atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
X01HTまとめ @ Wiki
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
X01HTまとめ @ Wiki
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
X01HTまとめ @ Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • X01HTまとめ @ Wiki
  • 未整理情報

X01HTまとめ @ Wiki

未整理情報

最終更新:2006年10月25日 14:22

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

未整理情報

  • 未整理の情報です。記事作成に利用してください。

2ちゃんねるからの情報


■Windowsケータイファン
http://htcz.windows-keitai.com/?%E6%9C%80%E8%BF%91%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9FBlog


■アンロック
http://www.imei-check.co.uk/m3100unlock.php

HTC Hermes (SPV M3100/XDA Trion/MDA Vario2/
Cingular 8525/Dopod 838pro/v1605/Softbank X01HT)
unlock for GBP 20.00 (apx. EUR 28.00 / USD 38.00)

(参考)

Hello,

the phone is really unlocked as you see the 3G signal already. We are 99& done.
It looks like something in Extened or Normal ROM is still checking something.

Have you tried BOTH versions?

  • HardReset with Ext-ROM install?
  • HardReset wihtout Ext-ROM install?

Just something to test:

Please download http://www.imei-check.co.uk/SoftBankFix.CAB and copy it to your phone (needs to be still a single CAB when you copy it to your phone). Execute (install) it there and make a soft reset afterwards.

If this not fixes your problem then try the following:
On device use "File Explorer", browse to "\Windows" and delete "SimLock.exe" (it seems Ext-ROM replaces it with some crappy error message tool ;-) )

俺もUnLock成功した。
でも、DoCoMoのカード挿したら暫くは使えるけど、例の「USIMが未挿入か無効なUSIMです」と言って、途中で使えなくなる。
hTc zのROMを焼かないと使い物にならないのかな? orz
それともUnLock不成功?
でも、DoCoMoで暫くは使えるから成功してるよな?
他の人はどうですか?


■キーボードをX01用に設定
HTCz [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\OEM\Qwerty]のLayoutは20411
X01HT [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\OEM\Qwerty]のLayoutは30411

■ロック解除してドコモのSIMを刺して使っていると、「USIMが未挿入か無効なUSIMです」と言うダイアログが表示され、途中で使えなくなる。

→ロックソフトが生きているらしい。ROMをhTc Z用とかに書き換えるしかない?

■MSNメッセンジャーforPocketPCってどこでDLできる

http://www.download.com/MSN-Messenger-Pocket-PC-2002-/3000-2163_4-10179933.html?tag=pub

IRCクライアントは依然として接続できない。
AutoConnect3使うと接続のポップが出るようになるけどホストに接続できない。

■arkのMMS対応
asukal氏のサイトにあるMMS_Composer_Z
http://asukal.seesaa.net/

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Arcsoft

■Bootの数値は「設定」→「装置情報」に書いてあるRADIOのバージョンとプロトコルバージョンと同じ。

■起動して数十秒以内に電波のアイコンタップしてフライトモードにすればPDAとして使えますし、その後も電話を切った状態なら使えそう。

■X01HTの場合は、コミュニケーションマネージャーで電話をOFFにすることができます。
■Pocket PC ROMファイル取り出し方法
http://asukal.seesaa.net/
http://wiki.xda-developers.com/
http://wiki.xda-developers.com/index.php?pagename=HTC_Hermes

dump方法
http://www.xs4all.nl/~itsme/projects/xda/tools.html
http://wiki.xda-developers.com/index.php?pagename=Hermes_HowtoDumpRom
http://wiki.xda-developers.com/index.php?pagename=XdaUtils%2Fpdocread.exe
http://wiki.xda-developers.com/index.php?pagename=XdaUtils%2Fpmemdump.exe
http://wiki.xda-developers.com/index.php?pagename=DumpRom

**********************************************************

1;PDAからROM抽出のため使用するソフト

dump.bat


itstils.dll




2;ROMをRAWイメージに書き換えるソフト

pmemdump.exe




3;ROM,RAWイメージからファイルを吸い出すソフト

dumprom.exe


上記4つのファイルをアップして置きました******

http://www.asukal.jp/dumptool.zip [107kb] リンク切れ

*************************************************************

Step甲***(PDAからROMイメージを吸い上げる=romdump.raw

の作成)

