◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
人間 |
5 |
2 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
EU |
2 |
17 |
15 |
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
スロット3 |
HP18 |
攻撃力16 |
攻撃力17 |
- |
- |
◆カード能力
能力1 |
操血のシンクロ |
全エリア:リーダーの「秀哉」に攻撃した敵に操血を与える |
能力2 |
血の連鎖攻撃 |
攻撃:【対象の敵配下が《操血》を持つ】そのカードに隣接する敵前衛に同じ値のダメージを与える |
◆考察
《血の連鎖攻撃》の効果が非常に強力である。
しかし、敵を操血にする手間、配下に対しての攻撃でしか発動しない、このカードのコストが高い等、発動条件もそれなりに厳しい。
さらに似た効果で発動条件が存在しない
《拡散攻撃》が存在するのもこのカードの立場を厳しくしている
- 敵リーダーに対する攻撃でも発動してくれれば、操血にする手間も減ったのだが。
- 配下に対する攻撃を強要されている点では《拡散攻撃》よりも《連鎖粉砕》のほうが近いかもしれない
- 一応、《拡散攻撃》に勝る点として場の左右端から中央の敵配下に対して攻撃した時、反対側の敵に攻撃が届くことが挙げられる
- 中央から左右端の敵配下に攻撃した場合は逆に対象が減ってしまう
- 運用の際はやはり兄によるサポートは必須か
- 敵に狙われやすいリーダーが秀哉ならば《操血のシンクロ》により、その身を犠牲にすることで自然に的が増える
- 2.0環境だといやらしい棒装備での後裔から5点ばら撒きが可能になった上、暗黒騎士みらいによるAuto操血も加わりかなり活用の幅が広まった。妹ズデッキの他、《煉獄の魔法剣》や《爆乳》を持つ鳴海とのタッグも優秀である。この使い方なら死魔より上である。
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク