GRAVITY FREE

雷の仮面ハウンドである私が見る限り、遺跡の磁場が大きく乱れているわ…。

スーツの空中挙動に影響がありそうだけど、あなた達なら大丈夫だと信じているわ。
ただちに現地に向かって原因を調査し、[[エネミー]]を殲滅してくるのよ!

次回ホダカオペレーション
『GRAVITY FREE』にレッツスティール!


概要

ステージは遺跡(昼)のタイプF。
ジャンプがXROSSBATTLEマップのジャンプポイントを使用したかのような大ジャンプとなる。
ジャンプポイントと違うのは下降速度がゆるやかになること。
ジャンプ攻撃は着地までの時間が大幅に伸びるため、判定を出しながら動くタイプはヒット数が増える。
ジャンプしながら地上のエネミーを狙い撃ちしたり、ジャンプ攻撃で数多のエネミーをなぎ払って進むなど、
通常ミッションでは体験できない遊び方ができるミッション。
格闘スーツは挙動が特殊なこともあり、他のスーツに比べ降下中にかなり自由に動ける。

アドミラルは、エクスマキナNHG-Ⅲが出現する。


攻略

概要の通り、ジャンプに変化があるだけなので、地上から離れる武器を使わなければ通常ミッションと何ら変わりはない。
だがジャンプ中はほとんどのエネミーの攻撃が届かなくなるため、射撃武器で一方的な攻撃が可能となる。
近接武器のジャンプ攻撃で、普段ではありえないヒット数を出してエネミーを倒していくのも一興。
なお重火力はジャンプ中に撃てない武器が多いため、恩恵にあずかれない場合も。
ちなみに高機動Spec.Vの飛行形態も通常より高い位置を飛行するようになる。

ジャンプ攻撃を持つ武器でも高機動のチェーンソーと格闘のメイスだけは要注意。
チェーンソーは一度跳んだが最後5秒弱もの間滞空し続け、その間一切行動できないため使い勝手が凄まじく悪くなる。
メイスは着地まで攻撃判定が発生しないので、構えたまま長時間無抵抗でゆっくりと落ちていく。
ただ使えないとわかっていてもこのシュールな挙動、一度くらいは体験してみても良いだろう。

アドミラル戦は、ジャンプを使わなければ通常ミッションと全く同じ感覚で戦える。
大ジャンプにより回避が楽になる攻撃もあるので活用して戦うのもいいが、遊びすぎてミッション失敗にならないように。


サブ目標1 エクスマキナNHGの爆撃攻撃を受けずにクリア


サブ目標2 クラスナイトメアを殲滅する

エリアBにベントリスが出現する。


リアギディ出現条件

通常のミッションと同様に出現する。


  • Δ NHG第1変体確認 -- 名無しさん (2014-07-28 14:54:10)
  • ΔNEPTUNE NHG-Ⅲ が出てきました -- 名無しさん (2014-07-28 17:30:11)
  • χでNHG-II -- 名無しさん (2014-07-28 17:54:10)
  • ↑2 第3変体だった見間違えたすまん -- 名無しさん (2014-07-28 18:45:32)
  • α ブレマニウス第4変体確認 -- 名無しさん (2014-07-28 22:01:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月06日 21:47