TRPG 大河物語 @ ウィキ

『大河物語:終章』名簿/補充要員

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

マイア

エルセ
ミラ
+ 設定
名前:ラ・マイア (Maia)
年令/性別:見た目は16、17歳/女性
職業:……? (データは盗賊)
人種:魔族
【能力値】
基本:武勇02 機敏05 精神02 精霊の羽根飾りで機敏に+1
射撃:武勇02 機敏11 精神02
防御:武勇02 機敏07 精神02 <身躱し>能力(※機敏による防御時、1ゾロを6ゾロとできる)
HP:20

【スキル】
常備:射撃攻撃 二刀流 飛行 ペット
消費:変身 軽わざ 隠密 急所狙い
装備品:<身躱し><乱れ撃ち>

【装備品】
射撃武器:機械式連射弩×2
鎧:ゴシックロリータのワンピース(妖精族の衣相当)
装飾品:ヘッドドレス(精霊の羽根飾り相当)
技能書:魔力の源の角(火の魔法書+1相当)「キレハ秘伝書」

【所持品】
フレーバー:白いパラソル
消耗品等:上等な傷薬 
記念品:リアン(ヘルハウンドの子供) ルクの羽根 ヒナの羽毛

【ユニークアイテム】
[黄金のこんぺいとう] 日持ちする美味しい料理

[ライト・カード] 買価100G 光の術の封入された札。使用すると強い光を放つ、使用者が消すか、4時間経過するまで明かりは消えない。
魔法で作られた暗闇も照らす事が出来、対抗判定を要求されるような強い暗闇の場合、補正値3で対抗判定を振ることが出来る。
便利なカード、普通の明かりよりも値が張るが、魔法の暗闇も見通せる、カードが発行するため、カードを懐に閉まっていると効果が無い

[水] 傷に塗ってから10分経つと、1d6程HPが回復する。しかし、若干気分が高揚する作用があり、集中力が散漫になる、
(服用後、一場面ほどは精神判定に-1のペナルティがつきそう。普通の市場で売却は出来ないが、冒険者とかには売れるかも[時価]薬師の人達に売りつけるなら、500Gほど

[惚れ薬] 小瓶の半分も飲ませれば効果は出る。全部飲ませれば魔術的な魅了と同じくらいの効果は出る。
普通に飲ませれば飲んだ後最初に目にした人間に惚れる。髪の毛とかの体の一部でも混ぜておけばその本人に惚れる。
常温保存、高温多湿を避けて保存しましょう

[炎の弾丸] 2000G 使用すると、射撃の属性に、「炎」を追加する。効果は1場面続く。
攻撃判定の出目が6ゾロ以外のゾロ目だった場合、消費する。 他の弾丸とは重複しない使用にターンは消費しない。効果のキャンセルも可能

[名付けの書] この世の一握りの物のみだが、名前を付けるという事が可能になる。一回使うと込められた魔力を失う。売ると5000G

[女神の衣] 売価5,000 防御0 火・風・地+3 精霊の加護を受けた衣。透き通った風の色をしている。手触りは絹よりもなめらかで、柔らか

[星界幻影のメモ] 売値4000G  《星界幻影》魔法陣を描き、常に魔力を供給することで星界の幻影を移すことが出来る、言ってしまえばぷらねたりうむ

[天命コイン] 

所持金:15863G 24100C 商品券2枚

外見:オレンジ色のショートカットに赤色の瞳。黒いゴスロリ服に身を包んでいて、
見た目“だけ”は上品でおとなしそうに見えます。
豪勢なヘッドドレスや服に隠れていますが、耳の上辺りに小さな角と背中に小さな翼があり、
変身した際にはそれらが大きくなります。
(角は山羊のように捩れた角で、翼は蝙蝠のような皮翼です)

設定:自分ではクールな知性派で深謀遠慮ができるつもりですが、
浅はかでキレやすくお金にもがめついまるで正反対の性格です。
上機嫌なときとそうでないときの差が激しくて、
さっきまで落ち着いた物腰で人を見下したような態度を取っていたかと思えば、
急にヒステリックにやかましくわめきちらしたりと、一緒にいるとかなり疲れそうな人です。
でも基本的にはお人よし。

備考:200年近く生きている魔族ですが、獣人の中の稀少種族である竜の一族の生まれだとか、
竜人族の高貴な血筋だとか、魔導師の実験で色々な動物を合成されたキメラだとか、
その時々によって言うことが違います。

元々はかなり高位の存在で、性格は邪悪極まりなく、
見た目も下品なほど色気のある大人の女性のものでしたが、
ある英雄と戦った際にその力の大半を封印されて、性格もやや丸く、
外見も少女のようになってしまいました。
元の自分に戻るために封印を破る方法を探しながら各地を放浪して
人間の冒険者たちと共に冒険をしています。

SSキャンペーン第一話で子犬(実はヘルハウンドの子供)を拾って飼っており、
人目がないところではベタベタに可愛がっています。

【参加理由】
このアタシを差し置いて世界を滅ぼすとかフザけたこと言ってんジャないワヨ

名前:ミラグロス・カレスティア (Milagros)
年令/性別:24歳/女性
職業:元海兵(剣士)
人種:シバ人
【能力値】
基本:武勇04 機敏04 精神01
近接:武勇05 機敏05 精神01 急所狙い時、最終ダメージ+1
射撃:武勇04 機敏06 精神01 攻撃判定のダイスが6ゾロ以外のゾロ目の場合、作動しない
防御:武勇06 機敏05 精神05 防御/火+2 射撃+1
HP 20

【スキル】
常備:射撃攻撃 船乗り
消費:急所狙い 鉄壁

【装備品】
近接武器:銃撃剣
射撃武器:試作銃
盾:ルーンの楯
鎧:階級章のない水兵服(緋色の長衣相当)
装飾品:エンバーの護符のネックレス
技能書:アクアマリンのピアス(水の魔法書+1相当)(0G)

【所持品】
フレーバー
消耗品等 上等な傷薬 雷の鏑矢×2
記念品

【ユニークアイテム】
[スナイピング・バレット] 500G 消耗品、使用することで射撃攻撃を行った時、その攻撃のダイス目が11でもクリティカルが出るようにする

[雷の鏑矢] 消費アイテム 市場価格2,000G 使用すると、射撃の属性に「雷」を追加する。効果は1場面続く。攻撃判定の出目が6ゾロ以外のゾロ目だった場合、消費する。

[イルカのぬいぐるみ] 買値15000G ふかふかでかわいいベットで抱いて寝ても良し尻尾の部分を持って殴っても良し
武器 鎚(両手)打属性 攻撃補正無し 武勇射撃可 射撃スキル必須 投げても何度でも空中を泳いで戻ってくる
必殺技使用時のみ武勇+4の武器として扱われる

所持金 11433G (累計93808G) 500G分の商品券×2 -400G

外見:艶やかな黒髪をおかっぱに切り揃えています。吊り上った切れ長の目で瞳の色は深い緑色。
体型は長身(175cmぐらい)でスレンダー。赤地に白のラインが入った水兵服で、同色のタイトなスカート。
膝までの白いロングブーツと腿の辺りまでの黒いストッキングを着用しています。

設定:父はイシヤ海軍の将軍であり、自身も海軍に入隊。血筋の確かさに実力も裏打ちされて、
女性ながら若くして船を任されるなどエリートコースを順風満帆に歩んでいました。
…あのときまでは。
代替わりして勢力が落ちたという情報を得て討伐に出た海賊に手酷い敗北を味あわされて、
船にも乗員にも多大な損害を与えられて以降、与えられる任務、
与えられる任務すべてうまくいかず、海軍での彼女の信用はどんどん落ちていき、
ついには船を降ろされ閑職に回されることに。
そんな現状に納得できない彼女は名誉挽回のため、転落の発端となった海賊を
自らの手で捕らえるべく海軍を除隊して、今は陸に上がっているという噂のその海賊を追う旅に出た。

備考:海賊に敗北をして以降、運気が低下したのかドジっ子属性持ちになったようで、
道を歩けば転ぶ、踏む、落ちる、ぶつかるetc...色々と愉快な目に遭っている。
本人はいたって真面目なので、結構落ち込んだり悩んだりしているらしい。
お嬢様育ちでプライドが高く、ドジっ子を笑われたりバカにされたりするとすぐに拗ねる。
あまり冒険者の生活は合わないらしく、苦労しているようだ。

くすぐったがりで特に脇は弱いらしい。

大航海時代4というゲームのマリア・ホアメイ・リーというキャラが外見のイメージらしいよ!

【参加理由】
迷宮の話を聞いたとき、彼女はこの周辺にいては危ないと思い、急ぎ荷物をまとめて町を出ようと決意する。
そして数時間後…なぜか彼女は迷宮の中で迷っていた。

名前:エルセ (Else)
年令/性別:21歳/女性
職業:殺人鬼(闘士)
人種:ラクセン人
【能力値】
基本:武勇07 機敏01 精神01 自由振り分け
近接:武勇09 機敏02 精神01 
防御:武勇07 機敏01 精神04 
HP 20

【スキル】
常備:
消費:魔力付与 連続行動 連続行動 転移魔法 不屈


【装備品】
武器:大ばさみ (25000G) 武勇攻撃+2/機敏攻撃+1 切属性 ちょっきん:攻撃判定時に1ゾロ以外のゾロ目が出た場合、<ヨロイ割り>と同様に相手の防具を一つ無効化できる
鎧:ボンデージ服(妖精族の戦衣相当) (25000G) 精神防御+3 「隠密」の看破に抵抗+1 忍び足などに+1
装飾品:
技能書:無の魔法書+1相当 (0G) 

【所持品】
フレーバー ちょっと人には見せられない記念の品
消耗品等
記念品 盗賊の長剣(匠の剣相当)

所持金 44405G (累計108405G)

外見:プラチナブロンドのストレートなロングヘアーで、瞳の色は赤茶系。それなりに整った顔立ちをしており、
いつも穏やかそうな表情と言動を心がけていますが、同類の人種には目の奥に狂気の光を宿していることが見て取れます。
普段の服装は落ち着いた目立たないものですが、彼女自身が生業と呼ぶ行為の際には、ブラックレザーのボンデージ服で
目の粗い網タイツを着用。上から襟部分に白いファーの付いたブラックのコートを羽織ります。

設定:最近ホームに流れてきた素性の良く分からない女性。出身はヴァラコール王国だが、
近頃こちらの方が景気が良いと聞いておこぼれに預かろうと流れてきたので、
割の良い仕事があったら紹介して欲しい。けど身体を売るのは勘弁ねというのが本人の弁。

正体は滝の都で通り魔殺人を繰り返したシリアルキラーで、霧の晩に多く出没したことから、
霧裂き魔“ミスト・ザ・リッパー”と呼ばれている。周辺に捜査の手が伸びてきたことを感じたため国外に逃亡。
近頃人の出入りが激しいホームでしばらくの間、冒険者のふりをして潜伏するつもりでいる。
名乗っているエルセは偽名であり、本名はエステル・ハンナマリ。

