YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
りょーくん
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
比較
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/29-33
夏代孝明
http://www.nicovideo.jp/mylist/30043188
りょーくん
http://www.nicovideo.jp/mylist/21309091
発声
りょーくん>夏代
りょーくんはチェストミドルヘッド共に閉鎖と呼気のバランスもとれており、共鳴もDでは中々のレベル 一方夏代は胸声寄りの発声はできているが、鼻腔、頭へ移行するにつれてシャウト気味になっている
また、アウターサイエンスなどを見る限り滑舌がノイジーラバーソウルなどを歌い上げるりょーくんには劣る
よって発声はりょーくん>夏代
夏代孝明
http://www.nicovideo.jp/mylist/30043188
りょーくん
http://www.nicovideo.jp/mylist/21309091
発声
りょーくん>夏代
りょーくんはチェストミドルヘッド共に閉鎖と呼気のバランスもとれており、共鳴もDでは中々のレベル 一方夏代は胸声寄りの発声はできているが、鼻腔、頭へ移行するにつれてシャウト気味になっている
また、アウターサイエンスなどを見る限り滑舌がノイジーラバーソウルなどを歌い上げるりょーくんには劣る
よって発声はりょーくん>夏代
音感 夏代≧りょーくん
夏代は音感は8bitでやらかしてるが、それ以外はほぼ安定していると言える
りょーくんはワールドランプシェードや夕立のりぼんを比較してもらえれば分かるが、所々曖昧な発声になって外してしまう所が見られる だが夏代も完璧ではないし新作の件もあるので 夏代≧りょーくん
夏代は音感は8bitでやらかしてるが、それ以外はほぼ安定していると言える
りょーくんはワールドランプシェードや夕立のりぼんを比較してもらえれば分かるが、所々曖昧な発声になって外してしまう所が見られる だが夏代も完璧ではないし新作の件もあるので 夏代≧りょーくん
リズム感 夏代>りょーくん
りょーくんはロックとバラードで発声があまり変わらず、がなりなどが入るだけである そして抑揚もあまりなく、グルーヴ感はあまりあるとは言えない 夏代はバラード調の曲ではウィスパー気味に歌ったり、愛迷エレジーなどでは力強い声も出している
ロック調ではノリもいいので
リズム感は夏代>りょーくん
りょーくんはロックとバラードで発声があまり変わらず、がなりなどが入るだけである そして抑揚もあまりなく、グルーヴ感はあまりあるとは言えない 夏代はバラード調の曲ではウィスパー気味に歌ったり、愛迷エレジーなどでは力強い声も出している
ロック調ではノリもいいので
リズム感は夏代>りょーくん
テクは夏代≧りょーくん ファルセットやがなりなどにあわせて、夏代はスターダスターのロングトーンやイドラのサーカスでのシャウトがある りょーくんも質は高いので
ここは僅差で夏代
表現力は夏代>りょーくん
ここは完全に主観だけど、りょーくんはやっぱり抑揚とかもだが声質の変化も少なくひとりんぼエンヴィーなど棒になってることもある
夏代は風待ちハローワールドやサリシノハラで爽やかな音源や少しヘタレな音源も作ってる よって夏代のが優れている
主観なのであしからず
総合は夏代≧りょーくん
ここは僅差で夏代
表現力は夏代>りょーくん
ここは完全に主観だけど、りょーくんはやっぱり抑揚とかもだが声質の変化も少なくひとりんぼエンヴィーなど棒になってることもある
夏代は風待ちハローワールドやサリシノハラで爽やかな音源や少しヘタレな音源も作ってる よって夏代のが優れている
主観なのであしからず
総合は夏代≧りょーくん
議論
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/47
二人ともあまり知らないから、とりあえずジャブ気味に気になったことを言うと
リズム感で評価している発声が変わらないだとか力強い声だとかは発声の評価じゃないのか?
あと、りょーくんにグルーヴが無いというがリズムを外したり棒気味になっていたりしていたりはしている?
前スレで夏代は最新作のリズムも悪いと指摘されてたがそれでも>がつくほど優位なの?
あと、りょーくんにグルーヴが無いというがリズムを外したり棒気味になっていたりしていたりはしている?
前スレで夏代は最新作のリズムも悪いと指摘されてたがそれでも>がつくほど優位なの?
テクでりょーくんも質は高いのでって何のことだ?
表現力でそこまで差をつけるのは別に構わないが、確かりょーくんって表現力も高く評価されていなかったっけ?