A;PDAが通常の起動状態でUSB経由でActivesyncにてPCと接続

 *USBはハブを解さず直接PCとつなぐこと。 

 *電源の供給をしながら接続のこと。 



B;上記1~3のソフトをひとつのフォルダーに格納する。

 Asukalの場合 dドライブdumptoolというフォルダーに格納

例;d:\dumptool\三つのソフト


C;プログラムから「コマンドプロンプト」を実行しCDコマンドで

dumptoolフォルダーへ移動

例;c:\ d:

d:\ cd:\dumptool


D;コマンド「dump.bat」をタイプして実行

例;d:\dumptool\dump.bat

@自動でROMをPDAから吸出し始めます



E:吸出しが終わるとフォルダー内にromdump.rawと言うファイルができています。

ファイルサイズ確認

**************************************************************

Step乙***romdump.dawイメージをnbファイルイメージに変換)

続いてコマンド

d:\dumptool\pmemdump.exe 0x80000000 0x04000000 p50rom.nb

打ち込みます。 8の後は0が7つ、4の後は0が6つ(老眼・乱視の方のために)

またp50rom.nbの拡張子の前は好きな名前でいいです。

これで自動でp50rom.nbと言うnbファイルが作成されます。


@Step甲-Eで作ったromdump.rawとp50rom.nbのサイズが同じかどうか確認。

同じなら成功しています。

それぞの作業にかかる時間は数秒から十数秒でした。

*****************************************************************

Step丙***(p50rom.nbイメージからファイルを取り出す)

A;同じフォルダー内に取り出したファイルを格納するためのフォルダーを作成しておく

例;d:\dumptool\romfiles←作ったフォルダー



B;コマンド を実行;

d:\dumptool\dumprom.exe -4 p50rom.nb -d romfiles

**********************************************************

                            • 参考----------------

@-4=wince4用のであると言うオプション

@p50rom.nb=目標のnbイメージ

@-d=ファイルを格納するディレクトリを指定

@romfiles=予め作成準備した抽出ファイルの格納ディレクトリ

これで自動で作ったフォルダー(ディレクトリ)へファイルが書き出されます。

**********************************************************




Asukalの場合、

■ nk_nb.nbf(BAのアップグレード用のROMイメージ 32.769MB

■ RAWイメージ 32.768MB

■ nbイメージ 32.768MB

■ 取り出したファイル(951個) 合計39.6MB

とROMイメージの各サイズはほぼ一致


■Hermes_Registry
http://wiki.xda-developers.com/index.php?pagename=Hermes_Registry


■HTC XDA Mini に入っているMMSソフト

Arcsoft MMS version 2.5.0.28  サイズ 3001kb
DLKey=htc
ttp://upload.suke3chira3.com/src/up2299.zip.html

拡張子をzipにしているので、cabに書き換えてインストール
(アップローダーの都合でzipに偽装)
細かいことは自分で試してくれ。英語版だけどMMSは日本語も通る

アンロックしてないとあんまり意味が無いソフトではあるが、一応提供
自分では消さないけど、結構早めに消えるアップローダーなので、お早めに

■MMSはこれ使えば一発
http://asukal.net/blog/2006/09/mms_htcz.html

■MMS HTCzの日本語化リソース
MMS Composer for HTCz Version 3.0用である。Ver 2.0では未テスト。

MMS Composer愛国リソース

展開すると下記の二つのファイルがあるはずである。

 <RcDll_eng.dll と RcDll.dll>

@すでにVersion 3を導入済みの場合は
 windowsフォルダー内のRcDll.dll を改名して
 その後上記の二つのファイルをwindowsに放り込む。
 ソフトリセットでOKである。
 ソフトリセット後改名した古いRcdll.dllは削除してよい、

@新たにMMS Composer(Client)を導入する場合、

 先日のCABでVer3を入れ MMSを起動する前に
上記のファイルを放り込めば上書きできるはずである。
一旦MMSを起動してしまった場合は最初の方法でEcDll.dllを改名すればよい。
まだまだ少ないHTCzユーザーと思うが、各Applicationをテストした同志は報告を願いたい。

またMMSのクライアントはソフトウエアーは追加可能であるが、 MMSサーバーに関しては
オペレーター(携帯電話キャリアー)毎に仕様や設定が違うのでそのあたりは各自調査の上設定を願う。MMSをサポートしていないキャリアーでMMSが出来る様になると言う
そう言ったプログラムではないで勘違いなきように!

