武威

特徴

攻守共にバランスの良い霊撃・技編成を持つ、質実剛健でスタンダードなキャラ。
防御力と耐バランス値は高く、正面からのぶつかり合いはかなり強い。
自身のジャンプ滞空時間が短い上、ジャンプ状態の相手への対抗手段が少ない為、これをどうするかが肝となる。
性能の良い反射技を持つので、飛影を除く飛び道具持ちには脅威となる。

長所


威力以外の性能が高い反射霊撃の魔闘裂閃掌。
→反射不成立時には飛び(霊)になるので、飛び(物)に対しては打ち合い狙いで出すことも出来る。回避率も飛び霊撃の中では刃霧の岩石に次ぐ高さ。
↓Aと↓Xの前半アニメが同じなので、上下ガードとかわすを成功させることはほぼ不可能。→受けるで防がれるが、完全な躱しきりは不可能。
霊気量が5あれば接触、地上、飛びが使用できるので先攻後攻を調節しやすい。
防御力、耐バランス値共にかなり高く、ダメージレースに強い。
それでいて防御力アップ技を持ち、発動させた時の防御力は全キャラ中トップ。
パンチ力がかなり高く、気合いパンチ率も平均以上で闘志持ち→パンチはかなり使いやすい方。

短所


ジャンプ滞空時間が最下位。
魔闘翔斬斧は↓Xの中でワースト性能。→何故か蔵馬1の風華円舞陣と並ぶ弱さな上、飛び霊撃なので跳ね返される危険性がある。
魔闘裂閃掌のダメージはカスなため、この技単体を直撃させたときのリターンが小さすぎる。
→その性質上、状況次第では行動を見送られ、ローリスクで完全先手を許す危険がある。
上記3点から武威はジャンプへの対応策がかなり絞られる。
防御の成功率が低い。→かわすは最低クラスで、受ける・上段下段ガードも若干平均より低く、総合的に見ると全キャラ中最低の防御成功率。
妖力アップ時の伸びしろが低め。→妖狐蔵馬や若幻海よりは一応マシな程度。
ふっとばされてダウンした際の復帰時間が長く、全キャラ中ワースト2位。

操作 技名 消費霊気量 効果 回避率 効果時間 詳細
↑A 武装オーラ 2 即効 64 3ターン パンチ力アップ&バランス回復
↑B お前も本気を出せ 2 即効 58 3ターン 妖力アップ&クリーンヒット率アップ
↑X ジャンプ 3 ジャンプ 120 ジャンプ
↑Y 護身オーラ 3 即効 52 5ターン 防御力アップ

霊撃

通常時
操作 技名 消費霊気量 効果 詳細 成功率 回避率 威力 奪バランス
↓A 魔闘戦斧 4 接触 ダメージ 120 98 80 120
↓B 怒号 5 地上 バランス崩し 116 94 0 164
↓X 魔闘翔斬斧 8 飛び(霊) ダメージ 124 82 100 96
↓Y 魔闘裂閃掌 5 反射/飛び(霊) 飛び(霊)を反射orダメージ 116 98 48 56

妖力アップ時
操作 技名 消費霊気量 効果 詳細 成功率 回避率 威力 奪バランス
↓A 魔闘戦斧 4 接触 ダメージ 124 102 90 132
↓B 怒号 5 地上 バランス崩し 120 98 0 186
↓X 魔闘翔斬斧 8 飛び(霊) ダメージ 132 86 120 120
↓Y 魔闘裂閃掌 5 反射/飛び(霊) 飛び(霊)を反射orダメージ 124 102 60 80

ピックアップ


霊気量5はキープ
霊気量が5あれば、接触・地上・飛びの3つを出せるのが武威の強み。
接触の魔闘戦斧をメインに、バランスゲージで負けてきたら先手を打てる飛びの魔闘裂閃掌や、先攻地上の怒号。
相手に霊撃を出させて回避しつつ攻撃したいなら、後攻魔闘戦斧や後攻怒号など。
魔闘裂閃掌のお陰で相手は飛びも撃ちにくく、選択肢を誤らせやすい。
まずはこの3霊撃を状況に合わせられる様になりたい。

魔闘裂閃掌
反射不成立時には飛び(霊)になる威力以外は高性能な反射霊撃。
反射出来ない飛び(物)に対しては撃ち合いを狙える為かなり強い。回避率も高い為、回避目的で出すのも手。
前述の通り、威力はカスでおおむね闘志+気合パンチ程度の威力でしかない。
そのため、相手がダウン・とどめをさせない状況で出すと行動を見送られ、ローリスクで完全先手を許す危険がある。
技単体の「直撃させる事で得られるリターン」が圧倒的に低いため、この技に頼り過ぎるのは危険。

魔闘戦斧
消費4の接触としては戸愚呂兄の死神刀に次ぐ数値という、何気ない高性能霊撃。奪バランス力も決して低くなく、コストパフォーマンス比はかなり良好。
カスり合いになるとみるみるバランスが減る兄と違い、武威は耐バランス値も高いため接触同士の殴り合いでも強い。
他の霊撃や技の影に隠れがちだが、実際のところ武威の勝率はこの技をどれだけヒットさせたかに大きく左右されると思って良い。
先攻・後攻をうまく調整しながら、相手を確実に削っていこう。

護身オーラ
発動したターンから効果が現れるので、効果時間は実質6ターン。
防御力アップ技をもつキャラの中では最高の防御力を誇る為、相当ダメージを軽減できる。
ただし、その調整の為か回避率は神谷の脳内快楽物質と並んで低い。
相手が大幅有利な技を成功させても、こちらが護身オーラを成功させておけば大体は凌げる。

魔闘戦斧と魔闘翔斬斧の二択
前半アニメが一緒なので、後半アニメにならないとどちらの技か分からず、「受ける」以外の防御では両対応できない。
後半アニメで防御を入力すると成功率はかなり下がるので、「受ける」以外は潰せると思っていい。

ステータスから見るキャラ特性
高い数値(防御力、耐バランス、パンチ)と
最低クラスに近い数値(ジャンプ滞空時間、ダウン時間、ガードの成功率)が両極端で、
得意不得意がハッキリしている。

パンチ力、防御力、耐バランス値がかなり高く、反射技も強力な事から正面切ってのぶつかり合いにはかなり強い。
反面、ジャンプ滞空時間がワーストで飛び道具系がかなり弱い調整から、ジャンプ絡みの変則的な攻めに弱くなっている。
弱点もある程度はカバーできる性能なので決して弱キャラでは無い。

回避率が低い、とよく言われるが至って平均。というか飛影の霊撃の回避率の合計値とほぼ同じ数値。

ただし防御行動の成功率は低い。かわすは桑原と並んで成功率が低いし、受けるも他キャラより低い。
その代わりか、バランス回復技(武装オーラ)の回避率は他キャラのものと比べると高め。(仙水と同値、戸愚呂(弟)80%以下)
ただでさえ高い防御力に加えて、防御力アップ技があるのでその分の調整だろうか?

キャラ総評

一通りの霊撃が揃い、強みも弱みもハッキリしているバランスキャラ。
本来なら主人公の幽助がこういうタイプであって欲しいと思ったが、彼は勝つための行動が分かりやすい初心者向けのキャラになっており、
武威がスタンダードキャラの役割を担うこととなった。
ある意味幽遊白書らしいか。
一通りシステムや霊撃の特性が分かってきた、中級者に使って見て欲しいキャラである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月27日 17:43