【参加理由】
もうすぐ世界が終わるかもしれないというならば、それまでに一人でも多くの血を身体に感じたい。
あわよくばそのうちの何人かは自分の手で…。

ヘルクス

ロゼ
フォルクマール
+ 設定
名前:ヘルクス(Helxus)
 年令/性別:男/16歳
 職業:芸人
 人種:ラクセン人
 能力値:武勇1 機敏5 精神4 楽器の演奏がうまくなる+1 機敏+1(NEW!!
 攻撃力(楽器時):武勇1 機敏5 精神7 攻撃/精神(音)
 攻撃力(鋼糸時):武勇1 機敏7 精神4 攻撃/切 攻撃/精神(雷+1)
         絞殺紐…首を守れる防具以外を無視。首を守れる防具のボーナスは2倍になる 「急所狙い」使用:達成値+2
 防御力:武勇1 機敏5 精神5 防御/音+1
 HP:20
 スキル:急所狙い 投射魔法 芸能 軽業 <手業早業> <魔術知識> <フラウの歌>
 経験点:5(25)
 英雄点:8
 装備品:
【武器】
■黒塗りのギター(名匠の楽器相当20,000G)
 属性/音
 精神攻撃+3
【武器】
■高伝導体鋼糸(ギャロット相当15000G)
 属性/切
 機敏攻撃+2
 絞殺紐
【鎧】
■楽師のカシュクール 5,000G
 精神防御+1
 防御/音+1
【魔法書】
■内蔵式魔力高速精製機構(魔法書:雷+1相当 0G)
■暗器の扱いの記憶(「手品教本」相当 15,000G)
■楽譜状に偽装された「魔術師の技能書」(5,000G)
■氷の城で見つけた「みんなのうた5」(5,000G)
 所持品:
【常備品】
 トキィ渡りの剣 ナイトアーマー
【消耗品】
 聖水
【使用済】
 霊薬(5,000G)
【フレーバー】
 ギターケース 楽器整備用品
 所持金:28,997G
 設定:
ギターケースを背負い街から街へ渡り歩く、旅の演奏家(ギタリスト)。
吟遊詩人の真似事や、依頼されてギターを弾いたりして路銀を稼いでいる。
背負ったギターはとある匠が生涯を掛けて作り上げた呪われた作品。
掻き鳴らし歌を唄う事で、歌詞に描かれた事象を呼び起こす事が出来る。

フルネームはヘルクス・サベリア。「雷の埋葬」を意味する言葉を家名に掲げている。
経歴は殆ど不明、人を殺す事に対して常人とは違う思考の仕方をしており、
必要とあらば味方であろうが自分であろうが、容赦無く切り捨てる事が出来る冷徹な一面も持つ。
特定の条件下で敵の生死を考慮しない場合に限り、本来の武器である鋼糸を持ち出す。

言動や動き、言葉の端に見え隠れするその思想は、決して悪人とは言い切れない。
しかし、何故かその言動に「嘘臭さ」や「作り物めいた感じ」を覚えさせる。

自らを軽視する言動。飄々としつつもその実、無感動に行動するその心。
それらはまるで人形を連想させる。しかし、そんな彼も人との触れ合いで徐々に人間味を帯びている。
……と思いたい。未だに作り物めいた笑いを浮かべるが。

【参加理由】
彼にとっては世界の終焉は正直どうでも良い。既に存在意義を失くしている人形には関係の無い話だ。
そう呟き、彼は人知れず街を去るつもりだった。…だが、その戦いに参加する顔ぶれの中に、見知った二人の人間の姿があった。
…何故日常に住まう彼女があの死地に向かう愚連隊の中にいる?…何故あの男は彼女が争乱とは無縁の存在だという事を知って居るのに、彼女を止めようとしない?
分からない解らないワカラナイ。しかし、このままでは駄目だ。駄目だダメだだめだ。
制御の手を離れた殺戮人形が、今、再び動き出す

 名前:フォルクマール・ホーエンハイム(Folkmar)
 年令/性別:20歳/男性
 職業:錬金術師(賢者相当)
 人種:ラクセン人(自由振り分け)
 能力値:武勇1 機敏1 精神8 知識判定&<調合>使用:達成値+2
 攻撃力:武勇1 機敏1 精神9 攻撃/精神(無) 弱点看破
 防御力:武勇1 機敏1 精神8
 HP:20
【スキル】
■消費:不屈 トラップ 百科事典
■装備:<弱点看破> <調合> <社交界知識> <魔物知識> <防御を固める> <憂い祓い>
 経験点:11(26)
 英雄点:22
 装備品:
【武器】
■錬成した危険物入り試験管(賢者の小杖相当 15000G)
 属性/魔
 精神攻撃+1
【鎧】
■魔術処理コート
【装飾品】
■銀のチェーン
【魔法書】
■錬金術の技術(魔術書:無相当 0G)
■錬金術の研究手帳(魔術書:無相当 0G)
■「錬金術の書」(技能書:10,000G)
■「貴族の技能書」(技能書:5,000G)
■「賢者の技能書」(技能書:15,000G)
■使い捨て技能書「戦士教本1」(0G)
■使い捨て技能書「魂と悪霊」(0G)
 所持品:
【常備品】
 調合道具(5,000G)
【消耗品】
 祝福された布*1(500G) 聖木(500G)*1 銀(500G)*1 金(1000G)*2 鉄(100G)*1 毒腺(50G)*2 緑光黴(50G)*3 布地*6(100G)*6 染料(100G)*8 カブラ苔(50G)*2 木材*1(100G)
 「刺繍のあれこれ」(500G)
【フレーバー】
 革張りの手提げ鞄
 予言の言葉
 所持金:26,952G
設定:
若干長い黒い髪に金色の瞳と伊達メガネ、魔術による保存細工を施したコートのさまざまな所に試験管を挿して隠し持ち、
錬金術を効率よく行う自作の道具を納めた、革張りの手提げ鞄を持ち歩いています。

