
概要
カードNo. | 54 |
レアリティ | コモン |
マス数 | 6 |
必要SP数 | 3 |
主な運用
6つのマスを棒状に並べ、その先端にスペシャルマスが配置されているという単純明快な形をしており、その形状を生かして自陣を守る壁を生成したり前線にスペシャルマスを設置することが主な運用方法とされている。シンプルな強みがあり、扱いも難しいわけではないのだがオンライン環境ではあまり見かけないカードとなっている。
その理由は壁の生成、前線へのスペシャルマスの設置、スペシャルアタックによる敵陣侵入などの役割がドライブワイパーやタワーなどの他カードと被ってしまっていることである。特にドライブワイパーと比較してみると必要SP数の差や収まりの良さからどちらが扱いやすいかは明白であり、長さを生かそうにもより物量のあるタワーやスプラチャージャーの劣化となってしまう。必要SP数が3のカードの中でも最小の6マスというとっつきにくさも相まって、このカードを採用する特別な理由が無ければ他カードを採用することを推奨する。
どうしても使用したいとなれば、主な運用方法はやはり前線へスペシャルマスを設置することだろう。ドライブワイパーやスプラチャージャーにはない6マス先へスペシャルマスを設置する能力があり、タワーとは収まりの良さにより微々たる差ではあるが差別化が可能である。また、幅が1マスであることを生かして甘い壁を張っている敵陣へ侵入したり、まっすぐストリートでは初手司令やふしぎせいぶつ マンタローに対してステージ端にできた隙間に差し込むことでスペシャルポイントを溜められることも覚えておくといいだろう。初めに言った通りシンプルな強みがあり、それ故に多少の安定感はあるので他カードにはない僅かな個性を最大限に生かす工夫をすることがこのカードを使用する上での最大の課題である。
ただし、小・中型カードではあるためこのカードを中心にデッキを編成することはおすすめできない。あくまでも痒いところに手が届く汎用カードとしてデッキに編入するといいだろう。
備考・余談
- イラストに使用されているギア(推定)
- アタマ:該当なし
- フク:イカスカジャン(エゾッコ)
- クツ:ノーリーチャッカロビンズ(エゾッコ)
添付ファイル