◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
魔神 |
6 |
2 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
EU |
3 |
19 |
14 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
ラクスハイシェラ |
登場:場に存在する味方の数×2の値を攻撃力に“+”する |
飛燕剣連舞 |
攻撃:【《飛燕剣連舞》を持つカードが隣接】攻撃力を+10する。攻撃終了後元に戻る |
◆考察
「戦女神VERITA」よりゲスト参戦のキャラ。入手にはAP1必須。
魔神ハイシェラ(SR-1)と打って変わって自分で殴るためのカード。一見すると攻撃力が下がっているように見えるが、《ラクスハイシェラ》の効果によって最低攻撃力は18、大抵の場合攻撃力20を超える。もちろん魔神の腕輪を持たせて高攻撃力からの《拡散攻撃》も非常に有効。
コストが6と重いのだけは問題。《ラクスハイシェラ》による攻撃力上昇ありきの評価なので、ガノエル奥義からの一ターン目に単独で素出しという戦法ではあまり意味がない点には注意が必要。
- 《飛燕剣連舞》を持つのはこのカード自身と神殺しセリカ、そして魔神ハイシェラ(リーダー/EU-1)の三枚のみ。なんとなく隣がセリカでないと発動しないような気がしてしまうが、ハイシェラ同士であっても問題なく発動する。
- 余談だが《飛燕剣連舞》持ちを複数隣接させても効果は+10のみで別に重複発動したりなどはない。
- 派手な能力に目が行きがちだが、能力は両方とも攻撃力上昇系の効果であり、強いかどうかはともかく意外と面白味のないカードである。
- 無邪気なリリィなどと同じく、素材となる限定フィギュアAの入手が面倒。文化祭イベントをこなす必要があるし、固定デッキでの撃破報酬なのでフール系装備での獲得数アップというわけにもいかない。
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク