カードリスト > 島津家 > 島036山田有栄

武将名 やまだありなが
R山田有栄 山田有信の嫡男。九州征伐で島津家が降伏し
た後、人質として豊臣秀長のもとへ赴く。長
じてからは島津家の中でも屈指の将になり、
朝鮮出兵や庄内の乱で大きな武功をあげた。
特に関ヶ原の戦いでは「軍功並ぶものなし」
と称されるほどの活躍を見せた。

「貴様に
    俺を満足させることができるか?」
出身地 薩摩国(鹿児島県)
コスト 2.0
兵種 鉄砲隊
能力 武力8 統率4
特技 車撃
計略 弥九郎の武 敵の武力を上げ、その部隊数が多い
ほど、自身の武力が上がる。一定以
上武力が上がると、さらに射程距離
が伸び、敵を貫通して射撃できるよ
うになる。
必要士気5
Illustration : 仙田聡

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
超絶強化 5 +(人数×3)、最低+1
敵:+2
- - - 6.7c(統率依存0.6c) 射程+?
3部隊以上で貫通射撃
(以上2.01B)
効果範囲は自身やや前方回転不可円。

解説
コスト2鉄砲の武力枠だったが、8/3柵車の押川公近の登場でかなり苦しい立場。

計略は範囲内の敵武将武力が上昇、その数に応じ自身武力が上昇する単体強化。
一部隊ごと武力+3、3部隊以上捉えると射程が上昇し貫通効果が乗る。
鍾馗の銃弾」と類似の効果となる。

武力上昇量は充分なのだが、効果時間はさほど長くないので射程延長貫通付きとはいえ基本乱戦守備向き。
相手を強化してしまっているので味方を壁に、とはいかない。
単身立ち向かい、ロックオンして射撃直前に計略を打ち、撃ったら即複数部隊と乱戦して効果時間を十全に活かしたい。
騎馬突撃には当然注意。

もちろん全知陸奥の陣など陣内に留まり続けなければならない系の敵は絶好の的。
射撃で計略持ちを一方的に仕留められるので、居るだけで敵の戦略を制限できる。

備考
山田有信の嫡男。関ヶ原での2枚目がコスト2.5采配持ちで出ている。

台詞
台詞
開幕 俺に一戦付き合え
計略 これで勝負ありだ
タッチアクション 撃つ
撤退 っ! この俺が
復活 まとめて相手してやろう
伏兵 -
虎口攻め 俺とやり合おうというのか?
└成功 たまには、俺を満足させてみろ
攻城 籠っていては勝負にならんぞ
落城 足りぬな、この程度ではな
熟練度上昇 かたじけないでごわす!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月21日 04:34