機能語

 便宜上、(C)Vの形をしている単語を総称して機能語と呼ぶ事にする。これは学習用の大雑把な分類である。
 但し、数詞に含まれるba/bi/buや、接尾辞なども形としては(C)Vであるが、それら拘束形態素は単独で語となる事は無いので機能語には含まれない。

 機能語には文字詞人称詞指示詞疑問詞関係詞繋辞格助詞冠詞否定詞比較詞純詞間投詞接続詞、そしてその他の雑多な標識などがある。この内人称詞指示詞には下位区分として一般形・属格形があり、そこからさらに分析的手法により人称代名詞と人称形容詞、指示代名詞と指示形容詞に分かれる。また疑問詞関係詞にも下位区分として疑問/関係代名詞・疑問/関係形容詞・疑問/関係副詞がある。


 (⇒機能語の一覧



最終更新:2009年02月19日 20:35