あと、りょーくんの独りんぼエンヴィーとワールドランプシェードと夕立のりぼんをちらりとだけ聞いてみたが、
ワールドランプシェードは比較的閉鎖の強い発声で歌っているが(語尾に息を漏らすこともあるが)、夕立のりぼんは閉鎖を緩めて柔らかめに歌っているように聞こえる。
また、独りんぼエンヴィーでは声に息を混ぜてハスキーな発声にさせていたり、音源によって声に変化を加えているように思えるんだが、気のせいか?
ワールドランプシェードは比較的閉鎖の強い発声で歌っているが(語尾に息を漏らすこともあるが)、夕立のりぼんは閉鎖を緩めて柔らかめに歌っているように聞こえる。
また、独りんぼエンヴィーでは声に息を混ぜてハスキーな発声にさせていたり、音源によって声に変化を加えているように思えるんだが、気のせいか?
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/51
発声の良し悪しではなく変えて歌うのはグルーヴとかノリとかに入ると思う
確かにりょーくんは少しウィスパーになったり柔らかくなったりはしてるが、程度が夏代とは違うかな マーシャルの矯声からの夜のいきもとか聞くと分かり易いと思う
曲を通して抑揚もあまりついていないし
新作もリズムはそこまでずれてないと思うけど
発声としての質はりょーくんのが高い気がする
まあ表現力にそんな差はないかな
確かにりょーくんは少しウィスパーになったり柔らかくなったりはしてるが、程度が夏代とは違うかな マーシャルの矯声からの夜のいきもとか聞くと分かり易いと思う
曲を通して抑揚もあまりついていないし
新作もリズムはそこまでずれてないと思うけど
発声としての質はりょーくんのが高い気がする
まあ表現力にそんな差はないかな
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/54
いや、だからそれは発声を使った音源に対する対応や表現みたいなものであって、リズムのノリとは関係ないよ。
あと、これ声質変えてるんじゃなくて発声法変えてるんじゃね?
ワンコーラス聞いた感想としてはマーシャルの矯声は喉声気味で声が薄い上に表現かは知らないが「ライブで伝えてる」の語尾辺りで喉締めになっていたり、「ホテル街へ」の語尾を無理矢理喉で押し上げていたりしていて、聞き苦しかった。これ発声悪すぎじゃね?
ワンコーラス聞いた感想としてはマーシャルの矯声は喉声気味で声が薄い上に表現かは知らないが「ライブで伝えてる」の語尾辺りで喉締めになっていたり、「ホテル街へ」の語尾を無理矢理喉で押し上げていたりしていて、聞き苦しかった。これ発声悪すぎじゃね?
夜のいきものは鼻腔を響かせた発声でまだ柔らかみはあったが、腹式が出来ていないせいか相変わらず声が薄い上に息の量が少なくて浅い発声になっている。
少なくとも、この2つは発声として評価しない方がいいと思うわ。
少なくとも、この2つは発声として評価しない方がいいと思うわ。
あとさっきから言ってるが、バラードやロックで声質がそんなに変わらないのって表現力ないのか?
俺からすれば、それはロックやバラードにも対応出来る歌唱法として安定しているとと思うが。
りょーくんは、さっき言ったみたいに声帯やら息の使い方やらを工夫して発声としての対応力も見せているし。
りょーくんは、さっき言ったみたいに声帯やら息の使い方やらを工夫して発声としての対応力も見せているし。
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/58-59
いやいやw わざわざ悪い発声して発声のポイントにはならんと思う グルーヴのために喉をわざと締めたりとかはよくある
イドラのサーカスとか安定してるの見る限りマーシャルの喉声はわざとだろうな
それだから俺はりょーくんは対応力がないと指摘している 妄想スケッチみたいな少し過激に歌う曲とorangeみたいな優しく歌う曲で少し発声変わるくらいじゃあまり評価されない まあ抑揚のなさも俺はグルーヴのなさに入ると思ってるしな 山猫とか聞くとそう思う
あーでも54さんの言う通りりょーくんも結構曲にはあわせてるな こりゃリズム感は≧でいいかも でもグルーヴって表現も入ることないか?だから主観の押し付け合いになると思うし、ここは≧で納得でどうすか?
イドラのサーカスとか安定してるの見る限りマーシャルの喉声はわざとだろうな
それだから俺はりょーくんは対応力がないと指摘している 妄想スケッチみたいな少し過激に歌う曲とorangeみたいな優しく歌う曲で少し発声変わるくらいじゃあまり評価されない まあ抑揚のなさも俺はグルーヴのなさに入ると思ってるしな 山猫とか聞くとそう思う
あーでも54さんの言う通りりょーくんも結構曲にはあわせてるな こりゃリズム感は≧でいいかも でもグルーヴって表現も入ることないか?だから主観の押し付け合いになると思うし、ここは≧で納得でどうすか?
