Stick War 2

概要

今すぐStick War 2で遊ぶ
ゲームガイド
トレイラーFlash版
トレイラーYoutube版

アビリティ

戦闘を開始すると、最初に2~4人のマイナーとその他ユニット数人が出てくる。
このマイナーによる収入や中央の塔、テクノロジーによる数秒ごとに入ってくる少量の収入でユニットを雇うほか、兵ユニットの強化やアビリティ解禁などの効果があるテクノロジーを施設に研究させる。
ユニットは、プレイヤーが自由に誘導させることが出来、静止していて、なおかつ射程内に敵が居ると敵を攻撃する。
そうして、ステージの端にある自分側の石像を守り、敵側の石像を破壊するとクリアとなる。
ステージクリアするとアップグレード画面に移動、ステージ1つクリアすると1つアップグレードポイントを入手、そのアップグレードポイントでテクノロジーを解禁する。アップグレードポイントは持ち越すことが出来る。
アップグレードを終了するとマップ画面へ移動、次のステージへ行くことができる。ただし前のステージを再びプレイすることは不可能。
+ イントロの和訳
一部Stick War: Legacyから訳を拝借
Our people have been slaughtered! Our homes lie ruin!
我が国民は残虐に殺され、我が住家は壊滅状態だ!
And we are forced to live under cloak in the outskirts of our own homeland.
そして我らは故郷の外で隠れて暮らす事を余儀なくされた
The nation called Order has brought nothing but CHAOS to our people!
オーダーと呼ばれる国はなにももたらさなかったがカオスは我が国民に...!
Our day of wrath approaches.
我が怒りの日は近づいている

For we are the Archidons! With bows so accurately piercing,
我らがアーチドン!我らが弓矢は正確無比に敵の体を貫き、
they will fall before they have a chance to stand!
敵にわずかな反撃の余地すら与えない!

We are the Swordwrath! Forging blades so sharp,
我らがソードラス!鍛え上げた刃はあまりに鋭く、
that limbs will sever at mere sight!
一瞬で敵の四肢を断ち切る!

We are the Speartons! Born to die,
我らがスピアトン!死すべくして生を受けた、
but not before them!
だが彼らには屈しない!

We are the Magikill! And today we summon UNITY.
我らがメイジキル、そして今こそ団結の時だ。

Today we stand together as an unstoppable force and TAKE IT ALL BACK!
今日我らは共に誰にも止められぬ力として立ち上がり、そして全てを取り戻す!

詳細

第二作になって、自分と敵の石像の中間地点に塔が出来た。この塔は、自分の兵士が塔の近くに居て、なおかつ敵の兵士が塔の近くに居なければ、徐々に上のケージが自分の陣地側に寄って、最大になると制圧できる。この塔を制圧すると、数秒ごとに金が手に入る他、テクノロジーによっては、一定間隔で人口を増やさない兵士(通称ghost)が出てくる。
兵士は退却して城の中に居ると、そこそこの速さで解毒とヘルス回復がされる。
後半から戦うことになるChaosの兵士は、自然解毒&回復の能力を持つ。
人口は合計で80までで、それを越して兵士を生産できない。

遊び方

準備中

操作方法

左クリック ユニット&建物選択、ダブルクリックで退却していない、そのユニットと同じユニットを選択、ドラッグで複数のユニットを範囲選択、ユニットを雇う、全体命令、アビリティの発動、アビリティの対象の選択、建物にテクノロジーを研究させる
右クリック 選択以外左クリックと同じ効果+選択したユニットを移動、採掘士に金を右クリックで掘らせる&石像を右クリックで魔力を採集する、敵を右クリックで攻撃対象を指定(ただし、採掘士のみ敵の石像を右クリックすると自分の石像から魔力を採集する)
A Atack Commandのショートカット(基本的に敵兵士を右クリックしたときと同じ。これを押した後に敵兵士をクリックもしくは右クリックするとその兵士を追って優先的に攻撃する。)
H Hold Commandのショートカット(そこに立ち止まり、敵が来ても射程内に来るまで無視する)
S Garrison Command、Ungarrison commandのショートカット(退却もしくは出撃)
G Stand Commandのショートカット(ただの待機状態だが、ばらばらに移動しているユニットをすべてその場に立ち止まらせることが可能)
Q 左上にあるアビリティのショートカット
W 上中央にあるアビリティのショートカット
E 右上にあるアビリティのショートカット
SPASE 退却していない、マイナー以外のユニット全員を選択
SHIFT これを押しながら命令をすると、順番に行うようになる(ただし左クリックを使う命令は無理)
ENTER チャット(Stick Empiresのみ)
P、ESC ポーズ
O FPS、Ping、Tum sizeを表示

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月22日 21:33