容量不足の場合は
敵キャラ応募その2へ
───────────────────────────────記載例───────────────────────────────
【 本名 】
先代巫女(分体)(※AAの出典先も)
【弱点】【耐性】【吸収】【反射】【無効】(※なくても可)
【アビリティ】
・『霊能力者』:霊や妖に対し、強力な力を持つ者。幽霊や妖怪を相手にする場合、攻撃力が1.5倍される
・『怪力』:根が優しいかは人それぞれだが、とりあえず力持ち。運搬系の依頼に最適な上、近接攻撃の場合、基本攻撃力に補正が付く
・『貫通』:相手がダメージを軽減させる行動をとっても通常時と同等のダメージを与えることができる
・『弱体化』:何かしらの原因で本来の力が大幅に低下
・『不屈の闘志』:戦闘不能になる攻撃を受けても1回は必ずギリギリの体力が残り、体力が半分まで回復する。2回目以降は『根性』と同じ確率になる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】古明地こいし(出典元:東方project)
【弱点】光
【耐性】闇
【アビリティ】
・『グリコのポーズ』:
固有アビリティ。防御時に回避が上昇する(3T継続)
・『妖怪』:人間とは異なる存在。人間よりも高い体力値を持つ
・『弾丸回避』:銃火器で攻撃された場合、回避がグーンと上昇する
・『夢遊病』:『ねむり』状態の際に自動発動。ランダムで攻撃手段の中から行動を選択される
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】アドル・クリスティン(出典元:Ysシリーズ)
【弱点】
コロセウム系には良い思い出がない
【アビリティ】
・『剣の心得』:剣を扱う知識。一部の装備を除いて剣を問題なく装備することができる
・『経験則』:3ターン毎にランダムで相手のアビリティか弱点をひとつ看破する
・『根性』:戦闘不能になる攻撃を受けても低確率でギリギリの体力が残る
・『弱体化』:何かしらの原因で本来の力が大幅に低下
・『フラグブレイカー』:「未来を打ち砕く者」、良し悪し関係なくフラグを叩き折ってしまうイレギュラーな存在
・『勇者の資質』:相手がアビリティ『強大なる敵』を所持していた場合、冒険者ランク+1と『根性』系の発動率が上昇し、低確率でクリティカルを発生させる
・『半キャラずらし』:固有アビリティ。低確率で相手の近接攻撃を避けることができる。受け流しと同等の性能
・『冒険バカ』:固有アビリティ。放浪癖とも言う。依頼が成功しやすくなる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】 ギリメカラ (出典元:女神転生シリーズ)
【弱点】火水風電光
【吸収】銃
【反射】物
【無効】闇
【アビリティ】
・『毒ガスブレス』:敵全体に低確率で毒
・『かばう』:味方が瀕死となりうる攻撃を、自動でかばってくれる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ウルトラマン(出典元:ウルトラマン)
【無効】光
【アビリティ】
・『巨体』:体力が大幅に上昇するが、回避が極端に低下する
・『カラータイマー』:固有アビリティ。巨体に変身できるが、三ターンで戦闘から離脱する
・『勇者の資質』:相手がアビリティ『強大なる敵』を所持していた場合、冒険者ランク+1と『根性』系の発動率が上昇し、低確率でクリティカルを発生させる
・『シュワッチ』:シュワッチ
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】アリス(出典元:メガテン)
【弱点】火・光
【反射】闇
【無効】即死
【アビリティ】
・『死んでくれる?』:敵全体に呪殺即死魔法を唱え、中確率で即死する
・『ムド成功率UP』:即死攻撃の成功率が上がる
