」とか言ってて引いた。
>>605の友達は注意出来るだけ凄いと思うよ。
生で現場見ちゃうとなかなか言えないもんです。ヘタレでスマソorz
- 642 :名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 15:41:52 ID:TqVeN6H0
-
先月の成人の日の連休に、正月に帰れなかった実家に帰りました。
うちの実家は農業なので、出荷用のキャベツ、近所からの貰い物のダイコン、
自家用に作っているネギなど、うちの分と隣駅にあるの妹宅の分として
野菜をたくさん持ち帰りました。
駐車場がマンションから徒歩3分の所なので、エントランス前で荷物を降ろしていると
そこに近所の公園でたまに会うママさんに会いました。
「どこか行ってきたの?」といいながら荷物をチェックしている様子。
「ちょっと実家に行ってきたんで。」と言いながら荷物を降ろしていると
「うわー、野菜たくさんあるじゃない!!少し貰ってあげるわよ!」
ちょうどその時野菜が高い時期だったんです。普通なら、私はいつでも
手に入るので少しお分けするんですが、そのママさんに以前うちの実家の
職業と母の事を小バカにされた事があるので差し上げる気にもなれず
「あ、ごめんなさい。母に頼まれて妹の家に持っていく分だから。」と
言ってる間に、そのママさん野菜袋を強奪。走って去っていく。
私はとっさに「ど、ドロボウ!!」と走って追いかけました。
何度か「ちょっと待って!ドロボウ~」と叫びながら追いかけやっと追いついたら
「なによ、畑にたくさん生えてんでしょ!!少しくらいくれたっていいじゃないの!
ケチ!何よこんなもの!!!」と言って野菜袋を道路に叩きつけて走って逃げていった…。
グシャっとなったキャベツと折れたダイコンを見て泣きそうになりました。 - 698 :名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 20:13:58 ID:TqVeN6H0
- >>642ですが、みなさんレスどうもありがとうございます。根回しの件ですが
あの事件後、私や子供が風邪気味だったり雪が降った日があったりで
先週末久しぶりに公園に行ったのですが、もう既にいろいろ言われていました。
当の本人さんは私を見かけるなり、遊びたがっている娘さんを引っ張って
ツンツンしながら帰っていきました。
一人仲のよいママ友(この人は同じマンションなのでその日に野菜をあげた)
にちょっと聞いてみたら案の定
「>>642はケチだ。実家から持ってきた野菜なんてタダのくせに「お一つどうぞ」とも
言わなかった。」と言っていたそうです。
その友達も以前にご実家の職業の事を小バカにされた事があったので
「あんな人にご両親が作った野菜あげるくらいならペットエコーにいる
猿にでも上げた方がよっぽどいいよね。」なんて言ってました。
持ち去られた野菜なんですが、妹の分の他にもお隣さんにも少しお持ちしようと
思っていたので結構な量でした。2人分持っていかれた訳ではなくて
スーパーの袋ひとつに
キャベツなら5個×4袋
ダイコンなら5~6本×2袋
半端分のキャベツ3個とダイコン2本が一袋に入っていたのがあって
そのママさんはその袋を持って走り去りました。
ネギは泥つきのまま大きい袋に一まとめになっていたので難を逃れました。
投げつけられた野菜は私が食べました。どの道まるのままでは調理できないし、
ダイコンは半分に切る手間が省けたと思うようにしました。
でもやっぱり、あの寒い日に畑までわざわざ出向いてくれた父の事を思うと
少し胸が痛みました。
実家で作ってる物や手作りの物って値段的にタダ若しくはタダに近い物って
思われやすいですよね。悲しくなります。
- 701 :名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 20:32:02 ID:8pm7Cs8G
-
学生時代の友人に再会し、子供も同じ年だったので連絡をとるようになりました
子供向けCDを1枚貸したら連絡が取れなくなり『返してほしい』とメールしても音信不通。CD1枚を勉強代だと思って諦めようと思っていた矢先
スーパーで遭遇。世間話から入ってCDを返してほしいと切り出すと、『あ~ばれてた?借りパクするつもりだったんだよね~アハハ』
『歌詞カードは子供が破いちゃったからCDだけでもいい?また他の貸して~』
と言ってきたので『借りるとは返す事。常識ない人と付き合うつもりはない。CDはいらないので代金弁償してください』
703 :名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 20:40:13 ID:8pm7Cs8G
- 続きです。
そう言って代金返してもらいました。CD1枚ごときで大人気ない・・とグチグチ言われましたが、そんなもんでしょうか?
