キャラクターシート
キャラクター保管庫さんのシートを使用しています。
https://charasheet.vampire-blood.net/swordworld2_pc_making.html
https://charasheet.vampire-blood.net/swordworld2_pc_making.html
使い方はこちらのgoogleドキュメントに書きました。
https://docs.google.com/document/d/1ql1HdCdUVuwEEwn3BSQi-oAxVDMcX7BXIaxyQDcljWs/edit?usp=sharing
https://docs.google.com/document/d/1ql1HdCdUVuwEEwn3BSQi-oAxVDMcX7BXIaxyQDcljWs/edit?usp=sharing
書籍
参加したい!何を用意すればいい?
- 使えるお金が少なくて、経験もないって人
ルールブックIのみでお試しで参加(税込990円)
- 3000円を出せる一般の人
ルールブックI~III(税込2970円)
- SW2.0経験者や余裕があるひと、バリバリやるぜ!ってひと
ルールブックI~III+エピックトレジャリー(税込6710円)
各書籍の雑感
ルールブック
- ルールブックI:必須
- ルールブックII:ほぼ必須
LV7-10のデータ
追加3種族(リルドラケン、グラスランナー、メリア)
追加3技能(フェアリーテイマー、エンハンサー、バード)
追加要素:コンジャラーのゴーレム・アンデッド
追加要素:プリーストの神の力と影響圏
追加人族の5柱の神
蛮族が信仰可能な4柱の神
追加ルール(上級戦闘など)
追加世界観(種族設定など)
など
追加3種族(リルドラケン、グラスランナー、メリア)
追加3技能(フェアリーテイマー、エンハンサー、バード)
追加要素:コンジャラーのゴーレム・アンデッド
追加要素:プリーストの神の力と影響圏
追加人族の5柱の神
蛮族が信仰可能な4柱の神
追加ルール(上級戦闘など)
追加世界観(種族設定など)
など
- ルールブックIII:ほぼ必須
LV11-15のデータ
追加2種族(ティエンス、レプラカーン)
追加2技能(ライダー、アルケミスト)
追加要素:騎乗ルール追加によるマギテックの【オートモビル】の変更
追加ルール
追加世界観
など
追加2種族(ティエンス、レプラカーン)
追加2技能(ライダー、アルケミスト)
追加要素:騎乗ルール追加によるマギテックの【オートモビル】の変更
追加ルール
追加世界観
など
サプリメント
- エピックトレジャリー(ET):準必須
世界観説明
熟練戦闘ルール
一般技能(ロールプレイに役立つ)
追加ルール
I~IIIのアイテム+大量の追加アイテムの総覧リスト
追加騎獣を含む騎獣リスト
熟練戦闘ルール
一般技能(ロールプレイに役立つ)
追加ルール
I~IIIのアイテム+大量の追加アイテムの総覧リスト
追加騎獣を含む騎獣リスト
- キャラクタービルディングブック(CB):必須ではない
レベル1~4で使用する戦闘特技や魔法、アイテムリスト付き。
キャラメイクやキャラ設定の幅を広げたいならよい。
望月はメリアの生まれた環境の表がすき
キャラメイクやキャラ設定の幅を広げたいならよい。
望月はメリアの生まれた環境の表がすき
- モンストラスロア:2020/10/20発売
魔物系サプリ。おそらくSW2.0のBTと同じ位置づけ。望月はこれを待っていた。
さらにドルイド、デーモンルーラーと二つの新冒険者技能が収録予定。
さらにドルイド、デーモンルーラーと二つの新冒険者技能が収録予定。
都市紹介系サプリメント
- 冒険の国グランゼール(GZ):必須ではない
グランゼールの都市紹介、冒険者ギルド〈女神の微笑み亭〉女神前広場支部の設定、シナリオ2本、シナリオ作成・GMガイド、2.0からの変更点のまとめ。
GM用のサプリ。
GM用のサプリ。
- 鉄道の都キングスフォール(KF):必須ではない
キングスフォールの都市紹介、シナリオ2本、シナリオソース8本、追加魔物データ(LV3~8の12体)、日常のイベント表、キングスフォール経歴表、あとおまけ。
GM用のサプリ。
戦闘特技、魔法、練技などのリスト付き。持っていれば便利かも程度。
GM用のサプリ。
戦闘特技、魔法、練技などのリスト付き。持っていれば便利かも程度。
シナリオ系サプリメント
- ヴァイスシティ(VC):必須ではない(望月未所持)
