阿国


基本情報

名前 阿国(おくに)
二つ名 出雲の舞姫
使用条件 百花繚乱の章:「ガラシャ救出戦(百花繚乱の章)」クリア
アクションタイプ チャージ攻撃タイプ
推奨パートナー対象 前田慶次石川五右衛門
声優 山崎和佳奈
無双奥義文字
秘奥義・皆伝文字
公式動画 『戦国無双4』阿国

紹介

出雲出身の巫女。京都弁を話す。
ふんわりとした女性で諸国を巡って舞を披露している。
明るく朗らかな性格で面倒見がよく、落ち込んでもすぐ立ち直る。
また、惚れっぽい一面も。

攻撃方法

武器 番傘
通常攻撃 閉じた傘を打棒の様に扱ったり、傘をさして舞うように攻撃を行う。
前半部分は扱い易いが、後半部分は癖が強く扱いにくい。
N1~3:閉じた傘を打棒の様に振り回す。範囲は広く、リーチは並。
N4~7:傘をさしてクルクル回る。リーチは短く、癖も強い。
N8:開いた傘を突き出す様にして突進。
チャージ攻撃 阿国の攻撃の要。初期レベルでは扱いにくい攻撃が多く苦労するが、アクション成長すると化ける。
C2:右足で大きく蹴り上げ、敵を打ち上げる。
ここで止めてしまうと、硬直が目立つ。
ガードされたら影技などで対処しよう。
C2-2:打ち上げた敵を追うように自身も飛び上がり、閉じた傘で敵を数回叩く。
C2-3:開いた傘の上で敵を転がした後、傘を突き上げて敵を地上へ落とす。
C3:傘を素早く開いて前方近距離の敵を気絶させる。
C3-2:身を低くしながら、閉じた傘で足払い。
Hitした敵をダウンさせる。
C3-3:開いた傘を地面に突き立て、それを軸に大回転キックをし、巨大竜巻を発生させて全方位の敵を巻き込む。
ダウン追い討ち効果有。
隙も少なく攻撃範囲も広いので、阿国の主力チャージ。
C4:閉じた傘を力強く振り、Hitした敵を打ち上げる。C4-2習得前は敵を吹き飛ばす効果を持つ。
C4-2:C4で打ち上げた敵を開いた傘の上に乗せてコロコロ転がす。
C4-3:開いた傘を放り投げ、自身の周囲を反時計回りに旋回させて全方位の敵を吹き飛ばす。
範囲は広いが、C3やC5の方が扱い易い為、あまり使うことは無いだろう。
C5:くるりと回りながら開いた傘で軽く薙ぐ。Hitした敵は怯み、纏めて前方へ飛ばされる。
C5-2:閉じた傘を天へ掲げ、全方位衝撃波。敵のガードを崩す。
C5-3:傘を開き、三方向へ向けて巨大火球を発射する。
紅蓮属性が付与されており、敵将のガードを無視する。
神速攻撃 「いきますえ?。」
閉じた傘を豪快に振り回しながら素早く移動する。挙動が素直で扱い易い。雑魚掃除の主力。
序盤の阿国は敏捷力が低いため、移動手段としても。
S1~3:閉じた傘を素早く薙ぎ払う様にして高速移動。
挙動が素直なので、上手く制御すれば、武器技能「迅閃」が付加されていない武器でも敵将が入り混じる乱戦も立ち回れる。
S4~5:同上。
S6:開いた傘を払う様に薙ぎ、敵を吹き飛ばす。
神速強攻撃 開いた傘を利用し、華麗に舞いながら敵を翻弄する。神速攻撃に比べて、癖が強い。
SS2:N4~7の様に傘をさして、敵を薙ぎ払う。神速攻撃の回数が奇数回で強攻撃に派生すると、この攻撃になる。
SS3:開いた傘を高速回転させながら前方へ突き出しつつ突進する。