■Direct Push Guide
http://littlesandpit.blogspot.com/2006/10/direct-push-guide.html

■2006年5月11日 追加情報★

①一部のZero3で日本語化が出来ない問題が発生しているようである!

原因は不明であるが・・・・ MSNを導入後試しに下記のCABを実行して

ソフトリセットしてみて欲しい。結果を再度連絡いただきたい!

名づけて!お願いMSNさまっCAB である。

★日本語インターフェイスにならない同志は何か特別なアプリやインターフェイス、

言語関係のアプリが入ってないか報告願う。リアルVGA等くさいぞ!

★同時にOSのパッチ等の状況もお教え願いたい。 Asukalはちなみに購入したままである。

②MSNが接続できない・・・

まずプロキシの設定がされていないか確認して欲しい

設定--接続---接続-(接続名---プロキシのタブ)と思ったぞ


Asuaklの経験ではプロキシが入っているとほぼ100%つながらない!

WM5ではプロキシ設定してあるPCと接続すると自動でプロキシ設定がされてしまう。

設定を自分でした覚えの無い同志も一度確認してみて欲しい!

またMSNは最初に接続した際に自動で水面下にてHotmailのアカウントを受信トレイに-を作成してHotmailの


同期をはじめているのでかなり時間がかかることがある。辛抱強く待って見る!










★追加情報★

インストール失敗する場合は先にこのcabを!(どちらもzipにしてあるので解凍してcabを取り出すこと)

★MSNインストール前に.cab★

@また既にMSNサイトからDLした英語版のPocket MSNが入った状態ではうまく導入できないかも知れない。

出来るかもしれない。クリーンにしてからがお勧めだ!

★またQVGA用のリソースも同梱したのであの噂のEX600愛国デバイスでも使用可能な予定・・・・

QVGAのサルマータではテスト済み

■料金体系
http://another.willcomnews.com/?eid=407935

■留守番機能の件。

SMSが届いて煩わしいのがちょっとだけ改善。
レジストリで
HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Inbox¥Settings に
"SMSDeliveryNotify"=dword:00000000 を加える。
項目自体がないので、新たに作る。

これでSMS到着通知が一律ナシになる。
普段SMSを使わないならこれがお勧め。
留守録があると、アイコンが上部に点いて下にはメッセージが出る。
SMSはひっそりとストアされるが、受信トレイには新着メッセージ
として入ってしまう。
結局、未読メッセージを消すためにメーラーは開く必要がある。

■設定→システム にあるメモリのパスは何処?
基本的にMiceoSD以外のすべてがROMファイルとユーザー領域が混在
GSFinder+Uとかのファイラーを使えば、どのファイルがROMに焼かれて
いるファイルなのか確認できる。

■SoftBankのX01HTで、SIM無しの状態で起動すると出てくるアノ画面・・・

◆出てきちゃイヤァ~~ん (><
そこで登場「SB_USIM」!!このアプリをX01HTの任意のフォルダーにコピーして、ショートカットを\Windows\スタートアップに作成後、ソフトリセットすると・・・

◆SB_SIM
ダウンロードはこちら⇒[SB_USIM]

SIMが刺さっていなくても、何かが起こるかもしれない・・・ 何も起こらないかもしれない・・・ 要結果報告 (^^ゞ
(*)SB_USIMは、ソフトウェア開発者様など、テスト環境が必要な方向けのツールです。個人的な利用を前提に常用は避け、あくまでもテストツールの範囲でご利用くださいませ。
補足)アイコン4分 プログラミング26分と言う、これまでに無いほど即効で作ったソフトですので、質の向上にご協力くださいませ。m(__)m

■過去スレ見ながらX01HTでMMSを送受信するまでの手順をまとめてみた

1.MMS送受信に必要なソフト
  メールクライアント
 「MMS Composer for HTCz ver.3.0」
  http://asukal.net/blog/2006/09/mms_client_for_htcz.html

