操作一覧

メニュー操作

操作 詳細
十字キー カーソルの移動
A 決定 メッセージの進行
B キャンセル
X
Y
START OP画面の進行 トーナメント戦の早送り
SELECT
R
L

戦闘画面

(1) 体力メーター

各使用キャラの残り体力。共通96ポイント。
黄色と赤色の二重になっており、最初は黄色メーター全快で始まり、赤メーターも尽きると敗北する。

(2) 闘気メーター

十字キーを押しっぱなしにする事で闘気が溜まっていく。
メーターの量が多いほど攻撃(行動)が成功しやすく、回避力も上がり、威力も奪バランスも高くなる。
このゲームで単に「メーター」と言うと大抵、このメーターを指している。

(3) バランスメーター

相手の攻撃がかすったり、直撃すると減っていく。共通255ポイント。
バランスが減ると回避が下がる。(相手が攻撃以外の行動をとっていた場合は成功が下がる)
メーターが0未満になるとダウンし無防備になってしまう。ABXYいずれかのボタン連打で復帰が早くなる(十字キーは無関係)。ずらし押しも有効。
復帰後は全快状態になる。

(4) アイテムストック

霊界水晶玉がたまに出すアイテムをストックする場所。A、Yで任意のタイミングで使用可能。
アイテムは全部で6種類。アイテム使用中の回避はキャラクターによって異なる。アイテムの種類による変化はない。
名前 詳細
愛(小) 体力22ポイント回復、全体量の約23%
愛(大) 体力28ポイント回復、全体量の約29%
気(小) バランス192ポイント回復、全体量の約74%
気(大) バランス全回復、更に3ターンの間バランスが減らなくなる
霊(小) 霊力5ポイント回復
霊(大) 霊力8ポイント回復

(5) 霊気ゲージ

霊気水晶玉が出す霊気玉をストックするゲージ。霊撃や技はこれを消費して繰り出す。
全キャラ共通で初期値は20、最大25。

(6) 霊界水晶玉

ターンごとに霊気玉かアイテムが表示される。それぞれの行動結果に応じて中身が与えられる。
霊気玉は2~6個表示され、全部か、半分か、1個だけか、全く貰えないかのどれかになる。二人とも全部貰える事もある。
アイテムは行動が有利だった方に与えられる。相撃ちなどの場合は、二人とも何も与えられずに居座る。どちらかが有利な結果を出すまで残り続ける。

十字キー

各種行動の選択。押しっぱなしで闘気メーターが溜まるので、ABXYいずれかを押して最終的な行動を決める。
※コマンドは右向きのものとなります。
操作 技名 詳細
霊気ゲージを消費し、補助効果を掛ける
防御 相手の攻撃を回避または受け止める
パンチ ノーコストの接触攻撃
霊撃 霊気ゲージを消費し、主に攻撃を仕掛ける

ジャンプ以外はキャラクターによって内容が異なる。共通技のジャンプも性能には個人差がある。詳しくはキャラクターまたは総当たり戦の個別ページで。
自己強化や敵弱体化、回復など効果は多岐にわたるが、直接相手を攻撃する技は全キャラクター中でも1つしかない。
操作 技名 詳細
A 技1 バランス回復を含む技が多い傾向にある
B 技2 霊撃力アップや変身などの自己強化が多い傾向にある
X ジャンプ 一定時間空中に移動する。滞空時間はキャラクターにより異なる。先手と後手で大きく意味が変わる。
先手で出した場合は、ターン消費を伴わない唯一の行動。COM戦では効果は薄い。
後手で出した場合は、高い回避力で相手の攻撃を避けれる。ただし、ここで攻撃が直撃すると無条件にダウン
Y 技3 回避や防御アップ、体力回復などの防御的効果が多い傾向にある
後手ジャンプは相手の攻撃がカスる分には問題なく、霊気玉を全部受け取った上で空中に行ける。
しかしこの時バランスが残り少なく「おっと、よろめいた!」と表示された場合、霊気玉はもらえるが空中には行き損ねる。

防御

相手の行動決定後でないと決定できない。相手の攻撃を回避または防御が可能。
コマンド及び行動は全キャラ共通だが、細かい性能はキャラクターによって異なる。
※コマンドは右向きのものとなります。
操作 技名 詳細
A 受ける 成功すると被ダメージを約1/3に減らし、バランスも半分回復する
飛び・伸び・接触攻撃に対して有効。パンチに対しては成功率が下がる
B 下段ガード 接触霊撃と下パンチを回避する、成功時霊気ゲージ回収可能
X 上段ガード 接触攻撃と上パンチを回避する、成功時霊気ゲージ回収可能
Y かわす 飛び・伸び攻撃を高確率で回避する、成功時霊気ゲージ回収可能
成功失敗問わずバランスゲージ消費

パンチ

霊気ゲージの消費なしで放てる、非常に弱い接触攻撃。
コマンド及び行動は全キャラ共通だが、細かい性能はキャラクターによって異なる。
操作 技名 詳細
A 下強パンチ 威力は高いが成功率、回避率、奪バランスが低い
B 下連打パンチ 成功率、回避率、奪バランスは高いが威力が低い
X 上強パンチ 威力は高いが成功率、回避率、奪バランスが低い
Y 下連打パンチ 成功率、回避率、奪バランスは高いが威力が低い

霊撃

本作のメイン攻撃。当然、キャラクターによって内容は異なる。詳しくはキャラクターまたは総当たり戦の個別ページで。
操作 技名 詳細
A 霊撃1 下3つに収まらない、または主力となる霊撃が多い
B 霊撃2 地上霊撃がある場合は必ずここに設定されている。それ以外は安価な霊撃が多い
X 霊撃3 最大霊撃を放つ。戸愚呂兄以外はすべて、飛び霊撃
Y 霊撃4 安価な飛び・伸びや衝撃波が多い傾向にある

コメント

  • コメント欄を新設。霊気以外のゲージをメーターに置換(公式表記)。霊気水晶玉→霊界水晶玉。①などの機種依存文字を(1)に変更。その他、全体的に加筆修正など。 -- (名無しさん) 2016-09-23 23:26:32
  • パンチの項目だけど、基本的に下段のほうが成功率が高いと認識しています。その代わり上段はジャンプに当たりやすい。これ、公式説明書か何かに書いてなかったですか? -- (名無しさん) 2017-03-10 18:12:32
  • ABXYに色つけてみた - 名無しさん (2020-05-23 20:41:33)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月23日 20:39
添付ファイル