Hit数が稼げる上に敵を大量に巻き込めるので序盤の主力。
神速攻撃の回数が偶数回で強攻撃に派生すると、この攻撃になる。
SS4:SS2と同じ。
SS5:SS3と同じ。
SS6:傘を開いて空中浮遊する。再度??ボタンを再入力すると着地して広範囲に地響きを起こす。
??ボタンにより、着地するタイミングを変えられる。
ジャンプ攻撃 閉じた傘を軽く払う様に薙ぐ。
ジャンプチャージ 閉じた傘を地面に突き立てる。
騎乗攻撃 通常攻撃、チャージ攻撃共に地上の攻撃アクションと似た性質を持つ。
特に騎乗C4は広範囲攻撃なので、序盤にお世話になる。
騎乗1~3:閉じた傘を素早く振り回す。地上と同じく、癖が少なく扱い易い。
騎乗4~8:傘を素早く開閉させる。地上と同じく、癖が強くリーチが短い。
騎乗C2:閉じた傘を前方から後方へ振り抜く様に薙ぎ、敵を打ち上げる。
騎乗C3:閉じた傘で叩き、敵を気絶させる。
騎乗C4:開いた傘を投げ、自身の周囲で反時計回りに旋回させる。
C4-3と同様、広範囲の敵を攻撃出来るので序盤にチャージ攻撃の熟練度を上昇させたい時に役立つ。
無双奥義 無双奥義:「舞いますえ?。 往んどくれやす?。」
開いた傘を転がし、自身の周囲を時計回りで旋回させた後に開いた傘を手に取り、
大きく振り払って桜吹雪を纏った竜巻を前方へ向けて3つ放つ。
前半部分:攻撃判定はドーナツ状で近くの敵に当たらない。ダウン追い討ち判定有だが、威力も低めで使いづらい。
後半部分:今作より追加された新アクション。前方広範囲を攻撃出来、威力も高め。発動してから方向転換が出来ないので注意。
前作まではオリコンN3ループが基本だったが、今作ではなんとオリコンが廃止されてしまった。
しかし、〆に優秀な攻撃が追加されたので気にならないレベル。
無双秘奥義:全ての攻撃に紅蓮属性が付与され威力もUP。
今作は強化エリア以外の場所は敵の攻撃頻度が低い為、見る機会は少ない。
レア武器に技能 背水(瀕死時、攻撃・防御UP)が備わっているので、それと併せて発動するのも一興。
無双奥義・皆伝:「堪忍っ! ほっこりさん。」
開いた傘を頭上へ放り上げ、高速回転させて桜吹雪の舞う巨大竜巻を発生させる。
広範囲・多段Hitの性質は前作と同様。
全キャラに言えることだが今作は凍牙属性が強化され、皆伝発動中に時間経過で解凍することが無くなった為、
地上判定のまま直撃させることが可能に。
特殊技 「おきばりやすぅ?。」
味方の能力値を強化する。強化に成功すると、自身の無双ゲージが回復する。
阿国を中心に乳白色のオーラを噴出させ、オーラに触れた味方(パートナー武将を含む)の攻撃力・防御力・移動速度を強化する。
振り回す傘には攻撃判定があり、敵を気絶させる効果もある。
影技 傘を開いて突進。
殺陣 閉じた傘を2度振り払った後、敵の腹を突く。
無双極意 「はんなりと。」
全攻撃に紅蓮属性が付与される。
特殊動作 阿国固有のアクション。
ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押すと、傘を開いて空中浮遊する。
移動速度が遅い序盤の移動の補助や、乱戦からの離脱・乱戦の回避など様々な場面で役立つ。

