「SFCのゲーム制覇しましょ」まとめ

アイ・オブ・ザ・ビホルダー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
クリア条件:EDを見る
開始時間:2009/01/20(火) 19:44:19.77
終了時間:2009/01/25(日) 03:16:07.06
参加人数:2

発売元 カプコン
発売日 1994/03/18
価格 12,800円
容量 8Mbit
その他 スーファミマウス対応

TRPG「アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ」の世界設定やルールを元にした(らしい)3Dダンジョン探索型RPG。
3Dダンジョン探索型RPGと言えば、「ダンジョン・マスター」を思い出される方が多いが、実はこのゲームもかなりの秀作であった。
あまり話題に上らず消えてしまったが…。

初期のキャラメイキングがかなり重要(HPと魔法関係しかLVUPによる成長がない)
安易に妥協せずじっくり吟味したい

主2
マッピングめんどくせーって事で結局脳内MAPだけで走り抜けました
スレに出現した経験者にヒントもらいまくりましたが(;^ω^)
本当にありがとうございまんた

操作方法
デフォルトはタイプB。Yボタンを押すごとにモードが切り替わります。
操作方法 B
アドベンチャースクリーン
通常モード 移動モード
十字キー アイテムを選ぶ・取る 前後移動、左右方向転換
Aボタン アイテムを選ぶ・取る アイテムを選ぶ
Bボタン アイテムを使う アイテムを使う
Xボタン 装備ウィンドウを開く 装備ウィンドウを開く
Yボタン 通常/移動モードの切り替え 通常/移動モードの切り替え
Lボタン - 前向きのまま左に移動
Rボタン - 前向きのまま右に移動
STARTボタン キャンプモード キャンプモード
SELECTボタン - -
装備ウィンドウ
通常モード 移動モード
十字キー カーソルを動かす 前後移動、左右方向転換
Aボタン アイテムを選ぶ アイテムを選ぶ
Bボタン アイテムを選ぶ アイテムを選ぶ
Xボタン 装備ウィンドウを閉じる 装備ウィンドウを閉じる
Yボタン 通常/移動モードの切り替え 通常/移動モードの切り替え
Lボタン キャラクターを選ぶ 前向きのまま左に移動
Rボタン キャラクターを選ぶ 前向きのまま右に移動
STARTボタン キャンプモード キャンプモード
SELECTボタン - -

操作方法 A
アドベンチャースクリーン
十字キー カーソルを動かす
Aボタン アイテムを選ぶ・取る
Bボタン アイテムを使う
Xボタン 装備ウィンドウを開く
Yボタン 押しながら十字キーを押すと、同じ方角を向いたまま移動
Lボタン Yボタンを押しながら押すと左へ方向転換
Rボタン Yボタンを押しながら押すと右へ方向転換
STARTボタン キャンプモード
SELECTボタン -
装備ウィンドウ
十字キー カーソルを動かす
Aボタン アイテムを選ぶ
Bボタン アイテムを選ぶ
Xボタン 装備ウィンドウを閉じる
Yボタン 押しながら十字キーを押すと、同じ方角を向いたまま移動
Lボタン キャラクターを選ぶ
Rボタン キャラクターを選ぶ
STARTボタン キャンプモード
SELECTボタン -

画面説明
アドベンチャースクリーン
3Dウィンドウ ダンジョンの様子がリアルタイムに表示されます
方向表示 キャラクターが向いている方角を常に表示します
移動アイコン マウス操作時、ここにカーソルを持ってきて、ボタンを押すことで移動できます
キャンプアイコン マウス操作時、ここにカーソルを持ってきて、ボタンを押すとキャンプモードになります
コントローラーではスタートボタンでキャンプモードに入れます
名前・顔・状態表示 名前にカーソルを合わせてBボタンを押すことでキャラクターの並びを交換できます
顔にカーソル AボタンかBボタンを押すとそのキャラクターの装備ウィンドウが開きます。魔法が効いている時には顔の横の色が変わります
キャラクターのきき腕・逆腕 ここにカーソルを持ってきて、Bボタンを押すことでアイテムを使用したり戦闘ができます
ヒットポイント キャラクターの現在のヒットポイント
装備ウィンドウ
食事アイコン ここに食料を持ってきてAボタンを押すと、食事を取ります
ヒットポイントと空腹度 空腹度のゲージが空の場合、「きゅうそくをする」でもHPは回復せず、逆にダメージを受けます
また、呪文を憶えることもできません
キャラクター切り替え 表示するキャラクターを切り替えます
矢筒 ここに矢を貯めておくことができます。弓を使用した場合、ここから自動的に矢が補給されます
頭部の装備 ここに頭部用アイテムを持ってきてAボタンを押すと装備します
首の装備 ここに首用アイテム(アクセサリー等)を持ってきてAボタンを押すと装備します
胴部装備 ここに胴部用アイテムを持ってきてAボタンを押すと装備します
右手首の装備 ここに手首用アイテムを持ってきてAボタンを押すと装備します
右手の装備 ここにアイテムを持ってきてAボタンを押すと右手に持ちます。
下のふたつの穴は指輪を装備する事ができます
左手の装備 ここにアイテムを持ってきてAボタンを押すと左手に持ちます。
ベルトポーチ ここにアイテムを持ってきてAボタンを押すとベルトポーチに3つまでアイテムを装着します。
ダガーや石等の使用すると手から離れる投擲武器を使用して手が空くと、ポーチの同種の武器を自動的に手に持ちます
足の装備 ここに足用アイテムを持ってきてAボタンを押すと装備します
持ち物 ここにアイテムを持ってきてAボタンを押すと最大14個まで持てます
ステータス ステータスウィンドウを開きます
ステータスウィンドウ
STR キャラクターの筋力
数値が大きいほど命中率が良く大きなダメージを与えます
INT キャラクターの知識
メイジが魔法を使うとき数値が大きいほど威力があります
WIS キャラクターの知恵
数値が大きいほどクレリックの魔法使用回数が増えます
DEX キャラクターの敏捷さ
数値が大きいほどアーマークラスが下がります
CON キャラクターの強靭さ
数値が大きいほどヒットポイントが上がります
CHA キャラクターの魅力
AC キャラクターのアーマークラス
数値が低いほど敵の攻撃を受けにくくなります
キャンプモード
きゅうそくする パーティ全員が休息を取ります。休息中は、時間が経過しFOODゲージを消費します。
休息することでHPを回復し、呪文を記憶します。FOODゲージが空のキャラクターは回復も記憶もしません。
じゅもんをきおくする メイジ用のコマンドです。
この、コマンドであらかじめ使う呪文を設定し、休息することで使用可能となります。
いのりをささげる クレリック用のコマンドです。
「じゅもんをきおくする」と同様に呪文の設定を行ないます。
スクロールをかきうつす メイジ用のコマンドです。
メイジ用巻物(スクロール)を手に入れた時、そのスクロールに自分の知らない呪文が書かれていた場合、呪文書に呪文を書き写して自分のものにできます。
かんきょうせってい BGMの有無・効果音・HPのバーグラフ表示・コントロールタイプの設定ができます。
オプション データのセーブ/ロードを行ないます。
キャラクターが5人以上いる場合にキャラクターをパーティから外すこともできます。

ゲーム画面

ラスボス

エンディング



`¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

''たんさくのせいこう おめでとう。''
''つぎは アウターワールドだ。''
ウィキ募集バナー