22:43 (GM-E) あい、おねがいしますー、
22:44 (Folk19_1) おねがいしますー
22:44 (Hortz20_1) おねがいしますー
22:44 (Ronia20_2) おねがいしますー
22:44 (Cele19_1) しますー
22:44 (GM-E) さて、
22:44 (GM-E) 君達は刺客をぶっ飛ばして埋めてきた、
22:44 (GM-E) 夜が明ける、
22:44 (GM-E) 君達はこれからどう行動する?
22:45 (Ronia20_2) どうしよう
22:45 (Hortz20_1) 「うーむ
22:45 (Hortz20_1) 刺客についてしらべるくらいしかこっちのとっかかりはないが
22:45 (Fenle16_1) うむん
22:45 (Hortz20_1) 調べてもなにかでてくるようにはおもえん
22:45 (Hortz20_1) あとは酒場にやけに人気がないことについて、たろうか
22:46 (Cele19_1) もしかしたら出てくるかも
22:46 (Hortz20_1) そこらへんについて情報収集ができないかなー
22:46 (Hortz20_1) 刺客ふくむ
22:46 (Folk19_1) 出て来るのですか?
22:46 (GM-E) やってみたらどうだろう、
22:46 (GM-E) んーと、好きな能力値の素で振ってみんさい、
22:47 (Folk19_1) 「…に、二度と死体を埋める事なんかしないぞ……っ!」ぜぇぜぇ
22:47 (Folk19_1) 2d6+7 精神―
22:47 (dice_cre) Folk19_1: 2(2D6: 1 1)+7 = 9 精神―
22:47 (Folk19_1) orz
22:47 (Cele19_1) ふいた
22:47 (Hortz20_1) わあ
22:47 (Ronia20_2) すごいなぁ
22:47 (Hortz20_1) そんなに精神疲労が
22:47 (GM-E) この世界は三日後に滅びることが分かった、
22:47 (Fenle16_1) 2d6+7 ぶ、武勇
22:47 (dice_cre) Fenle16_1: 8(2D6: 6 2)+7 = 15 ぶ、武勇
22:47 (Hortz20_1) 「向いてんじゃねえのか、そういう仕事」
22:47 (Hortz20_1) 2d6+5 きびん
22:47 (dice_cre) Hortz20_1: 8(2D6: 3 5)+5 = 13 きびん
22:47 (Ronia20_2) 2d6+6 精神
22:47 (dice_cre) Ronia20_2: 8(2D6: 4 4)+6 = 14 精神
22:47 (Cele19_1) 「人は見かけによりませんわねぇ」
22:48 (Ronia20_2) みんな8らっしゅ
22:48 (Hortz20_1) ぼちぼちな数字が
22:48 (Fenle16_1) ロニアさんが居て良かった…
22:48 (Cele19_1) ふるべきかなー
22:48 (GM-E) 裏の人達に話を聞いた結果、
22:48 (Cele19_1) フェンリーさんので必要ない気がする
22:48 (GM-E) 居なくなった人たちの所には全身黒づくめの男が訪ねて来ていたことが分かった、
22:48 (GM-E) そしてここで中断しましょう、
22:48 (Cele19_1) うひょう
22:48 (Ronia20_2) わー
22:49 (Hortz20_1) ちょお
22:49 (Fenle16_1) オフゥ
22:49 (M_Shi_SQ) 王フゥ
22:46 (E-sa) ヨッシャァー!コラァー!
22:46 (E-sa) ウッシャァー!
22:46 (Ronia20_2) うにゃー
22:46 (Hortz20_1) テンションがおかしい!!
22:46 *nick E-sa → GM-E
22:46 (GM-E) PT全滅させるぞコラァー!
22:46 (Hortz20_1) キーレ君のキャラがおかしくなる!