- デモンズライン(DL):たぶん必須ではない(望月未所持)
コルガナ地方北西部が舞台のようなので、GMなら要チェックかも
小説
- 呪いと祝福の大地:おすすめ
世界観を掴めるので、望月個人的にお勧め
- 冒険者ギルドへようこそ:GMにはおすすめ
冒険者ギルドを中心とした世界観を掴むにはよい。
作中の冒険者ギルドの設定が付録でついているので、GMには役立つかも。
作中の冒険者ギルドの設定が付録でついているので、GMには役立つかも。
手元に置いておくと良いかもしれない2.0書籍(既所持者向け)
大規模サプリ
- アルケミストワークス(AW):必要なし
ET未所持ならば一般技能データが使用可能
- バルバロステイルズ(BT):
追加5種族(ドレイク(ブロークン)、ダークトロール、ラミア、ライカンスロープ、コボルド)
→BBに全て再録されている。
魔物コラムが世界観を掴むのに良いかもしれない。
→BBに全て再録されている。
魔物コラムが世界観を掴むのに良いかもしれない。
- ウィザーズトゥーム(WT):あればRPに便利
ソーサラーとコンジャラーの魔法の詠唱が載っているので、ロールプレイに利用可能。
ウィザードは非採用。
伝説のアイテムが載っているので、世界観を理解するのに良いかもしれない。
ウィザードは非採用。
伝説のアイテムが載っているので、世界観を理解するのに良いかもしれない。
カルディアグレイス(CG):種族記載
追加5種族(シャドウ、フィー、フロウライト、ウィークリング、ラルヴァ)
追加技能は現環境だと非採用なので必要なし。
追加5種族(シャドウ、フィー、フロウライト、ウィークリング、ラルヴァ)
追加技能は現環境だと非採用なので必要なし。
- イグニスブレイズ(IB):種族記載
追加5種族(ハイマン、ミアキス、ダークドワーフ、バルカン)
カルディアグレイス以前の種族がそれぞれ2Pで紹介されている。
また、2.5でもチラ出しているダークドワーフについて載っている。
カルディアグレイス以前の種族がそれぞれ2Pで紹介されている。
また、2.5でもチラ出しているダークドワーフについて載っている。
- ルミエルレガシィ(LL):種族記載
アイテム総覧、追加3種族(ヴァルキリー、ソレイユ、レプラカーン)
- フォルトナコード(FC):(望月未所持)
レベル16-17サプリ。
博物誌
流派は非採用なので必要なし。
文庫本
- 2.0ルルブⅠ~Ⅲ改訂版:種族再掲
種族再録:ハイマン、ヴァルキリー
- ルールブックEX(EX):必要なし
- バルバロスブック(BB):種族記載
種族再録:ウィークリング、ラルヴァ、バルカン、ドレイク(ブロークン)、ダークトロール、ラミア、ライカンスロープ、コボルド
種族追加:ドレイク(ナイト)、バジリスク、リザードマン、ケンタウロス
種族追加:ドレイク(ナイト)、バジリスク、リザードマン、ケンタウロス
- ラクシアゴッドブック(RG):種族記載、あればRPに便利
追加1種族(センティアン)
テラスティア大陸の神々のデータがまとめられている。
テラスティア大陸の神々のデータがまとめられている。
基本事項
- セッションは§と表記することがあります。
セッションの種類
- ロングセッション:リアル一日かけたり日を跨いだりする長いセッションのこと。
- ショートセッション:2-3時間程度、1戦闘を目安に行う短いセッションのこと。
- フリーセッション:レベル制限をなにも定めないセッションのこと。
- トークセッション:ロールプレイをするだけのセッション。GMは必要なし。
セッションの冒険者レベル制限
ショートセッション及びロングセッションの参加条件は参加者の冒険者レベル(☆で表記)で制限されます。
GMには2レベルに跨ぐセッションまで開催が許可されます。
GMには2レベルに跨ぐセッションまで開催が許可されます。
例:
☆2:ボルグ退治
☆3-4:呪われた村の秘密を追え(☆3と☆4が参加可能)
☆2:ボルグ退治
☆3-4:呪われた村の秘密を追え(☆3と☆4が参加可能)
参加条件を満たさない場合の参加特例
セッション参加条件から外れた参加は1レベルまで可能ですが、獲得経験値・金銭報酬が3/4に減額され、獲得名誉点が半分になります。
例:
三人で合計4400Gの報酬の場合
一人当たり:4400/3=1466G
特例参加の人:1466×0.75=1099G
三人で合計4400Gの報酬の場合
一人当たり:4400/3=1466G
特例参加の人:1466×0.75=1099G
キャラクター作成
種族
プレイヤーが選択可能な種族は、2.0で登場した種族も含みます。
2.5で仕様が異なる場合は2.5の仕様に従います。
一部の蛮族は使用禁止です。
2.0で登場した種族を使用する場合は、その種族について他の人に説明できるように準備しておいてください。
([]内は初期穢れの点数です)
2.5で仕様が異なる場合は2.5の仕様に従います。
一部の蛮族は使用禁止です。
2.0で登場した種族を使用する場合は、その種族について他の人に説明できるように準備しておいてください。
([]内は初期穢れの点数です)
2.5人族
- Ⅰ:人間、エルフ、ドワーフ、タビット、ルーンフォーク、ナイトメア[1]、リカント
- Ⅱ:リルドラケン、グラスランナー、メリア
- Ⅲ:ティエンス、レプラカーン
2.0人族
- CG:シャドウ、フィー、フロウライト
- IB:ハイマン、ミアキス
- LL:ヴァルキリー、ソレイユ
- RG:センティアン(第1の剣ルミエル)、センティアン(第3の剣カルディア)
2.0蛮族
- ドレイク(ブロークン)[3]
- ライカンスロープ[2]
- ウィークリング[2]
- ラルヴァ[2]
- ラミア[2]
- コボルド[1](非推奨)
- ダークドワーフ[0]
2.0蛮族(使用禁止)
- ドレイク(ナイト)[4]
- バジリスク[4]
- ダークトロール[4]
- バルカン[4]
- リザードマン[3]
- ケンタウロス[3]
- センティアン(第2の剣イグニス)[3]
参考:〈守りの剣〉影響範囲内での“穢れ”を持つ者への影響(Ⅰ,p348)
1-2:ほとんど影響なし
3:軽い頭痛や耳鳴りなどの不快感
4-:身動きが取れない
3:軽い頭痛や耳鳴りなどの不快感
4-:身動きが取れない
生まれ
- 2.5記載種族は2.5に記載された生まれのみ許可します。
- 人間の「冒険者」は使用OKです。
- 2.0のみの種族は初期所有技能がデーモンルーラー、ミスティック、ウォーリーダーのもの以外を許可します。
冒険者技能
プレイヤーが選択可能な冒険者技能は、2.5ルールブックⅠ~Ⅲで登場した冒険者技能のみです。
(モンストラスロア発売後は、追加冒険者技能は選択可能予定です)
(モンストラスロア発売後は、追加冒険者技能は選択可能予定です)
一般技能
エピックトレジャリー(またはアルケミストワークス)掲載の一般技能を記載ルール通り取得することができます。
リストに無い独自の一般技能を設定することもできます。
リストに無い独自の一般技能を設定することもできます。
信仰
信仰可能な神
プレイヤーが信仰可能な神は、第1の剣、第3の剣陣営のみで(例外有り)、2.0で登場した神も含みます。
2.0と2.5で仕様が異なる場合は2.5の仕様に従います
2.0と2.5で仕様が異なる場合は2.5の仕様に従います
2.5の神々
- 第1の剣ルミエル
古代神:ライフォス、ティダン、アステリア、グレンダール
大神:シーン、イーヴ、ハルーラ、ミリッツァ、ダリオン
小神:フルシル、ストラスフォード、(韋駄天ラトクレス(Ⅲ,p275)。特殊神聖魔法は2.5には未掲載)
大神:シーン、イーヴ、ハルーラ、ミリッツァ、ダリオン
小神:フルシル、ストラスフォード、(韋駄天ラトクレス(Ⅲ,p275)。特殊神聖魔法は2.5には未掲載)
- 第2の剣イグニス
古代神:ダルクレム
大神:エイリャーク、ツァイデス
大神:エイリャーク、ツァイデス
- 第3の剣カルディア
古代神:キルヒア
大神:ミルタバル
大神:ミルタバル
- 陣営不明
大神:ラーリス
2.0の神々(古代神のみ記載)
- 第1の剣ルミエル
古代神:紡ぐ糸の女神エルピュセ(信仰非推奨)、貨幣神ガメル
- 第2の剣イグニス
古代神:死の神ザールギアス、惑いと偽りの神ソーンダーク
- 第3の剣カルディア
古代神:戦勝神ユリスカロア
2.0の信仰してもよい第2の剣イグニス陣営の神々:
- 風来神ル=ロウド
- 宥和神アーメス※(蛮族側なのでRPがんばえ)
- 海風の神ヴァ=セアン
キャラ作成時の能力値決定について
以下の4つのうちのどれか一つを選んで作成を行ってください。
また、どの手段であっても、ステータスを決めるダイス目に相当する値は任意で下げることを許可します。
また、どの手段であっても、ステータスを決めるダイス目に相当する値は任意で下げることを許可します。
A:ポイント割り振りによるキャラクター作成(ET,p54)
B:キャラクタービルディングブックによるキャラクター作成
