TOO HARD TO DIE
ミッション中あなたのスーツのシールド値は常に「1」の状態です。
ダメージが即ショートに繋がる、まさに背水の陣。
仮面ハウンドの ドS なミッションを乗り越えられるか!?
※シングルプレー専用ミッションとなります。
概要
ステージは火山島のタイプ2で、ルールは「ハザードモード」と考えるといいだろう。
誰のどんな攻撃を食らおうと一撃でショートするため、シールド値はあってないようなもの。
それ以外はだいたい通常のオンラインミッションと同じだが、通常のオンラインミッションと違う点として、
敵が一つのエリアで小出しに出現するので、エリア攻略には時間がかかる。
また先の「スティグマ狂想曲」と違い、エリアの最後にはクラスアドミラルもしっかり出現する。
出現アドミラルは
ギガンテウス第6変体で固定されている。
ルールのこともあってか敵の出現数は少なめで一見良心的だが、
ディラタタやペルマミナキスなど遠距離攻撃をする
エネミーが恐怖の対象となる。
また、ブレイクダウンリミットが設定されている場合は規定回数のBDでミッション失敗となる。
リブートは通常通り発動する。
同伴のCPUのシールドは通常ミッションと変わらない。
攻略
シールドが死にステとなる他に、
重火力Spec.Vのシールドオプションも耐久値が低下しているため、重火力は非常に厳しい。
一方で
高機動・特技などの、元々シールドが薄いスーツは実質デメリットが消滅する。
障害物を活かして、敵を中~遠距離から少しずつ倒していくのが正攻法になるだろう。
レールガンやビームスナイパーライフルなど射程の長い武器を軸にするのが無難か。
高機動のスナイパーライフルは長射程であるが、所持弾数の少なさが難点のため、マシンガンやマシンピストルなどがあると心強い。
特技なら自動兵器を同伴させるとこれも頼れる火力となってくれる。
何はともかく、遠距離攻撃タイプのエネミーを優先的に排除しよう。
特に、ペルマミナキスは最優先で撃破しなければ、もれなくケツビームで即ショートさせられる。
他にも素早く近づいてくるカティウスなども危険。見かけたら優先的に倒そう。
エリアA
補給BOXに近づくとキャタピリオが大量に降ってくる。
第1変体なので自爆はしない(←うろ覚え)が、無駄にショートする危険があるので注意。
エリアB
デモンバリガの蜘蛛の巣は絶対に回避すること。
動きを停められ、同時出現するペルマミナキスに確実に狙撃される。見えたら確実に仕留めよう。
エリアC
中盤で出現するリアギディが意外な伏兵となる。
低位変体だから旨味は少ないが、放置していると高速体当たりで一発ショート、なんてことになりかね無いので
これも距離を置いて確実に仕留めていこう。
先述の通りリブートは有効。強化して起動時間を短縮しておくと保険として機能する。
攻略を確実にしたいなら必ず装備しよう。
サブ条件:ギガンテウスの尻尾を破壊する
サブ条件:ショート回数3回未満でクリア
つまり、リブート分を除けば被弾数は実質2回までしか許されない。
幸いにしてソロミッションなので、思い切って過剰なくらいのチキンプレイに走ってしまうのもいいだろう。
最終更新:2015年07月17日 22:37