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/77
サリシノハラで夏代とりょーくんで比較してみるとやっぱリズム、ピッチにりょーくんはやや難ありだな ワールドランプシェードを聞くと発声もそこまで変わってない
ただ表現はりょーくんもあると思う
やっぱリズム感は夏代≧りょーくんだな
ただ表現はりょーくんもあると思う
やっぱリズム感は夏代≧りょーくんだな
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/78
イドラのサーカス聞いてみたが、チェスト域の発声に全然厚みや共鳴が感じられないんだが。息を含んだ発声もしているが、息の量が少なすぎる上に安定していないし。
ミドル域以上になったら喉閉めがキツくなって余計に歌声が細くなっている。
ミドル域以上になったら喉閉めがキツくなって余計に歌声が細くなっている。
シャウトも喉だけでガッとやっている感じで全然クオリティ高くない。
正直色々確かめる為に聞いてみたんだが、
中低音までは柔らかくて響きのある発声が出来ているりょーくんと夏代では、あまりにも発声の差が違うんだが?
それもリズムとか音感の些細な差とは比べ物にならないくらい
中低音までは柔らかくて響きのある発声が出来ているりょーくんと夏代では、あまりにも発声の差が違うんだが?
それもリズムとか音感の些細な差とは比べ物にならないくらい
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/79
中音の質はそんな変わらないと思うぞ 低音の部分でりょーくんが発声は夏代<りょーくんってなったけど、高音になるとりょーくんは閉鎖が追いつけなくなって裏声要素がだいぶ強くなってるし、喉に頼りがちな夏代とそう変わらん
リズムと音感も最新作やらかしてるだけで他は安定してる
夕立、サリシノハラ、ランプシェード全てで音程やリズムをりょーくんより正確に歌ってる夏代は僅差とは言えないんじゃないかな
リズムと音感も最新作やらかしてるだけで他は安定してる
夕立、サリシノハラ、ランプシェード全てで音程やリズムをりょーくんより正確に歌ってる夏代は僅差とは言えないんじゃないかな
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/80
全然違うよww
一応同じワールドランプシェードの「灰になるなら」がミドル域だろうから聞き比べたが、胸声で強い閉鎖をかけて響きを出しているりょーくんに対して、夏代のは胸声ですらないから声に伸びがない上に「い」の音が強く詰まっていて聞き苦しかったんだが
そうじゃなくても、中高音になると胸声で押し上げるが、中低音は腹式も出来ていて安定しているりょーくんと
息が浅い上に全音域がほとんど喉にかかった声で音域が上がるたびに喉閉めが強くなる夏代とでは、全然違う。
息が浅い上に全音域がほとんど喉にかかった声で音域が上がるたびに喉閉めが強くなる夏代とでは、全然違う。
てか、比較で夏代が胸声出来ていると評価していたが、どの部分のことを言ってるんだ?
あとリズムについてだが、夏代はテロメアの「食事して」とかの部分に違和感感じるんだが
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/82
聞き苦しいのはただ単に滑舌の問題じゃないかな 前言われてたけどタ段やナ段は苦手なようだよ その後のほどいてよではそこそこちゃんとした発声してるし
息が浅い?ハローワールドで分かり易いけど夏代は息は強いほうだぞ
うん、胸声は出来てないわw ごめん
まあ低音に喉入ってるのは分かるけど、鼻腔の共鳴はちゃんとかかってる気がするぞ 低音の差は大きいけど、それ以外は差はない 発声自体の安定感はあっても音感やリズム感がなければ意味ないしな
テロメアってなんのこと?
息が浅い?ハローワールドで分かり易いけど夏代は息は強いほうだぞ
うん、胸声は出来てないわw ごめん
まあ低音に喉入ってるのは分かるけど、鼻腔の共鳴はちゃんとかかってる気がするぞ 低音の差は大きいけど、それ以外は差はない 発声自体の安定感はあっても音感やリズム感がなければ意味ないしな
テロメアってなんのこと?
