二の槍候補 チュウボウズ

「なぁ、タウ・ザント様よぉ この作戦成功したら兄貴の後釜として七本槍の二の槍の座、オイラにくれよ 頼むぜぇ」

【名前】 二の槍候補 チュウボウズ
【読み方】 にのやりこうほ ちゅうぼうず
【声】 岸祐二
【登場作品】 忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー
【所属】 宇宙忍群ジャカンジャ
【分類】 暗黒七本槍/七本槍候補
【モチーフ】 大入道、不良
【名前の由来】 火曜日(英:Tuesday)+
坊主

【詳細】

二の槍 チュウズーボ」の弟。
水色の体色、頭部はランシド風モヒカンに似て、「ピアスにレザー系ファッション」という不良のような容姿をもつ。

「チュウズーボ」を「兄貴」と呼んで慕い、両端に刃の付いた槍を武器とする。
兄を倒された怒りからハリケンジャー、ゴウライジャーへの復讐を目論み、彼らを倒した暁には自身を「二の槍」にするように「首領タウ・ザント」に要求する程に性格はちゃっかりしている。

同じく復讐に燃える「ヤバイバ」、「ツエツエ」からガオレンジャーについて教わり、奪ったGフォンを「六の槍 サタラクラ」、「五の槍 サーガイン」、「四の槍 ウェンディーヌ」、「三の槍 マンマルバ(成体)」、「一の槍 フラビージョ」に渡し、札を張り付けた獅子走達を監禁。
ハリケンジャーなどを苦しめるが、ベルトからの電撃で大河冴を攻撃している隙にハリケンジャー達にベルトを破壊され、全員の札が無効化して撤退。

2大戦隊がガオレンジャーに変身した「七本槍」に追い詰められると出現。
止めを刺そうとしたところにガオシルバーが駆けつけ、Gフォンを取り戻されてしまうと形勢が逆転、2大レッドに追い詰められ、「兄貴直伝・巨大二の槍」を繰り出すも通用せず、五重連ビクトリーガジェットにより敗北。

その直後、「宇宙忍法・闇魔人魂召喚の術」の巻物によって巨大化する。
「宇宙忍法・中忍復活の術」で「島忍者ギリギリガイ師」、「災厄忍者カンガルーレット」、「蜃気楼忍者ジン・ギローン」を巨大な姿で復活させるが、カンガルーレットをガオキングソード&シールド、ガオハンターに倒され、奥の手として「宇宙忍法・兄貴魂召喚の術」でチュウズーボを巨大な状態で復活させるも轟雷旋風神に瞬殺。

残った巨大中忍と手を繋ぐ事で増幅させた体内エネルギーを光線として放ち、ガオレンジャー側の精霊王を合体解除に追い込む。
ダメージを負った轟雷旋風神が3体のパワーアニマル(ガオシャーク、ガオタイガー、ガオエレファント)を武装した轟雷旋風神ソード&シールドに他の2体も倒され、最期は天空神を武装した天空轟雷旋風神がパワーアニマルと力を合わせた必殺技「絶対究極奥義・ワイルドサンダーハリケーン」を受け爆散した。

『ハリケンジャーでござる!』では元々はウラ七本槍出身だったということが判明する。

【偽ガオレンジャー】

「二の槍候補 チュウボウズ」の札により解析されたガオレンジャーの能力を得た「暗黒七本槍」がGフォンで変身した状態。

「六の槍 サタラクラ」→ガオレッド(「灼熱の獅子」をわざと「灼熱の4×4=16(ししじゅうろく)」と言い間違える。)
「五の槍 サーガイン」→ガオイエロー
「四の槍 ウェンディーヌ」→ガオブルー(後の『ゴーカイジャー』の豪快チェンジと異なり、スカートは付かない。)
「三の槍 マンマルバ(成体)」→ガオブラック
「一の槍 フラビージョ」→ガオホワイト

正体が判明した後、ガオレンジャーの力だけでなく、七本槍自身の能力も駆使、ハリケンジャー、変身できない獅子走達5人を大いに苦戦させる。
窮地にガオシルバーが駆けつけ、シルバーの力によってGフォンが七本槍を偽者だと気付いた事で、変身は解けてしまった。

【余談】

チュウズーボの忍術を全て会得しているが、性格は調子がよく、サタラクラ達がハリケンジャーを退けた際には「自身のお陰」と言う一面もある。タウ・ザントに馴れ馴れしく上記の台詞を吐いた事にサタラクラは非難するが、「タザやん」呼ばわりするサタラクラもウェンディーヌから「アンタが言う?」と突っ込まれる。
宇宙忍者ファイルでは「暗黒七本槍・新二の槍候補チュウボウズ。ちょっと生意気な若造です」と紹介されている。

サタラクラからは「チュウ坊」と呼ばれ、からかわれつつも親しまれている。
声を演じる岸祐二氏は『激走戦隊カーレンジャー』でレッドレーサー/陣内恭介役として主演(『ハリケンジャー』本編にもシュリケンジャーの変装役の1人としてゲスト出演。)。

最終更新:2016年05月17日 15:02