「最も新しい宮廷魔導師の家系」「成り上がりの詐欺師の貴族」
「学院外名誉教授の工房」「魔導師の法を知らぬ野蛮な者の家系」
と呼ばれる、ネス公国の貴族、魔導師一族ホーエンハイム家の長男。
「魔剣の主」と呼ばれたホーエンハイム一族の開祖である元宮廷魔術師を祖父に、
「百魔を従える王」と呼ばれるホーエンハイム現頭首を父に持つ。
錬金術を得意とし、様々な物を作るのを得意とする。

当然、長男故に本来なら家督を継ぐべき者なのだが、
血統書付きの魔導師家系に生まれながら魔術に関する才覚が絶望的に皆無という、
致命的現実が発覚。家督を継ぐ権利を事実上剥奪されている。

本来は優しいのだが、評判の余り宜しく無い成り上がり貴族特有の人間関係で、
表面上はかなりグレている。しかしメッキな為、ちょっと切っ掛けが有れば直ぐに剥がれる。
身内に優しく、外敵に厳しい普通のヒト。

【参加理由】
フォルクマール・ホーエンハイムという人間にとって、ラクセンとは自分の祖国である。
勘当された身なれど、その心にはノブレス・オブリージュ……と言うのは上等過ぎるだろうが、それでも、自分の家族が住む国が好きだし、自分の仲間が暮らす国も好きだ。
まぁ、実際はノブレス・オブリージュもクソ喰らえな単純な理由である。

「身内の悲しむ顔は見たくない。皆の日常を脅かす輩は爆殺するに限る。」

悲しきかな、彼は生れは貴族であったとしても、その考え方は一般人のそれだ。
家族を愛し、隣人と笑い合い、後輩を苦笑しつつも面倒を見、敵からはせめて隣や背中にいる者だけでも守ろうとする。
簡単な事である。だから彼は時代錯誤の阿呆にくれてやる特別デカイ爆弾を作り始めた。

 名前:ロゼ(Roze)
 年令/性別:18歳/男性
 職業:魔術師(賢者の数値)
 人種:半魔(魔族)
 能力値:武勇2 機敏1 精神6 魅了判定+2
 攻撃力:武勇6 機敏1 精神8
 防御力:武勇3 機敏3 精神6 耐性/切・斬+2 射+1 聖無効
 HP:20
 スキル:鉄腕 投射魔法 詠唱 範囲魔法 変身 変装 必殺技 急所狙い 連続行動 不屈 魔力付与 <吸血鬼の呪文> <死の空気>
 経験点:32(112)
 英雄点:90(104) 称号の証*3 バリア1解除
 装備品:
【武器】
■魔炎の儀式剣(ルーンの剣相当 50,000G)
 属性/切
 武勇攻撃+2
 精神攻撃+2
【盾】
■黒い真銀糸製マント(匠の円楯相当 5,000G)
 機敏防御+1
 耐性/切・斬+2 射+1
【鎧】
■魔術強化ローブ(洒落者のダブレット相当 10,000G)
 武勇防御+1
 機敏防御+1
 魅了判定+2
【装飾品】
■変身器(壊):バックル型
■炎竜の指輪
 炎攻撃+1 炎に対する耐性+1 水に対する耐性-3 対竜属性の攻撃が効く様になる
【魔法書】
■魔の血族(魔術書:闇相当 0G)
■灼炎の遺産(魔術書:火相当 0G)
■死者の書・上(技能書;30,000G)
 <吸血鬼の呪文>
■死者の書・中(技能書;40,000G)
 <死の空気>
 所持品:
【常備品】
 質実堅固な手鏡(200G)
【消耗品】
 トルキタの花×1(500G)
 牛生肉×8
【フレーバー】
 研究手帳 生親の形見のロケット 赤薔薇の栞 白薔薇の栞 魔法陣の書かれたページ片 灼炎の遺産と呼ばれる魔術研究書 上質な葡萄酒
【ユニーク】
 カンツェットの花弁(精神を落ちつける作用があり、魔術の薬品等にも良く使われる品。使用する場合、5分間の集中で精神系の判定を+1可能。一枚500G)
 氷の魔法石(使用すると精神値3で範囲魔法。消耗品。 売値2,000G)
 所持金:
 48,726G 500G商品券×6 15,800C
設定:
星の学院一の変態と有名な魔導師に弟子として育てられた魔術師。
剣術や徒手格闘術を操り、近接戦でも引けを足らない異端の武闘派魔術師。
育ての親でもある師匠との抗争に打ち勝つべく、遺跡に眠る古の魔法を求めて冒険者となってホームに滞在している。
とある事件から、自分が純粋な人間では無くシバ人と魔族とのハーフである事を知り、
専用の魔導器を使い、異形の鎧を身に纏った仮面の戦士という一面を持つ様になった。
体質と才覚と努力によって洗練された、炎と闇の魔術の行使が得意。

近況:
とある依頼から実に三ヶ月もの時間、冒険者仲間の前に姿を現さなかったロゼ。
そして、帰って来た彼は変わってしまっていた。
振れるモノ全てを焼き尽くさんと燃えていた、その瞳に宿っていた炎は幻の様に掻き消え、
自信に満ち溢れた気迫は見る影も無い。
何かに脅える様になってしまった彼は、何処へ向かうのだろうか……

【参加理由】
厳密に言うと、少年に参加理由は存在していない。何故なら、そもそも少年は現在の事態に気が付いていないからだ。
だが、流石に少年も異常事態に気が付かなかった訳ではない。徐々に消える冒険者仲間、閑散とした街、“ナニカ”が起こって居るのには気が付いていた。
しかし、現在自分の事でも精一杯なまでに弱った少年の精神には其処までしか思い至れなかった。
そして、少年は今日も機械的に遺跡に潜る。ただ、今日はあの人が集まっている遺跡にしよう。少年はそう思った……
……自分が不抜けている間に、大事なモノが失われようとしているのも知らずに。


