天空のスカイガレオン-まとめWiki

SRイシス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A063
レアリティ:★★★★
コスト:4
属性:
分類:女性
識別:A063
配置:全て

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 120 122 124 127 129 132 134 136 139 144
AT 40 40 41 42 43 44 44 45 46 48
AG 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16


カード説明
 オシリスの妻にしてホルスを息子に持つ大地の女神。オシリスの仇セトに対しては勇敢に戦ったとも言われる。


行動
特技:天上の聖母(ゲージ:4)
 [オーラ]緑属性の味方全員のHPをAT×2回復する
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:イシスの覚悟
 範囲内の敵のゲージを2増やして特技の発動を遅める
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 100% ×1.0
■□□
■□□

中列:女神の鼓舞
 範囲内の味方のATをAT×0.4アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□■ 60% ×0.4
□□■ 30% ×0.48
□□■ 10% ×0.6

後列:女神の裁定
 範囲内の敵の属性を黒属性にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 100% ×1.0
■□□
■□□



考察

ぱんぱかぱーん!

・・・という珍妙極まる召還時のセリフから付いたあだ名が「ぱんぱか」。
オシリスの妻(で妹)だが、果たして気は合っているのだろうか(余計なお世話だ)。
ここまでわけのわからないキャラ付けをされたカードの元祖とも考えられる。
専用の称号まで与えられているので、ファンの方は頑張ってレベルを上げよう。

カードとしての性能は・・・正直SRとしては微妙。
全く使えないわけではないが、かなり凝った組み方をする必要があるだろう。


 属性の限定があるが回復量はかなり多い。これだけで天空の裁きを耐えることが可能だ。
 特技をメインにした裁き構成が可能だが、SRフェンリルに対抗する手段(SRスクルドの反射など)が無いと勝率は上がらないだろう。

 増加量はSRベルゼブブより多いが威光デッキにおいてキーカードを前列に配置することは考えにくいため、対策としては厳しい。
 範囲が相対なこともあって使いにくい。

 SRデメテルと同じ技。
 AGが低い部類に入るため(デメテルより遅い)、あえてこのカードを採用する意味はほとんど無い。

 やはり遅いのが気になる属性変更だが、SRゼウスの前列薙ぎとコンボになる。
 なんにせよ各行動に一貫性が無いため隊列を崩されるとかなりつらい。やはり特技メインの運用が吉か。
 なおどうしても相手を黒化したい場合、RヘイムダルRフリッグに頼る手もある。



関連ページ







タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー