回復ポッド 回復ポッド回復ポッド・改

回復ポッド

能力

種類:回復ポッド
効果:回復

強化

強化Lv. 効果(/sec) 効果範囲 装填時間 効果時間
1 60 15m 60 30
2 62 59 31
3 64
4 66 58 32
5 68 57
6 70 33
7 72 56
8 74 55 34
9 77 54
10 79 35
11 81 53
12 83 52 36
13 85
14 87 51 37
15 89 50
16 91 16m 38
17 93 49
18 95 48 39
19 97
20 99 47 40
21 101 46
22 103 41
23 106 45
24 108 44 42
25 110 43
26 112 43
27 114 42
28 116 41 44
29 118
30 120 40 45
31 123
32 126 39 46
33 129
34 132 38
35 135
36 138 37 47
37 141
38 144 36
39 147
40 150 17m 35 48
41 153
42 156 34
43 159
44 162 33 49
45 165
46 168 32
47 171
48 174 31 50
49 177
50 180 30
51 183 51
52
53
54
55 197 18m 53
56 200
57 203 54
58 207
59 210 55
60
61
62
63
64
65
66
67
68 240

生産条件

  • ハウンドクラスβ1
キーパーツ/STE 必要数
ペルマミナキスの光蜘石 1
オグリスの小羽 5
STE 100

説明

自動回復効果のある支援ポッド。
緑色のフィールドを展開し、範囲内にいるスーツのシールドと状態異常を自動回復する。

活用方法

効果範囲内に入ることで、シールドが徐々に回復していく。
しかし回復速度は熟練度20前後の時点でシールドRカートリッジに毛が生えた程度で、
瞬間的な回復量では後継機である回復ポッド・改に劣る。

Ver1.0では使い勝手はいまいち。前述の通り爆発的な回復量が得られるわけではないので、
特に大ダメージを受けやすい上位クラスでは、回復グレネード系統や回復ポッド改の方が活躍できる。
むしろ回復にこだわって行動半径を狭めてしまい、回避が疎かになってダメージを受けるなど本末転倒なことになりかねない。

Ver2.0では常に回復の恩恵を受けられるため、使い勝手は大幅に向上する。
シールドRカートリッジや支援スタイルと合わせれば、かなりしぶとく戦うことも可能。
また各種状態異常を受けた際に展開すれば状態異常で負ったダメージを取り戻しつつ、素早く異常を取り除ける。
2.0で運用するほうが性能は生かせるだろう。

道中は2.0で回復ポッドを使い、ボス戦やシップ防衛などで1.0に切り替えて改を使う…など、
局面に応じて使い分けていきたい。

履歴

2012/06/27 追加
2012/08/01 効果・展開速度の向上、効果範囲の拡大
2012/10/24 効果範囲の拡大
2013/03/19 武器熟練度の上昇率向上
2013/04/24 効果向上、特技Ver.2.0装備時の自身への効果向上、獲得CP向上
2013/05/29 状態異常の時間短縮効果を追加
2013/12/11 効果時間の延長効果範囲の拡大熟練度上昇率向上
2014/07/16 生産条件の変更

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月11日 22:35