| 名前 | 立花宗茂(たちばなむねしげ) |
|---|---|
| 二つ名 | 鎮西の風神 |
| 使用条件 | 理想の章:「九州征伐(理想の章)」クリア |
| アクションタイプ | 通常攻撃タイプ |
| 推奨パートナー対象 | 島津義弘・立花誾千代・島津豊久 |
| 声優 | 東地宏樹 |
| 無双奥義文字 | 疾 |
| 秘奥義・皆伝文字 | 風 |
| 公式動画 |
| 九州の勇将・高橋紹運の子。 立花道雪の養子となる。 「剛勇鎮西一」と評された類まれな武才と、貴公子然とした気品を併せ持つ。 何かにとらわれることのない自由で柔軟な思考で乱世を飄々と生き抜いていく。 |
| 武器 | 西洋剣+盾 |
|---|---|
| 通常攻撃 | オーソドックスなアクションが揃い、隙らしい隙はない。 |
| N1~3:右から横薙ぎ、以降交互に横薙ぎ。やや遅めだが、範囲は広め。 | |
| N4~7:続けて横薙ぎの三連撃。N7は縦に斬る。 | |
| N8~11:更に続けて横薙ぎ。 | |
| N12:横薙ぎでフィニッシュ。 | |
| チャージ攻撃 | 多彩な技が揃っているため、使い分けが肝心。 |
| C2:ごく普通の打ち上げ。 | |
| C3:飛び上がって斬りつけ、気絶効果。 | |
| C4:くるりと回って、前方に衝撃波を放つ。 | |
| C5:盾を上空に放り投げ、両手持ちの剣で地面を強打。打ち上げ技。 | |
| C6:盾を構えて突進、ガードを崩す。 | |
| C7:剣を十字に振りぬき、前方に衝撃波を飛ばす。小型の皆伝のようなもので、ガード不可。 | |
| C8:剣を天空に掲げ、全方位に衝撃波。射程はそこまで長くない。 | |
| C9:上・中・下段の三連突き。ガード崩しで範囲は狭いが威力は高い。 | |
| 神速攻撃 | やや遅めの通常攻撃を補ってくれる。 |
| S1~3:左右に斬りつつ前進。 | |
| S4~5:同上。 | |
| S6:盾をブーメランのように投げつける。 | |
| 神速強攻撃 | 風神の異名に相応しい、風を用いたアクションが印象的。 |
| SS2:自分中心の竜巻を起こし、敵を打ち上げる。 | |
| SS3:竜巻突き。 | |
| SS4:SS2と同じ。 | |
| SS5:SS3と同じ。 | |
| SS6:C4の衝撃波→S6のシールドブーメランのコンボ。 | |
| ジャンプ攻撃 | 薙ぎ払う。 |
| ジャンプチャージ | 剣で地面を突く。 |
| 騎乗攻撃 | 使いやすいが、特殊技状態では騎乗できないという欠点がある。 |
| 騎乗1~3:右側を斬る。 | |
| 騎乗4~7:同上。 | |
| 騎乗8:同上。 | |
| 騎乗C2:打ち上げ技。 | |
| 騎乗C3:剣を振り下ろし強打。気絶技。 | |
| 騎乗C4:強く薙ぎ払う。 | |
| 無双奥義 | 無双奥義:突進しつつ斬撃を繰り返す。 〆に、盾を上空に放り上げた後、周囲に巨大竜巻を発生させる。 |
| 無双秘奥義:突進回数が増加。紅蓮属性も付加。 | |
| 無双奥義・皆伝:大ジャンプした後、地上へ向けて特大の十文字斬り。 | |
| 特殊技 | 盾を構え、ガードの性能を強化する。 使用中はオートガード状態になる他、追加入力でカウンターも発動する。 発動の隙は殆ど無いため常時維持しておきたい。 |
| 影技 | 盾で突進。 |
| 殺陣 | 袈裟斬り、横斬り、突きの三連撃。 |
| 無双極意 | 固有属性は烈空。 |
| 武器名 | 基本攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|
| 塵旋長光 | 40 | タイプ制の廃止に伴い、「・」が削除され、名称も僅かに変更された。 |
| 天御柱神咆哮 | 128(48) | 猛攻4 神撃4 破天5 堅忍4 闘志5 烈空5 破竹4 克己5 不要技能らしいものがない、総合型の武器。 |
| 風刃神風 | 148(48) | 猛攻5 勇猛5 真髄4 堅守4 闘魂5 烈空5 金剛5 克己5 こちらも総合型。 真髄と闘魂があるため、極意主体。 |
| 技能名 | 相性 | 備考 |
|---|---|---|
| 猛攻 | ◎ | 基本通りだが、通常攻撃タイプの場合はその重要性が更に高まる。 |
| 勇猛 | ◎ | 島津の鬼たちにこそ相応しいのだろうが、俺も場違いではないだろうさ。 |
| 風撃 | ◎ | 通常攻撃の性能が格段に伸びる。そもそも、俺の異名は何だと思っているんだ? |
| 波撃 | ○ | 乗る技と乗らない技が分かれているから、判断次第だ。 |
| 神撃 | ○ | 奥義の締めや皆伝も使いやすくなった。行けるはずさ。 |
| 破天 | ○ | 剣でのお手玉はお手の物だ。 |
| 迅閃 | ○ | 誾千代に譲った方がよさそうだが、一応は俺向きでもある。 |
| 明鏡 | ○ | 迷いなき心でこそ人は戦い抜ける…父上がそうだったように。 |
| 真髄 | ○ | 風神の真髄、お見せしよう。 |
| 怒髪 | ○ | 俺の奥義は緊急避難向けとは言える。準備は万端にな。 |
| 堅守 | ○ | これも基本通り。 |
| 不動 | ○ | 特殊技と被る面があるが、念には念をいれておこうか。 |
| 滅流 | × | 敵の属性攻撃…微妙だな。 |
| 波断 | △ | 面倒な鉄砲は、最優先で排除だ。 |
| 堅忍 | ○ | 高難度では敵も強くなる。守りは固めるに限るさ。 |
| 不抜 | × | …まだ、誾千代の後は追えないな。 |
| 背水 | × | |
| 闘志 | △ | 特殊技との兼ね合いを考えると、効果は期待できないな。 |
| 闘魂 | △ | |
| 再臨 | ○ | 保険をかけておくのもいいさ。だが、甘えるのは家風ではないな。 |
| 俊敏 | △ | 特殊技の問題から、徒歩で戦場を駆ける必要もある。 |
| 破竹 | ◎ | ただ敵を倒すだけでは芸がない…そう思わないか。 |
| 快進 | ○ | |
| 覚醒 | ○ | 極意は使えなくなるが、緊急避難の準備は万全だ。 |
| 騎戦 | × | 移動時以外は、特殊技を優先したい。 |
| 練騎 | × | |
| 薬活 | ○ | 味方を助けるのも当主の務め…鬼も雷も自重を知らないのが困りどころだ。 |
| 騎神 | △ | 悪い技能ではないが、俺向きではないな。 |
| 霊験 | ○ | 家宝はどれ位集まっている? 克己と一緒ならいいんだが。 |
| 克己 | ◎ | 己を越えなければ、亡父の域には達せられないな。 |
| 名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
|---|---|---|
*1 「雷神」立花道雪と一対となる異称であり、あくまで本シリーズの創作名。