・『暴君』:好き放題、我が儘勝手。指示を聞かない場合がある
・『永遠の少女』:固有アビリティ。戦闘開始時に発動。場全体のロリコンを中確率で魅了する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】花山薫(出典元:刃牙シリーズ)
【アビリティ】
・『不屈の闘志』:戦闘不能になる攻撃を受けても1回は必ずギリギリの体力が残り、体力が半分まで回復する。2回目以降は『根性』と同じ確率になる
・『怪力』:根が優しいかは人それぞれだが、とりあえず力持ち。運搬系の依頼に最適な上、近接攻撃の場合、基本攻撃力に補正が付く
・『貫通』:相手がダメージを軽減させる行動をとっても通常時と同等のダメージを与えることができる
・『逆境』:体力が半分以下で発動。窮地に立たされたときこそ本来以上の力を発揮し、体力が0に近づくほど全基礎能力と『根性』発動率が上昇する
・『威圧』:戦闘開始時に自動発動。相手が自分よりもランクが低い場合、最初の1ターン目を怯ませる
・『ステゴロ』:固有アビリティ。己のポリシーにより、
【装備】と【持ち物】が持てない。
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】両津勘吉(出典元:こち亀)
【アビリティ】
・『ド根性』:戦闘不能になる攻撃を受けても低確率でギリギリの体力が残る
・『食いしばり』:1回の戦闘に1度だけ発動。体力が半分以上残っている状態で戦闘不能になるダメージを受けた場合ギリギリの体力が残る
・『跳弾』:攻撃が外れた際に中確率で自動発動。外れた分だけ、再度命中判定を行う
・『麻酔常備』:所持するだけなら罪になりません。どんな依頼でも必ず麻酔一回分を持参する
・『値切り』:アイテムや情報等を購入する際、通常の8割の値段で購入することができる ※施設・技能・土地運用では使用不可
・『交渉術(威)』:暴力により物事を自分の有利なほうに話を進めることができるかもしれない
・『怒り』:体力値が半分を下回った場合に自動発動。攻撃力がUPする
・『がめつい』:お金のことになると目の色を変える
・『銃の心得』:銃を扱う知識。一部の装備を除いて銃を問題なく装備することができる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】黄宝鈴(ヒーロー名:ドラゴンキッド)(出典元:TIGER & BUNNY)
【吸収】雷
【アビリティ】
・『電磁発勁』:雷を纏った掌打を叩き込む
・『点穴』:
・『努力家』:
・『NEXT』:超能力者
・『かみなり』:
・『ヒーロー』:
・『蓄電』:雷属性の攻撃を受けた場合、攻撃力が上昇する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】風見志郎(仮面ライダーV3)(出典元:仮面ライダーV3)
【耐性】雷【吸収】風
【アビリティ】
・『生き汚さ』:1度だけ戦闘不能になる攻撃を受けても、中確率で4分の1のまま体力で蘇生する
・『不死身のエース』:『生き汚さ』系の発動率が上昇。蘇生後は体力値以外の全能力が上昇する
・『蓄電』:雷属性の攻撃を受けた場合、攻撃力が上昇する
・『踏み込みが甘いっ!』 :切り払い、それはエリートの証。一部の攻撃を低確率で自動回避する
・『格闘王』:固有アビリティ。体術による攻撃力と命中が上昇する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】
リュカ♀(出典元:DQ5らしきなにか)
【アビリティ】
・『モンスター使い』:モンスターがなつき、使役できる
・『バギマ』:敵全体に風属性のダメージ
・『ホイミ』:味方一人に回復薬と同じ効果を与える
・『スカラ』:味方一人のダメージを減少させる
・『慈愛の心』:固有アビリティ。???
