★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
スレ36
最終更新:
sekoketi-mama
-
view
- 12 :名無しの心子知らず:2006/01/19(木)21:25:23ID:HVUQj5E2
- 前少し仲の良かったことがあるママさん。
うまく言えば倹約家。
周りからいろいろもらって、それが
どれだけ汚れていても平気で使っている。
それは価値観の違いだからまぁ良いとして
物をもらうことに慣れているんだよ。
先日、たまたま保育園で防災グッズや非難グッズ揃えている?という話題になった時に
そのママさん
「アパートの人がいっぱい買ったらしいからそれ分けてもらえると思うから
私はペットボトルの水一本だけ」
とノタマッタ。
非常食なんて高いし、それを非常時とはいえ他人に全て頼ろうとする
考えがイヤだ。
必要な物にさえお金を使おうとしない人はやっぱり付き合いづらいので
フェードアウトしました。
- 16 :名無しの心子知らず:2006/01/20(金)00:46:10ID:K/XLORDJ
- 今日我が家に遊びに来たママ友。その子供(1才半)
の紙オムツがパンパンになっていたので、教えてあげたら
友「まだ替えなくていいの~♪」
私「え、でも漏れそうだよ。」
友「漏れたら替えるぅ♪」
私「いくら何でも服濡らすまで穿かせる事ないじゃん!」
友「ギリギリまで使わないと勿体無いじゃん!!」
少し迷ったけど
私「取り替えてあげて。うちはお宅(マンション)と違って
(古い一軒家)廊下とか寒いから風邪引くよ」と言って
うちのオムツを差し出した。
友「あぁ、いいよ。ちゃんと持ってきてるから。」
ケチ臭い事言うママ友だけど、非常識レベルではないとホッとした。
- 21 :名無しの心子知らず:2006/01/20(金)08:39:10ID:IblZ9TRw
-
そんなに目立ったセコケチではないけど、いつも布オムツ使ってる人がたまに紙おむつ使ってたんだけど
「紙おむつって長時間吸収できるからいいよね~こないだなんて10時間以上取り替えなくても
漏れないから驚いたよ~」なんて普通に言ってたな。
まぁ、オムツの件以外は節約家かな?とは思うけど、その分、うちが子供に
服買ったりすると「高いのによく買うね」とか(お下がり中心らしい)
三輪車買ったりすると「いくら?」とははっきり言わないが「高かったでしょ?」って聞く。
キャラ物コップとか見るなり「高かったでしょ?」と。
それがちょっとうざい。
- 24 :1:2006/01/20(金)09:08:48ID:dBh1kapx
- 59
:おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木)20:14:50ID:jMjJ1qdC
図々しい人ってよくあれだけ”自分にだけ”都合よく話を聞けたり妄想できるなと思う。
とにかく世の中の美味しい話は全部自分にも権利があると思ってるAという女がいる。
普段は基本的に自分の話ばかりして他は枝毛探とかしてるんだけどお得な話聞くと
いきなり食いついて「Aちゃんも!!」だって。その「お得」の認定基準も凄い。
例えば最近のはこんな感じだった↓↓
「昔の友達とこの前飲みに行ったんだけど素敵な誕生日プレゼント貰って嬉しかっ…」
(最後まで言う前に)「えー!いいないいな!!」(顎に手を当てぶりぶりポーズ)
まあ本当に羨ましいのかと思ってそのまま話を続けようとすると
「いいなー!Aちゃんも欲しいよ!その人紹介して!」とか言い出す。
「Aとは関係ないじゃん」って言うんだけど「だってAもプレゼント欲しいのに!」と言い張る。
当然断ると「ずるい!」「けち!」「自分だけ!」と喚き出す。
自分だけって・・・だって私の友達だしw
驚くことに私とはあまり親しくないのでAはこれでも猫被ってるらしい。
Aに付きまとわれ続けているB(親関係もあってCOしにくいらしい)に聞いた話が怖かった。
Bがセールでコートが半額買えたという話をすると「じゃあその半額分のお金頂戴!」だって・
Bが「何が「じゃあ」なんだよw」と聞いたら「だってBちゃんだけ半額分のお金儲かってる」そうで。
ちなみにAの家庭は貧乏ではない、寧ろ中の上という家庭。
ただお母さんがA同様変わってる人らしく某有名私立受験に落ちた時の台詞が「どーして!」だったそう。
ろくに勉強もせず面接練習だってしなくても自分が入学させたいから娘は受かる、と思い込んでたらしい。
- 25 :2:2006/01/20(金)09:09:42ID:dBh1kapx
- 75
:おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木)22:40:06ID:jMjJ1qdC
59です。
キャラが似てるってわけじゃないけど>64さんが例に出したシノラーと同じくらいの高テンションで
本気で拒絶されるまで「ねーねーいいでしょ!」「Aちゃんも!」を繰り返します。
可愛い私の言う事聞いて!という作戦wらしい。女は勿論男だって誰も引っ掛からないけど。
そう言えば芥川賞直木賞発表されたからAが「受賞者の本持ってたら貸して!」と言ってくる頃だ。
江戸川賞、読書の秋、○○(セカチュウ・電車男ブームなどの時も言って来た。
「買えば?」と言えば「一回しか読まないのに勿体無いじゃん」
「じゃあ図書館があるよ」と言えば「図書館だと返さなきゃいけないし」だって。
さすがにむかついて「じゃあ私から借りたら返さないつもりなの?」と言ったらゴニョゴニョ言ってたw
挙句に「本”くらい”いいじゃん、ずるい!」ですよ・・・。
まあ、書籍に関しては読む積りなど全く無く「話題の物を持ってる」自慢したいだけなので諦めも早い。
これが服、コスメ、アクセだと相当しつこい。一番しつこいのがやっぱ現金の話。
「この前行った合コン、男は5千円で女は4千円だった」という話が「Aちゃんに千円ちょうだい!」になる。
- 43 :名無しの心子知らず:2006/01/20(金)16:08:07ID:XJUkE7em
-
うちに遊びに来たママ、片付け忘れたPRADAのバッグ2個を発見
「えー2つも持ってるんだ」とやたらこだわる。
「あまり使わない方、くれない?」と耳を疑う発言
このスレは読んでたけど、実際被害に遭うと、固まってしまった。
結局、出すつもりのなかった高級お取り寄せ洋菓子だして
なんとか話題をそらしたが、へたれな自分がorz
- 60 :名無しの心子知らず:2006/01/20(金)20:16:13ID:NhCm1Cye
-
Aママと娘が遊びに来た時に子供番組の録画DVDを見せた。
DVDは実家母がケーブルTVに加入していないうちのために定期的に録画してくれているもの。
Aママ娘がDVDを気に入り、貸すことになった。
返却時、DVDには明らかに再生不可能な傷がついていた。
Aママ娘の仕業らしいのだが、借りた物の管理は親の責任だよとモニョっていると
新品のDVDディスクを渡された。
傷DVDの替わりに新品をくれるAママの誠意を感じて傷については忘れようとした瞬間、
「また同じことになっても悪いから、Aママ娘用に録画してもらって」と言われる。
はーーー??全然意味わからないんですけど。
また同じことって、もう貸しませんから。
断るとお約束の、ずるい、無料のTV番組の録画もしてくれないなんてケチ、と言われた。
ケーブルTVは有料だし、人の手間をタダって考えるような人は絶対お断り!
73 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土)01:46:53ID:zl+x0Lrq
-
先日とんど焼き?なる行事があったので3歳の息子と行ってきました。
仕切ってるのは子ども会父兄や消防団の方々。
やぐらの中に持参物を入れる係りは子ども会の方で3人ほどいて、
その中の40前くらいのパパ。
ビニール袋に入れて持ってきた人には中身を入れた後は
袋をつき返していたんだけど私のブツを入れた後、
「ビニール、こっちで処分してあげるから。」と。
「あ、自分でもって帰りますから、お気遣いなく~。」と袋を取ると
「捨ててあげるっていってるでしょ!」とひったくりジーパンのポケットに
ねじりこんだ。
善意にしちゃ強引だなぁ、と3.4歩あるきだした地点で思い出した。
その袋、市指定の有料ゴミ袋だった・・・・・
振り返って見ると、大袋だったので彼のジーパンのポケット、
パンパンになっていました。
他の2人のパパさんは気づかないふりをしてたけど、気づいていたようでした。
- 77 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土)02:40:59ID:CmZYvT2j
- やられました。吐き出させて…。
この間、ちょっと仲良くなったAさんが家に来ることになりました。
ちなみにAさんと私は同じくらいの月齢の赤がいます。
公園で待ち合わせをしていたのですが
そこにBさん(公園でたまに会うが、子供の年齢が離れている)が登場。
3人で少し話した後、「じゃあそろそろ…」となった時
Bさんが「私もお邪魔していい?」と。
その日はAさんと私の子供を遊ばせよう、と言う話だったので
あまり年の離れた子供がいると、怖いかな?と思ったのですが
Bさんの子供は幼稚園(保育所?)に行っていていませんでした。
なので、まぁ断る理由もないか、とOKしました。
続きます
- 78 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土)02:47:02ID:CmZYvT2j
- >>77の続きです
家に着き、お茶の準備をしていると
Bさんが「結構キレイにしてるねー」と部屋の中をチェックしている模様。
Aさんがくるので、それなりに片付けはしてあったけれど
あまりいい気持ちはしないので(そわそわすると言うか)、
さっさとリビングに戻りました。
そのうちに赤同士も段々打ち解けて遊び始めたのですが
まだ小さい子供同士なので、私とAさんは赤の側についていました。
Bさんは手持ち無沙汰と言う感じで、部屋の中を眺めたり
テレビを見たりしていました。
続きます
- 83 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土)03:37:53ID:CmZYvT2j
- >77-78の続きです
なんだかBさんにも悪いし、AさんもBさんを気にしている様子なので
そろそろお開きにしようか、と言うと、Bさんがトイレを借りたいとの事。
Bさんは鞄を持ったままトイレへ。
しばらく戻ってこなかったのですが
「あーアレかな?」位にしか考えませんでした。
これがいけなかった…。
二人が帰った後、トイレに行く途中の廊下に掛けてあった
ブランド物のバッグ(小さめのハンドバッグ)が無くなっていました。
一瞬、「あれ?ここに置いた筈なんだけどな?」と
パニック状態に。
まさかBさんが持っていったなんて思わないので
家の中を色々探したのですが、見つからず。
バッグが見つからないまま、数日が過ぎ
まさかあの時…?と言う疑惑も持ちましたが、
それを口に出す事も出来ないままでした。
次にBさんと公園で会ったとき、私が捜している鞄と同じ物を持っていました。
Aさんが「Bさん、それ買ったの?いいね~」と言うと
Bさんは「うん!いいでしょ~買ったばっかりなの~」と…。
続きます
- 84 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土)03:39:47ID:CmZYvT2j
- >77-78>83の続きです
Bさんは私を見て、嫌そうな顔をしました。
そこで、やっぱりな…と思いました。
すごく緊張しましたが、思い切ってBさんに
「ちょっと見せてくれない?」と言ってみました。
その鞄が私のものだった場合、内側に汚れがあったんです。
赤がいたずらして、ペンで書いた落書きです。
Bさんは「え~嫌だよ~」と言いましたが
私は「なんで?ちょっとだけだよ」と強引に言いました。
Bさんは明らかにうろたえた様子でした。
Aさんが「いいじゃない、見せてあげなよ」と言ったので
Bさんは渋々と言う感じで、バッグを私に渡しました。
ものすごく緊張してました。怖かった。私のじゃなかったら、って。
でも、言いました。
「あのね、この間2人がうちに来てくれた時に、
これと同じバッグが無くなったのね」
「廊下に置いてあったんだけど、探したんだけどどこにも無くて」
「違うと思いたいんだけど、ごめんね」
みたいな事を言いながら、失礼だとは思ったけれど、バッグを開けました。
ありました。うちの赤が書いた、へなちょこな落書き。
私が何か言う前に、Bさんが「ごめんなさい!出来心だったの!」と言ったので
私は「別に騒ぎにしたいんじゃないから、これ返してくれる?」
と言いました。
ごめんなさい、もう少し続きます
- 85 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土)03:41:42ID:CmZYvT2j
- >>77-78>>83-84の続きです
するとBさんはバッグを引ったくると中身をぶちまけ
「返せばいいんでしょ!」と逆切れ。
「あんな所に置いておく方が悪い」等、色々言われました。
バッグは返って来たけれど、とても嫌な気分です。
Bさんが「出来心だった」と言ったときは許そう、と思ったのに
逆切れされて、とても疲れてしまいました。
Aさんのいる前で言わなきゃ良かった、と思います。
この点は反省しています。
長々とごめんなさい。書いているうちにどんどん長文になっちゃいました。
吐き出せて少しスッキリしました。 - 89 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土)03:51:40ID:CmZYvT2j
- >>86さん
ですね・・・今見たら泥棒ママスレもあったんですね。
スレ違いになっちゃってごめんなさい。
>>87さん
ありがとうございます。Aさん目が点でした。
せめて貸して、と言ってくれれば…。
いや、貸さないですけど。
黙って持って言っちゃうなんて、何を考えているんだろう?
バッグに落書きした赤、GJ!と言う事でしょうか。
見つけた時はかなりヘコみましたがw - 92 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土)04:02:55ID:CmZYvT2j
- >77です
トロトロ書いているうちにレス、ありがとうござます
>>88さん>>90さん
ありがとうございます。Aさんに迷惑掛けたのでは、とか
Bさんに悪かった、とか考えて悩んでいたので嬉しいです。
夫にも話しておきます。
万引き犯の行動パターン…そんな感じですね。
謝られた時は、一瞬こっちが悪かった気がしました。
そんな訳無いのにね。
AさんもBさんも公園で知り合った人ですが
Aさんはメール交換などしていたので、
そう言う下地を作ってからじゃないと危険ですね。
>>91さん
そうですよね!外に投げ捨てていたわけじゃないんだし…。
最初から窃盗目的…ガクブルですが、ありえない話じゃないのかも。
全レスしてごめんなさい。七誌に戻ります。
- 106 :名無しの心子知らず:2006/01/22(日)01:46:35ID:5DFK67rS
- 今日、雪の中でかけようと外にでると
我が家の自転車がなくなっていた。
ふら○か~ずに風除けつけてる、ダサいオカン仕様の自転車です。
とりあえず、明日の朝一に交番に届ける予定だけど
このスレをまとめすぎて、思考がおかしいのか
「どこかのセコケチに盗られたのではないか?」
と邪推してしまう、自分が気味悪いです。
風除けまでついてて、施錠もしてある自転車盗るなんて
子供いない人間の仕業だと思えない…。
ちなみに普通の住宅地で、マンションとかも建ってるので
普通の自転車も止めてあったりします。
保育園の送迎用なので、ないと相当大変。
一応近所とか探してみます。
むかついて寝れない…。
- 111 :名無しの心子知らず:2006/01/22(日)11:43:49ID:F1xaT5p/
- >>99
我が家もそう思っていたが、年末年始用に買っておいたビール(涼しい廊下にて保存)
1パック(6本)無くなっておりましたよ…orz
旦那は飲めないし、私は授乳中だから飲めないけど、客の為に用意してた。
4パック入りの箱を買って置いたのだが、1パックしか開けてないのに、2パックしか
残ってない。あ~もう誰なんだ…。
- 112 :名無しの心子知らず:2006/01/22(日)11:52:38ID:bHcnw880
- うちは回転寿司に行ったとき
コートを脱いで座席においておいた
子どもがトイレに行きたいというので連れて行って
戻ってきたら子どものコートだけなくなっていた。
店の人も探してくれたけど出てこなかった。
信じられなかった・・・。
そんなにほしいのなら外食せずに服買えよ!!
- 117 :名無しの心子知らず:2006/01/22(日)14:19:12ID:PSUsQQxE
-
大きな温泉とかのロッカーがあって鍵がかかる場合は良いけど、
普通のホテルや旅館は大体、籠に脱いだもの入れるだけだし
泥棒されやすいよね。なんとかしてほしい。
子供の着替えのパンツやられたよ・・・・キャラモノだったから
欲しかったのか?キャラモノ、自分が嫌いで、下着だけなら・・と
やっと買ったのに。
- 127 :名無しの心子知らず:2006/01/22(日)20:37:24ID:aFbHjsQO
-
二級だけど建築士資格持ってるから姉歯騒動以来何人も「うちも手抜き無いか調べて」って人が来る。
まあほとんどの人はただ不安で相談したいだけだから簡単な仕事じゃないって事と説明すると納得。
それでも本気で不安という人には知ってる事務所通して検査機関紹介したりする。
でも若干数名おかしい人がいて怖い。
一応頼みに来ている立場(一円も出してないし出すつもりもない)なのにお客様のように振舞う人。
家建てるから設計して、とチラシの裏に適当に書いた見取り図(?)を持ってくる人。
断ると国土交通省に電話して私の建築士資格を取り消す!と逆切れする人。
唯一の救いはこのケチママ達が「私が先よ」と三つ巴状態で牽制しあってることw
でもこれで勝ち抜いてきたら本当に強力電波になってるだろうな・・・欝。
(スレ37より)
276 :名無しの心子知らず:2006/02/08(水)12:53:53ID:mP8a1xPm
-
前スレで建築士(でも二級)持ってるからってケチママ3人に粘着されてると書いた者です。
そのうちの一人が取りまとめして3人でタッグ組んできた…on_
そいつらの子供にまで「ケチケチすんなよ~」とタメ口で言われる。
ここを参考にして金取るぞって言っても「あら~どうして?」ととぼけるだけ。
殴ってやりたいけど殴ったら私が犯罪者…あーむかつく。
- 282 :276:2006/02/08(水)13:28:50ID:mP8a1xPm
- >279
わりと最初の方にそれも言ったんです>範囲外
「じゃあ同僚の出来る人紹介して」→「私も紹介する人も仕事だからお金とりますよ」
→「まあ、どうして?ケチねえ」→「だから責任が(ry」→「あーケチねーケチねー」
これの無限ループです。
どうも自分達だけじゃなくて他の人(こっちは面識なし)にも建築士紹介してやるとか
吹いてるらしくて「私の顔を潰すのか!」と怒られた。意味分からん。
- 356 :276:2006/02/09(木)12:00:47ID:cJ6TKa2E
- ついにセコケチボスに言い返してやりました。
元々私はあまり頭も良くないし大声出すのも苦手なので言い返しながら
かなりどもったり詰まったり泣き出したりで全然勇者じゃなかったけど
やっと言い返してやりました!!
また偽造物件が出たことでうるさくなって鬱々としてたんだけど
今日も出先でまたケチ呼ばわりされて切れました。
「ななな、何で私がケチなんですか!責任持つことをタダってswれs(噛んだw」
とにかく興奮させないようにと悟らせる態度取ってた私が強気に出たことで
セコケチもちょっと慌てたみたいで
「そんなにちゃんとしたのじゃなくてちょっとお願いって言ってるだけ」と下手に。
でももう一回切れちゃって言ったんだから後に引けないので
「ちゃんとしようがしまいが大変だって何度も言った!
そんな事言うならあんたのところのエステ20回無料でさせるのか?!
(セコケチはエステもやる化粧品店勤めをしている)
させねーだろ!だいたいちょっととかできねーsdれdt(また噛んだ…」
いつもこのあたりで「ケチねえ」の捨て台詞と共に逃げられるのでがっちりチャリを掴んで
「どこがケチなの!説明してください!」と謝るまで詰問した。
他の人もいるところだったけどもう恥も何もかなぐり捨てて怒鳴りつけた。
でも恐々という様子で事情を聞いてきた人に泣きながらこの数ヶ月の攻防を説明すると
「そりゃあセコケチさんが悪い」とみんな同情してくれました。
もう一人このセコケチに別の事で被害にあってる人が居てその人もかなり言ってくれて
無料で見てあげるとか言いふらした友達にその場でセコケチ本人から電話させ撤回させました。
ていうかどうも紹介したお礼とかまで狙ってたらしい。
近所にやばい人視されるのを覚悟したけどいい方に進んでよかった。
- 135 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月)13:00:20ID:j7hcN5RI
-
いつも仲良くしてる近所のママさん(Hさん)が半年かけて、ダイエットに成功。
かなり細くなって、正直うらやますぃーとか思いつつ「良かったねー」と
2人で喜んでた。で、先日Hさんが以前着てた9号サイズが合わなくなったから
貰ってくれないかな~?と我家へ(私は9号サイズ&Hさんは7号サイズ)
私も痩せてた頃に着てた7号サイズの服がコンモリと未練がましく置いてあったので
2人で交換しあいました(服の好みは2人共似てます)
で、午前中に子を連れて児童館へ行くとHさんの姿が。この時お互い交換した
服を着てて「あ、ピッタリだね良かったー」「Hさんもちょうどいいね~」などと
話してたら、たまに児童館で話すFさんが「何の話~?」と入ってきたので上記の事を説明すると
「何それっ!?なんで私にはくれないのっ?!ズルイ!!!!!!!」と怒り出した。
しかしFさんの体系はどう見ても80・↑ぐらいの体系。9号も7号の服も無理です。本当にry。
だからと言って正直に体形の事は口には出せないので
「いや、服の好みもあるしさー」「好みに合わなかったら申し訳ないしー」と、適当にごまかすも
ブルブルプンプンとお怒り。最後には「新しい服も買わないなんてケチねっ!プンスコー!」
と言いながら帰って行きました...........(;´Д`)言ってる事矛盾しまくってますがな。 - 137 :135:2006/01/23(月)13:10:19ID:j7hcN5RI
- 非常識スレの方が良かったかな.....。
ちなみにFさんはHさんがダイエット始めると
「そんなのやるだけ無駄無駄~(´,_ゝ`)プッ」と言い
Hさんが順調に痩せ始めてくると
「食べるのに困ってる人みたいだね(´,_ゝ`)ププッ」と言い
Hさんがダイエットに成功すると
「どうせ、すぐにリバウンドするよ(´,_ゝ`)プププッ」と言い放ちました
そして、新しい服やバックを見ると
「前に持ってたの使わないんでしょ?貰って あ げ る!」
と、テンプレ通りのセリフを言って下さいます。
- 138 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月)13:13:11ID:U7UdvSrY
- >>135
鏡見てから物言え!って言ってやりたいね。
うちの近所のママの話。
近所に湧き水がある事を聞きつけ
水汲みに行ってるらしいんだけど
ポリタンクを買って汲みに行けばいいものを
ゴミステーションから焼酎の4Lペットを
拾い集めて行ってるそうな・・・。
40過ぎのおばさんがゴミ漁り、
近所の目とか気にならないのかな? - 153 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月)13:44:11ID:U7UdvSrY
- >>139
やっぱり普通に衛生上・・・
って事考えますよね。
聞いてみたら
「一応、確かめたら
お酒の匂いしかしなかったから。」
って恥じることなく教えてくれました。
さすがに>>142はやらず
「濯いで持ってったから大丈夫よ。」って。
怖すぎです。
140(素敵なセコケチ奥達・空気嫁奥)祭り開催
- 212 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月)15:37:49ID:NCNEg7LI
- 140とはちょっと違うけど
毎回毎回安い物を注文してる人がいる。
まわりがお子様プレートみたいなのを頼んでいても
絶対に頼まず自分の食事からわける。
3歳児だから食べきれない子もいるけど
そこの家の子はよく食べる子でお母さんのわけた分じゃ足りないし
「僕もそっちのがよかったのにー!!食べたい!!」って絶叫して
他のお客さんやお店に迷惑なので分けてあげるはめになる。
(以前に知らん顔していたら家の子供がその子に「食べたいっていってるじゃん!」って殴られた)
ドリンクもまず頼まないのでやっぱり絶叫してる。
いつもペットボトルのジュースを持参しているのでお母さんが
「これがあるでしょ!これが飲みたいっていうからお母さんが入れてきてあげたんでしょ!」
(家でカルピスを作ってペットボトルに入れてくるらしい)
結局お店の人にジュース用のグラスに氷を入れて貰いカルピスをそこに入れて飲ませていた。
絶叫したり暴れるとその都度注意して叱るお母さんなんだけど
持参のカルピスをお店で飲ませる行為をみてひいた。
それ以来食事はあまり付き合わないようにしている。
- 216 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月)15:52:07ID:8X75VA7V
- 140でふと思い出したんだけど。
習い事の帰りに自分からお昼食べて帰ろうよって時々誘ってくれる知人がいて、
付き合えるときは付き合っています。
フードコートとかやっすいファミレスとかどの道たいした店には行かないんだ
けど、その人は必ず、一番安いものしか注文しません。
たとえばそこで一番安いのがカキ氷だったらそれだけ、とか。
きつねうどんとかラーメン単品とか別に彼女の勝手だし、きちんと節約
している、無駄遣いしない主婦の鑑なのかもしれないけれど、その人が
注文したあと、そんなに高くはないけれど一応バランスのとれたランチ
セットとかがちょっと頼みにくいのが難点です。
そういうの頼んでたら何か一言ちくりと言われるし。
別に何もかもあわせておそろいじゃなければいやという訳ではないし、
たまのランチくらい贅沢したいわ!なんてことも思っていません。
彼女は彼女、自分は自分って割り切るべきなんでしょうが、予算300円代の
ランチをフードコートで食べるくらいなら、家で一人で納豆ご飯食べていたいです。
そうです、私はこんなところでぼやかずに、彼女に「遠慮させていただくわ」って
ちゃんと言うべきなんですよね。
長文愚痴っちゃってごめんなさい。
- 227 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月)16:56:55ID:++XLDgHb
- さっきあったセコケチ話を・・・
子供の習い事の待ち時間を他のママ友Aさんと話しをしていた。
お互いの趣味の話になって私はビーズが趣味で
指輪とかを作っているという話をした。
Aさんとは「今しているのも作ったの?素敵ね」
なんてまったりと会話をしていたら突然入ってきたママ友B
「ビーズの指輪ってなんか安物みたいで私はしたくない」
と私の指輪を見て言った。
まあ、、好き嫌いが分かれる物だから
別にそう思っていてもいいけどわざわざ口に出して言うなよ~
と思ったらAさんが「あら、でもこのビーズはいい物だから高いんだよね」
と言ってくれた。するとBは
「高いって言っても500円位でしょう。私だったらそんな指輪や
アクセサリーは恥ずかしくってできないわ」
Aさん「そんな値段じゃないよね、これってベネチアビーズだから
その10倍は軽くするよ、それにいきなりそんな事言って失礼だよ。」
とBをたしなめるように言ってくれた。するとBは私の指輪をじっくりみたいから
はずして見せてと言って来たので、内心嫌だな~と思いながらBに渡した。
「ふ~ん。5000円もするのか。じゃあ私がもらって置いてあげるよ。
そしたらまた作れていいんじゃん」と指輪をポケットに入れてしまった。
びっくりした私は「ええ!あげれないよ」(なんで?はとっさに出てきませんでした。)
で、その時習い事が終わって子供が出てきてドタバタしたので指輪は結局Bが持ってます。
返してもらおうと電話をかけたが留守でした。 - 244 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月)17:27:29ID:uVP25//C
-
普通に「気に入ってる物だから返して欲しい」とすぐ電話するべき。
それでも返してくれないなら「そんなに気に入ったのなら、仕方ないなあ。
今回特別に材料代5000円と製作代5000円で一万円で売って あ げ る。
え?まさかタダで貰おうなんて思ってないよね?まさか、それじゃ窃盗だもんね。」
と、相手に話す間も与えず言うのはどうだろう。
-
- (スレ37より)
- 20 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)10:39:57ID:c8mf8UXV
- 以前ビーズの指輪の話を書いたものです。
指輪は一応戻ってきました(バラバラですが)
このスレを見て学習してきたつもりですが
実際にはとっさに対応ができませんでした。
それにしてもケチに限って人にケチと言いますね。
今は指輪をとったBとは完全にCOしました。
尚、Bは子供の習い事も辞めました。
ここで励ましてくれたみなさんありがとうございました。
-
- 22 :名無しの心子知らず :2006/02/03(金) 10:50:44 ID:/hSp+Dyg
- ビーズは貧乏臭いってけなした癖に
他の人が「5,000円位する」と言ったら
さっさとパクっていった人の話だっけ?
- 23 :名無しの心子知らず :2006/02/03(金) 10:55:33 ID:SfR9omda
- >>20
kwsk
その後取り返せたのかな?と気になっていました。
(手作りビーズ奥ですよね?、Bにポッケにしまわれたまま、持って行かれた人)
- 24 :名無しの心子知らず :2006/02/03(金) 10:58:13 ID:Qqm1rNOB
- わかった、バラして高そうなパーツを
オクでバラ売りしようとしたんだ!
- 25 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)11:06:11ID:c8mf8UXV
- そうです。手作りビーズ奥です。
指輪を取り返す間に色々とAさんに聞いたのですが
以前、Aさんの友人が作ったスモックをBは取った事があるそうです。
Bの頭の中では手作り=安物 となっているらしく
その時もAさんの友人のスモックを500円位で作れるんでしょ、と
持っていったそうです。その時Aさんの友人は
「家にあるあまり布で作ったから材料費はあんまりかかってない」
と言ったらしいのですが、実際は手の込んだ刺繍がしてあって
とてもすばらしいものでした。なので今回もAさんがとっさに
5000円位材料費がかかっていると言えば、さすがに持っていかないだろう
と思って言ってくれたみたいなのですが、かえってそれがいけなかったみたいです。
指輪は5000円も材料費はかかってはいません。
- 26 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)11:24:09ID:c8mf8UXV
- で、今回の事ですが
いくら連絡をしてもBがつかまらないのでママ友Aさんと
子供の習い事の時に指輪を返してくれるように言いました。
私「この間の指輪返して」
B「嫌だ、あれはあなたからもらったんじゃない。
一度人にあげたものを返せなんてケチで常識無しね」
ああ、ケチにケチって言われちゃったよ・・・
と思っていたらさらにBが
「手作りの物って作ったら人にあげたくなるでしょう?
