幻海

特徴

霊撃がかなり強力で試合の流れをコントロールしやすいキャラ。
反面ダメージ取りの霊撃最低コストが5で、後は8と二つしか無く、基本ステータスも低めなので
霊気量があるうちに試合を優位に進めないと脆い面もある。

長所

霊撃に即効、かつ自己のマイナス状態を打ち消す「光浄裁」があるので読み外ししやすく、ガードにも対処しやすい。
闘気ゲージ速度アップ技と遅くする霊撃を合わせ持つ為、アドバンテージを取りやすい。→但し、それらと相性のいいコストの安い飛び道具は所持していない。
コスト性能比が最強クラスの霊光弾。
霊丸がやたら高性能。

短所

最低コストのダメージ霊撃が5。加えてもう一つのダメージ霊撃は8とダメージ取りのコストが高い。
攻撃優勢順位の高い霊撃が↓Xしか無い。
パンチ力が最低クラス(原作じゃ相当パンチ力あるはずなのに…)。闘志アップは所持しているが、パンチで殴り合いをすると負けやすい。
基本ステータスは全体的にやや低め。
以上4つの点から、霊気量が乏しい状態が続く消耗戦に入るとジリ貧になりやすい。

通常時
操作 技名 消費霊気量 効果 回避率 効果時間 詳細
↑A 闘志 2 即効 56 3ターン パンチ力アップ&バランス回復
↑B 霊力 2 即効 52 3ターン 若返り
↑X ジャンプ 3 ジャンプ 120 ジャンプ
↑Y 気にいらないね 3 即効 76 3ターン 闘気ゲージの溜めスピードが早くなる

若返り
操作 技名 消費霊気量 効果 回避率 効果時間 詳細
↑A 闘志 2 即効 58 3ターン パンチ力アップ&バランス回復
↑B 霊力 2 即効 54 3ターン 霊力アップ&クリーンヒット率アップ、若返りを維持
↑X ジャンプ 3 ジャンプ 120 ジャンプ
↑Y やれやれ 3 即効 72 3ターン 闘気ゲージの溜めスピードが早くなる

霊撃

通常時
操作 技名 消費霊気量 効果 詳細 成功率 回避率 威力 奪バランス
↓A 霊光弾 5 接触 ダメージ 124 101 88 152
↓B 霊光鏡反衝 5 反射/衝撃波 飛び(霊)を反射orバランス崩し 100 100 0 92
↓X 霊丸 8 飛び(霊) ダメージ 132 86 106 144
↓Y 光浄裁 3 即効 闘気ゲージの溜めスピードを遅くする 120 100 0 32

若返り
操作 技名 消費霊気量 効果 詳細 成功率 回避率 威力 奪バランス
↓A 霊光弾 5 接触 ダメージ 126 104 96 176
↓B 霊光鏡反衝 5 反射/衝撃波 飛び(霊)を反射orバランス崩し 104 102 0 106
↓X 霊丸 8 飛び(霊) ダメージ 133 96 130 164
↓Y 光浄裁 3 即効 闘気ゲージの溜めスピードを遅くする 128 102 0 48

若返り霊力アップ時
操作 技名 消費霊気量 効果 詳細 成功率 回避率 威力 奪バランス
↓A 霊光弾 5 接触 ダメージ 128 106 100 188
↓B 霊光鏡反衝 5 反射/衝撃波 飛び(霊)を反射orバランス崩し 108 104 0 124
↓X 霊丸 8 飛び(霊) ダメージ 136 98 136 184
↓Y 光浄裁 3 即効 闘気ゲージの溜めスピードを遅くする 134 108 0 56

幻海の変身

↑Bを成功させると若返る。
若返るとパンチ力、ジャンプ滞空時間、霊撃の性能は上がるが、上下ガードの成功率と↑Yの回避率は下がる。
3ターン有効。
更に↑Bを成功させると霊力アップした若幻海になる。
霊撃の性能が更に上がる。
霊力アップ状態が続けば若返り状態も維持される。
(霊力アップした婆さん幻海にはなれない。データ上は存在している)
↓Bで飛び霊気を反射した場合、1ターンだけ若返れる。

ピックアップ

霊光弾
コスト5だがその性能は図抜けている。
コスト6の幽助のより高性能(回避が1低い以外は全部上)で、
同じコスト5接触の飛影の煉獄焦より全てにおいてパラメータが上。
ダメージ取りのメインになる。
ただ霊光弾一本槍だとジャンプですかされるので注意。
幻海の基本ステータスは低めなので、陣や飛影みたいに「霊撃の性能は劣っているが、基本ステータスは高い」連中と
霊撃の出し合いになると五分五分だったりする。

霊丸
幻海の切り札。婆さん状態でも成功率が黒龍波や浮葉科の魔界植物と同等とかなり高い値になっている。
はっきり言って幽助の同技より強力。
CPU幻海はやたら霊丸をぶっぱなすので食らいまくって負けたプレイヤーは多いと思われる。
対人戦でもバランスゲージで負け気味になった時にぶっぱなしても結構当たってくれる。
若返ると威力がやたら上がる。ただ、さすがに成功率では幽助に負ける。

光浄裁
霊撃なのに即効効果。お陰で相手は幻海が霊撃の闘気ゲージを溜めたからといって迂闊にガード出来ない。
回避率が高いので霊撃を直撃させて止めるのも難しいので、とりあえず霊気玉を取りたい時にも優秀。
なお、自浄作用があるので一部のステータス変化を打ち消せる。
ステータス変化は、発動時に既にかかっているものしか打ち消せないので、
例えば光浄裁に対し、後出しで光浄裁等をした場合、後出しした側の効果はきちんと出る。
このため幻海同キャラだと独特の読みが入る。
データ上は奪バランス値が設定されているが、バランスは奪えない。
即効効果の霊撃は成功してもダメージとバランスに影響する処理はされていないと思われる。

光浄裁→3ターン目で光浄裁
闘気ゲージを遅くされると全体的に成功率が下がる。
それを狙って効果が切れる3ターン目に再度光浄裁を仕掛ければ高確率で成功する。

霊光鏡反衝
反射/衝撃波とあるが、衝撃波部分で飛び(物)やシマネキ草の種等を打ち消すことはできない。
反射を狙わない場合は、受ける不可のバランス削り用霊撃だと考えよう。
飛び(霊)を持つキャラクターなら、霊光鏡反衝の前半アニメ中にあまり溜めずに飛び(霊)を撃てば、
確実に受けるが可能な弱い飛びが反射されてくる。
容易にバランス回復を狙えるが、霊気玉は飛びを反射した幻海側に流れる。かわしても同じ。
おまけに反射に成功した幻海は1ターン若返ってしまう。状況は考えよう。お互いに。

霊光鏡反衝→霊力
霊光鏡反衝は反射を成功させれば1ターンだけ若返る。そこで霊力アップを使用すれば3ターン若返りが延長される。
若返り最終ターンに霊光鏡反衝の反射を成功させても、若返りは延長されない。
霊力アップが回避率的にきつければ霊丸も手。若返った際の霊丸はかなり高性能。
ただ、霊光鏡反衝は反射霊撃のなかでは成功率がワースト1で成功しにくいのが玉に瑕。
少しでも成功率を高めたいなら先手&高バランスの時に使用するしかないため、相手の行動を読むことが肝心。

キャラ総評

霊光弾と光浄裁のお陰で試合開始直後のリードを取りやすい幻海。
そのままリードを取り続ける事が狙いの、意外にもディフェンシブキャラなのかもしれない。防御力がやや低めなのはちょっと痛いが…。
立ち回りの安定したキャラを使用したい人に是非お勧めしたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年04月14日 03:34