・『真面目ッ娘』:どんな無茶な指示にもとりあえず従う娘。依頼が成功しやすくなる
・『』:
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】星野仙一(出典元:実在人物パロディ)
【耐性】炎
【アビリティ】
・『司令官』:一部の依頼に関して司令官Lvが冒険者ランクの判定材料となる。戦闘の際、『陣形指示』が使用可能になる
・『食いしばり』:1回の戦闘に1度だけ発動。体力が半分以上残っている状態で戦闘不能になるダメージを受けた場合ギリギリの体力が残る
・『指揮官』:3名以上で依頼を遂行する場合、自分以外の全てのLvが+1補正を与える。このアビリティ所持者が倒れたら解除される。
・『怒り』:体力値が半分を下回った場合に自動発動。攻撃力がUPする
・『経験則』:3ターン毎にランダムで相手のアビリティか弱点をひとつ看破する
・『わしが育てた』:固有アビリティ。味方にかかった能力アップ効果が、時間経過で解除されない。
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】沙耶(出典元:沙耶の唄)
【弱点】銃
【アビリティ】
・『謎の魅力』::とても不思議な魅力を持った人。周囲から愛され協力してもらいやすい。稀に『魅了』の効果を持つ
・『高度な知能』:固有アビリティ。相手の攻撃を受けた場合、ランダムで相手のアビリティか弱点をひとつ看破する
・『???』:固有アビリティ。正体を現す。体力はそのまま。何になるかはランダム
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】傷有り(出典元:境界線上のホライゾン)
【アビリティ】
・『パートナー』:コンビを組んだ場合、相方も『パートナー』を習得しているなら全てのLvが+1補正を受ける
・『王賜剣一型 (Ex.コールブランド)』:固定アビリティ。自動的に攻撃や防御などをする[[インテリジェンスウェポン]]
・『癒し属性』:その人がいるだけで和やかな空間になるそんな存在。全体に『混乱』『恐怖』が最短で治る効果を与える
・『生き汚さ』:1度だけ戦闘不能になる攻撃を受けても、中確率で4分の1のまま体力で蘇生する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】点蔵・クロスユナイト(出典元:境界線上のホライゾン)
【アビリティ】
・『パートナー』:コンビを組んだ場合、相方も『パートナー』を習得しているなら全てのLvが+1補正を受ける
・『紙装甲』:回避重視で攻撃を受けたことがない者が所持しやすいアビリティ。全ての被ダメージが1.2倍になる
・『受け流し』:低確率で相手の近接攻撃を避けることができる
・『観察眼』:ものの本質を見抜く眼。未鑑定のものや相手の体力が大きい場合でも???ではなく、正確に表示される
・『隠密行動(大)』:『隠密行動』所持者のみで行動した場合、他者に発見されなくなる。発動中は奇襲が確実になり、アビリティ『暗殺』の成功率が上がる
・『犬くさい』:固定スキル、何故か犬くさい
・『MOGERO』:相手の『金的』が当たりやすくなる
・『』:
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ザキさん(女僧侶)(出典元:DQIII)
【アビリティ】
・『僧侶』:一部の依頼に関して僧侶Lvが冒険者ランクの判定材料となる
・『ベホイミ』:味方一人にすごい回復薬と同じ効果を与える
・『ニフラム』:アンデット系を浄化する
・『ザラキ』:敵全体を低確率で即死させる
・『ザオラル』:味方一人を中確率で体力半分で蘇生する
・『マホトーン』:敵全体の魔法を中確率で封じる
・『ピオリム』:味方全員の素早さを1段階あげる
・『バギマ』:敵全体に風属性のダメージ
・『ラリホー』:敵一人を眠らせる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】花咲つぼみ(キュアブロッサム)(出典元:ハートキャッチプリキュア!)
【耐性】光
【アビリティ】
・『変身』:戦闘にはいると変身する
・『パートナー』:コンビを組んだ場合、相方も『パートナー』を習得しているなら全てのLvが+1補正を受ける
・『高所恐怖症』:高いところが苦手
・『揺るがぬ決意』:俗に言う戦闘続行。スタンや怯みの攻撃を受けても、行動を完遂する場合がある
・『堪忍袋の緒が切れました!』:決め台詞。逆境と同様
・『ブロッサムおしりパンチ』:ヒップアタック。おしりなのにパンチ?!
・『ブロッサム・シャワー』:両手から放たれる無数の桜による風属性?の攻撃
・『ブロッサム・インパクト』:掌から放たれる衝撃波
・『プリキュア・大爆発』:キュアマリンとの合体技。いろいろ大爆発する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】来海えりか(キュアマリン)(出典元:ハートキャッチプリキュア!)
