クリア条件:EDを見る
開始時間:2025/06/14(土) 21:54:21.36
終了時間:2025/07/01(火) 00:01:29.88
参加人数:3
開始時間:2025/06/14(土) 21:54:21.36
終了時間:2025/07/01(火) 00:01:29.88
参加人数:3
後半に到達するまで前半ラストおよび後半のネタバレは控えてください。
FC時代からお馴染み、てごわいシミュレーション4作目。
ファイアーエムブレムシリーズで唯一毎ターンセーブできる。
かといって、聖戦特有のシステムが多いので楽はできない。
特にマップは広いわ中古屋に頼るしかないわで大変である。
ファイアーエムブレムシリーズで唯一毎ターンセーブできる。
かといって、聖戦特有のシステムが多いので楽はできない。
特にマップは広いわ中古屋に頼るしかないわで大変である。
ファイアーエムブレムは一応登場するが、アイテムとしてではなく設定上のみの存在。
展開によっては登場しないまま終わることもある。
展開によっては登場しないまま終わることもある。
- 参考サイト
Q&A(説明書より)
Q.セーブは章開始時にしかできないの?
A.ターン開始時に誰も動かしてない状況ならセーブできる。
A.ターン開始時に誰も動かしてない状況ならセーブできる。
Q.武器性能とかスキル効果の表はないの?
A.ステータスのアイテム画面、スキル画面でXを押すと説明が出る。
A.ステータスのアイテム画面、スキル画面でXを押すと説明が出る。
Q.武器レベルの仕組みがよくわからない。
A.C→B→A→☆の順で装備できる武器が増える。例えば剣Bなら、レベルCの「てつの剣」やレベルBの「はがねの剣」は装備できるが、レベルAの「ぎんの剣」は装備できない。レベルアップや武器の使用ではなく、クラスチェンジのみで成長する。通常よりレベルが高いキャラクターもいる。
A.C→B→A→☆の順で装備できる武器が増える。例えば剣Bなら、レベルCの「てつの剣」やレベルBの「はがねの剣」は装備できるが、レベルAの「ぎんの剣」は装備できない。レベルアップや武器の使用ではなく、クラスチェンジのみで成長する。通常よりレベルが高いキャラクターもいる。
Q.プリーストって闘技場に入れないから杖の修理代稼げないじゃん!
A.村を解放するか、シーフにお金をもらえばおk。
A.村を解放するか、シーフにお金をもらえばおk。
Q.アイテム受け渡しってどうやるの?
A.いったん中古屋に売らないと受け渡しはできない。装備できないものは買えないぞ。
A.いったん中古屋に売らないと受け渡しはできない。装備できないものは買えないぞ。
Q.恋愛はどうやったらうまくいきますか?リアルで
A.遠距離恋愛はうまくいかない。
A.遠距離恋愛はうまくいかない。
Q.ボスやその近くの敵に攻撃が当たりにくいような気がする。
A.ボスの指揮官レベルが高いほど、周囲に大きい支援効果を与える。こちらも支援効果で対抗するべし。
A.ボスの指揮官レベルが高いほど、周囲に大きい支援効果を与える。こちらも支援効果で対抗するべし。
Q.公式ガイドブックは出るの?
A.もちろん出ます。でも見ながらの攻略はどうかと思うぜ?
A.もちろん出ます。でも見ながらの攻略はどうかと思うぜ?
評価
終章クリア時に4つの項目についてA~Eで評価され、全部A評価にすると真のエンディングが見られる。
攻略評価:クリアまでにかかったターン数が少ないほど評価が上がる。自軍の城を敵に潰されると下がる。
経験評価:全編通して得た経験値が多いほど評価が上がる。
生存評価:仲間にしたユニットが多いほど評価が上がる。ユニット死亡のままクリアすると下がる。
戦闘評価:戦闘でユニットが死亡した回数が多いほど評価が下がる。リセットしても死亡回数は記録される。
攻略評価:クリアまでにかかったターン数が少ないほど評価が上がる。自軍の城を敵に潰されると下がる。
経験評価:全編通して得た経験値が多いほど評価が上がる。
生存評価:仲間にしたユニットが多いほど評価が上がる。ユニット死亡のままクリアすると下がる。
戦闘評価:戦闘でユニットが死亡した回数が多いほど評価が下がる。リセットしても死亡回数は記録される。
クリア後の特典
2周目からはコンフィグに「てきのあたまのよさ」が追加され、敵AIを賢く設定することができる。
1周クリアするごとにオープニングデモが追加され、全部で16種類ある。
つまり全部見るには15周しなければならない。
ほとんどのプレイヤーが全部見る前にセーブデータが消えて涙した事だろう。
1周クリアするごとにオープニングデモが追加され、全部で16種類ある。
つまり全部見るには15周しなければならない。
ほとんどのプレイヤーが全部見る前にセーブデータが消えて涙した事だろう。
(1主)