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/85
マーシャルの矯声だった。テロメアは産声か。
納得できない意見で折れそうなのは初めてだ。
イ段の発音は力が入りがちだが、それを考慮しても十分酷いよ。
むしろ力が入らない発音で誤魔化せられた分、イ段で発声の悪さが露呈したようにも思える
むしろ力が入らない発音で誤魔化せられた分、イ段で発声の悪さが露呈したようにも思える
中高音も胸声になるが響きは強いりょーくんと喉閉めで声が細くなりがちな夏代だと全然違う。
強い弱いじゃないの。深い浅いなの。分かる?
あと一々音源切り替えて話をしないで。わざわざ確かめて聞くのが面倒くさいし、もうすでにこれまで挙げられた奴だけでも呼吸の浅さが分かるから。
あと一々音源切り替えて話をしないで。わざわざ確かめて聞くのが面倒くさいし、もうすでにこれまで挙げられた奴だけでも呼吸の浅さが分かるから。
鼻腔共鳴?やっている奴もあるが夜のいきものは息の量が少ない浅い発声で響きがないし、スターダスターは序盤だけ聞いたが鼻腔響かせ過ぎて鼻声になってる。
ここまで発声に差があったら話違うぞ。比べる相手間違ってると思うレベル。
安定した発声でも音感やリズムが無いって、夏代の発声と違ってそこまでの致命的な欠点があるか?
俺から見たら、棒読みという独りんぼエンヴィーとかはワンフレーズでの声量の強弱は小さいが、所々音にアクセントをつけたりして、棒読みに聞こえないが
俺から見たら、棒読みという独りんぼエンヴィーとかはワンフレーズでの声量の強弱は小さいが、所々音にアクセントをつけたりして、棒読みに聞こえないが
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/86
確かに。この議論で改めて聞いてみたが、発声のレベルが何気に高いしCは十分狙えるだろうな。
それだけに夏代の方が上手いと言われて今は絶賛ハァ!?となっているよ
それだけに夏代の方が上手いと言われて今は絶賛ハァ!?となっているよ
比べる相手なら、リズム弱くてチェストから胸声ついてる歌詞太郎辺りともやり易そうだがな。
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/87
あれ?ハローワールドって前言ってなかったっけ?ごめんごめん
深い浅いはなんとなく分かるけど自信ないからいいやw まあチェストは敗北してるのはさっきから何度も言ってること
スターダスターはヘッド域らへんであって、中音はあんまり問題ないように聞こえるな 高音から細くなってるのは誰が聴いても分かる
発声がよくても音感リズム感で差をつけられてたら意味ないんじゃないかな
あと、今は発声はりょーくん>夏代で音感夏代≧りょーくん、リズム感は夏代≧りょーくんで総合 夏代=りょーくんだぞ
深い浅いはなんとなく分かるけど自信ないからいいやw まあチェストは敗北してるのはさっきから何度も言ってること
スターダスターはヘッド域らへんであって、中音はあんまり問題ないように聞こえるな 高音から細くなってるのは誰が聴いても分かる
発声がよくても音感リズム感で差をつけられてたら意味ないんじゃないかな
あと、今は発声はりょーくん>夏代で音感夏代≧りょーくん、リズム感は夏代≧りょーくんで総合 夏代=りょーくんだぞ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/88
ああ、そうか歌詞太郎は完全に被るなw
リズムはりょーくんのストロングポイントにすらなりそうだし総合で十分五分示せそう
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1397220645/89
うーん、そんな発声悪いのか… もう一回やり直すか Dだったら誰がいいかなあ
比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1602943127/315
<基礎項目>
【音感】 りぶ=りょーくん
りょーくんもりぶもどの曲でも基本音程がフラットすることなく安定してピッチを合わせられている
<基礎項目>
【音感】 りぶ=りょーくん
りょーくんもりぶもどの曲でも基本音程がフラットすることなく安定してピッチを合わせられている
【リズム感】りょーくん≦りぶ
りょーくんはアップテンポな曲でノリを出すのが上手いし、「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」の早口部分の音ハメや、「悪魔の踊り方」「プラシーボ」もサビ中心にグルーヴをしっかり作ってノリ良く歌えており良くも悪くも欠点がない印象
りょーくんはアップテンポな曲でノリを出すのが上手いし、「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」の早口部分の音ハメや、「悪魔の踊り方」「プラシーボ」もサビ中心にグルーヴをしっかり作ってノリ良く歌えており良くも悪くも欠点がない印象