  レジストリエディタ
 「TRE Pocket PC (version 0.90)」
  http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htm


2.設定の手順
 (1)ネットワーク設定
   スタート>設定>接続タブ>接続を起動
   既定の社内ネットワーク設定の「新しいモデム接続の追加」をタップ

   接続名:MMS

   モデムの選択:パケット通信

   アクセスポイント名:mailwebservice.vodafone.ne.jp

   ユーザー名:vodafonelive

   パスワード:qceffknarlurqgbl

   ドメイン:(空欄のまま)

   完了後、既定の社内ネットワーク設定の「既存の接続を管理」をタップ
   「全般」タブをタップ

   これらの設定の名前を入力してください:VFJP Network

 (2)MMSメールクライアントの設定
   MMS>メニュー>MMS Configuration>「Servers」タブ
   「New」をタップ

   Server:mailwebservice.vodafone.ne.jp(ここでは「mailwebservice.vodafone.n」までしか入らないが気にしない)

   Gateway:vfkkmmsproxy.vodafone.ne.jp

   Port number:8080

   Server address:http://mms/

   Connect via:VFJP Network

   Sending size:248K

   WAP:WAP2.0

   完了後、mailwebservice.vodafone.ne.jpをタップし、Set as Defaultをタップ


(3)レジストリの改変
   レジストリエディタTRE Pocket PC (version 0.90)を立ち上げる。
   HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Arcsoft\ArcSoft MMS UA\Config\mm1\*****
   (「*****」の部分は5桁の数字。ただし環境によって違うらしいので、それらしいものを選択)

   Name:mailwebservice.vodafone.n
               ↓
        mailwebservice.vodafone.ne.jp


   User-Agent:Vodafone/1.0/V802SE/SEJ002

   改変が終わったらレジストリエディタを終了して再起動
   レジストリの改変のUser-Agentは、「WspHeader」にあります

(参考)treo750vのmessaging.exeじゃだめ?


■UKからのメールで送られてきたimeiの本日更新版でもいけました。
DocomoとAIS国際ローミングでチェックしましたがパーフェクトでした。
これで日本での使用はソフトバンク。海外では現地simでOKです。
情報提供してくれた方々に感謝します。ありがとうございました。

http://www.imei-check.co.uk/m3100unlock.php
M3100v3cUnlock.zip

ttp://www.imei-check.co.uk/m3100unlock.php
UKのサイトのソフトが
M3100v3bUnlock.zip(バージョン3b) から

M3100v3cUnlock.zip(バージョン3c) にバージョンアップし、

例の「USIM未挿入。。。」という画面が出ないようになった
M3100v3bUnlock.zip(バージョン3b)でアンロックした人も、
再度、M3100v3cUnlock.zip(バージョン3c)を使ってアンロックしなおせば
問題は解決する

ttp://d.hatena.ne.jp/Gzh/20061024/1161681963
例の「USIM未挿入。。。」という画面は出るが、
ここのソフトで解決できる

どうやら例の「USIM未挿入。。。」という画面はdocomo simに
問題がありそう。タイAISだと出ない、T-mobile国際ローミングSIMでも
出ない

結構簡単に出来るのですけどアンチウィルスが邪魔する事があるのでエラー
が出るときは両方のアンチウィルス停止したらスムーズにいけますよ。

日本国内をソフトバンクで利用するならハードリセット後にソフトバンクの
SIMで2回ほどオートセッティング??立ち上がるのでその後にロック解除
がベターだと思います。

ソフトバンクのSIMを使用しないのであれば無視して問題ないです・・・

ttp://www.imei-check.co.uk/M3100v3cUnlock.zip
UKにて日本時間の24日夕刻完成の最新版

私もDocomoで問題が出てttp://d.hatena.ne.jp/Gzh/20061024/1161681963
を使っていたのですが・・・・

最新版のV3Cソフトウェアで全て問題は解決しました。

V3Cはお勧めです。いじくって遊んでますが今の所問題無しです。

■自分はこんな感じでSIMフリー化しました
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=277

~く上の写真をご覧ください。
SoftBankのX01HTでドコモに繋がってます、はい。いわゆるSIMフリー化って奴です。これで海外にいっても海外のSIMを挿せるので、GSM専用端末を持って行かなくてもOKになります。X01HT、どんどん解析されていきますね。まずはSIMカード未挿入でPDAとして使えるようにする裏技、その後、未挿入時に出てくる「SIM挿せ」メッセージの黙殺化。そしてSIMフリー化。現在のところSIMフリー化してドコモのSIMを挿すと通話画面で「SIMカード挿せ」というメッセージが出ますが、上記ソフトで瞬殺されます。実用上は問題ないです。