だからこれからは私が貰ってあげるよ。今日は何をくれるの?」
とさらに信じられない事を言ってきました。
予期せぬBの言葉に私もAさんもぽかーん。
- 27 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)11:25:07ID:c8mf8UXV
-
代わりにBに指輪はあげないし、とにかくこの間のを返してくれ
と何度言っても話が通じません。
それでも何回も返してくれと言うと
今は持っていないので返せない、家にあるからこの次の習い事の時に
渡す、といいました。Bと話をしているうちに何だかもう係わるのが
嫌になってきて、正直どうでもいいやと一瞬思いましたが
Aさんと一緒に習い事の帰りにBの家に行きました。
するとバラバラになったビーズをけ返してくれました。
なんでバラバラになったのか聞くと
「バラしてどれが一番高いビーズか調べたかった」だ、そうです。
- 28 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金)11:30:53ID:c8mf8UXV
-
最後に帰る時Bは私のことを、一度人にあげたものを取り返しにきた
ケチだ、といいましたがもうどうでもいいです。
ネタであればどんなに気が楽かとも思いましたがネタじゃありません。
Bとは子供の習い事だけの関係なので教室の場所を変えようかなと
とかんがえたのですがAさんからBが習い事を辞めたことをききました。
書き込みに時間がかかってしまってすみません。
- 230 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月)17:01:51ID:7lIz2o0l
- 前にママ友(とも言えないかな?家が近所なだけ)の
Aさんから、デジカメ画像の現像の方法を聞かれた
事があって、ママ友数組でDLに遊びに行った時の
画像を印刷したいのだけど方法が判らないとか・・
近所の現像店に持ち込めは簡単だけど、よせば
良いのに私は自分がいつも頼んでいるネット現像が
一番安いと話してしまったら「そこで現像したい」と
言い出した。
でもAさんはインターネットをやっていないので
成り行き上、私が代行してやってあげました。
普通のL版10円で送料が180円かかり、Aさんの
場合300枚程度+180円で3000円ちょい
こちらとしては結構手間だったけど、親切心からだ
ったしAさんに喜んでもらたったからそれで良かった
んだけど・・・暫らくしてまた「違う画像を現像して欲し
い」と言ってきたが、前はこれっきりだと思ったから
やってあげたけど,そう何度もは困る、と断ったら
「そんな!!今さら言われても~!!」とAさん逆切れ
はっきりとは言わないけど、,どうやらこの前の現像が
かなり安く上がったので、1枚あたり少し色をつけて
実費を取ったらしく、また同じ値段で現像を請け負った?
みたい(そりゃ困るだろう)
勿論、私しゃ知らん!って逃げましたよwwww
- 271 :名無しの心子知らず:2006/01/24(火)00:06:16ID:9HR02Ip2
- 豚切り。
町内の子ども会のちょっとしたイベントにて、ご近所のママが話しかけてきた。
「ねぇねぇ、あの人!旦那さんが○○市民病院の小児科の先生なのよ!仲良くして
おいた方がいいわよ!」
…いや、そう言われても、うちの子供たちはみんな学年が違うし、家もそんなに
近いわけじゃないし、接点ないんですけどー。第一そんな理由ですりよってこられ
ても迷惑だろうに。
と、私は思うんだけど、素でそう考える人が(私の周りに)実在するんだー!と
思ったのがちょっとショックでした。
プチですまんが、でもこういう発想ってやっぱりセコケチの初めの一歩だと思うの…。
- 273 :名無しの心子知らず:2006/01/24(火)00:35:47ID:zoZEp4Hv
-
近所のママ友Aさんちに遊びに行ってたら、共通のママ友Bさん(私は知り合い程度)が
アポなしで遊びに来た。
しばらく3人でおしゃべりしてたんだけど、Bさんがキョロキョロとあたりを見回して
ダンボール箱にたっぷり入っているりんごを指差し、一言。
「あ、またりんご送ってもらったの?余ってるんでしょ?貰ってあげようか?」
(Aさんの実家はりんご農家なので売り物にはならないけど味はいいりんごをよく送って
もらえるらしい。遊びに行ったときによく出してくれました)
このスレをよく見てた私としてはキタコレ状態で思わず吹き出してしまい、
「えー何で貰う方が勝手に決めちゃって、しかも『貰ってあげる』とか高飛車なの~?
おもしろいわぁ~あははは!」
と天然で笑ってしまった。
その後Aさんが「ほんとだわ~」と一緒に笑って、結局りんごはうやむやになった。
後から聞いたらBさんは毎回りんごが届いた翌日(!)に突然来てはダンボール箱半分くらい
持っていっていたので、Aさんもモニョモニョしていたらしい。
Bさんも言い方とか色々おかしい事に気付いてくれるといいなー。 - 303 :273:2006/01/24(火)15:49:59ID:zoZEp4Hv
- 亀だけど>280
「え、あぁ、あはは…」って感じでした。
そのまま沈黙すると嫌な空気が流れそうだったので
私「そういや響鬼終わったねー、次のやつどうよ?」
Aママ「あーカブトだっけ?」
私「そうそう、また虫がうちに侵入してくるよ…」
私「Bさんとこは姉妹だからプリキュアとか?どんなのがあるのー?」
と速攻で話を変えて事なきを得ました。
それにしてもBさんはちょこちょことセコケチでヲチのしがいがありそうでした。
近所のスーパーのフードコートでランチするときに100円コーヒーを買って、隣接
するスタバでココナツフレーバーだのフレッシュミルクだのを入れて飲んだらイイ!
おいしいし超オトクだよ!とかのすて奥ワザを(聞いてもないのに)教えてくれたわ。
- 278 :名無しの心子知らず:2006/01/24(火)00:47:14ID:PFhle3ly
- うちの子供がお友達の誕生会に招待された。
「プレゼントとお菓子を一袋持ってきてね」
と、招待された子、全員言われたらしく、持って出かけました。
お昼ごろ、みんなと食事に行ってもいいかと電話がかかっていたので
了解し、その後、お開きになったので、迎えにいった。
子供に「楽しかった?」と聞くと、
「明日、食事代300円もってきてだって。」
家に帰り、詳しく聞くと、出されたお菓子は皆が持参したもの、
ケーキは、夜、一家で食べるからなし、結局、呼ばれたほうが、
誕生会をまかなっていた。
その子は家にも良く遊びにくるのだが、
お菓子なんか持ってきたことがない。
これって・・・・・セコケチ?
- 300 :名無しの心子知らず:2006/01/24(火)14:59:24ID:n7/SGKit
-
マンションのゴミ置き場に資源ごみを出しに行ったら
「使える状態で出してよね」とAママに怒られてしまった。
私が住んでいる地域は、衣類布類は、透明のビニールに入れて
資源回収に出す決まりです。
子供の服や私の服を資源ごみに出したら、それをそのまま
Aママ(同じマンションの顔見知り程度の人、子供は年齢が違う)が着ていた。
捨てたものだけど、人が出したゴミを漁られると思うと気持ちが悪いので、
以来、洋服は、鋏で切って出すようにした。
言われた時は、咄嗟に頭が真っ白になり何も言い返せなかった。
もう、ゴミ出したくない。
- 309 :名無しの心子知らず:2006/01/24(火)16:38:48ID:n7/SGKit
- >300です。
捨てた物でも、勝手に持って行くのは犯罪ですよね。(捨てた時点で所有権が市に移るんでしたっけ?)
言われた時は、本当に頭が回らず、「なんで?」も言えなかったです。
今なら、色々考えて言えそうなのに。
以前、粗大ゴミを出そうとしていたら、Bママから
「持って行く奴がいるから、直前の方がいいよ」と言われたのですが、
Aママはどうやら、資源ごみの日は、ゴミ置き場に張り付いているらしいです。
自治会でも、問題になったことがあって、一応張り紙はあります。
でも、セコケチはそんなの見ないですよね。
ゴミ置き場は、カギが掛かるので、住民しか入れない仕様です。 - 313 :300:2006/01/24(火)17:40:58ID:n7/SGKit
- >>310
本人曰く、ゴミ置き場を管理、監視しているのだそうです。
(管理人さんも、お掃除の人もいるのに)
>>311
まだまだ使えそうな物は、リサイクルショップに持っていったり
子供の物は、知人に使ってもらったりしています。
捨てるのは、汚れが酷かったり、ヨレヨレだったりする物です。
>>312
うちの地域は、そういう決まりは無いです。
衣服として再利用する事よりも、工業用の布?フェルト等に再利用しているようです。
- 319 :名無しの心子知らず:2006/01/24(火)18:05:19ID:9KiH49EL
-
うちは水を吸わないものは、そのままですが、切っていろいろ使って燃えるゴミで出します。
衣類関係だけど、以前近所の人が資源ごみ前日に来て
「週末にフリーマーケットに出るんだけど、あまり物がなくて…
資源ごみで出すものとか、いらないものがあったらほしいんだけど」
と言われたことがある。
うちは切ってしまうのでないと切れ端を見せて伝えると、
本当?もったいないよ、あなたの着てるのはお下がりでも欲しいって言う人がいっぱいいるはず。(主に○まむらですが)
娘ちゃんもカワイイの着てるし(○まむらか○松屋ですが)ホントもったいない。
毎月出てるから、次捨てるときは声をかけてねと。
特に駄々をこねられることもなく引き下がったんだけど、後日その人が同じ棟の家全てに行ったことを聞いた。
何人か捨てるものだし…と渡してしまった人もいたのだけど、
フリマを見に行った人は物は多すぎるくらいあった。山盛りの衣装ケースを並べて、たたき売りのように売っていた彼女を見てる。
それから資源ごみ近くになると、要らなくなった服とかあればもらうよ?と声をかけてくる…
まるで仕入れをされてる気分だ。
この話が流れてから渡す人がいなくなったけど、>>300のようにごみ漁りをはじめたら((((;゚Д゚))))
- 325 :名無しの心子知らず:2006/01/24(火)18:51:59ID:Wb4WL/FH
- うちの園にもゴミ漁りママいる~
立派な肩書き持った旦那さんをお持ちで、高級住宅街にお住まいなんだけどね…
「マンションのゴミ置き場にあってね、まだ使えそうだから持って来たの」って平然と話す。
知ってるだけでも子ども用のイス、数年前のお受験教材、机、イスなどお持ち帰りされてます。
お受験教材に至っては「何度も繰り返し使うからページをコピーして使ってたのね~
だから見て!どのページも何も書かれてないのよ。ラッキーだったわ~」とも言ってた。
そこの家、ある教室を経営していて、子どもが興味を持ったので数ヶ月通わせたけど、
教材は全てネット画像(キャラモノ)を勝手に使い、それらしく作ったプリントのみ。
連絡は全て口頭または個人的にアドレス聞き出してメール、月謝袋もネットからDLして切り貼りしたもの。
待合スペースのイス、教室内の机など不揃いでガタガタ。
待合スペースから見える所に置かれている机や棚は、薄汚れていて拾って来たと思われるものばかり。
教室で教える内容も明確じゃなかったのと、何となくセコさを感じてやめた。
商売するなら、もう少し何とかすれば良いのに…と思った。
- 341 :名無しの心子知らず :2006/01/24(火)23:29:54ID:rDC78MuP
- ママサイトで
「市の一時保育室の予約がなかなか取れないので、
同じ条件で預かってくれる育休中・現在主婦の保育士さんを募集します」
とあった。
一時保育室、1日預けて2千円・・・。
