隠しキャラ
電源を入れて「YU YU HAKUSYO」の文字が出て、
Presented By の紫色が一番濃くなったらすばやくB,A,B,Y,B,A,B,Yと押す。
成功すると鈴駒の「あらよっと!」の声が聞こえ隠しキャラ「
100%」「幻海(若)」「妖狐蔵馬」が使用可能に。
使用方法は「戸愚呂」「幻海」「蔵馬」のどれかにカーソルを合わせL,Rのどちらかを押す。
「100%」は
戸愚呂弟が変身したものと同一性能だが、「幻海(若)」「妖狐蔵馬」は幻海や蔵馬が変身したものと性能が異なり、調整されている。
また、隠しキャラ出現後は対戦終了時にSELECTボタンを入力すると点数が表示される。
いきなりエンディング
電源を入れて「YU YU HAKUSYO」の文字が出てる間に、LとRを連射する。
成功するとエンディング。
特殊演出
- 蔵馬の攻撃に対して鴉の「死の舞い」を後手で決めると「トリートメントはしているか?」
- 樹の「裏男よ、飲み込め」効果中に桑原が霊剣を出すと、クリーンヒットの有無に関わらず次元刀になり、直撃させると裏男から脱出できる(霊気アップ桑原は不可)
樹霊妖斬剣表示バグ
変身妖狐の樹霊妖斬剣に対して後手ジャンプすると、謎のグラフィックが飛んでいく。
特に意味はない。
メーター調整かすり(6割かすり、6割回避等)(仮称)
両者が攻撃行動、かつ
両者の攻撃の性能差が大きい場合、
性能高い側の回避率に、性能低い側の成功率を一致させると
性能高い側への攻撃は完全回避されるが、性能低い側への攻撃がかすりで済む判定を、
約6割の確率で呼び出すことができる。
先手補正(成功率と回避率にそれぞれ1.1倍程度)、
完全後手補正(成功率3/4)、
闘気補正による成功率、回避率の低下、
バランス減少による回避率低下を含めて計算する。
成功率が回避率に対して高くなると両者直撃の確率が上がり、
成功率が回避率に対して低くなると性能高い側が完全回避し、性能低い側に直撃する確率が上がる。
バランス減ってない先手空拳(回避80×1.1→88)に
完全後手最大溜めショットガン(成功118×3/4→88.5)を合わせると再現しやすい
闘気が74%溜めだと最大溜めと比べて成功率、回避率が1割ずつ低下、
61%溜めで2割低下、50%溜めで3割低下する。
バランスが17%減ると回避率が1割低下し、29%減ると2割低下、85%減ると3割低下する。
クリーンヒットバグ
霊撃のクリーンヒット判定は、コマンド決定時に行われる。
もし何らかの理由で判定回数が複数になったとしても、1回でもクリーンヒット判定が出れば、次の行動はクリーンヒットになる。
そして実は、この判定は実際には霊撃が出てなくても行われる。
つまり霊気不足で霊撃を出せない時に↓Xを連射すると、Xを押した回数だけクリーンヒット判定が行われる。
そうしてクリーンヒットを確定させた後に他の霊撃を出すと、きちんとクリーンヒットが出る。
更にこのクリーンヒットは、霊撃以外にも適用される。
クリーンヒットパンチ(気合いではない)だとか、クリーンヒット100%中の100%といった本来不可能な現象が起きる。
あまりバランス的に宜しいものではないため、対戦では禁止されている事もあるようだ。
幽遊白書 特別篇 キャラランク
自信ある人は書いていって
S 仙水 樹
A 100% デフォ若幻海 デフォ妖狐 陣
B 幻海 幽助 戸愚呂弟 武威
死々若丸 飛影
C 桑原 凍矢 鈴駒 刃霧
戸愚呂兄
D 蔵馬 神谷 鴉
実戦値
S 仙水
A+ デフォ若幻海 デフォ妖狐
A 武威 幻海 幽助
A- 陣 戸愚呂弟 蔵馬
B 死々若 100% 飛影 刃霧
C 凍矢 桑原 鈴駒 樹
D 戸愚呂兄 神谷 鴉
コメント
最終更新:2020年05月23日 19:25