【耐性】水
【アビリティ】
・『変身』:戦闘にはいると変身する
・『パートナー』:コンビを組んだ場合、相方も『パートナー』を習得しているなら全てのLvが+1補正を受ける
・『顔芸』:顔の作画が崩壊しやすい
・『人間スカウター』:観察眼と同様。あとスリーサイズをはかれる
・『小さきもの』:サイズが小さいものに贈られるアビリティ。他者に見つかりにくく、通常より体力が低い代わりに回避が1段階上昇する
・『海より広い私の心も、ここらが我慢の限界よ!』:決め台詞?逆境と同様
・『マリンシュート』:両手から放たれる無数の水泡による水属性の攻撃
・『マリンインパクト』:掌から放たれる衝撃波
・『プリキュアおでこパンチ』:ウルトラセブンのエメリウム光線のポーズから、水平に突っ込むスーパー頭突き
・『プリキュア・大爆発』:キュアブロッサムとの合体技。いろいろ大爆発する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】池田 華菜(出典元:咲-Saki-)
【弱点】火
【アビリティ】
・『いじめられキャラ』:いじめられやすい
・『紙装甲』:回避重視で攻撃を受けたことがない者が所持しやすいアビリティ。全ての被ダメージが1.2倍になる
・『根性』:戦闘不能になる攻撃を受けても低確率でギリギリの体力が残る
・『食いしばり』:1回の戦闘に1度だけ発動。体力が半分以上残っている状態で戦闘不能になるダメージを受けた場合ギリギリの体力が残る
・『人妖』:「人妖病」と呼ばれる原因不明の奇病に罹患した人々の総称。人でありながら妖の能力を行使できる
・『ネコ又』:頭から猫耳が生える
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】Mr.Hello(出典元:AC広告機構)
【耐性】無
【アビリティ】
・『群れの長』:仲間と共にいる場合、攻撃力が上昇する。自分ひとりになったら解除される
・『パートナー』:コンビを組んだ場合、相方も『パートナー』を習得しているなら全てのLvが+1補正を受ける
・『先制召喚』:最初の行動直前に召喚を行えるが、召喚獣の能力がやや下がる。
・『Happy companion』:ランダムでウサギ、イヌ、ウナギイヌ、ポンデライオンを召喚。召喚獣はすべて体力は高いが、それ以外の能力は最低ランクで、アビリティも『パートナー』のみ。
・『PPPPN』:自分を含む敵味方全体即死付加(弱)、但し自分を含めて敵味方の数が3以上だと即死付加(中)、5以上で(強)になる。
・『若本ヴォイス』:この声を聞くだけで大抵の人は笑う。人の多い場所でこそ真価を発揮する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】マカ=アルバーン(出典元:ソウルイーター)
【アビリティ】
・『死神』:職業死神
・『幽体』:肉体がなく幽霊としての存在。一部の特殊な武器やアビリティがない限り、物理攻撃のダメージを半減させ、壁抜けなども可能になる
・『狂気』:
・『怒り』:体力値が半分を下回った場合に自動発動。攻撃力がUPする
・『魂感知能力』:魂の波長を感じ取れる
・『マカチョップ』:どこからか本を出し、本の背表紙で脳天を叩く
・『6文字狩り』:6を描くように上から下に斬りつける。ここからU字狩りへ派生できる技。
・『U字狩り』:Uを描くように下から上へ斬りつける技。
・『魔女狩り』:退魔効果を持つ鎌職人伝統の大技。ソウルとの魂の共鳴をしないと使えない。
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】モー・ショボー(出典元:メガテン)
【弱点】銃
【吸収】雷
【無効】光
【アビリティ】
・『ディア』:味方一人に回復薬と同じ効果を与える
・『自爆』:敵一人に残り体力値と同等のダメージを与える
・『ジオ』:
・『ガル』:
・『使い魔』:使役されるもの。戦闘では任意に呼び出すことが可能。主人が倒れると戦闘から離脱する
・『』:
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】カミツレ(出典元:ポケモンBW)
【アビリティ】
・『ポケモントレーナー』:ポケモンを使役し、指示を出せるが戦闘には参加しない。