りぶもりょーくん同様アップテンポでノリを出すのが上手く、「火炎」など曲によってはりょーくんより高度なノリを作れているし、「猫」など平均的ポップスでもしっかりグルーヴが作れている
少し遡るとアップテンポ曲の「不可侵領域デストロイヤー」のノリもかなり評価できる
りょーくんもリズム感は良いが、個人的にりぶの方がリズム面で上だと思った
少し遡るとアップテンポ曲の「不可侵領域デストロイヤー」のノリもかなり評価できる
りょーくんもリズム感は良いが、個人的にりぶの方がリズム面で上だと思った
【発声】りょーくん≦りぶ
りょーくんは引退前の数曲からネックだった中低音の響きの薄さが改善された
基本的に低音は鼻腔にしっかり響かせて共鳴を作れているし、「プラシーボ」のAメロの低音部で声量を抑えつつしっかり響きを残せている
「悪魔の踊り方」「ビーバー」などで中音域の共鳴が以前より強化されている。
強声から弱声の切り替えがスムーズになり、エッジをかけるなど発声の幅も広がっている
悪魔の踊り方の間奏や最後から、ヘッド域での発声も以前より強化されていることがわかる。ただ、ヘッド域の発声はこれくらいで、恒常的に高音曲を歌うのは難しいのでは感じた
りょーくんは引退前の数曲からネックだった中低音の響きの薄さが改善された
基本的に低音は鼻腔にしっかり響かせて共鳴を作れているし、「プラシーボ」のAメロの低音部で声量を抑えつつしっかり響きを残せている
「悪魔の踊り方」「ビーバー」などで中音域の共鳴が以前より強化されている。
強声から弱声の切り替えがスムーズになり、エッジをかけるなど発声の幅も広がっている
悪魔の踊り方の間奏や最後から、ヘッド域での発声も以前より強化されていることがわかる。ただ、ヘッド域の発声はこれくらいで、恒常的に高音曲を歌うのは難しいのでは感じた
りぶ
「香水」では鼻腔共鳴がかなり薄かったがそれ以降はだんだんと戻っていってる
低中音域は全盛期ほどではないが、基本的に問題ないと思う
特に最新曲の「115万キロのフィルム」は中音域でりょーくんより共鳴を出せていると思う
高音域は全盛期とは違い、高音は張り上げが目立つものの、「火炎」は裏声部分を今までなく綺麗に鋭い裏声ヘッドで連発して出せている
個人的には発声はりょーくん≦りぶ
「香水」では鼻腔共鳴がかなり薄かったがそれ以降はだんだんと戻っていってる
低中音域は全盛期ほどではないが、基本的に問題ないと思う
特に最新曲の「115万キロのフィルム」は中音域でりょーくんより共鳴を出せていると思う
高音域は全盛期とは違い、高音は張り上げが目立つものの、「火炎」は裏声部分を今までなく綺麗に鋭い裏声ヘッドで連発して出せている
個人的には発声はりょーくん≦りぶ
りぶの方が音域が広い
【難曲】りょーくん<りぶ
りょーくんはあまり難易度が高い曲を歌っていない印象
りぶは最近で言えば「火炎」「乙女解剖」、遡れば「聖槍爆裂ボーイ」「人生は吠える」など音域難、音程難、早口アップテンポの難曲を多く歌っている
りょーくんはあまり難易度が高い曲を歌っていない印象
りぶは最近で言えば「火炎」「乙女解剖」、遡れば「聖槍爆裂ボーイ」「人生は吠える」など音域難、音程難、早口アップテンポの難曲を多く歌っている
【テクニック】りょーくん=りぶ
基本的に両者のテク自体は申し分ない
りょーくんは間奏などボーカルが無い部分でフェイクを用いており、「悪魔の踊り方」ではスキャットも行ってるし、「恋は戦争」ではロングトーンも
ビブラートはりょーくんは基本ノンビブ
基本的に両者のテク自体は申し分ない
りょーくんは間奏などボーカルが無い部分でフェイクを用いており、「悪魔の踊り方」ではスキャットも行ってるし、「恋は戦争」ではロングトーンも
ビブラートはりょーくんは基本ノンビブ
りぶも基本的なテクは同じくらい
違いは裏声はりぶの方が綺麗に出せていて、りぶはビブラートを使っていることくらい
個人的に両方同程度の力はあると思う
違いは裏声はりぶの方が綺麗に出せていて、りぶはビブラートを使っていることくらい
個人的に両方同程度の力はあると思う
【表現力】 りょーくん=りぶ
りょーくんは声色や抑揚を曲に応じて切り替えて対応しているし、声量落とす部分もしっかり落とせているし、基本的に及第点以上はある
りょーくんは声色や抑揚を曲に応じて切り替えて対応しているし、声量落とす部分もしっかり落とせているし、基本的に及第点以上はある
りぶはりょーくん同様声色や抑揚を曲に応じて切り替えて対応しているし、「火炎」のように遊びを入れて余裕持って歌えているとも思う
ここは主観入るので同等で
ここは主観入るので同等で
【総合】りょーくん<りぶ
りぶ C+上げ
なお、りょーくんも聴いてみてCの力量はあると感じたので、りぶはC+上げでいいと思った
りぶ C+上げ
なお、りょーくんも聴いてみてCの力量はあると感じたので、りぶはC+上げでいいと思った