タイトル画面
SFCにおけるFEシリーズ第二弾
親子二世代にわたって織り成す壮大なストーリーと
それを彩る個性豊かなキャラクターたちが魅力の作品
SFCにおけるFEシリーズ第二弾
親子二世代にわたって織り成す壮大なストーリーと
それを彩る個性豊かなキャラクターたちが魅力の作品

前半の主人公「シグルド」
ヴェルトマー公爵「アルヴィス」の策略により
愛する妻「ディアドラ」を奪われた上、反逆者として処刑されてしまいます
ヴェルトマー公爵「アルヴィス」の策略により
愛する妻「ディアドラ」を奪われた上、反逆者として処刑されてしまいます

ここで親世代の物語は幕を閉じ、子世代へと物語が引き継がれていきます


ちなみに親世代の成長具合はこんな感じ
ダンサー以外はまずまず育ったんじゃないでしょうか?
ダンサー以外はまずまず育ったんじゃないでしょうか?
また、今回採用した親世代のカップリングは以下の通り
エーディン | × | ミデェール |
アイラ | × | ホリン |
ラケシス | × | ベオウルフ |
シルヴィア | × | レックス |
フュリー | × | レヴィン |
ティルテュ | × | アゼル |
ブリギッド | × | デュー |


後半の主人公はシグルドとディアドラの子「セリス」
皇帝となったアルヴィスを討ち父の無念を晴らします
皇帝となったアルヴィスを討ち父の無念を晴らします

父上と母上の霊にもご報告
真実はいつも一つ……ではないみたいですw
真実はいつも一つ……ではないみたいですw


暗黒神の復活を企てる「ロプト教団」の大司教「マンフロイ」
アルヴィスさえも陰から操ってきた全ての元凶
最後の最後で詰めを誤りますが……
アルヴィスさえも陰から操ってきた全ての元凶
最後の最後で詰めを誤りますが……


ラスボス「ユリウス」
暗黒神「ロプトウス」として覚醒したアルヴィスとディアドラの子
「ユリア」の兄でありセリスの異父弟でもあります
ロプトウスの力でこちらの攻撃力を半減させてくるため、それを無効化できる神器「ナーガ」で仕留めたいところ
暗黒神「ロプトウス」として覚醒したアルヴィスとディアドラの子
「ユリア」の兄でありセリスの異父弟でもあります
ロプトウスの力でこちらの攻撃力を半減させてくるため、それを無効化できる神器「ナーガ」で仕留めたいところ



ちなみに子世代の成長具合がこちら
全員レベル30まで上げることができました
全員レベル30まで上げることができました

ユリウスを撃破すればED
なお、キャラクターの血筋やカップリング等に応じてEDは変化します
今回のプレイでは以下の通り
(子世代で成立したカップリングは、シャナン×ラクチェ、リーフ×ナンナのみ)
なお、キャラクターの血筋やカップリング等に応じてEDは変化します
今回のプレイでは以下の通り
(子世代で成立したカップリングは、シャナン×ラクチェ、リーフ×ナンナのみ)



イザーク | シャナン、ラクチェ、スカサハ |
トラキア半島 | リーフ、ナンナ、フィン、アルテナ |
アグストリア | アレス、デルムッド |



ユングヴィ | ファバル、パティ、レスター、ラナ |
フリージ | ティニー |
ドズル | コープル、リーン、ヨハルヴァ |



ヴェルトマー | アーサー |
シアルフィ | オイフェ |
シレジア | セティ、フィー |

最後に「レヴィン」の正体が明かされ終幕



後日談その1
トラキア・イザーク・アグストリア
トラキア・イザーク・アグストリア


後日談その2
ヴェルダン・シレジア
ヴェルダン・シレジア

後日談その3
ユグドラルの歴史に聖王ありき、その名はセリス!
ユグドラルの歴史に聖王ありき、その名はセリス!