C:3回分振って、好きなものを選ぶ(Ⅰ,p074)
- 全ダイスの出目の合計が平均値より小さいものがあった場合、それを振り直して差し替えることを許可します。ただしダイス目を下げた場合、振り直しは許可されません。
D:1回分振る。A~Fの各ステータスの合計ダイス目は入れ替え可能(ハウスルール)
- 全ダイスの出目の合計が平均値より小さい場合、振り直しを許可します。ただしダイス目を下げた場合、振り直しは許可されません。
- 人間の冒険者の技体心の2dは数値の入れ替えを許可します。A~Fとの入れ替えはできません。
- 入れ替えるステータスのダイス数が違う場合は以下のように処理してください。
2d→1d:半分にする(切り捨て、一度この処理を行った値は1d→2dの処理を行うことはできません)
1d→2d:1dを振って足す(一度この処理を行った値は2d→1dの処理を行うことはできません)
1d→2d:1dを振って足す(一度この処理を行った値は2d→1dの処理を行うことはできません)
初期経験点・初期ガメル
レギュレーション:まっさらスタート(初心者の人、及び稼働開始直後)
公式ルールに準じます。
経験点:3000点
ガメル:1200G
経験点:3000点
ガメル:1200G
レギュレーション:☆3スタート
経験点:3000+2500=5500点
ガメル:1200+1300=2500G
名誉点:30
必須:冒険者レベルは3以上になるようにしてください。
ガメル:1200+1300=2500G
名誉点:30
必須:冒険者レベルは3以上になるようにしてください。
レギュレーション:☆4スタート
経験点:3000+7000=10000点
ガメル:1200+4800=6000G
名誉点:80
アビスシャード:1
必須:冒険者レベルは4以上になるようにしてください。
ガメル:1200+4800=6000G
名誉点:80
アビスシャード:1
必須:冒険者レベルは4以上になるようにしてください。
レギュレーション:☆5スタート
経験点:3000+13000=16000点
ガメル:1200+12800=14000G
名誉点:150
アビスシャード:3
必須:冒険者レベルは5以上になるようにしてください。
ガメル:1200+12800=14000G
名誉点:150
アビスシャード:3
必須:冒険者レベルは5以上になるようにしてください。
レギュレーション:☆6スタート(未解禁、今後解禁予定)
経験点:3000+20000=23000点
ガメル:1200+22800=24000G
名誉点:250
アビスシャード:5
必須:冒険者レベルは6以上になるようにしてください。
ガメル:1200+22800=24000G
名誉点:250
アビスシャード:5
必須:冒険者レベルは6以上になるようにしてください。
経験点の調整
作成済みキャラクターは、キャラクター作成レギュレーションに書かれた追加経験点・お金・名誉点との差分を得ることができます。ただしその場合、各レギュレーションの必須条件(冒険者レベルを一定以上にする)を満たす必要があります。
(この項目は、セッションの参加要件にキャラクターのレベルが足りない場合や、セッション参加回数差による不公平の是正を目的としたものです)
(この項目は、セッションの参加要件にキャラクターのレベルが足りない場合や、セッション参加回数差による不公平の是正を目的としたものです)
報酬について(GM)
経験点報酬
- ショートセッション
(成功1000点or失敗500点)+敵の最大LV×50+敵部位総レベル×10+ファンブル×2×50
- ロングセッション
(成功2000点or失敗1000点)+敵の最大LV×100+敵部位総レベル×10+ファンブル×2×50
- フリーセッション
1000点+ファンブル×2×50。
- トークセッション
200点
ガメル報酬
- ショートセッション
ルールブック記載内容を参考にします。
最大総報酬額はルールブック記載総額の3倍までとします。
参考:(I,p399)(II,p338)(III,p308)
(依頼達成報酬分を依頼相場料金とします。)
最大総報酬額はルールブック記載総額の3倍までとします。
参考:(I,p399)(II,p338)(III,p308)
(依頼達成報酬分を依頼相場料金とします。)
- ロングセッション
ルールブック記載内容より多めを想定します。
依頼達成報酬の上乗せ、マップに配置するお宝、トレジャードロップ(エピックトレジャリー記載ルール)などで調整します。
