








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 |
![]() |
20 | 20 | 20 | 21 | 21 | 22 | 22 | 22 | 23 | 24 |
![]() |
17 | 17 | 17 | 17 | 17 | 17 | 17 | 17 | 17 | 17 |


七ツ台ガーデンクロスで信仰される神様。選ばれた人のみ姿を見ることが出来て、信じないものには罰を与えると言う。


特技:生贄の儀式(ゲージ:3)
[オーラ]敵全体のクリティカルの確率が100%ダウンする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
[オーラ]敵全体のクリティカルの確率が100%ダウンする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:マガミの呪い
敵全体からランダムに1体を行動不能にする(2ターン)
発動確率:90%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
敵全体からランダムに1体を行動不能にする(2ターン)
発動確率:90%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■■■ | 100% | ×1.0 |
■■■ | ||
■■■ |
考察
基本的にめったに使われることの無い、だが初期からのプレイヤーは一度はパーティに組み込んだだろうカード、それがCマガミ様である。
1弾を引くとやたらと現れて、UCマガミに錬金するのももったいなく、レベルを上げると妙に成功する。
挙句の果てには称号でまでもう出てくるなと言われる始末。
1弾を引くとやたらと現れて、UCマガミに錬金するのももったいなく、レベルを上げると妙に成功する。
挙句の果てには称号でまでもう出てくるなと言われる始末。
そんなマガミ様を信仰しているどっかの誰かさんたちはそうとう愉快な頭をお持ちなのだろう、
とファントムフィアー未経験者としては思うのだが、それはまた別の話。
とファントムフィアー未経験者としては思うのだが、それはまた別の話。
- 特技:敵全体のクリティカル率減少オーラ
非常に強力な特技で、マガミ様が死ぬまで敵全体のクリティカルを封じてしまう。
もちろん行動内容はそのままなので、敵のマガミ様が特技を発動したからと言って慌てることはない。
マガミ様はクリティカルが出ないと倒せないような強敵ではない。
慈悲の心にあふれた特技であると言えよう。
もちろん行動内容はそのままなので、敵のマガミ様が特技を発動したからと言って慌てることはない。
マガミ様はクリティカルが出ないと倒せないような強敵ではない。
慈悲の心にあふれた特技であると言えよう。
- 前列:敵全体からランダムに行動不能
なんとコスト2で相手の1体を2Tも止めてしまう!
のだが、何しろ効果範囲は敵全体からランダムで1マスなので、外れることが多い。
おまけに同じ敵を拘束し続けられるわけではないのでそれを狙いにデッキを組むこともできない。
効果自体は超強力なのだが、行動確率90%はニシモリの強化と同じくらいサボる。
のだが、何しろ効果範囲は敵全体からランダムで1マスなので、外れることが多い。
おまけに同じ敵を拘束し続けられるわけではないのでそれを狙いにデッキを組むこともできない。
効果自体は超強力なのだが、行動確率90%はニシモリの強化と同じくらいサボる。
何度も言うようだが効果自体は超強力、2コストが持っていていい性能ではない。
行動不能効果は特技すら封印し、一部のデッキではそれが致命的になることもある。
相手のコンボを崩し、シナジーを破壊し、無為な1ターンを過ごさせることができるだけの効果を持ちながら、ここまでも不遇なカードなのである。
環境の所為ではない。それこそがマガミ様のマガミ様たる所以なのである。
行動不能効果は特技すら封印し、一部のデッキではそれが致命的になることもある。
相手のコンボを崩し、シナジーを破壊し、無為な1ターンを過ごさせることができるだけの効果を持ちながら、ここまでも不遇なカードなのである。
環境の所為ではない。それこそがマガミ様のマガミ様たる所以なのである。