参考音源
りょーくん
ビーバー 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm37448167
プラシーボ 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm35195008
悪魔の踊り方 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm33327030
カトラリー 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm34109846
ジャンキーナイトタウンオーケストラ 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm36191007
りょーくん
ビーバー 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm37448167
プラシーボ 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm35195008
悪魔の踊り方 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm33327030
カトラリー 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm34109846
ジャンキーナイトタウンオーケストラ 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm36191007
りぶ
115万キロのフィルム/Official髭男dism(りぶcover)
https://nico.ms/sm37438045
火炎/女王蜂(りぶcover)
https://nico.ms/sm37326401
猫/DISH//(りぶcover)
https://nico.ms/sm37250394
リア【Eve×りぶ】
https://nico.ms/sm35759842
115万キロのフィルム/Official髭男dism(りぶcover)
https://nico.ms/sm37438045
火炎/女王蜂(りぶcover)
https://nico.ms/sm37326401
猫/DISH//(りぶcover)
https://nico.ms/sm37250394
リア【Eve×りぶ】
https://nico.ms/sm35759842
議論
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1602943127/324
確認したらりょーくんビブラート使ってたわ
多分何かと勘違いしてた
そこの部分は訂正で
確認したらりょーくんビブラート使ってたわ
多分何かと勘違いしてた
そこの部分は訂正で
ビブラートが使ってようがノンビブだろうがテク部分の優劣は変わらんと思うが
降格比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/818
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/820
【発声】ワタナベシュウヘイ>橋口智紀>りょーくん
橋口智紀
低中音域の安定感はかなりのもので響きも問題なく感じる
「僕達は天使だった」mid2G#もプル気味にならず余裕を持って発声できていると思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/820
【発声】ワタナベシュウヘイ>橋口智紀>りょーくん
橋口智紀
低中音域の安定感はかなりのもので響きも問題なく感じる
「僕達は天使だった」mid2G#もプル気味にならず余裕を持って発声できていると思う
ワタナベシュウヘイ
高音を地声で発声するときにたまに響きが薄くなることあるが、それを除けば発声は共鳴や安定感に関しては申し分ない
低音域
「ハレルヤ」聴いた感じ脱力も問題なく出来ていると思うし、ブリッジングも地声からミックスに綺麗に切り替えられている
高音を地声で発声するときにたまに響きが薄くなることあるが、それを除けば発声は共鳴や安定感に関しては申し分ない
低音域
「ハレルヤ」聴いた感じ脱力も問題なく出来ていると思うし、ブリッジングも地声からミックスに綺麗に切り替えられている
りょーくん
共鳴は3人のなかで最も弱いし、低音域が特に弱い
高音域は良いとは思うが、これもワタナベシュウヘイ以下
共鳴は3人のなかで最も弱いし、低音域が特に弱い
高音域は良いとは思うが、これもワタナベシュウヘイ以下
【音感】ワタナベシュウヘイ≧橋口智紀>りょーくん
橋口智紀
空間撮り音源ということを考慮するとピッチに関しては良い方だとは思う
