厳向

厳向 げんこう

680-764
盛唐の官人。同州朝邑県(陝西省大荔県)の人。厳善思の子。大理卿。至徳二年(757)、御史中丞の崔器、憲部侍郎の韓択木とともに三司使となって安禄山に降伏して大官となった陳希烈達奚珣らに賜死・死刑等厳罰を科した。乾元年間(758-760)鳳翔尹となったが、乾元二年(759)鳳翔府七馬坊の押官がしばしば州県の間を脅かして殺人し、県尉の謝夷甫は怒りにたえられず、笞打ちして殺してしまった事件で、中丞の崔伯陽に詔して三司使とともに取り調べさせたが、結審しなかった。毛若虚の取り調べによって罪は謝夷甫に着せられたが、崔伯陽が強固に訴えたために粛宗の怒りを買い、関係官吏が全員処罰されることとなり、厳向は嶺外の一尉に貶された。宝応年間(762-763)太常員外卿となった。

列伝・史料

『新唐書』巻一百四十 列伝第六十五 呂諲
『新唐書』巻二百四 列伝第一百二十九 方技 厳善思
『旧唐書』巻一百一十二 列伝第六十二 李峘 弟峴
『旧唐書』巻一百九十一 列伝第一百四十一 方伎 厳善思

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月12日 02:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。