立花響/狂装咆哮
最大ステータス
No |
星 |
属性 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
姿 |
21~25 |
4 |
怒 |
1864 |
808 |
242 |
19 |
15(5) |
25 |
GX |
LS |
怒属性のATKを5%上昇 |
PS |
CTRが10%減少&物理ATKを25%上昇 |
必殺1 |
力を溜めるよッ! |
CT |
5ターンの間、自身の物理ATKを45%上昇し、且つDEFを30%減少する |
65 |
必殺2 |
狂装咆哮 |
CT |
敵1体にATKの300%の物理ダメージを与え、且つ5ターンの間自身に狂化状態を与える |
50 |
+
|
限界突破時のステータス |
凸数 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
0凸 |
934 |
402 |
147 |
12 |
10 |
20 |
1凸 |
1120 |
474 |
166 |
13 |
10 |
20 |
2凸 |
1306 |
546 |
185 |
14 |
10 |
20 |
3凸 |
1492 |
618 |
204 |
15 |
10 |
20 |
4凸 |
1678 |
690 |
223 |
16 |
10 |
20 |
5凸 |
1864 |
762 |
242 |
19 |
10 |
20 |
|
+
|
限界突破時の必殺技 |
力を溜めるよッ!
0凸 |
5ターンの間、自身の物理ATKを30%上昇し、且つDEFを45%減少する |
1凸 |
5ターンの間、自身の物理ATKを33%上昇し、且つDEFを40%減少する |
2凸 |
5ターンの間、自身の物理ATKを36%上昇し、且つDEFを40%減少する |
3凸 |
5ターンの間、自身の物理ATKを39%上昇し、且つDEFを35%減少する |
4凸 |
5ターンの間、自身の物理ATKを42%上昇し、且つDEFを35%減少する |
5凸 |
5ターンの間、自身の物理ATKを45%上昇し、且つDEFを30%減少する |
狂装咆哮
0凸 |
敵1体にATKの250%の物理ダメージを与え、且つ5ターンの間自身に狂化状態を与える |
1凸 |
敵1体にATKの255%の物理ダメージを与え、且つ5ターンの間自身に狂化状態を与える |
2凸 |
敵1体にATKの260%の物理ダメージを与え、且つ5ターンの間自身に狂化状態を与える |
3凸 |
敵1体にATKの265%の物理ダメージを与え、且つ5ターンの間自身に狂化状態を与える |
4凸 |
敵1体にATKの270%の物理ダメージを与え、且つ5ターンの間自身に狂化状態を与える |
5凸 |
敵1体にATKの300%の物理ダメージを与え、且つ5ターンの間自身に狂化状態を与える |
|
+
|
覚醒ボーナス |
1覚醒 |
CTR+5% |
2覚醒 |
CTD+5 |
3覚醒 |
ATK+23 |
4覚醒 |
ATK+23 |
|
+
|
パッシブスキル |
0覚醒 |
CTRが15%減少&物理ATKを25%上昇 |
1覚醒 |
CTRが15%減少&物理ATKを25%上昇 |
2覚醒 |
CTRが13%減少&物理ATKを25%上昇 |
3覚醒 |
CTRが13%減少&物理ATKを25%上昇 |
4覚醒 |
CTRが10%減少&物理ATKを25%上昇 |
|
怒4 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTR |
スキル |
立花響/狂装咆哮 |
1864 |
808 |
242 |
19 |
15(5) |
25 |
狂化 |
クリス/NIRVANA GEDON |
1925 |
815 |
277 |
19 |
10 |
29 |
暗闇 |
防御を犠牲にして一点突破を狙うという、怒属性の中でも一際ピーキーなカード。瞬間攻撃力は星5をも超え、無凸でも250%ダメージが出せると破格の性能を誇る。
必殺2は使用後に狂化状態になり、一定ターン必殺技が使えなくなってしまう。とはいえ狂化が解けてもCTが回復してなかったり、2発目打てるようになる前に既に死んでたりすることが多く、ぶっちゃけデメリットとして機能してない。
仕様により、WAVEを移動すると狂化と必殺1によるデバフが解除され、バフだけ残るのでWAVE移動前に仕込んでおくとよい。
他の怒属性にも言えることだが、耐久面で他の属性に劣るため持久戦に弱く、しかも単体技しかないので使い勝手はすこぶる悪い。しかし耐久面の問題さえクリアされればこれほど強力なカードはなく、特に第1回
緊急出動イベントでの活躍は伝説的でさえある。
バトルアリーナでは他の怒属性と同様に
体クリスに一撃で葬られてしまうことが多く、また連勝中には相手のステータスが上がってしまうため自慢の火力が生きず被ダメも増えてしまう、と性能を生かしきれない。
しかし相手が使ってくると話は別で、通常攻撃は痛いわ必殺技を食らったらただでは済まないわで非常に厄介な存在となる。連勝中は弱点である耐久の低さがカバーされるため、ランク入り狙いの人ほど難敵に感じる
地雷のようなカード。
必殺1は自分へのデバフを含むためか、かつてオート戦闘では決して発動しなかったが、更新で他のバフ技と同様に発動するようになった。隙が増えた分潰されやすくなったものの与えるダメージが増え、より一発屋になったと言えるだろう。
なお必殺技の際に暴走した姿になっているが、GX本編で暴走したことは一度もない。本カードの必殺技はG6話でネフィリムに腕を食われ暴走した際に放ったものであり、融合症例でなくなったGXギアの響が暴走することは無い。
相性のいいカード
星 |
属性 |
カード名 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTR |
|
5 |
怒 |
未来/暁光 |
2141 |
845 |
778 |
21 |
10 |
36 |
|
4 |
怒 |
クリス/NIRVANA GEDON |
1925 |
815 |
277 |
19 |
10 |
29 |
暗闇 |
通称怒パ。どのカードもやっかいな性能を持つため非常に相手がしづらいアリーナ屈指の地雷編成。怒響のバフが優先発動されるようになったため、少々扱いづらくなったのが難点か。
対策カード
一番お手軽な対策。バフを発動するようになったので処理しやすくなった。ただし必殺技がうまく発動しなかった場合は窮地に陥る。
星 |
属性 |
カード名 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTR |
|
5 |
力 |
弦十郎/俺式・断空裂破掌 |
1650 |
1325 |
620 |
19 |
10 |
10 |
ダメージ無効 |
対怒属性最終兵器。上記の怒パにも強く出ていける。
+
|
... |
必殺2 |
|
極1 |
最速で!最短で!まっすぐに!一直線に!胸の響きをっ、この思いを伝えるためにっ!! |
極2 |
クリスちゃんをギュっとして反応を見るのが今のマイブームなんだ~。その後2人に怒られちゃうけどね~……2人? |
|
最終更新:2019年01月14日 16:22