磁粒化した洞光獣
◆ステータス
種族 | コスト | 支配力 | |
怪物 | 3 | 2 | |
レア | スロット | HP | 攻撃力 |
UC | 0 | 8 | 6 |
◆成長
LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 |
- | - | - | - | - | - |
◆カード能力
観察能力 |
---|
登場:【最新の捨札が『無機』】そのカードを山札の上に戻す |
- |
- |
◆考察
ステータスはパッとしないので、基本的には能力に期待してデッキ投入することになる。
同じ能力を持つライバルに風波 まどか(C-1)がいる。向こうはコスト1なので、どんなときでも素早く出せる反面、出した後は低支配力・低ステータスで邪魔になりやすい。こちらはコスト3なのでいざ無機を回収しようと思っても、支配力不足でうまく出せない可能性もある。代わりにこちらは場に出てしまえば支配力2を供給し、パッとしないとはいえ向こうよりは遥かにマシなステータスを持つ。どちらを使うかは好みの問題だろう。
同じ能力を持つライバルに風波 まどか(C-1)がいる。向こうはコスト1なので、どんなときでも素早く出せる反面、出した後は低支配力・低ステータスで邪魔になりやすい。こちらはコスト3なのでいざ無機を回収しようと思っても、支配力不足でうまく出せない可能性もある。代わりにこちらは場に出てしまえば支配力2を供給し、パッとしないとはいえ向こうよりは遥かにマシなステータスを持つ。どちらを使うかは好みの問題だろう。
- めぼしい回収候補は、高コストの風波 まどか各種や試作空挺車MA40あたりか。自分で捨札に行ってしまう魔法陣各種や下位攻撃制御結界も面白い。
- 捨札の一番上じゃないと回収できないため、他のカードが上に乗ってしまうとアウト。山札の順番を覚えていれば、エウシュリーちゃん(EU-1)や魔人ギレゼル(R-3)などで調整できる。
◆入手方法
- 複製
◆バトルボイス
登場 | (未編集) |
攻撃 | (未編集) |
敵を撃破 | (未編集) |
能力発動 | (未編集) |
退却 | (未編集) |
関連リンク