補給ポッド 補給ポッド
補給ポッド
能力
種類:補給ポッド
効果:補給
強化
強化Lv. |
効果 |
効果範囲 |
装填時間 |
効果時間 |
1 |
20 |
16m |
60 |
30 |
2 |
21 |
59 |
31 |
3 |
22 |
4 |
23 |
58 |
32 |
5 |
24 |
57 |
6 |
25 |
33 |
7 |
26 |
56 |
8 |
27 |
55 |
34 |
9 |
28 |
54 |
10 |
29 |
35 |
11 |
30 |
53 |
12 |
31 |
52 |
36 |
13 |
32 |
14 |
33 |
51 |
37 |
15 |
34 |
50 |
16 |
36 |
17m |
38 |
17 |
37 |
49 |
18 |
38 |
48 |
39 |
19 |
39 |
20 |
40 |
47 |
40 |
21 |
41 |
46 |
22 |
42 |
41 |
23 |
43 |
45 |
24 |
44 |
44 |
42 |
25 |
45 |
43 |
26 |
46 |
43 |
27 |
47 |
42 |
28 |
48 |
41 |
44 |
29 |
49 |
30 |
50 |
40 |
45 |
31 |
52 |
32 |
54 |
39 |
46 |
33 |
56 |
34 |
58 |
38 |
35 |
60 |
36 |
62 |
37 |
47 |
37 |
64 |
38 |
66 |
36 |
39 |
68 |
40 |
70 |
18m |
35 |
48 |
41 |
72 |
42 |
74 |
34 |
43 |
76 |
44 |
78 |
33 |
49 |
45 |
80 |
46 |
82 |
32 |
47 |
84 |
48 |
86 |
31 |
50 |
49 |
88 |
50 |
90 |
30 |
51 |
93 |
51 |
52 |
97 |
53 |
100 |
52 |
54 |
103 |
55 |
107 |
19m |
53 |
56 |
110 |
57 |
113 |
54 |
58 |
117 |
59 |
120 |
55 |
60 |
122 |
61 |
124 |
62 |
127 |
63 |
129 |
64 |
131 |
65 |
133 |
66 |
136 |
67 |
138 |
68 |
140 |
生産条件
キーパーツ/STE |
必要数 |
|
オグリスの小羽 |
2 |
オグリスの大羽 |
1 |
STE |
100 |
説明
弾薬補給効果のある支援ポッド。
オレンジ色のフィールドを展開し、範囲内にいるスーツの主力武器と
補助武器の弾薬を自動補給する。
活用方法
ポッドの範囲内にいると、主力武器の所持弾数・エネルギー・切れ味および補助武器の弾数が徐々に回復していく。
装填数は回復しないので、アドバンスドアクトインフィニティブレットのようにリロード無しで撃ち続けることはできない。
特殊支援兵器・
ストライクギアには効果が無いが、選択していない主力武器・補助武器にも効果がある。
所持弾数に対する割合回復であり、所持弾数が多ければ多いほど補給速度が上がる。
特殊支援強化、特殊支援強化+
カートリッジを付けると補給速度がかなり上がる。
切れ味を持つ武器は、攻撃力と切れ味ゲージが比例関係にあるので、範囲内ではバツグンの火力を発揮することができる。
常に切れ味が減少し続けるネクリアブレードとの相性は特に良し。使用している味方を支援すると良い。
Ver1.0での使い勝手は、
回復ポッドと同じくいいとは言えない。
道中では一箇所に立ち止まることが少なく、補給もBOXで間に合ってしまう。
しかし補給時間も惜しいような、
巨大エネミー戦やシップ防衛戦においては効果的な支援となる。
Ver2.0で使うと自分への効果は落ちるが、所持弾数が回復し続けるため非常に有用。
熟練度さえ上げれば弾数消費の激しい
SFT-Xや所持弾数の少ない
TKUC-EXもほぼ無補給で使い続けられる。
また
ヴァキシマや
ネクリアバスターの切れ味も常に最大に保たれるため、威力を維持することが可能。
補助武器も回復のペースこそ遅いが、補充されるため遠慮せずどんどん使っていける。
履歴
2012/06/27 |
追加 |
2012/08/01 |
効果・展開速度の向上、効果範囲の拡大 |
2012/10/24 |
効果範囲の拡大 |
2013/03/19 |
武器熟練度の上昇率向上 |
2013/04/24 |
獲得CP向上 |
2013/12/11 |
効果時間の延長、効果範囲の拡大、熟練度上昇率向上 |
2014/01/30 |
補助武器への効果追加 |
2014/03/26 |
補助武器への効果割合の調整 |
2014/07/16 |
生産条件の変更 |
最終更新:2015年05月08日 23:08