頑張った甲斐もあり今回は総合評価Aを獲得
特別なEDを見ることができました
特別なEDを見ることができました


各章のターン数と各キャラクターの戦績

最後にプレイヤーランクの発表
お疲れ様でした
お疲れ様でした


なお、周回毎にOPデモの内容が変化します
こちらは1周クリア時のもの
こちらは1周クリア時のもの


また、総合評価によってもOPデモが変化します
こちらは総合評価Aの時のもの
左が第5章のランゴバルト戦、右が第10章のアルヴィス戦での場面と思われます
こちらは総合評価Aの時のもの
左が第5章のランゴバルト戦、右が第10章のアルヴィス戦での場面と思われます
以下補完
ユリア以外のキャラでユリウスを撃破してみました
ユリア以外のキャラでユリウスを撃破してみました


まずはセリスで撃破
こちらの方がそれっぽい台詞のような気がするがw
こちらの方がそれっぽい台詞のような気がするがw

ユリア・セリス以外のキャラで撃破
断末魔の叫びを上げるだけ……という何ともしまらない感じw
断末魔の叫びを上げるだけ……という何ともしまらない感じw
・1主雑感
過去に評価プレイも含めてそれなりのプレイ経験有。
最初からオールA狙いだったわけではないのですが、中盤頃から何となくいけそうな雰囲気が出てきたので狙ってみることにしました。
久々のプレイだったので特に序盤では結構ミスも出ましたが、親世代は多少適当でも何とかなるもんですね。
ネックになりがちな攻略評価も経験評価も子世代で十分取り返せるので……。
最初からオールA狙いだったわけではないのですが、中盤頃から何となくいけそうな雰囲気が出てきたので狙ってみることにしました。
久々のプレイだったので特に序盤では結構ミスも出ましたが、親世代は多少適当でも何とかなるもんですね。
ネックになりがちな攻略評価も経験評価も子世代で十分取り返せるので……。
やはり聖戦の系譜は、独特の濃さを持つシナリオとキャラクターが印象的で、今回のプレイを通じて改めてその魅力を実感するところ。
FEシリーズの中でも特別な存在感を持った一本だと思います。
FEシリーズの中でも特別な存在感を持った一本だと思います。
2主
総合評価

総合評価

+ | 画像が多くなるので折りたたみ |
3主 平民プレイ


ムシズがはしるわの名言を残したラドネイさん、変な男に言い寄られ真っ先に恋人成立。
馬に乗れないのと斧しか使えないのとで仲良く二軍行きのバカップル。
ちなみに兄のロドルバンは待ち伏せを生かして闘技場で乱数調整するという大活躍。
馬に乗れないのと斧しか使えないのとで仲良く二軍行きのバカップル。
ちなみに兄のロドルバンは待ち伏せを生かして闘技場で乱数調整するという大活躍。


平民では珍しく使えるキャラ、ディムナ。
馬に乗れて追撃持ち、さらに序盤で力が5も上がるイベントがある。力こそパワー。
素早さだけは伸びにくいのでそこは頑張るしかない。まるでアーダンみたいなヤツである。
ちなみに同僚のトリスタンは全然使えない。せめて個人スキルが追撃ならなあ。
馬に乗れて追撃持ち、さらに序盤で力が5も上がるイベントがある。力こそパワー。
素早さだけは伸びにくいのでそこは頑張るしかない。まるでアーダンみたいなヤツである。
ちなみに同僚のトリスタンは全然使えない。せめて個人スキルが追撃ならなあ。