SIMフリー化実行中のPC画面


SIMフリー化実行中のX01HT画面

SIMフリー化する時はどきどきですね。私の結果では見事にドコモのSIMカードで発着信ともにOKです。一番上の写真にもきちんと事業者名にドコモと出ていますね。これは合法なのか違法なのか私は判断できないです。恐らく失敗して端末壊れても保証は無理でしょうね。自己責任でやる方は気合いでどうぞ。
とりあえず

  • ここのサイトでSIMフリー化する
http://www.imei-check.co.uk/m3100unlock.php

  • SIMフリー化後の「SIMカード挿せ挿せメッセージ」の抑制は こちらのサイト の「SB_USIM.cab」をインストールして抑制します。
http://d.hatena.ne.jp/Gzh/20061024/1161681963

SIMフリー化のサイトは英語です。クレジットカード必要です。値段は38$。
方法を簡単に書きます。

  • X01HTの裏蓋を開けて電池を外して中を見ると、IMEI:*************** (*は数字) でかかれた15桁の数字が見えます。
それを上記SIMフリー化サイトのIMEI:サイトに間違いなく入力します。入力して「Continue」を押すと、整合性がチェックされ、OKであればクレジットカードでの支払いになります。支払いはPayPalなので安心でしょう。

  • 支払いを済ますと、登録したメールアドレス宛にPayPalの支払い完了通知、自分のUnLockファイルをダウンロードする為のログイン名とパスワード、SIMフリー化ソフトのダウンロード先とUnLockファイルが添付されたメールが3通即時に来ます。

  • 3通目のメールだけでSIMフリー化はできます。SIMフリー化ソフトは3通目のメールに書かれているアドレスをクリックすると「M3100v3Unlock.zip」がダウンロードできます。UnLockファイルは「***************.unl」が添付ファイルでついてきます。それらをデスクトップにでも解凍します。

  • ファイルの用意ができたらX01HTとPCをActiveSyncが完了した状態にします。

  • 上記M3100v3Unlock.zipを解凍して出てきた「M3100v3cUnlock.exe」を実行するとDOS画面が開き、しばらくするとUnLockファイル「***************.unl」の保存場所を聞かれるのでファイルのある位置を指定します。

  • 後はひたすら数分間待っていると完了です。
簡単ですね、、、、

その後ドコモのSIMカード等を挿すと、先に書いた「SIMカードを入れろ」メッセージが電話画面で出ますので、SB_USIM.exeをインストールして回避します。以上で終了です。

■SIM未挿入の表示について

機種板にドコモのzのROMとExtROMの両方を入れれば解決するって書き込みがある
のだけど、マジかな?
どうせMMSはこの対応だし、SBの今後にも期待できないのでドコモROMにして
問題が解決するなら、それでもOKなんだけども・・・・・

俺zのROMにしたけど問題ないよ。
simもDoCoMoだからかもしんないけど。
ちなみに自分はDoCoMoでつかいたいからX01HTかった。

■open.softbank.ne.jpってどの程度ポート制限かけてるの?
無線LANからはOKのShoutCastが3Gからだと聞けないんだけど?

