東方空夢匣@wiki

ストーリー攻略

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
●攻略の基本●
敵を倒す方法より、敵から逃げる方法を考えよう。
武器の強さより、防具の強さを上げることを優先しよう。
杖や魔導書、草を使いこなそう。
お金は飛び道具として使おう。お金の上手な使い方
一番危険なのは、「次の攻撃で敵が倒せる。」という思い込みだと心得よう。

第1章

プレイヤーキャラ:霊夢
人里への道
魔法の森

クリア後、そのままの持ち物でプレイヤーが文に切り替わる。

第2章

プレイヤーキャラ:文
妖怪の山
杖のみ未識別。
+ 攻略
大勢の人が苦労する12F以降に絞って攻略をする。

まず12F以降の敵はまともに相手をしない方がいい。
ダラシは他のに比べるとそう怖くない。
気をつけて戦えばいいだろう。

雨女と戦うときは封印を振っておくべし。
ローグライクゲームにおいて大切なのは武器より防具である。

人形神は特に手ごわい。眠りの杖などを振ってほおって置くのがよい。
呪いをかけられて鈍足になったところを攻撃されてはひとたまりも無いからだ。

14F以降は階段を見かけたらすぐに下りること。
敵には杖類を駆使してうまく対処すべし。
お金を投げつけて倒すのもよい。

気をつけるべきは鵺である。
15ダメージ必中の遠距離攻撃という、恐ろしい能力を持っている。
見つけたらすぐ封印かお金投げをすべし。

能力を持たない敵は特に気をつけることはない。
余裕があれば倒してしまおう。

第3章

プレイヤーキャラ:霊夢 or 文
太陽の畑
杖のみ未識別。
クリア後、そのままの持ち物でプレイヤーが妹紅に切り替わる。

第4章

プレイヤーキャラ:妹紅
迷いの竹林
+ 攻略
防具が落ちていないので受けるダメージは必然的に大きくなる。
杖をフル活用し、メインスペル以外にも飛び道具専用スペルとして、
複数活用していくと良い。

第5章

新しく行けるようになった3つのダンジョンは、
特定のキャラでクリアするまで他の2人は入ることができない。

ダンジョンに匣が落ちている様になるので強化、融合が出来る様に。
ここ以降、魔道書が未識別になるのでどう対処するかが肝。

プレイヤーキャラ:霊夢
紅魔館
プレイヤーキャラ:文
白玉楼
プレイヤーキャラ:妹紅
永遠亭

第6章


プレイヤーキャラ:霊夢 or 文 or 妹紅
博麗神社

新章

クリア後の要素はこちら

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー