atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ナワバトラー専門Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ナワバトラー専門Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ナワバトラー専門Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ナワバトラー専門Wiki
  • 対戦の基礎

ナワバトラー専門Wiki

対戦の基礎

最終更新:2024年03月22日 17:24

gaxyocolat

- view
だれでも歓迎! 編集
 ナワバトラーの対戦における基礎的な内容を解説します。
 より発展的な内容は各カード・各ステージの個別ページ等をご覧ください。

デッキ構築

バランスよくデッキを組む

 ナワバトラーのデッキはとにかくマス数の大きいカードを入れれば強い、という訳ではありません。
 マス数の大きいカードは対戦が進むにつれて置ける場所が少なくなっていきます。序盤に引ければ問題ありませんが、中終盤に手札に来たためパスで捨てる以外の使い道がなくなってしまうこともあります。かといって、マス数の小さいカードばかりでデッキを組んでも、最終的なマス数で勝つことは難しいでしょう。
 そのため、小型カードから大型カードまでバランス良く取り入れてデッキを組むことが重要になります。
 ステージやデッキコンセプトにもよりますが、最初は合計マス数140~150程度を目安にデッキを組むことをオススメします。マス数が過剰である・不足していると感じたらその都度調整しましょう。
 (例外として、こぢんまりスタジアム用のデッキは合計マス数100~110程度がオススメです)
 また、カードのマス数と同様にカードごとのスペシャルアタックに必要なスペシャルポイントの数にも注意しましょう。以下でSP数ごとのカード分類と採用枚数の目安を解説します。
 (以下、スペシャルポイントをSPと表記)

■超小型カード(マス数:1~3、SP数:1、採用枚数:0~2枚)
 主にゲーム終盤、隙間に埋めてSPを取得することが目的のカード。序中盤に引いてしまっても使い道に乏しいので、採用枚数はかなり絞られる。ドロシャケを採用する場合のタンサンボム、ジャッジくんを採用する場合のスプリンクラーのように、他の採用カードとの兼ね合いで一度に2つ以上のSPを取得できるようなカードが採用される。

■小型カード(マス数:4~5、SP数:2、採用枚数:1~2枚)
 超小型カードと同様に終盤のSP取得で用いられる他、中盤で前線に配置してSPを取得したり、スペシャルアタックで相手のマスを貫通したりと、小回りの利く汎用性に優れたカード。単独でもSP取得しやすいタコスタンプやヒッセン、SP取得と貫通性能を兼ね備えるドライブワイパー、上級者向けだが相手の意表を突きやすいラインマーカーなどが採用されることが多い。

■中型カード(マス数:6~8、SP数:3、採用枚数:1~4枚)
 コンボパーツとして採用されることが多いカード。踊るギャングスター_ウツホ採用時のスプラスピナーのように、大型・超大型のカードを決めてからそれらと相性の良い形状のカードとして採用されやすい。クーゲルシュライバーに対するラピッドブラスターデコのように、全体の形状やSPマスの配置が似たカードの代用としても使われる。
 それ以外の目的では、単独でSP取得しやすいコジャッジくんや長さが7マスのため展開や壁に使いやすいスプラチャージャーなどが使われている。

■大型カード(マス数:9~11、SP数:4、採用枚数:3~5枚)
 中盤戦の主軸となるカード。相手陣地への展開・相手の展開を防ぐ壁の生成・コンボパーツ・前線でのSP取得・スぺ連など、種類が豊富な上にカードごとの役割も全く異なるため、デッキコンセプトに応じて採用カードが選ばれる。
 初動としても使いやすいトライストリンガー、展開力の高いヘビやスプラスコープ、コンボパーツとして相性の良いカードが多いジモン、ふたごアイランドでの採用率が特に高いバトロイカなどが代表的。

■超大型カード(マス数:12~、SP数:5~、採用枚数:4~6枚)
 デッキの主軸となるカード。序盤に2枚程度は引いておきたいため、他の種類のカードより比較的多めに採用される。基本的にはここで採用するカードを軸として他のカードを検討していくことになる。
 レア・フレッシュのカードはどれも強力だが、コモンカードでもダイナモローラー・4Kスコープ・バレルスピナー・モグラ・バクダンなどがよく使用されている。

■スペシャルウェポンカード(マス数:12、SP数:3、採用枚数:1~2枚)
 必要SP数に対するマス数が多く、スペシャルアタックでの使用が強力なカード。カードにスペシャルマスが存在しないため、序盤に置いてもSP取得に繋げにくい。そのためデッキに3枚以上採用されることは稀。
 最初のうちは「10ターン以内にSPを6つ取得し、最後2ターンでスペシャルアタックを2回撃つ」ことを目標にデッキを組むのがオススメ。

序盤に置くカードを考える


スペシャルポイントの取得方法を考える

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「対戦の基礎」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ナワバトラー専門Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

初心者向けガイド

  • 初めてのナワバトラー
  • 画面の見方
  • 対戦の基礎
  • よくある質問

データベース

  • ステージ一覧
  • カード一覧
  • デッキ構築一覧
  • 専門用語集
  • 俗語集

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

その他

  • カードページ元

関連サイト


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ダウニー
  2. デッキ構築一覧
  3. カード一覧
  4. A5プチプチ
  5. 初めてのナワバトラー
  6. ステージ一覧
  7. テッキュウ
  8. スミナガシート
  9. ノーチラス47
  10. リッター4K
もっと見る
最近更新されたページ
  • 136日前

    スプラッシュシールド
  • 196日前

    トップページ
  • 281日前

    ロングブラスター
  • 297日前

    DJタコワサ将軍
  • 305日前

    ロングブラスターカスタム
  • 360日前

    ヒメドローン
  • 360日前

    オーダーマニューバー
  • 362日前

    ばってんガーデン
  • 366日前

    ジムワイパー・ヒュー
  • 366日前

    スミナガシート
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ダウニー
  2. デッキ構築一覧
  3. カード一覧
  4. A5プチプチ
  5. 初めてのナワバトラー
  6. ステージ一覧
  7. テッキュウ
  8. スミナガシート
  9. ノーチラス47
  10. リッター4K
もっと見る
最近更新されたページ
  • 136日前

    スプラッシュシールド
  • 196日前

    トップページ
  • 281日前

    ロングブラスター
  • 297日前

    DJタコワサ将軍
  • 305日前

    ロングブラスターカスタム
  • 360日前

    ヒメドローン
  • 360日前

    オーダーマニューバー
  • 362日前

    ばってんガーデン
  • 366日前

    ジムワイパー・ヒュー
  • 366日前

    スミナガシート
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.