レゾル

ホプルス
+ 設定
レゾル(Resol)
年齢:22
性別:男性
職業:神官
人種:シバ人
基本値:武勇4 機敏1 精神6
攻撃力:武勇5 機敏1 精神8 武勇:打 精神:闇(+1)・聖
防御力:武勇4 機敏1 精神7
HP:20
スキル:治癒魔法×2 再生魔法×2 幻覚 結界魔法 
装備スキル:応急処置 治療術 再生術 再生の力場 神官の信用 天啓 憂い祓い
武器:夜見録『死霊を溶かす霧の章』(武具辞典相当)
装飾品:神官のローブ(治癒魔法+1) 闇の指輪(闇攻撃+1)
霊視力メガネ(未装備・霊が見えるようになる。かわいいピンクフレーム)
冥銭の欠片(未装備・戦闘不能するときと、不屈再生などで回復するたびに6G入る)
ジュエル:ラグトーリン(セッション中に1度、幻覚を回避扱いで使用可能)
属性:『優しい闇の章』(聖・闇)
技能書:「聖医の書 上・中」「神官の技能書」『現世と忘却の運び屋の章』(聖医下相当)「魂と悪霊」
所持品:鏡 宝石 「傀儡の書」のスクロール トルキタの花相当のサバクリネンソウ
記念品:書き写した呪いの言葉(フレーバー)


経験点:13/77(英雄点44 バリア1突破)
所持金:35169G
外見:身長は平均並み。深緑の髪でちょこちょこ肩にかかる
肌色は薄い。深紫のローブに黒い平靴 祈祷中はフードを被る。
明るい橙の瞳を持つが常に死んだ伏し目、生来

設定
大したきっかけはないが漠然と死に興味・畏敬の念を抱いているミスリディオ神官。
死相の出ていそうな陰湿な見た目だが、あくまで見た目だけで性格は温厚。
暗めだが常識人の範疇。人の話を聞くのが好きなタイプ。
基本的に相手を不快にさせる反応は取らない抑圧型だが限度は有る。
現在も墓地に通っては酒場で依頼を待つ日々を送っている。

※参加理由
とにかく死地と聞いたらじっとしてはいられなかったらしい
明確な理由は分かりかねているのだが一歩引いた姿勢なので補欠組


ホプルス(Hoplus)
年齢:19
性別:男性
職業:暗殺者志望(盗賊相当)
人種:ホビット
基本値:武勇1 機敏8 精神1
攻撃力:武勇1 機敏13 精神1 打・突:射 急所狙い達成値+2 6ゾロ以外のゾロ目はファンブル
防御力:武勇1 機敏9 精神1
HP:22(生命の秘薬1つ使用)
スキル:二刀流 射撃 隠密 回避 軽業
装備スキル:
武器:騎士の短銃(刺客の銃相当) 試作銃
装飾品:ケープ(遊牧民の服相当) 特殊加工ゴーグル(精霊の髪飾り相当)
所持品:バレットケース(属性付加の弾丸の所持上限+5)炎の弾丸 オレンジ(果物)
記念品:トモダチのあかし(ケサランパサランを召喚できる) 傀儡人の頭
フレーバー:自作の子笛

経験点 0/20(英雄点23)
所持金:5512G
外見
見た目は二次性徴前の少年といったところ。
耳が少しだけ尖っているのが唯一明確な違いだが
それもゴーグルと飛行帽っぽいものを被っているので見えない。
赤錆色の髪の茶眼。茶色のジャケット、動きやすいズボンにショートブーツと
田舎人の面影は残されていないが村の民族衣装のケープだけはジャケットの下に身につけている。

口調:オレお前 ~さん~先輩呼び捨て リアクションがうっとうしい

設定
ペリアンとは離れた、ネス領土の辺境の村で育ったホビット。
とある憧れの暗殺者の女性を探して旅に出たが
当面は冒険心に負けてホルムで依頼巡りをしている。
好奇心旺盛の傍ら、種族特徴のビビリも見せる。
無知ゆえに愚かで馬鹿だがきっと成長の余地はあ…る……?

※参加理由
伝説の存在を目指しているのに、再会もできずにこんなことがあってたまるか、
そう自分を奮い立たせ世界の命運をかけた迷宮に乗り込んだ→5秒後絶叫



レアン

イグナシオ
サリナ
+ 設定
名前:レアン・セラディアス
年齢/性別:23歳/女性
職業:騎士
人種:シバ人

能力値_:武勇5 機敏2  精神6 [経験点で精神値+2・機敏値+1・武勇値+1/精神(聖・雷))]
攻撃(槍):武勇7 機敏4 精神6 [突(銀)/突撃:ダメージ+1]
攻撃(剣):武勇8 機敏2 精神6 [切(銀・聖)/精神(聖)+1]
防御__:武勇8 機敏3 精神6 [斬・鞭+2 打+1 雷-1 耐性/雷1/2]

HP:20
スキル:魅了 騎乗 鉄腕 突撃 鉄壁 ペット 自己犠牲 必殺技 鉄壁
 <死者祓い> <騎士の誉れ> <挑発> <盾かざし>  <瞬間防御>

所持金:13834G 15190C 商品券500G*5
装備品:
 白銀の騎士槍
  【機敏攻+2 突(銀) 突撃:ダメージ+1】
 獣の楯
  【武勇・機敏防+1 防御/打+2】
 騎士の板金鎧
  【武勇防+2 防御/斬・鞭+2・打-1・雷-1】
 祝福を受けた小手 【金色の小手相当 耐性/雷=1/2】
 「神罰の書<上>」 「騎士の技能書」 「ある軍曹の回顧録」 「アルソンの自叙伝」
 「機動軍事訓練術」(ユニーク)
  【技能:《瞬間防御》
  敵の攻撃を受ける直前のタイミングで鉄壁を即時使用しても構わない、
  そしてその鉄壁は次の自分の手番の直前に解除される】
 ハァルの守護印【聖・雷】

