柳永益「Ki-baik Lee『A NEW HISTORY OF KOREA, Tr. Edward W. Wagner with Edward J. Shultz, Seoul: Ilchogak and Cambridge, Mass』Harvard University Press, 1984」
金漢植「曺永禄『中國近世政治史硏究-明代 科道官의 言官的 機能』知識産業社、1988年」
全海宗「崔韶子『東西文化交流史硏究-明ㆍ淸時代 西學受容-』三英社、1987年」
『歴史学報』118、1988.6
論文
鄭清柱「新羅末・高麗初豪族の形成と変化についての一考察:平山朴氏の一家門の実例検討」
李章雨「朝鮮初期軍資田についての一考察」
金恩淑「西文氏の「帰化」伝承」
書評
江晋哲「李丙燾『韓国儒学史』民族文化推進会、1987年」
李勛相「James B. Palais『Politics and Policy in Traditional Korea』Cambridge, Massachusetts : Harvard University Press, 1975」
『歴史学報』117、1988.3
論文
金甲童「高麗初期官階の成立とその意義」
朴賛殖「申櫶の国防論」
尹承駿「修正主義的フランス産業化論についての一考察」
資料紹介
金龍善「新資料高麗墓誌銘17点」
書評
鄭杜煕「宋俊浩『朝鮮社会史研究』一潮閣、1987年」
盧瑞卿「Michelle Perrot『Les Ouvriers en Grève, France 1871-1890 ⅠㆍⅡ』Mouton, Paris 1974」
朴恩駆「B. Tierney & P. Linehan ed.,『AUTHORITY AND POWER : Studies on Medieval Canon Law and Government Presented to Walter Ullmann on His Seventieth Birthday』Cambridge University Press, 1980」
『歴史学報』104、1984.12
論文
金鎮玉「『世説新語』についての一考察:清談と関連して」
李来珠「グリーン(T.H. Green)とイギリス自由主義の修正」
回顧と展望:韓国史学界、1979-1983
李基白「総説」
金秉模「考古学」
李基東「古代」
金塘澤「高麗時代」
鄭杜煕「朝鮮前期」
鄭萬祚「朝鮮後期」
趙東杰「最近世」
『歴史学報』103、1984.9
論文
柳浩錫「高麗時代の国子監試についての再検討」
尹炳喜「朝鮮中宗期士風と『小学』:新進士類の道徳政治具現と関連して」
白賢淑「崔瑆煥の人物と著作物」
曺秉漢「章学誠儒教史学の基本概念とその政治的意味:「専家」と「史」の概念分析を中心に」
張義植「清末の科挙制廃止過程研究:新学校制と科挙の統合化を中心に」
書評
宋寅瑞「劉仁善『베트남史』民音社、1984年」
金栄漢「車河淳『衡平의 硏究:17・18世紀 유럽政治思想을 中心으로』一潮閣、1983年」
洪成杓「Carl J. Dahlman『The Open Field System and Beyong : A Property Rights Analysis of and Economic Institution』Cambridge Univ. Press, 1980」