なにより子供が楽しみにしているCDだったので1週間位で返ってくると安易に貸した私がいけなかったのですが。。
- 733 :名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 00:44:41 ID:z+E0eQQn
- 友達ママに頼まれてコートを貸した。
そのコートにはかなり凝った飾りボタンがついていたのだが
戻ってきたときには違うボタンになっていた。
問いただすと、「ボタンひっかけて無くしちゃったから、代わりのボタンつけておいた。」と。
幸い予備のボタンがあったので、また着けなおしたからいいんだけど、
この間そこの子の手提げ鞄にそのボタンがついていた。
これって言った方がいいのかな?ボタンくらいあきらめるべき?
- 741 :名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 02:07:39 ID:tRK1xcM0
- 話し豚切りでスマソ
俺、リーマン時代は名ばかりのSE(?)だったんだ。(注:素人に剛毛生えた程度
今は自営業(ネット販売含む)やってます。
で、昨日来た客で・・・
「お宅のHPって凄いね。御主人WEBデザイナーだったんだって?私のHP作ってくれないかしら~♪」
なんて言ってくる客がおったそうな。(HTMLなんて組んだ事ねーし、デザインなんてセンスねーよ!w)
この時俺は外出。カミサンが対応していた。
店のHPはカミサンが全部やってる。 俺も覚えないと・・・orz
で、まぁ、カミサンも俺がWEBがからきし駄目なのは知っていたので、「無理ですw」って答えたらしい
んだが、そのあとの客が言った一言・・・。
「じゃぁ、奥さん、作ってくれない~♪」 ハァ。やっぱりこういう人居るのね・・・orz
まぁ、この辺はカミサンもしっかりしてるので、「店の更新で手一杯なので無理w」と、軽くかわしたそうな。
(商品の写真撮影からコメントまでカミサン作ってますorz)
まとめの「あなたの技術が狙われる」を読んで、危うくウチも・・・と、ちとビビッタw
知人ならともかく(FOなり対応可だし)客だった場合はと思うと、半笑いながらも今後の対応でも考えようかななんて思う
自分が居ますw
- 788 :名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 13:43:21 ID:qeg78IyY
-
お食事券からするとプチ、セコケチかもしれませんが
私の友人でたまーに私の持ち物を「貸して」という友人がいるのです。
以前、子供向けCDを貸したら3ヶ月くらい帰ってきませんでした。
CDを返す時に友人が「近所のママ友に貸したから、返すの遅くなってゴメン」との事でした。
最近、「DVD貸して」とメールがきたので思い切って
「じゃ、今度貸すね!でも、また貸しはしないでね」と返信した所、それから連絡なし。。。
普通、勝手に`また貸し`ってしないですよね。。。?
他は常識ある人だと思っていたから、ちょっとショックでした。
- 801 :名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 14:26:05 ID:R5VrBE/C
- 今までのセコケチに比べて軽めだけど…。
Aさんが急にある人の悪口を言いふらすようになった。
「Bさんっていう人がいるんだけど自分の趣味にだけバンバンお金使ってる。」
「家族の事を何も考えてない、子供も放置でかわいそう!」
そのBさんはこの近所の人じゃないんだけど私は子供の習い事の関係で知ってる。
Bさんは確かにある劇団の舞台が凄く好きだけど観劇もあくまでも趣味の範囲だし
たまに休日に子供を置いていくことがあるとはいえ子供は既に小学生。
1を10に拡大して言ってるしその場の人も「何で知らない人の悪口?」って微妙な雰囲気。
「あんな趣味は独身までだよね。Bさんって常識無いわ~」とまで言い出した時にさすがに
「BさんってB田Bさんのことだよね?息子と同じ塾だけどそんな人じゃないよ。」と反論した。
そしたら顔まっかにして「あんな浪費家の肩持つの?!このケチ!」と罵倒された。
セコケチほどケチと文句言う…の法則を思い出してBさんにAさんと揉めた?と聞いたら
どうもAさんに浄水器や自然食品を買えと迫られ当然断った。
趣味に使う金はあるのに!→自分の事(趣味)を家族の健康よりも優先!