武将解説・考察

  • 巫女&踊り子という戦とは縁のない人物ゆえに扱いづらいのか、模擬専降格を何度も味わされながらも全ナンバリング作品皆勤を成し遂げた人気キャラクター。
    • 衣装は3エンパのままであり、無双演武で操作可能ステージも無いので実質模擬専だが、ふんわりした京都弁は健在。
      • 4月10日より配信されたDLC外伝の章・魔性の美女決定戦の出撃武将として選択可能になった為、模擬専から脱却。ファンとしては嬉しいかぎり。
  • 無双演武が勢力別になり、前作の3猛将伝・3Zで親交を深めた毛利元就と共に中国の章に登場するかと思われたが、無双演武・外伝の章と流浪演武のみの登場となってしまった。
    • その代わり、中国の章 厳島の戦いに敵として出現し、境内で戦闘を行うプレーヤーを止めるべく立ちはだかる。
      • 中国の章は毛利元就小早川隆景の二人しか使用出来ず、厳島の戦いに彼女が敵として出現することを考えると、もしかしたら、中国の章に参戦する構想があったのかもしれない。
  • 流浪演武では主人公のサポート役として登場。最初のチュートリアルをクリアすれば速攻で仲間になる。
    • 武将の生き様を記す主人公と武将の生き様を見届けて出雲へ送る阿国は目的が似ている為、目的の達成まで主人公について来てくれる。目的を達成した後は…。
  • 前作では巫女らしく神秘的かつ厳かな雰囲気を醸し出していたが、今回はキャラクター紹介にもあるように ふんわりとした雰囲気が増した。しかし、流浪演武の会話イベントを聞くと…。「やあ、見てしまわはったんどすか??」
    • 前作では小唄をよく聞かせてくれたが、今回は歌舞伎の創始者としての彼女の姿が見られる。素晴らしい演技力で死んだはずの人間を映し出したり、違う人物になりきった様に見せて主人公を惑わせたり…。普段の阿国とのギャップに驚かされる筈。
  • 今作より追加された神速アクションとC5-2・C5-3と無双奥義〆の新技により、大幅に戦闘力アップ。
  • 神速アクション
    • 前作までの使い勝手の悪いC1が廃止され、優秀な攻撃範囲と突進力を兼ね備えた攻撃。神速強攻撃3・5による多段Hit攻撃、神速強攻撃6による離脱など阿国のチャージ攻撃とは違った性質を持った技が揃っているので上手く活用して、チャージ攻撃・神速アクションの弱点を互いに補い合おう。
  • チャージ攻撃
    • 主力はC3-3やC5-3。タイマンならC2-3やC4-3も使える。
    • C3は言う間でもなく阿国の主力だが、C5に新モーションが追加されたので前作の様に「手軽に出せる遠距離攻撃」といった使い方が難しくなった。C5-1・5-2が近接攻撃かつ全方位攻撃なので「若干手間がかかるが全方位攻撃を伴った遠距離攻撃」という使い方になるだろう。
  • 特殊技
    • 前作より効果範囲が広がり、無双ゲージ回収率アップ。無双奥義が強化されたため、使う機会は多い。
  • 無双奥義
    • オリコン廃止により、オリコンN3ループが不可能。弱体化したかと思ってしまうが、無双奥義の〆で竜巻による遠距離攻撃を手に入れたので、むしろ強化された。攻撃範囲は前方のみだが、射程は長く威力も良好で見た目も美しい。無双奥義の微妙さを忘れてしまう程に優秀な技。
  • 属性
    • オススメの属性は紅蓮・修羅。阿国のチャージ攻撃全てを活かすことが出来、火力アップが見込める。逆に閃光・金剛は、阿国のチャージ攻撃に支障が出る上に、敵を浮かせてしまい火力が落ちてしまうのでオススメ出来ない。
  • 家宝はOROCHIシリーズのキャラアイテムでお馴染みの「勧進帳」。効果は微妙だが、装飾が実に可愛らしい。


武器データ

基本性能

武器名 基本攻撃力 備考
流泉月花 38 阿国の基本武器
純白の和紙に桃色の椿が描かれた舞傘。
女性キャラの武器にしては基本攻撃力が高い。
武器厳選するなら、猛攻・迅閃・真髄・修羅等で火力強化型武器や、不動・再臨・快進等で守備面を高める武器などを厳選し、レア武器との差別化を図りたい。
日向天鈿女 126 阿国のレア武器
黄金色の和紙に2匹の鯉が描かれた重厚な和傘。
付加技能:猛攻4 勇猛4 神撃5 背水4 破竹5 闘魂4 紅蓮5 克己5
武器属性は紅蓮。
猛攻・勇猛で敵に対する火力アップ、神撃で無双奥義と皆伝の威力強化、克己で階級アップごとに一定時間全ステータス強化と阿国の長所を更に伸ばす技能が揃う。
防御寄りの技能としては、被弾時に練技回復する闘魂と100人撃破で体力が回復する破竹で高難易度ステージでも安心。
瀕死になると背水により、攻撃・防御力がアップするため事故死もしにくい。
不動や堅忍が無いのが残念だが、携帯道具等でカバーできる。
宝蔵吉花天・烈空 95 ◎4-‖で無印のDLCを引き継ぐと入手できる阿国の武器。
付加能力:烈空62 閃光58 体力62 敏捷55 馬術58 無双増加64 攻撃速度59 運67
付加能力の数値は全体的にレア武器に劣る。攻撃と攻撃範囲が付加されていないのが特に痛い。
属性は烈空は良いとして、閃光もあるのは最悪。阿国のチャージの邪魔にしかならない。
無駄な付加能力(特に馬術)が目立ち、これを装備するなら大人しくレア武器を装備した方が良い。

由来・故事来歴

  • 流泉月花
1からの阿国の武器の名前。
「流泉」とは水が流れて泉となる様を表す。
「月花」は美しいものの例えである雪月花を略したもの。
2つとも流麗かつ美しい舞で諸国の人々を魅了した阿国には相応しい言葉である。

  • 日向天鈿女
「日向」はヒナタと読み、地名ではなく日の当たる場所の事。日陰の対義語。
「天鈿女」は日本神話に登場する女神・天鈿女命(アメノウズメ)から。
天鈿女命は「岩戸隠れ」のくだりで岩戸に隠れてしまった天照大神(アマテラスオオミカミ)を岩戸から出す為、あえて滑稽でエロティックな舞を舞って神々を笑わせた女神として知られ、
この伝説から日本最古の踊り子(巫女であるとも)とも言われる。