依頼達成報酬の上乗せが発生する場合、一つ上の帯の相場料金との差額を参考にします。
最大総報酬額はルールブック記載総額の6倍までとします。
依頼達成報酬の上乗せ、マップに配置するお宝、トレジャードロップ(エピックトレジャリー記載ルール)などで調整します。
依頼達成報酬の上乗せが発生する場合、一つ上の帯の相場料金との差額を参考にします。
最大総報酬額はルールブック記載総額の6倍までとします。
- フリーセッション
ルールブック記載内容の半分です。
最大総報酬額はルールブック記載総額そのままとします。
最大総報酬額はルールブック記載総額そのままとします。
- トークセッション
200点
獲得アビスシャード
- ショートセッション
一人当たり上限3個
- ロングセッション
一人当たり上限6個
剣のかけら
- ショートセッション
ボス戦ではルールブック記載のものを参考にします。
- ロングセッション
一度の戦闘での剣のかけら個数はルールブック記載のものを参考にします。
- フリーセッション
0個
参考:(I,p399)(II,p338)(III,p308)
注記:高報酬
高報酬になる場合は、以下のような相応しい理由が必要です。
- 戦闘難度が高かった
- 想定を超える依頼大成功をした
- 探索の判定で高ダイス目による高達成値を出した
- ボーナス強敵を倒した
導入選択ルール
エピックトレジャリー
ポイント割り振りによるキャラクター作成
サイコロによる運を排除したキャラクター作成を行えます。
一般技能
冒険者技能に含まれない技能を取得できます。
ロールプレイのお供に。
リストに無いオリジナルの一般技能を設定することも許可します。
ロールプレイのお供に。
リストに無いオリジナルの一般技能を設定することも許可します。
トレジャードロップ
魔物にトレジャーポイントを設定できます。
設定したトレジャーポイント分その魔物が強化されますが、
倒した後に特別な戦利品を取得できます。
(1ポイントあたり約1000G相当)
設定したトレジャーポイント分その魔物が強化されますが、
倒した後に特別な戦利品を取得できます。
(1ポイントあたり約1000G相当)
フェロー拡張行動表
想定出目が6-3の第二行動欄を追加します
つまり二つの行動から一つを選ぶようにできるようになり、フェローが単純に強化されます
つまり二つの行動から一つを選ぶようにできるようになり、フェローが単純に強化されます
第二戦闘準備
戦力の初期配置後に、戦闘準備フェイズをもう一つ追加します。
魔物知識判定後にも戦闘準備を行えることを意味します。
魔物知識判定後にも戦闘準備を行えることを意味します。
キャラクタービルディングブック
キャラクタービルディングブックを使用したキャラクター作成
サイコロを振らずに項目を選んで作成してもOKです
パーソナリティの決定(CB,p62)
「信条」・「矜持/執着」を設定して、ロールプレイに役立てることができます。
「左隣のキャラクターとの関係性」の設定はキャンペーン以外では推奨されません。使用する場合、PLに許可を取ってください。
「左隣のキャラクターとの関係性」の設定はキャンペーン以外では推奨されません。使用する場合、PLに許可を取ってください。
ロールプレイボーナス“剣の恩寵”(CB,p64)
PCはセッション開始時、自己紹介や成長報告の際に「名乗りゼリフ/冒険の宣誓」を読み上げ、そのPCにGMは“剣の恩寵”を配布します。
“剣の恩寵”は以下の効果を持ちます。重複不可で、自動失敗や相手の自動成功などは覆せません。
“剣の恩寵”は以下の効果を持ちます。重複不可で、自動失敗や相手の自動成功などは覆せません。
- 「自分の行為判定前」に宣言すると+4のボーナス修正。判定に失敗すると恩寵は失わない
- 「他者の行為判定の結果を見てから」宣言すると、他者の出目に+2のボーナス修正。
その他
成長
一回のセッションで1成長ではなく、獲得経験点1000点ごとに1回成長します。
アイテム購入
プレイヤーはセッション外では以下のアイテムのみ購入可能です。
- ルールブックⅠ~Ⅲ・エピックトレジャリーで登場した非売品でないアイテム
- ハウスルールで定めたオリジナルアイテム
フェロー
セッション時に参加人数が少なく(PCが三人以下)、かつGMが認めた場合にフェローを冒険に同行させることができます。
選択できるフェローはGMのチェックを受けたものに限ります。
選択できるフェローはGMのチェックを受けたものに限ります。