…というとんでもない逆恨みをしてしかもそれを言いふらしてるという事らしい。
- 827 :名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 16:46:09 ID:Rg/pROJ6
-
なんだその奥ムカツクな。激しく乙。人の好意を仇で返すとはバチあたりな。
私はおすそ分けしなかった人だから、優しい人がそんな目にあってるのは腹が立つ。
私も息子がいるんだけど、義姉から衣装ケースいっぱいにブランドのお下がりをもらった。
そしたら隣のセコケチと駐車場で会って(その時はセコケチとは知らなかった)ジロジロ見ながら
「あらー、たくさんね、フリマでも出すの?」と聞かれたので、そのまま義姉からのお下がりだと話すと
「ブランドものとかない?ユニセックスタイプならうちの娘にも着させられるから」
とサラッと言われたので言葉に詰まったけど「全部息子へのプレゼントなんですよ」と
その場では別れた。
翌日、回覧板を渡しに行った時に「なにかうちの子に着せられるものはなかった?かわいいのがあったら私も欲しいんだけど」と聞いてきたので
「あぁ、全部息子に着せられたし、お渡しできそうな分はなかったです」と言うと
「あんなにたくさんあるならちょっとくらいおすそ分けするものじゃない」なんていうので
「たくさんといってもサイズが同じじゃないので余らないんです」と不機嫌気味に言ったら「○○さん(私)ってケチねえ!」
とビックリしたように言われたのでこっちもそれ以上にビックリしたように目を見開いて
「えー!これってケチですか?」と聞くと「普通は、いい物ほど分けて一緒に使えるようにするものじゃない」なんて言って来るので
そんなわけないだろう!と短気な私は頭にきて「△△さん(セコケチ)はよほど人にたくさん貴重な物をあげるんですね、心が広いなー!」
と言って「私には無理です、ケチで結構です」とドアを閉めてやった。
その後、色々○○ママグループから陰口を叩かれたし、コソコソ会うと隠れられたりしたけど、
仲のよい人は現れました。それ以来回覧板もドアに突っ込むだけの関係だし、挨拶もしない。
最初はそれなりに凹んだけど、気に入らない人たちとは接さなくて良いので、途中から気が楽になった。
ケチで上等だ。
- 896 :名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 20:58:36 ID:5ZXS5xgT
-
今日の強奪張り紙ママに比べればほんとちっちゃい事で恐縮ですが
うちの主人の実家がとある食料品の加工工場で
(カマボコとか想像して下さい)
ご近所から頂き物をしたら盆と正月に帰省したときにご近所分を
割引で買ってお返しをしたりしていました、
去年1年帰省をしなかったんですが、会うたびに●●が食べたいなー
そろそろ食べたいなー余ってたら貰ってあげる、ってウルサイママAがいました
「しばらく帰省する予定が無い、ゴメンね~」(主人の仕事が忙しかった)
と伝えたら無視されるようになり、元々そんなに交流もないし
欲しくも無い物を共同購入しようと持ちかけられ、いらないと言ったら
そういう付き合い大事にしないと友達一人もいなくなるよとか言われてた
のでもう、付き合い自体いいや、と思いそのままにしてました、
そうしたら10日に主人の実家から段ボール一杯の食品が届いて
別の娘の友達とそのママ友が来ていたので分けて差し上げました
そのママ友、帰りに近所のセコケチAに遭遇して荷物をじろじろ見られた
そうです、 - 897 :名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 21:01:02 ID:5ZXS5xgT
- そして今日、Aはやってきたのですが
めんたいこを一切れラップに包んで「これ、お裾分け。」
「●●、貰いに来てあげたよ、持ってくるの重いと思って~」
なぜめんたいこ?手のひらに乗っけてるし、
いつのかわからないもの食べるの怖いし、(´Д`)
怖くて差し上げてしまおうかと思ったのですがいい加減付き合い
止めたかったので
「ゴメン、明太子苦手なんだ、週末お客さんが来て差し上げてうちの分も
ないの、ゴメン」
で切り上げました、Aはじゃあ、責任とってうちの分を貰って来なさいよ
とか言ってましたけど、疲れてしまってドアを閉めちゃいました
もっときつく言ってやればよかったとか思うけど
これが私の精一杯
- 970 :名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 11:47:58 ID:VAkV17dD
-
バレンタインだから生チョコを作ろうと思って、カカオ含有量の高いチョコと
脂肪分の高い生クリームを物色していたらセコケチママに遭遇しました。
「チョコレートムースを一緒に作ろうよ。安い板チョコと牛乳とゼラチンだけで作れるの。お徳でしょ?」
と言われたのですが、その気は無いので断りました。
ママは「旦那にそんな高い材料使ってもったいなくない?」などとごねていましたが、
要は安い板チョコ1枚でも結構な量が出来るので、私と割り勘にすることでさらに
出費を押さえられたらお徳♪という魂胆だったようです。
せこー。
- 988 :名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 12:57:27 ID:RAPVD9Xu
-
北国住まいの私ですが、夏は外に洗濯物を干すために
物干し台を置いているのに、お隣のママ友さん「使わない時は貸してね」って言うので
「良いですよ」って言ったのが間違いだった。
天気の良い日は、毎日朝から夕方まで使われたorz
今年から部屋干しだい