攻略チャート -DISC2-
惑星ローク
惑星ローク・トロップ方面
- 北に進み神殿洞窟へ
※タトローイ戻りたい場合、神殿洞窟からトロップ方面へ抜け、トロップ近くの野バーニィを捕まえる。
神殿洞窟
- 途中の分かれ道で北へ行くと惑星ローク・パージ神殿方面へ、南西へ行けば惑星ローク・トロップ方面へと出る。
パージ神殿
1F
- 北東へ進みイベントを見たあと、イレーネに会いにトロップへ。
![]() |
トロップ
- 北東のイレーネの家でイベント。物凄く長い。途中で無線コンがエコ消灯してイベントが止まる恐れあり。その時は真ん中の(X)を押そう。
- 上のイベント後再びイベントが入りミュリア加入(投げキッス)。
- パージ神殿に向かう前にカルナスに戻り、バッカス&ミュリアのPA(クロウエンディングPA)をみる。(タミエル撃破まで)
- 神殿洞窟を抜けてパージ神殿へ。
※砂漠を戻るにはトロップの南にいる野バーニィを使う
パージ神殿
1F
- マップに入って北東に進み壺にカードキーを挿すと先に進める。
- これ以降、火の灯っていない壺を調べると先に進む扉が開くようになる。
B1
- 壺に火を灯す部屋の中には石像があり、石像の持っている矛の向き先にある壺を順番に調べていく。
- 石像が複数ある場合は、全ての像が指している壺を探して点火していく。
- 順番を間違えると雑魚戦になり、最初からやり直すことになる。
- 南東の部屋では一つ火をつけると石像が連続で動くので像の動きに注目すること。
- 北西でボス:ガーディアンビーストの後「光のリング」を入手、チャージはダンジョン内のクリスタルで行う。
- ダンジョン内のクリスタルは神殿から外に出ると復活し再びチャージできるようになる。
B2
- B2石像が早く回るところは像の動きを見て覚えておき、その順に点火。
- B3へ進む階段がある部屋でイベント
B3
- 石像の仕掛けをとき水位を下げてB4へ
- 水位下げ:左下、上、下(下通路)、右、左上(上通路)、右下、右上(上通路)、左
B4
- 奥に行きセーブポイントの後イベント&ボス:タミエル戦。
- ボス後はリングをチャージしてから、徒歩でカルナスへ向かう。(トロップ近くの野バーニィを捕まえる。)
※ここから闘技場解禁。闘技場前でクエスト受注、続けて城下町道具屋2階でクエスト受注、赤い薬草を取って来てと言われる。カルナスの近くに2箇所採集ポイントがあるので帰りがてらクエストを受けていこう。
(あらかじめ赤い薬草があるならその場でクエスト成立)
宝箱が1階北東に1個、地下に2個ある。100%目指している人は逃さないように。
(あらかじめ赤い薬草があるならその場でクエスト成立)
宝箱が1階北東に1個、地下に2個ある。100%目指している人は逃さないように。
カルナス
- 出発前にリングの確認。エイオスではリチャージを入手するまでチャージができない。
- ローク出発時サラ加入。
- 40%レクリエーションルームでフェイズエンディングPA
- 50%フェイズとリムルの相部屋でフェイズエンディングPA(エイルマット加入で消滅)
惑星エイオス(開拓基地壊滅)
開拓基地
- イベント
- この時点でクエストリストから惑星エイオスのクエストがすべて消滅する。(カルディアノン突入時点でクエストが受けられない)
惑星エイオス・南部
- ボス:ファントムリーダー、ファントムソルジャー(手前に回復&セーブポイントあり)
- ボス戦後のイベントは約30分ほどある。
- ボス戦後イベント、フェイズ離脱、エイルマットが加入。
- この時点からミーガの虫穴攻略まで他の惑星に移動不可になる。
2周目以降のフェイズ残留について
ファントム戦後で2周目以降にクリア情報がゲーマータグに書き込まれている場合フェイズかエイルマットを残す選択肢が現れる。
ファントム戦前にセーブデータを別に作っておくと、ゲームクリア後ここから再開することでフェイズ残留が最速で可能になる。
フェイズを選択した場合、そのままフェイズがパーティに残るが、イベント時はエイルマットが登場する。
またエイルマット関連PAが発生しないためクロウエンディングは見ることができなくなる。
ファントム戦前にセーブデータを別に作っておくと、ゲームクリア後ここから再開することでフェイズ残留が最速で可能になる。
フェイズを選択した場合、そのままフェイズがパーティに残るが、イベント時はエイルマットが登場する。
またエイルマット関連PAが発生しないためクロウエンディングは見ることができなくなる。
![]() |
ミーガの虫穴
B1
- 流砂に入ると下の階への一方通行。
B2
- 岩で塞がっている通路に近寄ると戦闘になり、戦闘後通行可能になる。
- 進んだ先にある流砂に入りB3へ
B3
ボスルートでない流砂に近づくと宝箱が飲み込まれていく所が2箇所あるため、全て落としてからB4へ
ボスルートの流砂は北西エリア
ボスルートの流砂は北西エリア
B4
- ボスルートの先では左手を壁にくっつけるようにしてまずセーブポイントへ。
- そこから少し進んだだけでボス戦になるので注意が必要。周りの宝箱は先に取れる。
- ボス戦後は徒歩でカルナスへ、帰りは近道がある。
- 洞窟を出たら右側に行くとベースポイントへの近道あり。
カルナス
- EnIIに設定すると惑星バロックダークに到着するまで惑星移動ができなくなる。
- 行き先をEnIIに設定するとイベント(26分)
- イベント後、PAなどあり(シャワーシーンも)
情報提供
ログはこちら