| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 | |
| 30 | 30 | 31 | 31 | 32 | 33 | 33 | 34 | 34 | 36 | |
| 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
中国殷王朝の紂王の妃であり、紂王を篭絡し、国を滅亡に導いた亡国の美女。その正体は、紂王がジョカを愚弄する行いを取った際、その罰として国家滅亡を狙ったジョカが使わせた千年狐狸精とされる。その美貌をもって紂王を堕落させ、悪逆非道の限りを尽くした。
特技:狂乱の舞(ゲージ:0)
[オーラ]味方全体にかかっている通常行動ダウンと行動不能の効果を打ち消す
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
[オーラ]味方全体にかかっている通常行動ダウンと行動不能の効果を打ち消す
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 |
| ■■■ |
| ■■■ |
| ■■■ |
効果2属性:無
効果2範囲:絶対
効果2範囲:絶対
| 攻撃範囲 |
| ■■■ |
| ■■■ |
| ■■■ |
前列:篭絡の計
範囲内の敵のAGをAT×0.7ダウンさせる(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の敵のAGをAT×0.7ダウンさせる(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■□□ | 60% | ×0.7 |
| ■□□ | 30% | ×0.84 |
| ■□□ | 10% | ×1.05 |
中列:傾国の終焉
HP60以下の敵味方全員を戦闘不能にする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
HP60以下の敵味方全員を戦闘不能にする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■■■ | 100% | ×1.0 |
| ■■■ | ||
| ■■■ |
後列:復興の妨害
敵全体に復活行動不能のステータスを与える(4ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
敵全体に復活行動不能のステータスを与える(4ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■■■ | 100% | ×1.0 |
| ■■■ | ||
| ■■■ |
考察
スカイガレオンでは補助系カードとして登場。3コストと軽く、デッキに入れやすい。
しかし、HPとAGが低いせいで耐久性には少々不安が残る。特にAGはあのEX/R玄武と同じ1と一番遅い。
能力は使えるものが多いので、上手く使ってやりたい。
しかし、HPとAGが低いせいで耐久性には少々不安が残る。特にAGはあのEX/R玄武と同じ1と一番遅い。
能力は使えるものが多いので、上手く使ってやりたい。
特技はオーラによるロック解除。ゲージが0なので、赤単色(もしくは+無色)なら威光無しでも1ターン目に発動させることができ、2色でも威光カードが1枚でもあれば1ターン目から発動できる。
オーラなので、ターン開始時にロックを解除することができる。そのため、Rヘイムダルなどの2ターンにおよぶロックも物ともせず、そのターンの行動を確定させてくれる。
ロックが流行っているなら、採用してみるのはありだろう。ただし、後列のSRラクシュミのように「敵を行動不能にする」能力だった場合、特技を発動させられないので注意が必要。
また、ターン開始時に発動するので、EX/SRマガミのロックとも相性が良い。
相手だけロック→自分はターン開始時にロック解除して次ターンも行動することができる。
オーラなので、ターン開始時にロックを解除することができる。そのため、Rヘイムダルなどの2ターンにおよぶロックも物ともせず、そのターンの行動を確定させてくれる。
ロックが流行っているなら、採用してみるのはありだろう。ただし、後列のSRラクシュミのように「敵を行動不能にする」能力だった場合、特技を発動させられないので注意が必要。
また、ターン開始時に発動するので、EX/SRマガミのロックとも相性が良い。
相手だけロック→自分はターン開始時にロック解除して次ターンも行動することができる。
- 前列:前列AG減少
前列行動はAGダウン。
自身のAT自体はそれほど高くないが、係数が高いためLv0でもAGを21下げることができる。
ただし、AGは1なので加速しない限り減速できるのはターンの終了時となり、効果を期待できるのは2ターン目からになる。
自身のAT自体はそれほど高くないが、係数が高いためLv0でもAGを21下げることができる。
ただし、AGは1なので加速しない限り減速できるのはターンの終了時となり、効果を期待できるのは2ターン目からになる。
- 中列:HP60以下限定で敵味方全体即死
敵味方全員を戦闘不能にするという豪快な技。
HP60以下という縛りがあるが、AGの低さと相まって倒しきれなかった低HPのカードを全て殺してくれる。
ただし、自身がLv0の時のHPが60なので、強化しないと自分も引っかかってしまう。
なので、強化するか守命?で守る必要がある。
また、相手のカードを倒せるのをついでだとして、自分のいらないカードを除去するのに使うのも手のうちの一つ。
SRシヴァの前のカードを殺したりすることにも使える。
HP60以下という縛りがあるが、AGの低さと相まって倒しきれなかった低HPのカードを全て殺してくれる。
ただし、自身がLv0の時のHPが60なので、強化しないと自分も引っかかってしまう。
なので、強化するか守命?で守る必要がある。
また、相手のカードを倒せるのをついでだとして、自分のいらないカードを除去するのに使うのも手のうちの一つ。
SRシヴァの前のカードを殺したりすることにも使える。
- 後列:敵全体復活行動不能
敵全体の復活行動を不能にできる。
なかなか便利な技だが、復活持ちはみなこのカードのAGよりも早いため、効果を発揮するのは実質2ターン目からである。
効果は4ターンと長い間効いているので、二色以上にしてこの能力を使った後、特技を発動させるというのもありだろう。
なかなか便利な技だが、復活持ちはみなこのカードのAGよりも早いため、効果を発揮するのは実質2ターン目からである。
効果は4ターンと長い間効いているので、二色以上にしてこの能力を使った後、特技を発動させるというのもありだろう。