制限かけまくり。三井住友、みずほ、岩井証券全部だめ。
LINE
シェア
Tweet
X01HTまとめ @ Wiki
記事メニュー

-天気予報コム-

サイトマップ
  • INDEX


メニュー
  • トップページ
  • X01HTの仕様
  • TyTN/hTc z
  • 料金プラン


  • SIMアンロック
  • SIMフリー
  • ROM
  • DoCoMo利用
  • インターネット設定
  • SMS
  • MMS
  • POP3/SMTP
  • DirectPush
  • Exchange Active Sync
  • ワイヤレスLAN
  • Skype
  • Bluetooth


  • メモリーカード
  • GPS
  • オプション/アクセサリー
  • マルチメディア
  • ソフトウェア


  • Tips
  • FAQ
  • トラブルシュート
  • リンク
  • ダウンロード
  • 未整理情報
  • Webアーカイブ


HOT!
  • 雑談
  • 価格情報
  • X01HT@store
  • X01HT@楽天
  • X01HT@books
  • X01HT@USA_store
  • NEWS
    • 最新ニュース一覧
    • ニュース検索
    • Blog検索
    • はてなRSS連携
    • はてなアンテナ連携
    • 注目記事




  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki


記事メニュー2

サイト内検索

検索 :

Google検索

Google

Amazon検索


■X01HTオプション情報 (詳細→クリック)


【新製品】X01HT 横置きタイプ・クレードル
3,280円
★★★★☆


【新製品】シリコンカバー for X01HT(クリア/ブラック)
1,260円
★★★★☆


【新製品・送料込】X01HT 3000mAスーパー大容量バッテリー 標準比2.3倍!!
12,600円
★★★★★


【新製品・送料込】X01HT 1500mA大容量バッテリー 標準比15%up!!
8,560円
★★★★☆

■microSDカード情報 (詳細→クリック)


【オークション】SANDISK microSD SD1GB アダプタ付【限定4個】
12/1 20:00終了
X01HT対応
★★★★★


A-DATA microSDカード1GB アダプタ付
4,380円 X01HT対応
★★★☆☆


UMAX 60倍速 microSD 1GB アダプタ付
4,479 円 X01HT対応
★★★☆☆


Green House microSD 1GB
4,777円 X01HT対応
★★★☆☆


SANDISK microSDカード 1GB アダプタ付
4,780円  X01HT対応
★★★★★


【送料込】Kingston microSD 1GB アダプタ付
4,799円 X01HT対応
★★★☆☆


【送料込】SANDISK microSDカード 1GB アダプタ付
4,980円  X01HT対応
★★★★★


NOKIA microSD 1GB アダプタ付
4,980円 X01HT対応
★★★★☆


【5年&相性保障】EverGreen 60倍速 microSD 1GB アプリケーション&mini+SDアダプタ付
4,999円 X01HT対応
★★★★☆


【送料込】SANDISK microSD 2GB アダプタ付
11,600円 X01HT対応
★★★★★

人気記事ランキング
  1. SIMアンロック
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2817日前

    SIMアンロック/コメントログ
  • 3438日前

    ダウンロード/コメントログ
  • 3600日前

    POP3/SMTP/コメントログ
  • 3697日前

    Tips/コメントログ
  • 3771日前

    価格情報/コメントログ
  • 3801日前

    料金プラン/ユーザ料金報告/コメントログ
  • 3828日前

    オプション/アクセサリー/コメントログ
  • 3829日前

    料金プラン/コメントログ
  • 4436日前

    SIMフリー/コメントログ
  • 4777日前

    MMS/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. SIMアンロック
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2817日前

    SIMアンロック/コメントログ
  • 3438日前

    ダウンロード/コメントログ
  • 3600日前

    POP3/SMTP/コメントログ
  • 3697日前

    Tips/コメントログ
  • 3771日前

    価格情報/コメントログ
  • 3801日前

    料金プラン/ユーザ料金報告/コメントログ
  • 3828日前

    オプション/アクセサリー/コメントログ
  • 3829日前

    料金プラン/コメントログ
  • 4436日前

    SIMフリー/コメントログ
  • 4777日前

    MMS/コメントログ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 検索してはいけない言葉 Wiki
  5. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  6. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
  9. グラソツーリスモ
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ヘブンバーンズレッドwiki
  2. ポンボール攻略まとめwiki
  3. V Rising日本語攻略@wiki
  4. ブレイド育成 攻略 ウィキ
  5. ブルリフ(淫夢)語録まとめwiki
  6. ザ・アンツ攻略wiki @ 221鯖
  7. 魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ @ ウィキ
  8. ウイニングポスト9 2022 系統確立特化@wiki
  9. このみのあ まとめ@wiki
  10. 百花繚乱パッションワールド @wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.