クリア条件:EDを見る
開始時間:2025/06/14(土) 21:54:21.36
終了時間:2025/07/01(火) 00:01:29.88
参加人数:3
開始時間:2025/06/14(土) 21:54:21.36
終了時間:2025/07/01(火) 00:01:29.88
参加人数:3
後半に到達するまで前半ラストおよび後半のネタバレは控えてください。
FC時代からお馴染み、てごわいシミュレーション4作目。
ファイアーエムブレムシリーズで唯一毎ターンセーブできる。
かといって、聖戦特有のシステムが多いので楽はできない。
特にマップは広いわ中古屋に頼るしかないわで大変である。
ファイアーエムブレムシリーズで唯一毎ターンセーブできる。
かといって、聖戦特有のシステムが多いので楽はできない。
特にマップは広いわ中古屋に頼るしかないわで大変である。
ファイアーエムブレムは一応登場するが、アイテムとしてではなく設定上のみの存在。
展開によっては登場しないまま終わることもある。
展開によっては登場しないまま終わることもある。
- 参考サイト
Q&A(説明書より)
Q.セーブは章開始時にしかできないの?
A.ターン開始時に誰も動かしてない状況ならセーブできる。
A.ターン開始時に誰も動かしてない状況ならセーブできる。
Q.武器性能とかスキル効果の表はないの?
A.ステータスのアイテム画面、スキル画面でXを押すと説明が出る。
A.ステータスのアイテム画面、スキル画面でXを押すと説明が出る。
Q.武器レベルの仕組みがよくわからない。
A.C→B→A→☆の順で装備できる武器が増える。例えば剣Bなら、レベルCの「てつの剣」やレベルBの「はがねの剣」は装備できるが、レベルAの「ぎんの剣」は装備できない。レベルアップや武器の使用ではなく、クラスチェンジのみで成長する。通常よりレベルが高いキャラクターもいる。
A.C→B→A→☆の順で装備できる武器が増える。例えば剣Bなら、レベルCの「てつの剣」やレベルBの「はがねの剣」は装備できるが、レベルAの「ぎんの剣」は装備できない。レベルアップや武器の使用ではなく、クラスチェンジのみで成長する。通常よりレベルが高いキャラクターもいる。
Q.プリーストって闘技場に入れないから杖の修理代稼げないじゃん!
A.村を解放するか、シーフにお金をもらえばおk。
A.村を解放するか、シーフにお金をもらえばおk。
Q.アイテム受け渡しってどうやるの?
A.いったん中古屋に売らないと受け渡しはできない。装備できないものは買えないぞ。
A.いったん中古屋に売らないと受け渡しはできない。装備できないものは買えないぞ。
Q.恋愛はどうやったらうまくいきますか?リアルで
A.遠距離恋愛はうまくいかない。
A.遠距離恋愛はうまくいかない。
Q.ボスやその近くの敵に攻撃が当たりにくいような気がする。
A.ボスの指揮官レベルが高いほど、周囲に大きい支援効果を与える。こちらも支援効果で対抗するべし。
A.ボスの指揮官レベルが高いほど、周囲に大きい支援効果を与える。こちらも支援効果で対抗するべし。
Q.公式ガイドブックは出るの?
A.もちろん出ます。でも見ながらの攻略はどうかと思うぜ?
A.もちろん出ます。でも見ながらの攻略はどうかと思うぜ?
評価
終章クリア時に4つの項目についてA~Eで評価され、全部A評価にすると真のエンディングが見られる。
攻略評価:クリアまでにかかったターン数が少ないほど評価が上がる。自軍の城を敵に潰されると下がる。
経験評価:全編通して得た経験値が多いほど評価が上がる。
生存評価:仲間にしたユニットが多いほど評価が上がる。ユニット死亡のままクリアすると下がる。
戦闘評価:戦闘でユニットが死亡した回数が多いほど評価が下がる。リセットしても死亡回数は記録される。
攻略評価:クリアまでにかかったターン数が少ないほど評価が上がる。自軍の城を敵に潰されると下がる。
経験評価:全編通して得た経験値が多いほど評価が上がる。
生存評価:仲間にしたユニットが多いほど評価が上がる。ユニット死亡のままクリアすると下がる。
戦闘評価:戦闘でユニットが死亡した回数が多いほど評価が下がる。リセットしても死亡回数は記録される。
クリア後の特典
2周目からはコンフィグに「てきのあたまのよさ」が追加され、敵AIを賢く設定することができる。
1周クリアするごとにオープニングデモが追加され、全部で16種類ある。
つまり全部見るには15周しなければならない。
ほとんどのプレイヤーが全部見る前にセーブデータが消えて涙した事だろう。
1周クリアするごとにオープニングデモが追加され、全部で16種類ある。
つまり全部見るには15周しなければならない。
ほとんどのプレイヤーが全部見る前にセーブデータが消えて涙した事だろう。