YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
5A
最終更新:
singing
-
view
評価
【発声】
低音域から高音域まで一切隙がない
低音域…「壇上」「雪の華」「ラブイズオーバー」などで低音域はかなり安定しているし、mid1Aをしっかり出せており、安定しているし響きも問題なし
中音域…ミックスボイスの質が非常に高く、共鳴がしっかりしていて脱力が完璧
高音域…「The Hole」を聴けばわかるがミックスボイスの質が極めて高く、ファルセットへの切り替えも非常にうまい
発声の総合力が極めて高い
低音域から高音域まで一切隙がない
低音域…「壇上」「雪の華」「ラブイズオーバー」などで低音域はかなり安定しているし、mid1Aをしっかり出せており、安定しているし響きも問題なし
中音域…ミックスボイスの質が非常に高く、共鳴がしっかりしていて脱力が完璧
高音域…「The Hole」を聴けばわかるがミックスボイスの質が極めて高く、ファルセットへの切り替えも非常にうまい
発声の総合力が極めて高い
【音感】
ほぼ弾き語りにも関わらずピッチミスが少なく非常に安定している
ほぼ弾き語りにも関わらずピッチミスが少なく非常に安定している
【リズム感】
真骨頂はバラード
強弱アプローチでのグルーヴ、歌い回しは完璧
キープもしっかり出来ている
「Human Nature」のようなR&Bでもしっかり対応できている
真骨頂はバラード
強弱アプローチでのグルーヴ、歌い回しは完璧
キープもしっかり出来ている
「Human Nature」のようなR&Bでもしっかり対応できている
【表現力】
強弱を付け感情を込め繊細に歌っている。ここまで繊細な歌い回し出来るのはランク内でも少ない
強弱を付け感情を込め繊細に歌っている。ここまで繊細な歌い回し出来るのはランク内でも少ない
【総合】
総合力の高さから見るとAだと思う
TwitterもYouTubeもやってないニコニコだけでひっそり投稿している謎の人物
総合力の高さから見るとAだと思う
TwitterもYouTubeもやってないニコニコだけでひっそり投稿している謎の人物
参考音源:
The hole / King Gnu カバー
https://nico.ms/sm36101586
壇上 / King Gnu カバー
https://nico.ms/sm36314327
三文小説 / King Gnu カバー
https://nico.ms/sm38057259
The hole / King Gnu カバー
https://nico.ms/sm36101586
壇上 / King Gnu カバー
https://nico.ms/sm36314327
三文小説 / King Gnu カバー
https://nico.ms/sm38057259
Human Nature & Billie Jean / Michael Jackson cover
https://nico.ms/sm37959382
https://nico.ms/sm37959382
STAY & 流星 / コブクロ 弾き語りカバー
https://nico.ms/sm36839514
Sweet Memories / 松田聖子 弾き語りカバー
https://nico.ms/sm36769367
ラヴ・イズ・オーヴァー / 欧陽菲菲
https://nico.ms/sm36156101
雪の華 / 中島美嘉 カバー
https://nico.ms/sm36152099
さくら(独唱) / 森山直太朗
https://nico.ms/sm36718317
https://nico.ms/sm36839514
Sweet Memories / 松田聖子 弾き語りカバー
https://nico.ms/sm36769367
ラヴ・イズ・オーヴァー / 欧陽菲菲
https://nico.ms/sm36156101
雪の華 / 中島美嘉 カバー
https://nico.ms/sm36152099
さくら(独唱) / 森山直太朗
https://nico.ms/sm36718317
議論
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/511
5Aって人の1stブリッジは確かに優秀だわ
割と共鳴保ちながらブリッジミスもしないしそこはAあっていいと思うんだけど、2stからはハイラリというより少し咽頭に力が入ってスムーズに共鳴腔の移動が出来ない感じするわ、ずっと1stの喉の形のまま呼気と閉鎖のバランスで移動してると思う
5Aって人の1stブリッジは確かに優秀だわ
割と共鳴保ちながらブリッジミスもしないしそこはAあっていいと思うんだけど、2stからはハイラリというより少し咽頭に力が入ってスムーズに共鳴腔の移動が出来ない感じするわ、ずっと1stの喉の形のまま呼気と閉鎖のバランスで移動してると思う