susuki_sw @ ウィキ

ハウスルール(SW2.5)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

基本的なルール

ダイスロール=行動確定

 基本的にダイスロールをした後では、宣言していた行動は修正できません。
 対象を宣言していなかった場合、対象を宣言した後に改めてダイスを振ります。
(結果を見て対象を決めるのを防ぐためです)

ダイスを複数回振ってしまった場合

 複数回ダイスロールした場合、一番最初に出た結果を採用します。

間違ってダイスを振ってしまった場合

 k20(威力表ダイス)等ではなく2d6(加算ダイス)を振ってしまった場合などは、改めてダイスを振り直してください。(出たダイス目で計算しようと考えてたけど、余計な時間がかかるので不採用にしました)
 修正値を間違えただけの場合は、振り直しは許可しません。

複数対象へのダイスを、順番を宣言せずに振ってしまった場合

 GMがテキトーに決めます。大体は戦闘マップに表示している敵の上から順番に当てはめます。

行使判定・命中判定の一括判定

 魔法拡大/数、薙ぎ払い、テイルスイング等の複数が対象になる判定は公式ルールに則って一括で行います。

複数対象へのダメージのダイスロール

 複数対象へのダメージは一括で振らず、対象を宣言した後に個別ダイスロールします。(公式ルール)
 ですがダメージ判定を一括で行うと宣言した場合、一括で処理することができます。

アビス強化について

 アビス強化については、セッション前やセッション後など、ログが残り不正ができない状況でダイスを振ってください。

 アビスカースの効果はよく見える場所にちゃんと書いておいて、適用を忘れないようにすること!

全滅時の処理

 蘇生費用:10000G/一人
 救援手間賃:依頼の報酬の半額+戦利品の半額

 蘇生にかかる日数は「近くの都市(村はダメ)までの距離+1d6」日としますが、セッションの内容によって変更して構いません。
 蘇生費用を持っていない場合は借金となり、借金を返すまで依頼報酬の1割が天引きされます。

 都市は基本ルールブックの地方地図・都市サプリメントに載っているものを都市と定義し、その他の村などは基本的に都市とは分類しないものとします。(GMの裁定で都市とすることはできる)

参考:SW2.5ルールブック(I,p208、I,p369)

追加ルール

戦闘外回復時間短縮⑦ルール

 戦闘外・危険がない状況ではセッション時間短縮のため、回復アイテム・魔法の威力表2d6の出目を⑦としてもよい。
 このルールで薬師道具セットの効果が死ぬので、薬師道具セットの効果には「危険がない状況下では薬草回復の2d6の出目を⑧にしてもよい」を追加します。

GM特典

 GMに報酬を導入するよ。(暫定)
 GM一回ごとにGMポイントを500獲得します。

 GMポイントを消費して、以下のことができます。
  • キャラクターへ経験点を付与。変換レートは1GMポイント→1経験点
  • キャラクターへガメルを付与。変換レートは1GMポイント→2ガメル
  • キャラクターへ名誉点を付与。変換レートは20GMポイント→1名誉点
  • 2000GMポイントでキャラクターのフルリビルド(技能、戦闘特技、言語、習得練技等を変更可能)
  • 600GMポイントでキャラクターのミニリビルド(戦闘特技だけを変更可能)
  • 400GMポイントで装備品等の見た目と名前を変化させられます。ただし効果は変わりません。
  • 400GMポイントでソーサラーのファミリアの外観を別の動物へ変化させられます。ただし変わるのは見た目・名前だけで能力は変わりません。

 キャラへの経験点・ガメル・名誉点の付与は、必要な点数に少し足りないときに付与することを想定しています。必要以上に割り振って、バランスを壊さないように気を付けましょう。

 所持GMポイントは「#GM特殊特典🔏」チャンネルに記載しています。

その他ルール

キャラクターのリビルドについて


ミニリビルド:冒険者技能を上げた際に選択習得するもの(戦闘特技や練技、呪歌等)の変更。
フルリビルド:プレイヤーが選択習得するものの変更。

プレイヤー(PCではない)には一回だけミニリビルド権が付与されます。大型サプリなどで環境が変わる場合に付与することもあります。
 それ以外で行いたい場合、GM特典を利用ください。

 初期付与リビルド権の有無は「#GM特殊特典🔏」チャンネルに記載しています。
ウィキ募集バナー