所持品:果物*3 チョコレート*1 赤薔薇*2 白薔薇*2 薔薇の花の砂糖漬け
 銀の剣
  【武勇攻+1 切(銀・聖) 攻撃/精神(聖)+1】
 黒薔薇*2
  【毒やスタン、氷などを治すことは無いが、疫病などを簡単に治療することができる。一輪に付き一人分。】
 ライトカード*2
  【光の術の封入された札。使用すると強い光を放つ。
  使用者が消すか、4時間経過するまで明かりは消えない。
  魔法で作られた暗闇も照らす事が出来、対抗判定を要求されるような強い暗闇の場合、
  補正値3で対抗判定を振ることが出来る。ゴドー1陣にて】
 勿忘草の琥珀
  【《大事な人との約束の証。魔力が込められており、大事な人と所持者を霊的につなぐ。
  また、込められた魔力により所持者を守り、傷の治りを早める》 
  休憩でのHP回復の速度が2倍になる、ミラルダとの念話が行える(要するに携帯電話)。物事の忘却に耐性ができる。
  忘れたくない人、事柄を二つ設定しそれらをどんな魔法的、科学的な記憶への攻撃からも守る。】


設定
 女性至上主義な元神殿騎士。現冒険者。

 見た目にそれと判断が付かない上、本名の女性名を名乗らなかったり、
 日ごろの言動などから察するに本人は男性扱いを望んでいる様子。
 「便利なこともある」との考えからして、自分の女性性を嫌っている訳ではないのだが。
 「武者修行」との名目のもと、路銀稼ぎや遺跡への興味などでホームに滞在していたが、
 いろいろあって闇の魔術を行使するに至ったため、けじめとして神殿に置いていた籍を返上した。
 が、ハァル信仰は相変わらず。

 遠くに過ごす大事な人が心配だったり、古い知り合いが周りをウロウロしていたりはするが、おおむね平穏な生活。

参加理由
 何かが起こり、それについて協力を要請されたのならば、手を貸さないわけがない。
 さらにそれが「世界の危機」ならば、参加しない選択肢を選ぶ方にこそ大きな理由が必要になる。


【ペット】
名前:マルキシュア
種類 :歩行型/軍馬

能力値:武勇2 機敏2 精神2 (経験点で機敏値+1・精神値+1)
攻撃値:武勇2 機敏2 精神2
防御値:武勇3 機敏3 精神2

HP:15
スキル:回避(技能訓練による)

装備品:軍馬鎧 【武勇・機敏防+1/歩行型のみ装備可】

設定
 気性の荒い黒馬。乗り手の技量を察することが出来る程度には賢いようだ。
 元は巻き込まれた事件で敵方の盗賊が乗っていたものだが、なんだかんだで連れ帰ってしまった。

名前:イグナシオ(Ignacio)
年齢/性別:27歳/男性
職業:神官
人種:魔族

能力値:武勇3 機敏1 精神5 [治癒魔法+1]
攻撃値:武勇5 機敏1 精神7 [切 精神(闇)+1]
防御値:武勇3 機敏1 精神6

HP:20
スキル:霊的視力 飛行 治癒魔法*2 投射魔法 再生魔法 連続行動 詠唱
     <吸血鬼の呪文>

所持金:8480G 4000C 商品券500G*4
装備品:
 ルーンの剣
  【攻撃/武・精+2 切】
 バックラー
 神官のローブ(黒)
  【防御/精神+1 治癒魔法+1】
 フードつきの外套 ミルドラ神の守護印[精神(闇)+1]

所持品:儀式用短剣 ロープ(8/10) フック スクロール<複合詠唱>*1
 謎の小袋(ただの日用品入れ) ランタンセット(突182)
 メトセラ教の布教パンフ(よく燃える/公22) 食料、チョーク(公27)

設定
 マルディリア地方出身のミルドラ神官で、おもに信仰をささげる穏健派。
 ミルドラ崇拝を広めたいと思いながら、主様にささげても(社会的に)大丈夫そうな人間を探していたりもする。
 なにやら大河神殿関係者にフルボッコされた過去があるらしく、トラウマになっている。
 物言いはわりとイヤミっぽい。

 外見については、肩までの黒髪に黒い瞳、服装も黒尽くめ。
 よく見ると耳が尖ってたり犬歯が鋭かったり蝙蝠系の羽根があったり。な感じ。

参加理由
 そんな、生き物居なくなったら主様が困るじゃないですかー。
 あわよくば僕が世界を救う一団の末席あたりにいて、その感謝なんかを主様に贈る事ができれば幸いですね。


名前:サリナ(Sarina)
年齢/性別:19歳/女性
職業:銃士(数値的には剣士)
人種:ラクセン人

能力値_:武勇4 機敏5 精神1 (精神[聖・炎] 経験点にて機敏値+1)
攻撃(剣):武勇7 機敏5 精神1 (切・武勇での射撃可(要:「射撃」) 炎の攻撃力+1)
攻撃(銃):武勇7 機敏7 精神1 (射[突・打]・突 攻撃/射(機敏のみ)+1 炎の攻撃力+1)
防御値_:武勇4 機敏6 精神1
 (身躱し:機敏防御時、1ゾロを6ゾロとできる 炎耐性+1 水耐性-3 竜耐性の攻撃が効くようになる)