食事おやつ付き・・・。
- 344 :名無しの心子知らず:2006/01/25(水)00:56:52 ID:tAqALNJJ
-
勤務先で福利厚生の一環として、TDLの入場券が2枚もらえる事になった。
職場でその話題が出た時、
夫の会社でも、TDLの半券を提出すれば一親等、最大3人迄入場料が戻るという制度が
ある、という話をした。
そしたら業務も違う、親しくもないBさんが
「それなら2人分まるまるうくじゃない、うちは人数が多いから融通して!」と
言ってきた。
おお、私も終にセコケチとの遭遇を果たしたぞ、と思いつつ、
咄嗟に「なんで?」の一言が出ず、
相手が「助かるわぁ」とか貰える事が確定しているかのような口調で話してくるので
断り辛くて困った。適当に笑って誤魔化したけどね。
因みにその人、直接業務の関わりは無いのに、人の失敗を見てチクッと厭味を
言ったり嘲る様な人。
自分が悪いとはいえあまり良い感情は持っていなかったので、
何ともいえないグレーな気分が湧き上がったよ。
親しい人なら兎も角、なんでそんな人にあげなきゃならんのかい。
- 360 :名無しの心子知らず:2006/01/25(水)12:33:21 ID:VN64vBfZ
- 福利厚生つながりで聞いた話ですが。
会社の福利厚生で社宅の空きがなく社宅に住めない人は住居の補助がでる。
なので同じアパートやマンションに住んでても旦那の会社が違うんだから払う金額が違うわけだ。
でも家賃を払う金額が違うことを聞いたママ友が腹を立てて旦那の会社に苦情申し入れをした人がいた。
「家賃を安くするとかするなら〇〇の金額(旦那さんの会社の商品)を下げろ!!!!!不公平だ!」って。
おかげで住宅補助の人は補助金減額。社宅の人は一律1万円アップになりました。
- 365 :名無しの心子知らず:2006/01/25(水)13:10:20 ID:zI4objPY
-
ヤフオクでとあるおもちゃと服を買った。たまたま出品者がいっしょで、まとめて買ったから
送料安くしますなどのやりとりがあり、まとめて買ってくれたから、と可愛い子供用のミッフィ
のバッグまでおまけにつけてくれた。
てことを、娘が持ってるミッフィのバッグの説明したら、どうやらそのバッグは非売品らしかった。
話していたママ友の1人が「ミッフィファンってけっこういるから、ヤフオクで出せばけっこうな
値がつくかもよ」と言っていたが、こちとら好意で「娘さんに」ともらったものだからそんな気は
さらさらなかった。
ところが、それを近くで聞いていたセコケチママが、「いいなあ、○○ちゃん、おばちゃん
ミッフィ大好きなの。うちのアンパンマンのリュックと交換しない?」ときた。アンパンマンのリュック
ってあのきったない古いやつですか。
娘は「だめ、それにアンパンマンきらい」と断ってくれたが、念のため、バッグの内側にネーム
タグをでかでかと縫いつけておいた。あと外のタグの内側にも(目立たないが、そういうバッグを
こだわる人ならいやがる)マジックで名前を。
気づいたセコケチママが、「ええー、なんでこんなところに名前つけちゃうの~、価値さがっちゃう
じゃな~い」
「え、最近物騒で、欲しいとなったら子供のものでもとりあげちゃう人とかいるって話だし、念の
ためね。写真にとっておいたから、万一とられても警察に連絡しやすいと思って」と携帯に撮った
写真(名前が書いてるタグのアップとか)見せておいた。
「で、価値が下がるって何? うち売る気ないから、そんなこと関係ないんだけど?」って聞いたら
ごにょごにょ言いながら遠ざかっていった。
- 366 :名無しの心子知らず:2006/01/25(水)13:24:28 ID:qNLEbzef
-
うちの子と同じ小学校のママ達は、有名なセコケチ集団です。
皆で連れ立って、試供品の化粧品でフルメークしたり、スーパーの試食を
皆で食べ歩いたり…そういう事を自慢として話してくれます。
スーパーのビニール袋も一回で何十枚とゲットしたんだwと自慢し合ってる。
当然、ドリンクバーでは一人分だけ頼んで飲みまわししたり、鼠ランドでは
5歳の子を3歳だと偽って入場してるらしい。
決して意地悪だったり、たかったりはしないけれど…(違法行為だし…。)
一応「それって罪になるらしいよ」と言った事も何度かあるけど、「なんで?
大丈夫だよwほんと真面目なんだからw」と笑顔で返される。
最近、その集団にスカウト(?!)されるので、スルーするのに必死です。
でもなんか、増殖してるんだよね…人数が。集団セコケチ怖いものなし、って感じです。 -
- 369 :名無しの心子知らず :2006/01/25(水) 15:56:41 ID:CZ307ETk
- >>366
ドラッグストアのパートしてるんだけど、集団メイク良く来るよ…
子連れの3~5人組で下地からマスカラまで付けていく。
お昼前くらいに来てフルメイクしてでかけるっぽいけど、
その間連れてきてる子供は走り回るし、
新商品、人気商品でテスター出てないのがあると「これ試してみたいんですけど、テスターないんですか?」と。
メーカーから入ってきてないといえば「1つくらい開けてみてもいいでしょ?」
それでも断れば「テスターないとか言ってもらってるんでしょ!」
あんたたちが使い切ってるんでしょ!といってやりたい…
- 376 :名無しの心子知らず:2006/01/25(水)17:36:33 ID:qNLEbzef
- >>366です。
彼女達は、本当にカネコマでやってるわけではなさそう…「趣味みたいなものだよ
ねw」なんて言ってます。なんか、よくわからないけど、楽しそうですらあるorz
「○○さんって真面目で、そんなんじゃ人生おもしろくないでしょ?几帳面に
ルール、ルールって言ってると、窮屈じゃない?」と、なにやら私を「変えてあげる」
と思ってるようで…ちょっと理解に苦しむのですが。
テスターの件で、一度やんわりと店員に注意されたようですが、それすら楽しいネタとして
笑い合って話しています。
「試供品は使ってあげるのが優しさ」という独自の理論を持ってるようで。
ああ…うちの子がその集団の何人かと仲いいんだよ…近所だし。
しかも、ウチの学年、一クラスしかないので6年間の付き合いorz
「今度、食べ放題行こうよw」と誘って下さってるのですが、以前タッパー持って
行き注意され、「今度はばれない様にしなきゃw」と話しているのを聞いているので、
必死で逃げている所です。はあ、集団でセコケチされると私のほうがおかしい?!とすら
思ってしまいそう。長文スマソ。誰にも語れないので愚痴りました。 - 382 :366 :2006/01/25(水)18:00:25ID:qNLEbzef
- >>ドラッグストアまでの道程、スッピン?
いいえ、普段いつもスッピンですw(メイク班)→以下説明あり。
なんでも「気分をちょっとリッチにするためにたまには(化粧品売り場で)メーク♪」
だそうで。
ちなみに、その集団は「メイク班」「食べ放題班」「試食班」などにわかれており
(重複あり)、「テスターでメイクなんてできな~い」というメンバーも、
食べ放題にはタッパーの大きさ吟味したり、と価値観がよくわからない…。
そんな私は、彼女たちのオチをけっこう楽しんでるのかもwと今気がついた。
- 420 :名無しの心子知らず:2006/01/26(木)13:38:10 ID:y03SKm1U
- 今日のお昼にランチに入ったお店で見た光景。
10代のギャル、40代の母親、60代後半の祖母らしき3人組がいた。
その店は、ドリンクバーで、3人組は、それぞれ「アイスティー、ホット、オレンジジュース」を持って席へ。
(席はカウンターで、3人の前に9つのカップ、グラスが並ぶ)
10代の娘が「コレももらっちゃった」と紅茶などのティーバッグをごっそり鞄へ仕舞いこんだ。
40代母親は、ダイエットシュガーをごっそり、祖母らしき人は、ガムシロップをごっそり。
3人はそれぞれ「○○ランチ」をオーダーし、祖母だけは「パンにしてください」と。
3人分のランチが来て、コーヒーカップの受け皿に、2人のご飯を少しずつ盛り祖母へ。
祖母のパンは、鞄の中へ。
その店は、パン、ライスはお代わり自由なので、足りないライスをお代わりしてた。
パンももちろんお代わりして、鞄の中へ。
DQNは、代々受け継がれるのねと思いました。
- 483 :名無しの心子知らず:2006/01/27(金)01:18:20 ID:r3p7mK5w
- 入学祝・合格祝、お返しもらってたけどな。
うちも貰った時お返ししたし。(お米券とかだけど)
田舎だからかな。地域差があるんだろうね。
セコケチの友達。
彼女のアパートは水道代が定額らしい。
「みんな同じ料金払ってるんだから、多めに使わないと
損だよねぇ~。」と言ってた。
「水も大事な資源だよ?」って言ったら
「でも元は取らないと!」と言われた。
理解に苦しむ。
- 532 :名無しの心子知らず:2006/01/28(土)06:30:54 ID:ngCuPXxA
-
代行使って帰るから大丈夫!と言って飲み、いざ帰るときになって「やっぱり
もったいないから運転して帰るわ」と言ったケチを知ってる。
みんなで止めたら「じゃあ代行呼ぶお金出してよね。必要ないのに無理に
使わせるんだから」だって。
あきれつつ、とりあえず店を出てから話そうと会計に移動したら
「ちょっと待って、車にお財布置いてきちゃったから取って来るわ」って。
ええ、セコケチのお約束通り、そのまま戻ってきませんでしたよ。
次回会った時皆で責めたら「ごめんね~酔ってて全然憶えてないの・・・
○○さんが代わりに払ってくれたの?ありがとう~今持ち合わせが無いから
今度お金があるときに必ず返すわね!」
もちろんそれから一度も「お金があるとき」は訪れず。
旦那さんの転勤とかで引っ越していってしまいました。
引越しの際、お金は返さないけど餞別のおねだりだけはしっかりしてました。
転勤族の妻だから、引っ越すたびにそういうことを繰り返しているんだろうなあ・・・
- 540 :名無しの心子知らず:2006/01/28(土)10:54:25 ID:k7hMAdk+
- 話ぶった切って、昨日遭遇したセコケチ。
家族で近くの日帰り温泉に行ってきたんだけど、
脱衣所で化粧水等の試供品を使っていた私。
(ボトルとかではなく、一回使い切りのパックの奴)
使用済みのを処分しようとしていたら、
五歳くらいの女の子が「それちょうだい」と言ってきた。
開封した使用済みだし、ゴミだからダメと告げたんだけど、
「いいの、その余ってるのお母さんが使うの!」と…。
びっくりしている間に奪いとられ、その母らしき人に手渡した。
当然のようにちょっとだけ余っていた残りを使っていたその母。
更にその祖母らしき人が「新しいの貰って来なさい」と子に話していた。
子が嫌がっていると、
「どうせタダで貰ったものなんだから、私たちが貰ってもいいのよ」と…。
(すごい大きい声で話しているので脱衣所中に響いていた)
ヤンネーヨ。
子の生末が心配になりつつ、これ以上関わりたくなかったので急いで帰ってきました。
- 591 :名無しの心子知らず :2006/01/28(土)16:46:44ID:ALZFWeKZ
-
一ヶ月前のこと 英語教室(5~7歳)のクリスマス会で
プレゼント交換がありました。
事前(3週前)に誰から誰にプレゼントを渡すか、
レッスン中にくじを引いて決め
予算は千円以内ということで、娘と「Aちゃん何が喜ぶかな~」と
いろいろ探し、6ドルのクリスマスツリーのシールブックと、
サンタやプレゼントの形をしたパスタを包みました。
当日、相手からいただいたのは99円ショップの包装紙に包まれた
見たことの無いキャラクターの缶ペンケース、鉛筆、ノート・・・・・・・・
可愛くない
理解できないのは自分が疎いから?と思っていたら、
全て99円ショップで発見!