・『スーパーモデル』:相手を中確率で魅了する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワ(出典元:DOG DAYS)
【アビリティ】
・『猫耳』:猫耳
・『威圧』:戦闘開始時に自動発動。相手が自分よりもランクが低い場合、最初の1ターン目を怯ませる
・『武具の心得』:武具を扱う知識。一部の装備を除いて武具を問題なく装備することができる
・『星詠み』:遠く離れた世界のことやちょっとした未来のことが見える。
・『紋章砲』:武器から光線や衝撃波を放って多数の敵を攻撃する。
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】古田織部(出典元:へうげもの)
【弱点】買収
【アビリティ】
・『用意周到』:依頼開始時に、必ず何か役に立つアイテムを持参する
・『ジャイアニズム』:お前のものは俺のものの精神 、攻撃手段に奪うを追加
・『金時殿覚醒』:固有アビリティ。つまり勃○。美味しいものを食べると1日の間だけ全能力が上昇する。効果はグルメ細胞と一緒
・『審美眼』:固有アビリティ。相手のステータスかアビリティのどちらか一方を任意で確認することができる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】零崎双識(出典元:戯言シリーズ)
【弱点】女学生
【アビリティ】
・『受け流し』:低確率で相手の近接攻撃を避けることができる
・『群れの長』:仲間と共にいる場合、攻撃力が上昇する。自分ひとりになったら解除される
・『弾丸回避』:銃火器で攻撃された場合、回避がグーンと上昇する
・『二十人目の地獄』:固有アビリティ。武器及び武器に付随するアビリティを外す代わりに力と素早さと回避率がぐーんと上昇する
・『兄属性』:固有アビリティ。パートナーに弟・妹キャラがいる場合『かばう』を発動する
・『変態』:固有アビリティ。学生相当の年齢の女性が相手だと高確率で魅了の状態異常になる
・『非常識』:常識が欠如している人が持つアビリティ。日常的な依頼や行動は失敗しやすく、周囲に迷惑をかけることが多々ある
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】上条当麻(出典元:とある魔術の禁書目録)
【アビリティ】
・『幻想殺し①』:中確率で異能による攻撃を無効化する
・『幻想殺し②』:攻撃された対象は、この攻撃によるダメージを軽減できない
・『MOGERO(大)』:相手がアビリティ『金的』を所持していた場合、『金的』の発動率が100%になる
・『フラグメイカー(女)』:パートナーに女性キャラがおり、対象が次の攻撃で倒れる場合『かばう』を発動する
・『鈍感』:魅了の効果の対象となった場合、中確率で無効化する
・『不屈の闘志』:戦闘不能になる攻撃を受けても1回は必ずギリギリの体力が残り、体力が半分まで回復する。2回目以降は『根性』と同じ確率になる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】阿部高和(出典元:ヤマジュン作品)
【弱点】女【耐性】男
【アビリティ】
・『男でも構わず~』:一定確率で敵パーティの男性キャラは、1ターン目に行動ができない
・『ウホッ、いい男』:敵パーティに男性キャラがいる場合、防御力と攻撃力が上昇する
・『根性』:戦闘不能になる攻撃を受けても低確率でギリギリの体力が残る
・『観察眼(男)』:ものの本質を見抜く眼。未鑑定のものや相手の体力が大きい場合でも???ではなく、正確に表示される。この能力は対象が男性キャラの場合のみ発動する
・『同性愛者』:異性キャラからの魅了を無効化し、男性キャラからの魅了の効果を受けるようになる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ハサハ(出典元:サモンナイト マンガ総合AA保管庫)
【弱点】光銃
【耐性】火雷
【アビリティ】
・『鬼属性召喚』:戦闘中に使用することで、(妖怪、侍、忍者、龍)のキャラクターを召喚可能
・『癒し属性』:その人がいるだけで和やかな空間になるそんな存在。全体に『混乱』『恐怖』が最短で治る効果を与える
・『妖怪』:人間とは異なる存在。人間よりも高い体力値を持つ
・『イヅナ眼』:攻撃の際、低確率で対象を石化させる
・『小さな勇気』:相手がアビリティ『強大なる敵』を所持していた場合、低確率でクリティカルが発生させる