  • 宝蔵吉花天
「宝蔵」は宝物庫あるいは仏教の経典を納めておく建物の意。
「吉花天」はそれ自体の名前で呼ばれている神等はいないが、1猛将伝での武器名が「宝蔵吉祥天」だった事から、仏教の守護神である吉祥天をもじったものと考えられる。
吉祥天は幸福、美、富、豊穣の神として広く信仰があり、まれに弁才天と同一視されたり、七福神の一尊に数えられたりもする。
また、「吉花」あるいは「吉祥花」が縁起の良い花を表す言葉である事から、これらと吉祥天を組み合わせたのかもしれない。


技能考察

技能名 相性 備考
猛攻 攻撃力を強化せんと、ええ男はんを出雲へ連れ帰るんに難儀しますえ?
勇猛 敵将はん、しばき倒すなら必須やわ。
風撃 通常攻撃の範囲が大分こと伸びますえ?
うちのN1?3の強化に丁度ええわ。
波撃 うちの攻撃やったら、C3やC5に効果がありますえ?
神撃 うちの秘伝の舞、見とおくれやすぅ?。
破天 傘の上で舞うておくれやすぅ?。
迅閃 うちの刹那の舞、止められやしませんえ?
明鏡 舞の極意、たっぷり堪能しとおくれやす?。
冥土の土産…もとい出雲の土産に丁度よろしおす。
真髄 うちの舞の極意、どうどすか?
怒髪 特殊技でも回復できますけど、あって損はありまへんえ?
堅守 ややわあ、ごつなってしもた。
せやけど、守りは固めるに越したことはありまへんなあ。
不動 うちの舞は誰にも止められやしませんえ?
滅流 厳島の神さん、属性嫌わはんのに…。
波断 そないにビシビシ撃ち込まんといておくれやすぅ?。
堅忍 やあん、いけずな敵将はん。そないにうちの事が好きなんどすか?
不抜 効果は魅力的やけど、微妙やわ。
背水 力も守りも強なるみたいやけど、死にかけで戦うんは堪忍しとおくれやす。
闘志 うちのこと、そないに突つきまわして?。いけずな敵さん。
うちの奥義でまとめて根の国へ連れて往にましょかいなぁ。
闘魂 練技ゲージは攻守共に重要どす。少しでも溜める手段を増やさなあきまへん。
再臨 やあ、かいらし敵さんやこと…。うちと永遠に鬼ごっこしましょ。
俊敏 やあ、ええ男はんやあ?。逃がさしませんえ?
破竹 敵さんをぎょうさんしばき倒したら、体力が回復するみたいどすなあ。
薬活と合わせて使こたら、安心どすえ?
快進 はいな?、気持ちよう舞えました?。
うちの秘伝の舞に無双ゲージは欠かせまへんえ?
覚醒 練技ゲージはようけ使いますけど、魅力的な技能どすなぁ。
特殊技と合わせたらおもろいことになりそうや?。
騎戦 × お馬さんの上で舞うて欲しいんどすか?
それやったら慶次様の方が得意や思いますえ?
練騎 × 出雲の根の国に連れて往んだげましょ。
薬活 おにぎりとお酒がいつもより美味しいこと。
修羅場に挑みはるんやったら必須どすなぁ。
騎神 やあ、お馬さんに乗ったら凄い勢いで練技ゲージが回復しましたえ?
うちは傘で飛んだり、神速攻撃があるさかい、移動には困らしまへんけど、たまにはお馬さんに乗るんもよろしおすな。
霊験 神さん、道具を長持ちするようにしとおくれやすぅ?。
克己 ぎょうさん魂吸うて、うちの舞ここに極まりましたえ?
おまけに道具の力も得られるやなんて、嬉しいこと?。
  • 属性技能については、属性の頁を参照。
  • 回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。


衣装

名称 入手方法 備考・特徴
通常衣装 初期搭載 戦国無双4
戦国無双衣装 DLC 2014.4/17配信。
スタンダードな巫女衣装。花の髪飾りと通常衣装より厚底の下駄が印象的。
特別衣装 DLC 2014.3/27配信。
サイコロ賭博の壷振り師をイメージした阿国の追加衣装。
黒地にサイコロの目があしらわれた着物を片肌脱ぎしており、色っぽい雰囲気。

コメント欄

  • この掲示板はツリー方式です。レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。
    それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。
    他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。
    質問は質問掲示板で行いましょう。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月21日 05:27