ルーンマスター(サブクラス)


攻撃力重視 ソードマン ★ ★ ★ ★ ★
モノノフ ★ ★ ★ ★ ★
インペリアル
サポート強化 ナイトシーカー ★ ★ ★
メディック ★ ★ ★ ★



三色基本型( Lv20 Lv28
  • 爆炎・凍牙はLv1~3の威力に大差がないので、稲妻のみ3止めで属攻ブーストを上げる。

  • サブによっては2色などに減らしていっても良い。


ソードマン [ ★ ★ ★ ★ ★ ]

  • フォートレスのいないパーティ向き。物防ブースト・攻防一体・ソドブレで守りを堅くし、先駆け+短剣二刀流にELMを詰めて火力も強化するのが基本の形。火力が落ちても良いなら、攻防一体を切って「ソニックダガー+盾」を持つのも有り。攻防速がハイレベルにまとまるため、他のキャラのサポートがなくても安定した活躍が可能となる。
  • そこそこSPを使うので聖印役は他に用意するか、自身で使うなら2属性特化などにしたい。
  • 2%減衰枠は「導き・先駆け・印術マス・属攻ブ・悟り」=約270%(減衰込み)。更に強化したいなら聖印・ソド固有・衰身あたり。輝きはバーストとの併用以外はTP節約程度にしかならないので、2~3止めでも良いだろう。


モノノフ [ ★ ★ ★ ★ ★ ]



インペリアル [ ★ ★ ★ ★ ]



ナイトシーカー [ ★ ★ ★ ]

  • 追影の残滓は印術に無効なので、基本的には速度ブーストと投刃が目的になる。ルンのLUCは中の上クラスであり、投刃ならそこそこの付与率は期待できる。ただし強敵に対しては抑制ブースト持ちに数段劣るため、ザコ戦でのTP節約兼サポートに留めるのがベター。やはり強敵戦では素直にアタッカーをした方が良い。
  • 印術を2属性・強敵用のみに絞れば「睡眠・先制スプレッド・奇襲」まで含めて取得できる範囲。

速度ブースト:短剣・靴まで装着すれば先手は取れるが、先手だけが目的なら素直にクイステやソニックダガーを使い、他のサブで火力まで含めて強化した方が良い。


メディック [ ★ ★ ★ ★ ]

  • アタッカーの手が休まるということは、それだけ敵の攻撃回数も増えるということなので、考えて使わないと本末転倒になる。メイン回復役がダン・ミス・殴りメディなどの場合に、ピンポイントで補助的な回復を担うのが基本的な役回り。(緊急時の回復、リザレクト要員、ザコ戦で暇なときに回復…など)
  • サブヒーラーならヒーリング、ラインヒール、TPブーストだけでも十分。バステ系は必要に応じて。
  • 逆に本職ルンの火力を更に増強させる目的で、印術師の○○を備えたメディックとして扱う運用も有り。この場合はメディスキルをメインに、聖印・TP関連・ザコ用の印術あたりを取得していくと良い。リンクソドがいるなら着火要員としても使えて一石二鳥。同時にかなりピーキーではあるが、リンク使用時のみルンマス2人を前列に出すという形もある。

リフレッシュやリカバリーだけを取り、普段はアタッカーとして動きつつ緊急時にだけメディと分担して立て直しを図る運用もあり。




最終更新:2017年11月21日 18:09