特徴
伸びに特化した霊撃のピーキーキャラ。
伸びはジャンプに左右されず、撃ち合いも起こらないので、ある意味一番状況判断の必要無いマイペースキャラかもしれない。
攻撃力、回避率が高く霊撃の出し合いが滅法強いので初心者にもオススメのキャラ。
変身した妖狐との違い
流石に変身した妖狐を最初からずっと使用できるのではバランスが取れないと判断されたのか、かなり弱体化している。
- パンチ力、防御行動、耐バランス値、ダウン復帰時間、技、霊撃のステータスが全て弱体化。(防御力、ジャンプ力に変化は無し。)
- ↓Aがローズウィップ(伸び)に変更。
- ↓Bが吸血植物(伸び)に変更。
霊撃の変更のせいで
①バランスを大きく奪えなくなった。
②防御行動の受けるとかわすで全て対処される。
③ジャンプするとパンチ以外では着地出来なくなった。
と、相当痛い変更をされている。
- ↑Bがお前は殺すぞ、では無く普通の妖力アップになった。
- 声は蔵馬(緒方恵美)のままで変身した妖狐(中原茂)とは違う。
長所
ジャンプ、打ち合いを考えずに霊撃を出せる。
通常状態でも霊撃が高性能。→特に回避率と攻撃力が高い。
↓Xの攻撃力は8消費の中では最強威力。(通常状態時)
短所
霊撃が全てダメージ系しかなく対処しやすい。
回避率の高い技が無いので、相手の霊撃を掻い潜って補助を発動するのは厳しい。
受ける、かわすに対処不可。→簡単に防御行動を通してしまう。
ジャンプしたらパンチ以外での着地不可。
妖力アップの伸び幅が少なく、お互いがアップ状態になると不利になる。
バランスが減ると飛びに対応出来ない。
要はやれることが少ない。
技
操作 |
技名 |
消費霊気量 |
効果 |
回避率 |
効果時間 |
詳細 |
↑A |
闘志 |
2 |
即効 |
56 |
3ターン |
パンチ力アップ&バランス回復 |
↑B |
妖力 |
2 |
即効 |
58 |
3ターン |
妖力アップ&クリーンヒット率アップ |
↑X |
ジャンプ |
3 |
ジャンプ |
120 |
|
ジャンプ |
↑Y |
薬妖草の花粉 |
6 |
即効 |
57 |
|
体力回復 |
霊撃
通常時
操作 |
技名 |
消費霊気量 |
効果 |
詳細 |
成功率 |
回避率 |
威力 |
奪バランス |
↓A |
ローズウィップ |
7 |
伸び |
ダメージ |
124 |
102 |
94 |
144 |
↓B |
吸血植物 |
4 |
伸び |
ダメージ |
116 |
98 |
76 |
120 |
↓X |
浮葉科の魔界植物 |
8 |
飛び(降り注ぎ) |
ダメージ |
132 |
92 |
124 |
108 |
↓Y |
魔界のオジギソウ |
5 |
伸び |
ダメージ |
118 |
100 |
86 |
112 |
妖力アップ時
操作 |
技名 |
消費霊気量 |
効果 |
詳細 |
成功率 |
回避率 |
威力 |
奪バランス |
↓A |
ローズウィップ |
7 |
伸び |
ダメージ |
128 |
103 |
98 |
152 |
↓B |
吸血植物 |
4 |
伸び |
ダメージ |
120 |
100 |
80 |
130 |
↓X |
浮葉科の魔界植物 |
8 |
飛び(降り注ぎ) |
ダメージ |
134 |
94 |
130 |
114 |
↓Y |
魔界のオジギソウ |
5 |
伸び |
ダメージ |
122 |
102 |
90 |
128 |
ピックアップ
吸血植物
コスト4で伸びで奪バランス値が高いと牽制、様子見に強い霊撃。
消耗戦時にも強い。
浮葉科の魔界植物
奪バランス値以外は恐るべき数値を誇る強力な霊撃。
特に攻撃力は高く、平常時の消費8霊撃の中では最強の威力。
更に前半アニメまで短い。
妖狐の恐怖っぷりを表す代表的な霊撃。
妖狐の奪バランス値と攻撃力
吸血植物とローズウイップは奪バランス値は高いが、攻撃力は低い。
魔界のオジギソウと浮葉科の魔界植物はその逆。
相手のバランス値を下げたら、攻撃力の高い方を使って低いバランス値のままダメージを取るか
奪バランス値の高い方を使ってさっさとダウンを取るかの使い分けが可能。
厨戦法
初心者が使っても強く、特にCPU戦では仙水並の強さを発揮する妖狐。
トーナメントでもSを取りやすく、手っ取り早く強さを実感できる。
浮葉科の魔界植物を霊気量の続く限り撃ちまくる。
霊気量が減ったら闘志を使ってパンチか防御行動。
霊気量が8まで行ったら再度浮葉科の魔界植物。
これだけでも勝てると言えば勝てる。
キャラ総評
仙水と同じく高スペックの霊撃出しまくりで霊撃の出し合いが滅法強い妖狐。
とは言え、短所でも挙げられている通り弱点も多く総合的にはやることも少ない。
霊撃の数値だけでごり押しする為、強いと言えば強いが自己強化の強いキャラにペースを取られると打破する事が出来ない。
マイペースにごり押しするキャラが好きな人にはお薦め。
最終更新:2018年09月21日 08:21