指摘するとしたら「DADDY!DADDY!DO」でファルセットの当たり方が悪かったり、フラットすることがあるくらいか
鈴木雅之のカバーに関してはどれもピッチは良い方だと思う
橋口智紀
空間撮り音源ということを考慮するとピッチに関しては良い方だとは思う
指摘するとしたら「DADDY!DADDY!DO」でファルセットの当たり方が悪かったり、フラットすることがあるくらいか
鈴木雅之のカバーに関してはどれもピッチは良い方だと思う
ワタナベシュウヘイ
ピッチはかなり良い
空間録音である「ハレルヤ」を聴いてもミスがかなり少ないのがうかがえる
ピッチはかなり良い
空間録音である「ハレルヤ」を聴いてもミスがかなり少ないのがうかがえる
りょーくん
MIX音源なのでミスは少ない方だが、それでも「エンヴィーベイビー」とかはミスが多く見られる
MIX音源なのでミスは少ない方だが、それでも「エンヴィーベイビー」とかはミスが多く見られる
【リズム感】ワタナベシュウヘイ>橋口智紀>りょーくん
橋口智紀
ギターが下手でよくリズムが崩れ、ボーカルもそれにつられることがあるが、リズムキープ自体はできてるとは思う
緩急つけてグルーヴを作ることも出来てるし、リズムを意図的にテンポをずらしたり、ジャストで入ってから崩したりとかもしている
橋口智紀
ギターが下手でよくリズムが崩れ、ボーカルもそれにつられることがあるが、リズムキープ自体はできてるとは思う
緩急つけてグルーヴを作ることも出来てるし、リズムを意図的にテンポをずらしたり、ジャストで入ってから崩したりとかもしている
ワタナベシュウヘイ
「Don't stop moving」はかなりのリズム難だが、音ハメとキープは問題なく出来ていてグルーヴも申し分ない
グルーヴに関しては非常に優秀で一流レベルだと個人的には思う
「Don't stop moving」はかなりのリズム難だが、音ハメとキープは問題なく出来ていてグルーヴも申し分ない
グルーヴに関しては非常に優秀で一流レベルだと個人的には思う
りょーくん
キープは良いが、グルーヴが微妙
キープは良いが、グルーヴが微妙
【総合】ワタナベシュウヘイ>橋口智紀>りょーくん
ワタナベシュウヘイ C+上げ
橋口智紀 C追加
りょーくん D+下げ
ワタナベシュウヘイ C+上げ
橋口智紀 C追加
りょーくん D+下げ
参考音源
ワタナベシュウヘイ
Don't stop moving https://youtu.be/cKUQj5xcfxA
I'm free https://youtu.be/_LRID0KSUKQ
ハレルヤ https://youtu.be/_jRMfHiWhco
苦い苦い https://youtu.be/ZiRSDzST20Y
ワタナベシュウヘイ
Don't stop moving https://youtu.be/cKUQj5xcfxA
I'm free https://youtu.be/_LRID0KSUKQ
ハレルヤ https://youtu.be/_jRMfHiWhco
苦い苦い https://youtu.be/ZiRSDzST20Y
橋口智紀
ランナウェイ(シャネルズ) https://youtu.be/G2opHmblXOg
もう涙はいらない(鈴木雅之) https://youtu.be/xdc4YIzaodU
ポラリス(鈴木雅之) https://youtu.be/wrpFR8aNDUQ
DADDY DADDY DO(鈴木雅之) https://youtu.be/YV9Nte4V9Bo
ジュリアに傷心(チェッカーズ) https://youtu.be/_D-zmwhbvuQ
僕達は天使だった https://youtu.be/5WmEzOD7nTE
ランナウェイ(シャネルズ) https://youtu.be/G2opHmblXOg
もう涙はいらない(鈴木雅之) https://youtu.be/xdc4YIzaodU
ポラリス(鈴木雅之) https://youtu.be/wrpFR8aNDUQ
DADDY DADDY DO(鈴木雅之) https://youtu.be/YV9Nte4V9Bo
ジュリアに傷心(チェッカーズ) https://youtu.be/_D-zmwhbvuQ
僕達は天使だった https://youtu.be/5WmEzOD7nTE
りょーくん
エンヴィーベイビー
https://youtu.be/RrQMtq5Q6q4
テレキャスタービーボーイ(long ver.)
http://nico.ms/sm37879011
ビーバー
http://nico.ms/sm37448167
グッバイ宣言(カケリネ×つかさし×Rio×りょーくん)
http://nico.ms/sm38759894
ヒレフセ(カケリネ×つかさし×Rio×りょーくん)
http://nico.ms/sm38689618
エンヴィーベイビー
https://youtu.be/RrQMtq5Q6q4
テレキャスタービーボーイ(long ver.)