HP:20
スキル:鉄腕 射撃 必殺技 家事 不屈 <高等剣術>

所持金:5074G 2000C 商品券*2

装備品:
 マスケット銃
 【銃剣相当 攻撃/武勇+1・機敏+2 射(突・打)/突 両手武器】
 クラレットのダブレット
 【妖精族の衣相当 防御/機敏+1 攻撃/射(機敏のみ)+1 身躱し能力】
 ダルフィンさんからお預かりした「ディアーナの手記」
 【「達人の書」相当】
 赤竜の指輪
 【アクセサリー。炎の攻撃力+1、炎に対する耐性+1、水に対する耐性-3、
竜耐性の攻撃が効くようになる。/色の迷宮第2陣】
 羽根付き帽子 銀刺繍のマント ラーヤの守護印(聖・火)

所持品:解毒薬*1 ロープ(7/10) 武器の手入れ用具各種
 母親手製のクラレット色レースハンカチ 短剣 水筒 革鞄 竜の鱗 水晶細工の天球時計
 調理器具 小麦粉*5 果物*7

 風羽根の剣
  【攻撃/武勇+1 切 武勇での射撃可(要:「射撃」)】
 ショットガン・バレット
  【消耗品、使用することで射撃属性攻撃で近接範囲に範囲攻撃を行える】
 クラッシュ・バレット
  【消耗品、使用することで相手の耐性を無視する達成値+1の射撃攻撃が出来る、ただし弱点も無視してしまう】
 クイックショット・バレット*4
  【消耗品、これを使っての射撃攻撃を宣言した時、1d6+1回、自分の機敏攻撃値の三分の一(切りあげ)での攻撃が行える。
攻撃した回数だけこの弾丸を消費する、所持しているこの弾丸より多い回数の攻撃はできない。】

設定
 冒険者であった亡祖父や父の話に憧れて、自身も同じ道を行くことにした少女。
 両親の反対にはあったが、半ば家を飛び出す形でホーム(ホルム)へとやってきた。
 いくつか依頼をこなして、多少は冒険者生活に慣れてきた様子。

 携える武器は臥せっていた頃の祖父が用意してくれたマスケット銃と剣。
 得意技は甘いりんごの選定。信仰はラーヤ。

参加理由
 大事な人や親しい人、見知った顔、今その場に居る人、居ない人、どうなってしまうのだろうと喪失の恐怖は覚えますが、
 「大陸の全生命の危機」に際して、冒険者として協力を要請されたのならば内心がどうあれ馳せ参じます。


アーミット

ベルノア
+ 設定
名前 アーミット(armit)PL u
年齢 覚えてないが成人はしている 職業 闘士 人種 小妖精
能力値 武勇 機敏 精神 備考
基本値 5 3 1
攻撃力 9 4 1
防御力 6 4 3 火+2
HP 20
スキル 常備 飛行 鉄腕
消費 突撃 突撃 不屈 応援 魔力付与 変身
経験点 4(54)英雄点:11バリア1突破
参加回 突発1.2.18,32,72 公式5 33回 SSセッション1回3回
装備品 武器 千枚通し@グレイブ相当、宝石@ラストハンド
鎧 緋色の長衣 15000G 1 0 2   防御/火+2br()羽根帽子 5000G 防御/機敏+1
所持品 消耗品 霊薬*1
上等な傷薬*3
果物*3
蘇生薬*1
聖水*1
治療薬2
オハラパン
くじ引きストライク(1d10-1d6回復
はどうけん
かまいたち(技能書
記念品 愛の日誌(バイブル)カブトムシの角、ラブラブポエム
組長の「愛」色紙サイン入り
オウミにブローチにしてもらった宝石(気持ちよく晴れた空色

ユニークアイテム』
『空に嫌われる石』
装飾品
飛行状態から地上への近接攻撃時に必殺技、突撃を使用すると+2のボーナス
さらにダメージ半減のペナルティを受けない
ダメージの半分を自分も受け更にそのセッションでは飛行スキルを使用できなくなる
所持金 11931G 1600c
累計所持金 95930G

外見 身長12センチほどでトンボのような羽が生えている
髪:明るい赤~ピンク。ふわふわ。
クロイツ帽子風の緑の帽子を購入しました

名前 ベルノア/クインテット PL u 年齢 ? 
性別 見た目雄 職業 ??(自由選択) 人種 魔族
能力値 武勇 機敏 精神 備考
基本値 4 4 1
攻撃力 5 5 1
防御力 7 5 3
HP 20
スキル 常備 自己犠牲 射撃
消費 回避 変身 魔力付与
経験点 1(21)
英雄点 2
参加回 ランジョン、蘭ジョン
装備品 武器 魔狩人の十字架 010 (切:射・銀)1 1 0 (切:銀)
必殺技、突撃、急所狙い、隠密からの攻撃、
その他GMが認めた攻撃に聖属性を追加できる
盾 匠の騎士楯 2 0 0(防御/突+2・射+1)
鎧 常闇のローブ1 0 2(防御/聖+2)
技能書 「アルソンの自叙伝」(一万)
装飾品 エルフの靴 5000G 防御/機敏+1
所持品 石盤(絶対の忠誠を誓わせることが出来れば、相手を封印して使役できる石板、
ノダチが所有している時のみベルノアを呼び出し可能、普段は中にはいっている)
リンゴ2こ
ライト・カード一枚(4時間てらせる)
所持金 9949
累計所持金 71036

外見 鎧でがちがち フルメイル
剥くと黒髪で浅黒い肌の人が、何故か下は執事服
動くと黒い陰が少し滲む
ブォンブォン
口調 一人称 私(わたくし)
三人称 ~様
備考 棒読み
設定 ノダチに召喚された悪魔
ノダチはたんに使い魔として召喚したが
魔王を導く役目を背負った悪魔であるため
ベルノア自体がノダチの軍資金等色々と算段をたてているようだが
ノダチは基本的に関与していない
ノダチの従者と名乗る
礼儀正しく真面目
自分なりの世界の見方が確立して来た模様