・『招雷』:敵一体に雷属性のダメージを与える
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ユキカゼ・パネトーネ(出典元:DOG DAYS)
【アビリティ】
・『パートナー』:コンビを組んだ場合、相方も『パートナー』を習得しているなら全てのLvが+1補正を受ける
・『受け流し』:低確率で相手の近接攻撃を避けることができる
・『武具の心得』:武具を扱う知識。一部の装備を除いて武具を問題なく装備することができる
・『獣の声』:人と言語が異なる動物の言葉がわかり、コミュニケーションが可能になる
・『フロニャ力』:攻撃対象が人間の場合、根性系アビリティを無効化し、トドメをささないようにする
・『霊能力者』:霊や妖に対し、強力な力を持つ者。幽霊や妖怪を相手にする場合、攻撃力が1.5倍される
・『紋章拳・狐流蓮華昇』:相手1体を上空に蹴り上げる。装備している武器で追撃が可能
・『疾風 早着替えの術』:相手1体の装備を水着(データなし)に変更させる。この効果は術者が気絶、戦闘不能、混乱などになることで解除される
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】バーサーカー(出典元:Fate/stay night)
【アビリティ】
・『不屈の闘志』:戦闘不能になる攻撃を受けても1回は必ずギリギリの体力が残り、体力が半分まで回復する。2回目以降は『根性』と同じ確率になる
・『十二の試練』:根性系アビリティの発動率が大幅に上昇する。また一度受けた攻撃で再度攻撃された場合、その戦闘中は攻撃の影響を受けない
・『巨体』:体力が大幅に上昇するが、回避が極端に低下する
・『怪力』:根が優しいかは人それぞれだが、とりあえず力持ち。運搬系の依頼に最適な上、近接攻撃の場合、基本攻撃力に補正が付く
・『疎通困難』:言葉が通じているか怪しい・・・。中確率で話が通じない
・『狂化』:発動すると全ての能力が上昇するが、指示を聞かなくなる。また、仲間に攻撃することがある
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ニャル子(出典元:這いよれ!ニャル子さん)
【アビリティ】
・『生き汚さ』:1度だけ戦闘不能になる攻撃を受けても、中確率で4分の1のまま体力で蘇生する
・『武具の心得』:武具を扱う知識。一部の装備を除いて武具を問題なく装備することができる
・『暴君』:好き放題、我が儘勝手。指示を聞かない場合がある
・『非常識』:常識が欠如している人が持つアビリティ。日常的な依頼や行動は失敗しやすく、周囲に迷惑をかけることが多々ある
・『ご都合主義』:固有アビリティ。1戦闘につき1回、任意で未習得のアビリティを発動させることができる。効果は発動ターンのみ。
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ヴァージニア・ナイツ(出典元:サガフロンティア2)
【アビリティ】
・『武具の心得』:武具を扱う知識。一部の装備を除いて武具を問題なく装備することができる
・『癒し属性』:その人がいるだけで和やかな空間になるそんな存在。全体に『混乱』『恐怖』が最短で治る効果を与える
・『早期成熟』:早咲きの天才。Lv.8までの成長速度がかなり早く、ひとつのLvが最高値まで到達する可能性がある
・『危険察知』:己に降りかかる危険を感じ取ることができる。勘程度の未来予知
・『採取上手』:目敏い人。採取の数が増えたり、移動中に何かを見つける場合がある
【攻撃手段】槍モード
・『二段突き』:連続攻撃。最大2HIT。
・『草伏せ』:敵一体に硬直効果つき槍技。
・『活殺獣閃衝』:敵一体に強力な槍攻撃。技後1ターン硬直
・『メガボルト』:敵全体に光属性攻撃。
・『生命の水』:味方一体の体力を回復する。
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】イギー(出典元:JOJO3部)
【アビリティ】
・『スタンド』:スタンド使い
・『鳥嫌い』:鳥にトラウマがある
・『マイペース』:自由気ままに行動する
・『ザ・フール』:砂を操るスタンド
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ギアッチョ(出典元:JOJO5部)