フェミナも使える、というか貴重な飛行系なので使わざるを得ない。
村を回ったり盗賊の剣で稼ぎ、エリートリングを確保。
クラスチェンジすれば、シグルドが鍛えた☆銀の剣と追撃リングで大きく化ける。
魔防は伸びにくいが終章のスリープ回避のため16までは上げたい。
ちなみに相棒のアミッドは馬に乗れないから置いて行かれ、セリスとくっつく事に。
村を回ったり盗賊の剣で稼ぎ、エリートリングを確保。
クラスチェンジすれば、シグルドが鍛えた☆銀の剣と追撃リングで大きく化ける。
魔防は伸びにくいが終章のスリープ回避のため16までは上げたい。
ちなみに相棒のアミッドは馬に乗れないから置いて行かれ、セリスとくっつく事に。


力が上がらず守備ばっかり上がる人。
魔防もそこそこ伸びるので前線で杖を使うくらいならできるが、闘技場で勝てない。
ちなみに偽シャナンは次作トラキア776でも登場します。
魔防もそこそこ伸びるので前線で杖を使うくらいならできるが、闘技場で勝てない。
ちなみに偽シャナンは次作トラキア776でも登場します。


弱くて戦えないこの二人だが、闘技場でスリープ無双して金だけはきっちり稼ぐ。
8章でレッグリング、9章でナイトリングを買えればそれでよし。
レイリアも魔防がそこそこ伸びるが16まで上げるのは厳しいかも。
ターン数がかかってもいいならバリアの剣という選択肢もあるんだけどね。
8章でレッグリング、9章でナイトリングを買えればそれでよし。
レイリアも魔防がそこそこ伸びるが16まで上げるのは厳しいかも。
ターン数がかかってもいいならバリアの剣という選択肢もあるんだけどね。


マナ、リンダと恋人にするつもりが登場遅過ぎで成立せず。
二人とも強いけど歩兵で大した活躍できないからどうでもいいか。
二人とも強いけど歩兵で大した活躍できないからどうでもいいか。


エリート持ちなのでワープ振るだけで1レベルアップ。金はデイジーからもらう。
魔力と魔防くらいしか伸びない。これじゃ闘技場勝てんわ。
しかしハンニバルからもらったバサークの杖が大活躍!
ツェーン先生、ラスボスのHPを1に減らして大往生。攻撃力バグってるな。
魔力と魔防くらいしか伸びない。これじゃ闘技場勝てんわ。
しかしハンニバルからもらったバサークの杖が大活躍!
ツェーン先生、ラスボスのHPを1に減らして大往生。攻撃力バグってるな。


ラスボスを倒すとマンフロイも死亡、ユリアも正気に戻る。めでたしめでたし。
添付ファイル
- 2主 1.PNG
- 2主 10.PNG
- 2主 10章ロプトウス フィン死亡.png
- 2主 10章ロプトウス1.png
- 2主 10章ロプトウス2.png
- 2主 10章ロプトウス3.png
- 2主 11.PNG
- 2主 12.PNG
- 2主 13.PNG
- 2主 14.PNG
- 2主 15.PNG
- 2主 16.PNG
- 2主 17.PNG
- 2主 18.PNG
- 2主 19.PNG
- 2主 2.PNG
- 2主 20.PNG
- 2主 21.PNG
- 2主 22.PNG
- 2主 23.PNG
- 2主 24.PNG
- 2主 25.PNG
- 2主 26.PNG
- 2主 27.PNG
- 2主 28.PNG
- 2主 29.PNG
- 2主 3.PNG
- 2主 30.PNG
- 2主 31.PNG
- 2主 32.PNG
- 2主 33.PNG
- 2主 34.PNG
- 2主 35.PNG
- 2主 36.PNG
- 2主 37.PNG
- 2主 38.PNG
- 2主 39.PNG
- 2主 4.PNG
- 2主 40.PNG
- 2主 41.PNG
- 2主 42.PNG
- 2主 43.PNG
- 2主 44.PNG
- 2主 45.PNG
- 2主 46.PNG
- 2主 47.PNG
- 2主 48.PNG
- 2主 49.PNG
- 2主 5.PNG
- 2主 50.PNG
- 2主 51.PNG
- 2主 52.PNG
- 2主 53.PNG
- 2主 54.PNG
- 2主 55.PNG
- 2主 56.PNG
- 2主 57.PNG
- 2主 58.PNG
- 2主 59.PNG
- 2主 6.PNG
- 2主 60.PNG
- 2主 61.PNG
- 2主 62.PNG
- 2主 63.PNG
- 2主 64.PNG
- 2主 65.PNG
- 2主 66.PNG
- 2主 67.PNG
- 2主 68.PNG
- 2主 69.PNG
- 2主 7.PNG
- 2主 70.PNG
- 2主 71.PNG
- 2主 72.PNG
- 2主 73.PNG
- 2主 74.PNG
- 2主 75.PNG
- 2主 76.PNG
- 2主 77.PNG
- 2主 78.PNG
- 2主 79.PNG
- 2主 8.PNG
- 2主 80.PNG
- 2主 81.PNG
- 2主 82.PNG
- 2主 83.PNG
- 2主 9.PNG
- 2主 9章ゲームオーバー1.png
- 2主 9章ゲームオーバー2.png
- 2主 9章ゲームオーバー3.png
- 2主 9章ゲームオーバー4.png
- 2主 EDクリアターン1.png
- 2主 EDクリアターン2.png
- 2主 EDクリアターン3.png
- 2主 EDクリアターン4.png
- 2主 EDクリアターン5.png
- 2主 アイラCC.png
- 2主 アゼルCC.PNG
- 2主 アルテナCC.PNG
- 2主 アレク死亡.png
- 2主 アレク蘇生.png
- 2主 アレク蘇生2.png
- 2主 アレスCC.PNG
- 2主 アーサーCC.PNG
- 2主 アーダンCC.PNG
- 2主 エスリンCC.png
- 2主 エーディンCC.PNG
- 2主 コープルCC.PNG
- 2主 ジャムカCC.PNG
- 2主 スカサハCC.PNG
- 2主 セリスCC.PNG
- 2主 ティニーCC.PNG
- 2主 ティルテュCC.PNG
- 2主 デューCC.PNG
- 2主 デルムッドCC.PNG
- 2主 トンボとり1.png
- 2主 トンボとり2.png
- 2主 ナンナCC.PNG
- 2主 ノイッシュCC.PNG
- 2主 パティCC.PNG
- 2主 ファバルCC.PNG
- 2主 フィンCC.PNG
- 2主 フィーCC.PNG
- 2主 フュリーCC.PNG
- 2主 ホリンCC.PNG
- 2主 ミデェールCC.PNG
- 2主 ユリア ククク.png
- 2主 ユリアCC.PNG
- 2主 ヨハンCC.PNG
- 2主 ラクチェCC.PNG
- 2主 ラケシスCC.PNG
- 2主 ラナCC.PNG
- 2主 リーフCC.PNG
- 2主 レスターCC.PNG
- 2主 レックスCC.png
- 2主 レヴィンCC.PNG
- 2主 総合評価.png
- 3アサエロ.png
- 3シャナム.png
- 3シャルローCC.png
- 3ジャンヌCC.png
- 3セリス.png
- 3ツェーン.png
- 3ディムナ.png
- 3ディムナCC.png
- 3デイジー.png
- 3フェミナCC.png
- 3ホーク.png
- 3マンフロイ.png
- 3ユリア.png
- 3ヨハン.png
- 3ラドネイ.png
- 3レイリア.png
- boss_01.gif
- boss_02.png
- boss_03.gif
- boss_04.png
- ed_01.gif
- ed_02.gif
- ed_03.gif
- ed_04.gif
- ed_05.gif
- ed_06.gif
- ed_07.gif
- ed_08.gif
- ed_09.gif
- ed_10.gif
- ed_11.gif
- ed_21.gif
- ed_22.gif
- ed_23.gif
- ed_24.gif
- ed_25.gif
- ed_26.gif
- ed_31.gif
- ed_32.gif
- ed_lank_a.gif
- last_boss_01.png
- last_boss_02.png
- last_boss_04.gif
- last_boss_05.gif
- last_boss_06.png
- op_demo_clear_01_01.gif
- op_demo_clear_01_02.gif
- op_demo_lank_a_01.png
- op_demo_lank_a_02.png
- player_rank.png
- scene_01.gif
- scene_02.gif
- scene_03.gif
- status_01.png
- status_02.png
- status_03.png
- status_04.png
- status_05.png
- title.png