99円×2点のプレゼントだったのね。
確かに千円以下だけどさぁ。プレゼント「交換」なら
指定された金額に近くなるよう選ぶものだと思っていたよ。
金額合せに用意したパスタより安いとは驚いた
- 594 :名無しの心子知らず :2006/01/28(土)17:17:22ID:ALZFWeKZ
- 952さんありがとう
レッスンで毎週会う子だし、
頂き物にケチつけてはいけません、と躾ている手前
子供の前でプレゼントをけなしてはいけない、と
心に溜めていて辛かったので嬉しいです。
洋書は事前に取り寄せ、相手の子のアレルギーの有無を教室に問い合わせ
形の変わったパスタなら、クリスマスの食卓を飾れるね。って
娘と一つ一つ選んだだけに、
娘が見せてくれたとき「ゴミ」って思えるプレゼントにがっかりしました。
あ~あ~~。
鉛筆の頂き物。今は三角の持ち方鉛筆しか使わないから、いらない。
消えない消しゴムもいりません。
缶ペンケースに入れておくと鉛筆の芯が折れるから、いらない。
不燃物ばかりよこさないで。と叫びたかった。
今年も同じ子にプレゼントだったら、
100均の「うさはな」、キティ、のビーズと
ゴムで大量に髪留めゴム作成しようかな。
同レベルになるのはいやだけれど、もう手間かけて探したくない。
- 611 :名無しの心子知らず:2006/01/28(土)19:07:36 ID:r8rt4ClB
-
あー、うちも幼稚園の前に参加していた育児サークルのプレゼント交換で嫌な思い出が・・・。
500円以内でみんなで持ち寄って番号をつけてくじを引いて貰うって感じだった。
息子が引き当てたプレゼントは、真っ黒のなんの飾りも付いていない耳当て1個。おそらく100均の。
他の子はパズル、おもちゃ、絵本、キャラクター物のお菓子とかいかにも子どもの
喜びそうなものばかり・・・。
ちなみにうちはままごとの包丁で切れる野菜4つと包丁を用意したんだけど。
うちの息子、当時2歳半くらい。
耳当てを見た瞬間「こんなのいらない」と言って投げた!
私も「あっちゃ~」と思いつつ
「これ、つけると暖かいんだよ~。今度自転車乗るときつけようね」と言って
フォローしましたが・・・冬場は車しか使わない我が家。
なんかのキャラモノだったらまだしも、2~3歳の子宛のプレゼントで
コレはないだろ・・・と思った。
- 620 :名無しの心子知らず:2006/01/28(土)21:23:06 ID:b6YPNpFK
- お祝いで思い出した。
お祝いを物でもらった場合、いくらくらいのものなのかが
よくわからない(調べてわかるものは別)から、相場から考えて
半返しくらいのものを返すようにしている。
で、知人から出産祝いを洋服でもらったので、だいたい5000円くらいだろうと
2500円程度のタオルセットを内祝いに出したら、どうやらもらった金額以上の
ものだったらしく、「○○さん(私)にお祝いしたら、あげたのよりいいものが
返ってきちゃった。彼女にお祝い出すと儲かるよ」と他の人に言いふらしていたことが
発覚。(聞いた人が「言うべきか悩んだんだけど…」と教えてくれた)
別にお祝いのほうが少なかったというのはかまわない。
内祝いも気持ちの問題だし、あくまで自己満足の範囲で出しているから。
でも、何もそれを他の人に得意げに言いふらすことはないだろう。
しかも「儲け話」みたいな言い方をすることじゃないだろう。
なんか内祝いを出した気持ちを踏みにじられた気がした。
(もちろんその知人はCOだ)
- 621 :名無しの心子知らず:2006/01/28(土)21:25:45 ID:7xVtth0w
-
私も昨年のサークルでのクリスマス会のプレゼント交換で
「500円以内で」という約束でプレゼントを各自用意した。
皆きれいにラッピングされているのに、ひとつだけ何かの
おまけでもらったようなドラえもんキーホルダーがラッピング
無しでむきだしのまま音楽に合わせ、グルグル回されていた。
音楽に合わせて、ゆっくりプレゼントを回していたんだけど、
そのドラえもんだけは、皆早めに次の人に回していたよw
運悪く当たった人は、素なのか嫌味なのかわからんが
「ねぇ、これ袋から出ちゃったみたいなんだけど、これが
入ってた袋はありませんかー?」と、聞いてたが皆さん答え
に困ってた…。
まさか、何かのおまけのようなキーホルダーのみだとは
思わなかったんだろうね。
人数が多かったから、誰が持って来たかはわからなかったけど
そりゃないだろ…って心の中で思ってた人は少なくないはず。
- 637 :名無しの心子知らず:2006/01/28(土)22:46:24 ID:an35lYea
-
贈り物のセンスって、その人が今までどんなものを食べたり飲んだり着たりしてきたかが
見えてくるから怖い。
物の価値が分からないことで随分恥かいたこともあるし。
今日のプチセコケチ。
私たちはとあるファミレスで食事をしていた。
セットメニューでサラダバーがついているが、スープバーに変更してもいい。
但し、サラダとスープを同時に頼むには追加料金がいるシステムの店。
後ろの席の親子。親はサラダを、子はスープを注文したが、いつの間にかサラダの皿も
スープのカップも二つ以上で親子それぞれがサラダもスープも食べていた。
堂々と。
しかも、親は父親。
男はあまりそういうセコケチはしないものだと思っていたので驚いた。
- 686 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日)01:17:08ID:lr1sUjt6
- 今日、コインランドリーに行ってきたけど
ゴミ箱漁る子どもがいた。
親は雑誌読んでる。
そしてゴミ箱から子どもが嬉しそうに何やら持ってきたので
横目でよく見ると残った洗剤の袋。
親はそれに水道の水を入れて使ってる。
せこいかどうかわからないけど、ケチだとは思った。
- 705 :名無しの心子知らず:2006/01/29(日)02:03:39 ID:CFHtraZ8
-
私の心が狭いのかもしれないけど、書かせてください。
バーベキューの買出しや連名での贈り物など、
みんなの分を誰かがまとめて購入して代金を徴収する場合、
例えば一人2050円の場合、立て替えた本人が「2000円で良いよ」という人は、よくいると思いますが、
立て替えてもらった側が「2000円で良いよね」と言って、
立て替えた人が損するように、金額を切り捨てる人がいます。
そういう場合、「えー、それじゃ、立て替えた人が損しちゃうよ。2100円にしよう?」というと
「えー、30円くらい良いじゃん。セコイね」と言われてしまいました。
立て替えてくれた人は、「いいよいいよ」と笑っていたけど。
でも、そういう人に限って、絶対に自分でまとめて会計はしないし、
したとしても、思いっきり切り上げで請求してくるんだよな。
- 711 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日)04:18:01ID:VFYyYYR/
- ママ友との割り勘が嫌
保育園の帰りに、子供同士が一緒に夕ご飯~と盛り上がっていたから
園に近くのファミレスへ。
取り分けて食べられるよう、割り勘にしよう、と
食事注文のときに同意したんだけど、後から生ビール追加注文。
食事が終わり、タバコ吸いながらもう一杯。
清算の際、相手に電話がかかってきて、戻ってこないから
店員さん待たせることが出来ず先に清算したら
戻ってきて、約半額(半額以下)の札を渡された。
一度割り勘に合意しているから、合法だけど、
もやもやした。
外食は残さないよう、二人で1.5人分注文するようにしているので
割り勘でも相手には有利なのに、
あなたが飲んだビールの支払いも私がするんですか?
いままで世帯収入とか考えず、人とつきあっていたけど
見る目が変わりました。(先方の3倍収入あり)
うちが収入多いんじゃなくって、相手が少ないだけなんだけど。
後日の食事は小銭を用意しておいて
注文した品の合計額を先渡し。
割り勘にしなかったから、ちょっとがっかりしてた。 -
- 715 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 04:59:03 ID:M9vA55f1
- >711
その話題出ると、いつも思うんだけど
「会計の時モタモタするの嫌だから」
って注文し終わった後にすぐ割勘分のお金出してテーブルの上に置けばいいのに
たかられるの嫌なら、防御策取ればいいのでは?
そうしたら、相手が追加注文しても大丈夫でしょ?
- 716 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日)05:04:31ID:X4LCvycp
- え?
相手も約半額払ったんでしょ?