ソーニャ

ユリーシャ
霜月 神楽
+ 設定
 名前:ソーニャ・ノルシュテイン Sonya Norshteyn
 年令/性別:16歳/女性
 職業:神官
 人種:シバ
 能力値:武勇4 機敏1 精神4
 攻撃力:武勇9 機敏1 精神4
 防御力:武勇5 機敏3 精神4 [射+1/雷+1]
 スキル:転移魔法 転移魔法 鉄腕
 経験点:0
 英雄点:0

 装備品
【武器】
■真銀の剣(200)
【盾】
■ミスリルバックラー(020射撃+1)
【鎧】
■アークフィア神官服(日輪国の服相当 攻武+1)
【装飾品】

【技能書】
■神官の技能書(神官の信用・天啓)

【魔法書】
■(魔術書:水相当 0G)
■(魔術書:聖相当 0G)

 所持品:
【常備品】六分儀 羅針盤
【消耗品】
【フレーバー】
世界地図(過去に立ち寄った神殿の場所に印)
アークフィアの聖印(監察官の証)

 設定:
透きとおるような金髪に蒼い瞳の少女。
凛とした声と立ち振る舞いは神官のお手本と言われるほど
愛想はあまりよくないが非礼ではないので、逆におとなしく可憐なイメージを与える
白を基調にした神官服の胸元に聖印を模したネックレス
「邪悪なる者よ…女神の大いなる慈悲をもって救いましょう… 」

[神殿の目のとなる者]
各地のアークフィア神殿を巡礼し、裏で神官を監視する監察官
教義に絶対であり、神官や教徒が神の名を汚すことを許さない
旅の中で現実と教義の矛盾を知り葛藤することも多い…

 名前:ユリーシャ・グレーフェンベルク
Eureshya Graefenberg
 年令/性別:16歳/女性
 職業:神官
 人種:シバ
 能力値:武勇1 機敏1 精神7
 攻撃力:武勇1 機敏1 精神8 (精神・聖+1)
 防御力:武勇1 機敏1 精神8
 HP:20
 スキル:治癒魔法 治癒魔法 祈り(応援)
 経験点:0
 英雄点:0

 装備品
【武器】
■聖女の御手(祝福の杖相当)「治癒魔法」使用:達成値+1D6 10000G
【盾】
■なし
【鎧】

【装飾品】

【技能書】
■「聖医の書 上」 HP1D6回復 5分必要 10000G
■「聖医の書 中」「治癒魔法」+4 <応急手当>+2 20000G

【魔法書】
■(魔術書:聖+1 0G)
■(魔術書:聖+1 0G)

 所持品:
【常備品】
【消耗品】
応急手当キット×2
所持金 8000

【フレーバー】
茶色の鞄(大量の小瓶・謎の医療器具・お風呂セット・ティーセット)
応急手当キット入りのポシェット

治癒魔法(単) 1d6+25
治癒魔法(複) 1d6+11
応急手当   1d6+2

キット使用
治癒魔法(単) 1d6+32
治癒魔法(複) 1d6+18

外観
淡い金髪ショートカットに栗色の瞳、白い肌に華奢な体つきの少女
触れたものを癒すといわれる奇跡の手をもつ
お茶とお菓子とお風呂が大好き、茶目っ気が多くつかみどころがない性格

攻撃演出
指先で触れた場所を中心に二重反転魔方陣が出現、回転縮小し臨界に達したら拡散する感じ

設定
シバの有力な高司祭の家に生まれ、幼いころから神学を勉強していた
治癒魔法で多くの人を助けること望み、また自分に課せられた義務と感じている
一方で神の名を使った華美絢爛な典礼を嫌い、両親との関係もあまりよくない
東アークフィア聖教会ではソーニャのルームメイト、模範生であるべく無理を重ねる彼女を心配していた

参加理由「ソーニャが来るならもちろん私も参加いたしますわ♪」

 名前:霜月 神楽
 年令/性別:26歳/男性
 職業:浪人
 人種:東夷

 能力値:武勇7 機敏1 精神1
 攻撃力:武勇13 機敏2 精神1 (防具無視+斬+切+銀の2d6+13)
 防御力:武勇7 機敏1 精神1 

HP:20
 スキル:鉄腕 二刀流 心眼(霊的視力) 
 経験点:0
 英雄点:0

 装備品
【武器】斬鉄剣 真銀の剣
【鎧】ボロボロの着物(フレーバー)
【装飾品】ボロボロの笠(フレーバー)
【技能書】そんなものは無いw

【魔法書】
■(魔術書:水相当 0G)
■(魔術書:水相当 0G)

 所持品:
【常備品】
【消耗品】
【フレーバー】空っぽの財布 空っぽの酒瓶 自己流派の免許皆伝書

外観
ぼさぼさ頭におんぼろ着物、どう見ても無一文な残念浪人
祖にして野だが卑にあらず、悪党は切っても良いもんだと本気で思ってる
「まっ、まて!飛び道具とは卑怯でござろう!」

設定
腕は立つものの名門流派の目録も無いのでは仕官先は無いとあきらめて大陸に渡ってきた素浪人
武士の面子なんぞどこ吹く風、一宿一飯の恩返しで揉め事に首を突っ込むのが得意
報酬に釣られて悪党一派の仲間入りもすることもあるが…
空腹に耐え切れずお供え物やよくわからん実を食べてお腹を壊すことがよくある

参加理由「酒も食い物も好きなだけいいってんだ、ずいぶんと気前のいい親分さんだねこりゃ、ひっく」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー