機体/陰・マルチバトル


エネミー情報

+ 基本データ
基本データ
名前 サンジェルマン プレラーティ カリオストロ
属性
種族 錬金術師 錬金術師 錬金術師
ステ NORMAL  HARD  NORMAL  HARD  NORMAL  HARD 
HP 80万 180万 約4万 約15万 約8万 約30万
ATK 400 750 300 500 800 1200
DEF 150 450 300 900 120 500
その他 ・すべて物理攻撃
・すべての状態異常を無効
・物理ダメージを80%減少
・サンジェルマンのみ、麻痺時に300の固定追加ダメージ
※ATK、DEFはおおよその数値です。

+ ドロップアイテム
ドロップアイテム
NORMAL HARD
発見報酬 陰・虹・機体の結晶×18
陰・虹・機体の上結晶×6
陰・虹・機体の結晶×30
陰・虹・機体の上結晶×24
陰・虹・機体の真結晶×1
参加報酬 陰・虹・機体の結晶×12
陰・虹・機体の上結晶×9or6
陰・虹・機体の結晶×42
陰・虹・機体の上結晶×24
陰・虹・機体の真結晶×1
討伐報酬 陰・虹・機体の結晶×24
陰・虹・機体の上結晶×18
陰・虹・機体の上結晶×35
陰・虹・機体の真結晶×5
最高ダメージ報酬 陰・虹・機体の上結晶×15or9 陰・虹・機体の真結晶×2or5
貢献報酬 陰・虹・機体の結晶×12
陰・虹・機体の上結晶×6or4
陰・虹・機体の結晶×12
陰・虹・機体の上結晶×9
陰・虹・機体の真結晶×1

+ 必殺技
必殺技
サンジェルマン
名称 効果
ミリアドスフィア 演出必殺技
3体にATKの250%の物理ダメージ
確率で3ターン麻痺
ミリアドスフィア(弱) 演出必殺技
3体にATKの100%の物理ダメージ
確率で3ターン麻痺
これ以上好きにはさせないッ! 単体にATKの300%の物理ダメージ
確率で2ターン麻痺
調子に乗るなッ! 3体にATKの150%の物理ダメージ
自分のデバフ解除
7ターンの間、HP回復量を55%減少
崩すッ! 3体にATKの150%の物理ダメージ
バフターン減少(5ターン)
この攻撃は防げないッ! 防御無視攻撃
単体にATKの100%の物理ダメージ
これに耐えられる? この攻撃で与えるダメージを1000加算
単体にATKの300%の物理ダメージ
力がみなぎるッ! 6ターン目から約6ターンごとに3回、味方全体のATKを上昇(永続)
100%→200%→500%
効かないわ
(HP約5割以下)
自分の与えるダメージを100%上昇(永続)
全ての攻撃時にATKの30%の追加ダメージ(永続)
心/怒/絶/陰属性以外から受けるダメージを30%減少(永続)
5ターンの間、DEFを50%上昇

プレラーティ
名称 効果
余裕なワケダ
(開幕)
全体に挑発付与(永続)
4ターンの間、味方全員のDEFを50%上昇
4ターンの間、自分のの物理DEFを50%上昇
4ターンの間、自分の特殊DEFを50%上昇
トリビアルミスチーフ 演出必殺技
3体にATKの300%の物理ダメージ
バフターン減少(3ターン)
防御する 4ターンの間、味方全体のDEFを50%上昇
4ターンの間、自分の物理DEFを50%上昇
4ターンの間、自分の特殊DEFを50%上昇

カリオストロ
名称 効果
アグレッシブバースト 演出必殺技
単体にATKの100%の物理ダメージ
確率で2ターン気絶
ちょっと強引に行くわよッ! 単体にATKの200%の物理ダメージ
3ターンの間、敵全体の物理DEFを50%減少
力がみなぎるわッ! 10ターンの間、技属性のATKを100%上昇
大人しくしてよねッ! 2ターンの間、敵全体の通常攻撃力を50%減少
※必殺技の倍率は独自に計算して算出したものです。


概要

  • パヴァリア光明結社の幹部たちと戦うマルチバトル。属性素材が落ちるが敵は属性なのがちょっと紛らわしい。
  • オートスコアラー用の種族結晶もここで落ちる。
  • 取り巻きのカリオストロとプレラーティを先に倒すのがセオリーだが、サンジェルマンを倒してしまえばクリアとなるので、必ずしも倒さなければならないわけではない(ほか2人のHPが残っていても、サンジェルマンがやられた瞬時に0になる)。HARDでは難しいかもしれないが、NORMALでなら無駄なCPを消費せずに済むかもしれない。


攻略

  • 陽属性と技属性の敵がいるが、基本的なパーティは精錬・マルチバトルの流用で全く問題ない。錬金術師特効のカードで固め、防御力ゼロからの瞬殺が望ましい。
  • 麻痺の状態異常対策は必須。これが無いと固定追加ダメージで死ぬまで延々と削られ続ける。
  • デバフ解除バフターン減少のスキルを備えており、せっかく準備しても無駄になってしまうことがままある。そのためオート放置にあまり向かない。
    • 対策としてはCT増加スキルにより発動をとにかく後ろに後ろに回すこと、もしくはCT減少で必殺技をいつでも発動できるようにしておくことの2つ。

  • カリオストロは気絶の状態異常を持っているが、あまり気にしなくてもよいだろう。


対策カード

  • 状態異常対策
属性 カード名 性能説明
5 月読調/終α式・天翔光刃葬 必須カード。味方を麻痺から守る。
バフターン減少スキルと被ダメ減少バフで味方の生存性を、特殊DEF減少デバフでスコアを上げられる。
3 見返り美人 いずれも麻痺耐性を持つが、気休めでしかない。
4 セレナのバースデー2017
4 明日へ走れ
3 研究者の正論

  • ダメージソース役
属性 カード名 性能説明
5 立花響/TESTAMENT 状態異常にならないアタッカー。強力なバッファーでもある。
ダメージ減少無視スキルを持ち、後半戦で輝く。
5 キャロル/エレメンタルユニオン 麻痺にならない。有利を取れる属性であることのほか、CT増加での妨害が有効。

  • バフデバフ要員
属性 カード名 性能説明
5 暁切歌/惨渦・怒ォー魔ウSu 3体への特殊DEF減少デバフが刺さる。
錬金術師指定のデバフも備え、非常に有効。

  • 回復役
回復量減少デバフを必殺技の都度かけられるため、あまり有効ではない。


+ タグ編集
  • タグ:
  • マルチバトル
  • 陰属性
最終更新:2019年12月12日 03:21