何もその人は非常識じゃないと思うよ。
その約半額の"約"の度合いによるけど…。
それが半額から大きく外れてたならちょっとあれだけど。
片方がコーヒー一杯だけで付き合ったとかなら別だけど、大人2人で色々頼んでご飯食べた時に、わざわざ細かく割り勘しないものじゃない?
自分は自分の意志でお酒飲まなかったりしたんでしょ?
ビール2杯プラス向こうが多く飲んだり多少注文多かった位でピーピー言う711が、
お金も心もけちに見える。
- 717 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日)05:56:56ID:VFYyYYR/
- 711です。ケチです。
一緒に食事はしても大人二人で「色々頼んだ」わけじゃなく
それぞれ食べる分頼んだだけなんだもの。
食事注文した時点で追加は無いと思っていたし、
子供同士食事をさせようって、行っただけで、
親同士の食事はおまけって気分でした。
子供同士は同じクラスで仲良くても、親同士初対面だったから
どんな人か全然しらずに食事にいきました。
複数皿注文して残す親子だったし、
1500円弱の注文で2500円くらい払ったから高くついたな~って思って。
相手が払ったのは2000円です。
715さんのやりかた、まねさせていただこうと思います。
716さんへ、暗い中、保育園から家まで帰るのに、アルコール摂取できません。
- 738 :名無しの心子知らず:2006/01/29(日)12:37:17 ID:m0whK8jc
-
昨日中・高・大と一緒だった後輩の結婚式に友人3人で席しました。
三人とも子がいて私は挙式・披露宴+二次会も出席予定でしたので
母に来てもらい娘の面倒を見てもらいました。
A子はシッターさんをお願いしてて昼間の披露宴の間はシッターさん
夜は旦那さんがホテルで面倒を見ていたんですが
B子が最悪。新婦に断わりもなく2歳児を連れ込もうとして会場で断わられると
A子のシッターさんに「一人も二人も一緒でしょう?」と押し付けようとする。
シッターさんの「料金は一人分ずついただきますよ?あと託児ルーム使用料も前払いです」に
切れて「何よ!ケチね!」と憤慨。
結局式は欠席、披露宴はいまさら席を空けるのが…と思ったので披露宴の間だけ
私の親に見ていてもらいました。
B子は感謝するどころか「着替え忘れちゃったの。汚したり汗かいたら着替えさせてあげて。
お古はやーよ。新品着せてね。ご飯もよろしく」命令口調。しかも披露宴の間中「私も二次会行きたい」
「夜も面倒見てもらって」「子も一人より二人の方が楽しいじゃない」を延々と繰り返す。
A子に「シッターさん頼めば?」といわれても「私専業だからお金ないのよ」と預かって攻撃。
こんな態度出なければ夜もと思ったのですが「お母さん暇でしょ?」の発言にムッとしたので
披露宴後すぐBの子だけ父に送ってきてもらいBに返しました。Bはもちろんお礼も言わずふてくされ顔。
その後二次会までAとお茶してたらBから「私だけ出席できなくて悲しい」等のメール。
Aにまで「まだ間に合うからAのだんなが面倒見てくれるなら二次会行ってあげるよ」とメール。
返信もせず放置しておいたら今朝「引き出物みた?カタログ(5千円)とお菓子(三千円)と紅茶(二千円)
これだけじゃすくないよね~。ご祝儀悩んだけど15000円にしといてよかった」と
メールが。昔はこんな人じゃなかったのに。 - 751 :738 :2006/01/29(日) 16:04:08ID:m0whK8jc
-
シッターについての打診は私にはありました。Aも聞かれたそうなので
Bにも打診があったと思います。
招待客の子は無料だけど土日は予約制で着替えとおやつは持参となっていました。
預かってもらえるのは披露宴の前後三時間までのようで、そこに預けるなら
式に参列は遠慮してくださいといわれてました。
Aがシッターを別手配したのは式から旦那様がく夕方までの長時間預かって欲しいので
シッターさんを自腹で用意したそうです。
私も二次会に参加したかったので母に頼みました。
花嫁はセコケチではないと思いますよ。
メールは「人様の祝い事にあまりケチをつけない方が…」を柔らかく伝えてあります。
それにたいしての返信は「二次会にいけなくて残念。せっかく二次会もいくつつもりで
服用意して(披露宴から二次会の)空いた時間でネイルサロン行こうと予約までしたのに」
でした。
- 753 :738 :2006/01/29(日) 16:06:48ID:m0whK8jc
-
シッターの予約制無料は招待状に入っていた案内に書かれていたので
新婦側に負担があるかどうかはわかりません。
- 758 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 17:23:29ID:IH3Kp9PN
- 話豚義理スマソ。
以前からコスト子の会員証でニョモっている。
別に一緒に買い物に行くだけだからいいやと思っていたし、
私は運転ができないから週末に家族と行かれればいいものを
わざわざ断ってそのママンに運転を「お願い」して「連れて行っていただいてた」。
でも、最近になって、そのママンが幼稚園の別のママンたちと私がつるむのを
快く思っていないらしく、この前ランチの時に運転ママンに「あの人たちと私の前では
態度に差別がある」といわれた。私はそんなことはないと即否定。
でも、話を何度も蒸し返す。
あー、じゃあこちらが気づいていないだけでいやな思いをさせたのかなと思っていたら
「コスト子の会員証もっているからって」とも言われた。
・・・オイオイ、こっちは引越しもあるし別に運転ママンに連れて行って「いただかなくても」
家族でいかれるし、だいたい、更新の時のクーポン券、ヤフオクで売りたいとか
非常識なことをほざいてきたのは、そもそも運転ママンではないかと。
いい加減腹立ったので携帯メールの返信を半日シカトしていたら
直で電話。「嫌いになっちやったの??」とメンヘル満開な会話。
もう疲れました。 -
- 760 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 17:31:35 ID:YCt/lNOD
- >>758の文がワケワカンネの折れだけ?
>わざわざ断ってそのママンに運転を「お願い」して「連れて行っていただいてた」。
これだけ読むと758がケチくさいんだが?
- 762 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 17:36:57ID:jStqYl4u
- >758 どっちもどっち。同類おつ!
- 775 :名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 21:28:08 ID:I1ijFXia
- 私もコストコ会員だけど
年会費は4000円、
同伴者は2名まで。
ママ友と一緒に行ってシェアしたりする人も多いみたいだけど、
結構トラブルになりやすいと思う。
コストコスレにもあったし、
私も嫌なことあってママ友とは一緒に行かないことにした。
- 782 :名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 00:33:48 ID:Eco5lTo3
- 今、この時期奥ではセレモニーのブランド服が
人気ですが、今日知った凄い事実を知って
ショックのあまり。。。初の書き子です。
その人いわく中古で落札した物をUSEDなのでノークレーム&美品とうたい
再リサイクル(奥出品)で儲けるイロハ?などを鼻高々に説明していました。
内容的には売ってしまえば勝ち!で、住所や名前等全てがその為の偽り。
現物は、散々着古したお古・・
友達のお稽古事の関係で初めてお顔を知った方ですが
あまりにも恐ろしく、入会したかったのですが・・
先々を考えると断念せざるを終えないほど・・
強力パンチなママさんでした(w
一見、ざま~す的な奥だったのですが・・・
何だか人間不信になりそうです。
2,3万の為に人間大切な物を平気で捨てられるのかな?
何も、痛みがなく、居られるそのママさんに。。。
心底、ガクブルでした。
あ。。。本当に嫌な恐ろしい顔、見てしまった。
- 788 :名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 10:09:56 ID:p+el+Lug
-
近所のスーパーはいつも月曜日がすべての商品10パーセント引きデイ。
なので、その日は混むし、ご近所の方や顔見知りの人とも会う。
今日も出口付近で、ママ友と会い、世間話をしながら自転車置き場に出て
きた。そこでセコケチママとぱったり会った。
このセコケチママ、買い物帰りの人の袋をのぞいて、「たくさん買ったね。
荷物多いから少しもらってあげようか?」と言う。最初「持ってあげようか」
と聞き間違いかと思って、あやうく買ったばかりのものとられそうになった
こともあった。
このときも例によって、「たくさん買ったね~(ry」発言。
すると、いっしょに出てきたママ友が、ぷーっと派手に吹き出した(一応
セコケチとも面識あり)「いやだあ、セコケチさん、たくさんでも必要だから
買ったんでしょーに。以前から聞いてたけど、まだその冗談やってたん
だ。いい加減飽きたよお。
それにさあ、私たちは知ってるからいいけど、知らない人が聞いたら、セコ
ケチさん、物乞いとかタカリだと思われるよ。もうよした方がいいよお、子供
さんも恥かくしさあ」と、すごーくなめらかに言ってくれた。
セコケチ、一瞬ぽかーん、それから口元にひきつり笑い浮かべて、「そ、そう
? でもタカリってひどくない?」
「うん、だから、セコケチさんにはその意図はなくても、そう聞こえるってこと。
そんなんで、セコケチさんが悪く言われたりしたら、気の毒じゃない? 好
んで誤解して、悪口言う人だって、世の中にはいっぱいいるんだから」
とママ友トドメ。
セコケチ、そのまま挨拶もそこそこにスーパーに入っていった。
「あれで、こりてくれるといいんだけどねえ」
聞けば、近所の気の弱いおばあさんの荷物を持つふりをして、タカリはじめ
たのが最初らしく、もう数年あんな感じでやってる。子供もそれでハブられた
りしてるらしい。
- 807 :名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 00:15:46 ID:nJRfh+X5
-
先日ドラッグストアで遭遇したセコケチ、つーか泥棒ママ。
ドラッグストアなどでは粉ミルクを2缶セットで袋に入って売られて
いる事が多い。袋の中にはおまけで赤ちゃん用のお菓子の試供品や
お尻ふきなどが入っていることがあるのだが、袋の中のお菓子を
別の市販の赤ちゃん用お菓子に入替えているママを見かけた。
買ったって、たかだか200円前後の物を盗んでどうすんだろうか?