【耐性】氷
【アビリティ】
・『スタンド』:スタンド使い
・『ヒステリック』:
・『硬装甲』:硬い装甲を持つ
・『ホワイト・アルバム』: 空気中の水分を超低温で凍らせ、装甲スーツのように身にまとっているスタンド
・『ジェントリー・ウィープス』:周囲の空気を凍らせ氷の防御壁を生み出し、飛び道具を反射させる。
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ニコ・ロビン(出典元:ONE PIECE)
【弱点】海水
【アビリティ】
・『学者』:一部の依頼に関して学者Lvが冒険者ランクの判定材料となる。知識を必要とする依頼には冒険者ランクが+1され、戦闘系の依頼には冒険者ランクが-1される
・『生き汚さ』:1度だけ戦闘不能になる攻撃を受けても、中確率で4分の1のまま体力で蘇生する
・『魅了無効』:常時発動。状態異常『魅了』にかからなくなる
・『観察眼』:ものの本質を見抜く眼。未鑑定のものや相手の体力が大きい場合でも???ではなく、正確に表示される
・『経験則』:3ターン毎にランダムで相手のアビリティか弱点をひとつ看破する
・『用意周到』:依頼開始時に、必ず何か役に立つアイテムを持参する
・『悪魔の実』:悪魔の実を食べ、超人になったもの。海水が弱点
・『ハナハナの実の能力者』:身体の一部を任意に咲かせることができる
・『受け流し』:低確率で相手の近接攻撃を避けることができる
・『サブミッション』:関節技。相手を拘束する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】
神凪いつき(出典元:宇宙をかける少女)
【アビリティ】
・『QTアームズ』:パワードスーツ
・『根性』:戦闘不能になる攻撃を受けても低確率でギリギリの体力が残る
・『打ち落とし』 :射撃による迎撃術。低確率で遠距離攻撃を無効化する
・『頑固』:頭が固い
・『用意周到』:依頼開始時に、必ず何か役に立つアイテムを持参する
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】ティア・グランツ(出典元:テイルズオブジアビス)
【アビリティ】
・『音楽家』:一部の依頼に関して音楽家Lvが冒険者ランクの判定材料となる。.舞台があれば演目として演奏が可能
・『可愛いものには目がない』:可愛いものに魅了されやすい
・『譜術』:
・『ピコハン』:たまに気絶させる
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】S・ハルトシュラー(出典元:2ch・創作発表板)
【アビリティ】
・『創作の魔王』:己の設定ですら自分で創作できる
・『なんでもあり』:なんだそれ
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】趙雲(星) (出典元:恋姫†無双)
【アビリティ】
・『メンマ好き』:メンマ好き
・『非常識』:常識が欠如している人が持つアビリティ。日常的な依頼や行動は失敗しやすく、周囲に迷惑をかけることが多々ある
・『不屈の闘志』:戦闘不能になる攻撃を受けても1回は必ずギリギリの体力が残り、体力が半分まで回復する。2回目以降は『根性』と同じ性能になる
・『カウンター』:自分が相手より行動順番が遅い場合に低確率で発動。相手より先に行動する
・『踏み込みが甘いっ!』 :切り払い、それはエリートの証。一部の攻撃を低確率で自動回避する
・『受け流し』:低確率で相手の近接攻撃を避けることができる
・『不死身のエース』:『生き汚さ』系の発動率が上昇。蘇生後は体力値以外の全能力が上昇する
・『』:
───────────────────────────────────────────────────────────────────
───────────────────────────────応募案───────────────────────────────
【 本名 】黄金バット(出典元:黄金バット)
【弱点】乾燥
【アビリティ】
・『ヒーロー』:
・『ワープ』:
・『風起こし』:
・『念動力』:
・『影分身』:
───────────────────────────────────────────────────────────────────
最終更新:2011年09月01日 00:19