http://nico.ms/sm37879011
ビーバー
http://nico.ms/sm37448167
グッバイ宣言(カケリネ×つかさし×Rio×りょーくん)
http://nico.ms/sm38759894
ヒレフセ(カケリネ×つかさし×Rio×りょーくん)
http://nico.ms/sm38689618
比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1681702777/731
【発声】To-ki=りょーくん≧鳥牙(Trigger)
りょーくん・To-ki
低中音域に関してはどちらも共鳴はあるし脱力も良い
聴いた限り、2人は低中音域では発声で優劣がつかない
【発声】To-ki=りょーくん≧鳥牙(Trigger)
りょーくん・To-ki
低中音域に関してはどちらも共鳴はあるし脱力も良い
聴いた限り、2人は低中音域では発声で優劣がつかない
鳥牙(Trigger)はlow域は息を多めに吐くことで胸に響きを作れてる
SPEEDTUBEは高音の抜けは悪くないがサビで張り上げ入っている
そのため鳥牙(Trigger)は減点方式で一番下になる
SPEEDTUBEは高音の抜けは悪くないがサビで張り上げ入っている
そのため鳥牙(Trigger)は減点方式で一番下になる
【音感】 To-ki=りょーくん≧鳥牙(Trigger)
りょーくんとTo-kiはどの音源でも音感は良好
対して鳥牙(Trigger)はメロの音程が甘い傾向がある(SPEED TUBE)
りょーくんとTo-kiはどの音源でも音感は良好
対して鳥牙(Trigger)はメロの音程が甘い傾向がある(SPEED TUBE)
【リズム感】To-ki≧りょーくん>鳥牙(Trigger)
りょーくんは基本的にリズムキープが得意でブレることはない。CH4NGEはグルーヴもある。ただA~Bメロは単調な歌い方になることも多い
To-kiはアンチノミーキラー、それはシャンデリーナはリズム正確でグルーヴもある。Ohは全体的にノリがあってグルーヴもある
よりグルーヴ的に優れているのはTo-kiだと思う
対して鳥牙(Trigger)は実質的な評価音源が3つしか無く、To-kiやりょーくんに見られるグルーヴ感は無い
りょーくんは基本的にリズムキープが得意でブレることはない。CH4NGEはグルーヴもある。ただA~Bメロは単調な歌い方になることも多い
To-kiはアンチノミーキラー、それはシャンデリーナはリズム正確でグルーヴもある。Ohは全体的にノリがあってグルーヴもある
よりグルーヴ的に優れているのはTo-kiだと思う
対して鳥牙(Trigger)は実質的な評価音源が3つしか無く、To-kiやりょーくんに見られるグルーヴ感は無い
【総合】To-ki≧りょーくん>鳥牙(Trigger)
To-ki:D+追加、鳥牙(Trigger):D降格
To-ki:D+追加、鳥牙(Trigger):D降格
To-ki
それはシャンデリーナ / BeatSea - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=uQNkCPyr8ds
ディナーベル / はるまきごはん - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=jzl4ves2j2M
アンチノミーキラー feat. To-ki
https://www.youtube.com/watch?v=limK9KngXo0
Oh… / A4。 - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=552pmyUDhyM
パラレルラルラ / 夏代孝明 - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=7JKilhgcty8
月 / Guiano - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=ZHFR4TzrSDM
overdose / なとり -To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=lAI0zMKbmJ0
それはシャンデリーナ / BeatSea - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=uQNkCPyr8ds
ディナーベル / はるまきごはん - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=jzl4ves2j2M
アンチノミーキラー feat. To-ki
https://www.youtube.com/watch?v=limK9KngXo0
Oh… / A4。 - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=552pmyUDhyM
パラレルラルラ / 夏代孝明 - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=7JKilhgcty8
月 / Guiano - To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=ZHFR4TzrSDM
overdose / なとり -To-ki (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=lAI0zMKbmJ0
りょーくん
プラネテス (Cover) / りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=rIXTv-LVn6Y
Overdose (Cover) / りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=EmLlD0gi9JY
CH4NGE (Cover) / りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=CAivDNa_awU
雨のMelody / KinKi Kids (cover) - nero × りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=Xj6iTW0wszA
神っぽいな (Cover) / りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=bhvSpvMLiXw
プラネテス (Cover) / りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=rIXTv-LVn6Y
Overdose (Cover) / りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=EmLlD0gi9JY
CH4NGE (Cover) / りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=CAivDNa_awU
雨のMelody / KinKi Kids (cover) - nero × りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=Xj6iTW0wszA
神っぽいな (Cover) / りょーくん
https://www.youtube.com/watch?v=bhvSpvMLiXw
鳥牙(Trigger)
管弦アレンジ : P-MODEL 「SPEED TUBE」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11055172
蓮の花の主題によるアレンジ : 平沢進 「Mermaid Song」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14615789
P-MODEL kernel風(?)アレンジ : 平沢進 「Aria」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18326871
管弦アレンジ : P-MODEL 「SPEED TUBE」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11055172
蓮の花の主題によるアレンジ : 平沢進 「Mermaid Song」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14615789
P-MODEL kernel風(?)アレンジ : 平沢進 「Aria」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18326871