店員に通報しようかと迷っていたら、レジで店員に気付かれて没収
されてたw「2缶も買うんだから、このくらいおまけしてくれたって
いいでしょ!こんなセコイ店では二度と買わないから!」と逆ギレ
してたけど、それは違うだろ、あんたのしてる事は泥棒だよと(ry
-
- 808 :名無しの心子知らず :2006/01/31(火) 01:48:11 ID:yYSFr+8Q
- そういやドラッグストアでバイトしてた頃、紙おむつのバーコードだけ
切り取って返品する人がいるので気をつけろと言われたわ。
私はおむつ扱ってない支店がほとんどだったから遭遇しなかったけど
そう珍しい事でもないらしい。
棚卸なんかで品質検査証のはがされた粉ミルクは何回か見かけた。
人の親としてはずかしくないのかね、とよく話してました。
- 809 :名無しの心子知らず :2006/01/31(火) 07:54:09 ID:ra530qjo
- >>808
バーコード、ミルクの検査証集めて、そのメーカーのアイテム交換キャンペーンに
応募するんだろうね。
他のママが知らないでそれ買ってたらカワイソウとか悪いとか・・・
セコケチは思いもしないんだろうなぁ・・・
- 812 :名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:56:42 ID:t7YXZbZw
- 応募券の話が出ていたので、思い出したことを。
夫婦は似てくると言いますが、こういうのは嫌だなと思いました。
以前、子供つながりの集まりで、BBQをやりました。
BBQ+αで、ホットドッグを作ったので、パンを買いました。
その頃は、確か「ヤマ○○春のパン祭り」でした。
スーパーで買ってきたパンには、それぞれ応募券が付いていたのですが、
セコケチ妻は、BBQの手伝いもせず、せっせとシールはがし。
その夫はというと、やはり手伝いもせずに、
缶ビールやジュースに付いている懸賞の応募券をせっせと剥がしている。
呆れて、Aママが「ちょっと、それ後でいいから、こっちを手伝ってよ」というと
しぶしぶ手伝いの輪に入ったのだけど、やっぱりセコケチ根性がメラメラしてきたようで
スーパーでもらった子供用のオマケ(キャンペーンをしていたお菓子を沢山かったらビーチボールなどをくれた)を見つけ
「何これ?もらったの?私もらって帰る」と自分の鞄にそそくさと仕舞い込む。
またしても、Aママが、「それダメ。後でゲームして子供たちの賞品にするんだから」というと
セコケチ「ゲームの賞品なら、どうせうちの子がGETするから大丈夫」と。
Aママ「セコケチさんさあ、さっきから自分がもらって帰りたい物を物色してばかり。
そんなに色々持ち帰ると、別料金取るよw」と言ったら
セコケチ「応募シールもオマケもタダなんだから、頂戴よ。ケチ」それに賛同するセコケチ旦那。
そこに登場した、普段大人しい上品なBママ。
何か言うのか?と期待したら「私にもシール半分頂戴」orz
結局、応募シールもゲームの賞品に混ぜました。
- 818 :名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:23:26 ID:t7YXZbZw
- >>813,814
普段、声も忘れるぐらい大人しく、ニコニコしている人なのでビックリしました。
けれども、Bママはすぐに「あ、やっぱりいいです。」と引き下がりました。
>>815
結局、シールは子供たちのおもちゃになり、
おでこに張ったり、直ぐにグチャグチャのゴミへ。
Aママは拾い集めたかったようだけど、地面に落ちたりして原型を留めていなかったので
数枚のみ回収してました。
- 817 :名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:56:30 ID:/pqN/SWG
- 373: 2006/01/31 12:41:48 PMZJk1Ug [sage]
ずいぶん前、高校時代の友達の集まりに子連れできた子がいた。(レストランで食事会)
前から、どう見ても店名からして居酒屋な場所にも子連れできて、
他の子の間では「自慢したいんだろーね」と言われてた。
で、そのレストランでは、
いきなり小銭入れみたいな袋を隣の人に渡し、
「この子にお小遣あげてねーv小遣い入れたら隣にまわしてね」だって!
マジで目が点になったよ…
あんたはいつからコジキになったんだよと。
冗談にしても笑えなさすぎだし
マジで食事会の場を変な空気にしてくれたよ。
ちなみに今はみんなその子とは音信不通
- 837 :名無しの心子知らず :2006/01/31(火) 22:22:15ID:14+E8LQV
- 今もうやってないけど、
某ファミレスチエーンにポイントカードがあって、
たまると5000円分食事券が貰えた。
なんかすぐにポイントたまる人がいて、ああよく食べに行くんだなあ
としか思ってなかった。
で、その人も含め、7~8人でそのチェーンレストランにてランチした時、
別会計にしよっかという事になり、その人が
「私、小銭出すのとろいから最後に払う」と言った。
そして、コソーリちゃっかり全員分の金額ポイントしてもらってた。
あの時、あー押してもらったのー??!!と突っ込めばよかた;後悔
- 863 :名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:06:50 ID:XV7yOCY0
-
ポイントといえば、近所にいる子5人・父母祖母のご家庭。
ジャ○コでNoレジ袋でスタンプを押して貰えて
20個で自家ブランド商品を100円引きというのが有るんだけど、
そこのお宅は一番下の5歳児も一人1枚ずつ持って、
別々にレジに並んで会計してもらい
おのおのスタンプをゲット!
3回は並び直して更にゲット!
スタンプ2倍の日2,3回で満タンになるとの事。
何だかとっても嬉しそうに語ってるんだよね・・
まあ、人に迷惑を掛けていないだけまだマシですが、
私もポイントを貯めるのが好きだけど、真似出来ないなあ。と思います。
- 881 :名無しの心子知らず :2006/02/01(水) 11:32:51 ID:vROglgcH
-
乗馬クラブで会うジュニア会員のママがセコケチぽい。
子供のレッスンを待つ間、親はお茶などしているのだけど
エスプレッソマシーン(自販機)で100円払ってコーヒー飲むのが
もったいないと家からインスタントコーヒーを持参してる。
でも、紙コップはエスプレッソマシーンに備え付けのを取ってきて、
お湯はスタッフに頼んでスタッフのお茶用のをもらってる。
それで、「お茶入れたから~。」と他人の分まで作ってくれたりする。
今までこんな親御さんみたことないから驚く。
- 885 :名無しの心子知らず :2006/02/01(水) 12:49:00 ID:ionKm+AA
- 結婚式絡みで思い出したセコケチ。
うちは地方なんだけど東京に住んでるある友達が結婚する事になった。
仲が良かった子なので招待された私が予約した美容室からのお喋りで
単なる同級生のセコケチママにも伝わってしまった。
「いいな~タダで行けて。うちの子(三歳児)も一回くらいTDL行かせたいわ~。
私も○○ちゃん(結婚する子)お祝いしてあげたいし頼んでよ。」
お前、本音の方が先に出てるwwと思いつつ
私「いいけどご招待って言っても別に往復旅費出してもらうわけじゃないよ」
セコ「え~!招待なのにそれおかしい!!」
私「何言ってるの?もし仮にお車代として出してもらうならその分多く包むのが常識だし
しかも子供連れて行くんでしょう?子供の席の分も考えて私たちの歳なら…八万だね。」
はっきり言ってやるとおかしいおかしい言いながら引っ込みましたw
八万はちょっと大げさに言ったけどセコケチの割りに見栄っ張りでよかった。
- 918 :名無しの心子知らず :2006/02/01(水) 19:01:32 ID:JdIOVOq8
- 先日某オークションにて子供服を物色。
どっかで見たことある服発見。IDは○○mama(数字)、
○○に見覚えが出品地域が一緒・・・出品物を全部見て唖然。
コレは★★さんに無理やりお下がりさせられたスカート、あれは
△△さんの娘が着てたパーカー・・・。
たぶん、間違いないです・・・ってか数字は生まれた年!?
実は年上なの?年齢詐称してやがる。
- 934 :名無しの心子知らず :2006/02/01(水) 21:13:27 ID:j4f1D0SL
-
今日のニュースを見ていて思い出したセコケチママ。
プリンターが壊れたので、印刷させてくれと頼まれた。
「インクは持っていくから」
「残った分は手間賃として受け取って」
と言われたのでOKしたら、
当日持ってきたのは、リサイクルカートリッジ・・・・
夫が純正にこだわるタイプなので
「これは使えない。
純正インクの半額で良ければ、印刷するよ。」
と提案したら、セコケチママ激怒。
周囲のママ友にあることないこと触れ回っていました。
韓流スターの私的ファンクラブの会報、100部。
純正インク1本分の値段でも、結構お得だと思うんだけど。
妙な頼まれ事をされなくなっただけでも
よしとしようか。
- 949 :名無しの心子知らず :2006/02/01(水) 23:16:52 ID:syLNjCbV
- うちの姉はいつも両親に子供の服を買わしてる。
もちろんブランドで高いやつです。
(これを読んでる人達は私を貧乏人だと笑うかも知れないけど…)
両親は私に子供が出来た時にお下がりにもできるからと言い、姉には大切に使えと、毎回買ってあげてます。
…しかし、姉は片っ端からヤフオクに売ってる。
もちろん、両親は知りません。
うちは子供出来たら、ジャージで育てるつもりだからいいけどね。
ちなみに、習い事の物や月謝まで母に「貸して」と言いながら毎回もらってる。
金が無いなら家買うなと言いたい。
しかも2軒目。
セコケチの姉に会いたくないので、実家が遠くなりました。 - 969 :名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 09:02:32 ID:5kd2ULqB
- >>958
>甘え上手で世渡り上手位のレベルじゃないかな?
多分姉もそう思ってます。
そう思いながら、年取った親にかなりせがんでます。
嫁に行ったんだから、限度もありますし、程度ではないでしょう。…多分、親の気持ちを利用してるのでしょうね。
聞いた話では、毎回前回買ってもらった物をケチつけて新しいのをねだるそうです。
いつも店で「これだったらかわいいし、物がしっかりしてるし、お下がりに出来る」と言いながら見て選んでるのに。
なぜケチつけれるんでしょう?
たまじゃなくて、年中なので…限度によりますよね。
多分、ここのスレの頭のように「もらってあげてる」や「甘えてあげてる」って事でしょう。
まさにセコケチだなと。
- 988 :名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 12:40:12 ID:5kd2ULqB
- アドバイスありがとうございます。
オークションIDプリントしておきます。
私が結婚する前、独身貴族と呼ばれ利用されたりたかられたので結婚してから一線おきましたが、親に甘え過ぎてるのを見てるとどうも…
これからも線を引きます。
プリントの話がありますが、姉は親達をのらせてパソコン買わせてFAXとプリンターとスキャナがセットになったのを買わせて、
幼児教室のテキストを毎週ガンガンプリントして帰ってましたw
親はFaxしか使ってないし。
パソコンの使い方を教える約束してたはずなのに、親が使ってるのは見た事ありませんでした。