22:46 (Ronia20_2) そしててふてふが残った
22:46 (Ronia20_2) てふてふ葬か……
22:46 (Folk19_1) ハハハ
22:47 (Cele19_1) てふてふは良く忘れられるからあるある
22:47 (Hortz20_1) てふてふ中毒でキーレ君さようなら
22:48 (Folk19_1) てふてふ?
22:48 (GM-E) ではおねがいしますー、
22:48 (Cele19_1) てふてふ経験値うはうは
22:48 (Folk19_1) 宜しくお願いしますー
22:48 (Ronia20_2) よろしくおねがいしますー
22:48 (Cele19_1) よろしくおねがいしますー
22:48 (GM-E) さて、
22:48 (Hortz20_1) よろしくおねがいしますー
22:48 (GM-E) よっしゃぁどうするんだ!今は朝だ!コラァー!
22:48 (Hortz20_1) ええと前回のアレは
22:48 (Hortz20_1) 今いなくなっているごろつきのところには同じようなくろづくめの人がきてた
22:49 (Hortz20_1) ってことを確認したくらいでしたっけ
22:49 (Hortz20_1) あとは死体を埋めたコト フォルクマール君がろくぞろってうめたこと
22:49 (GM-E) うむ
22:49 (Hortz20_1) 死体の始末ならこちら フォルクマール商会
22:49 (Folk19_1) \二度とやらないぞっ!/
22:50 (Cele19_1) 稼げるのに…
22:50 (Hortz20_1) 「で、どうすんだ、おそらくまた来るぜ」
22:51 (GM-E) 君達には勿論逃亡の選択肢も有る、流石に領の外ではそこまでおおっぴらに干渉できまい、
22:51 (Hortz20_1) 逃亡したい気持ちはマンマンである
22:51 (GM-E) あるいはキーレを暗殺して強盗して逃亡しても構わない、
22:51 (Cele19_1) 「襲ってきた方の身元を調べるくらいしか出来ないのではありません? 後は、お暇するくらいですかしら。選択肢にありませんけれど」
22:51 (GM-E) ただひたすらに耐え忍ぶのもまた選択肢である、
22:51 (Cele19_1) 結局逃亡ww
22:51 (Cele19_1) っていうか
22:52 (Folk19_1) 「だろうな。少なくとも、貴族と言えど自分の領地の外には簡単には干渉できないだろうしな」
22:52 (Cele19_1) もうしらべたっけ?みもと
22:52 (Fenle16_1) キャラ的に、今回後退の螺子外れてるので
22:52 (GM-E) みもとしらべてないー、
22:52 (GM-E) はずー、
22:52 (GM-E) たぶんー、
22:52 (Hortz20_1) 「身元なァ、あんまり手がかりになるとはおもえねぇが、今のところツテはそれくらいか…」
22:52 (Fenle16_1) ほむほむ
22:52 (Hortz20_1) しらべてみようか!
22:52 (Folk19_1) 調べてみましょうか
22:52 (GM-E) 好きな能力値で振ってみたまえ
22:52 (Cele19_1) しかないですよねー
22:52 (Hortz20_1) 2d6+5 きびんだ
22:52 (dice_cre) Hortz20_1: 5(2D6: 3 2)+5 = 10 きびんだ
22:52 (Hortz20_1) うむる
22:52 (Hortz20_1) (たいいく
22:52 (Fenle16_1) 「毒で利用されたにしても、接触をしていないわけでもあるまい」
22:52 (Fenle16_1) 2d6+7ぶゆー
22:53 (dice_cre) Fenle16_1: 7(2D6: 6 1)+7 = 14 ぶゆー
22:53 (Cele19_1) 2d6+7 武勇で、何故か鉄腕いれるなら+2
22:53 (dice_cre) Cele19_1: 9(2D6: 6 3)+7 = 16 武勇で、何故か鉄腕いれるなら+2
22:53 (Folk19_1) 2d6+7 精神―
22:53 (Fenle16_1) 期待値
22:53 (dice_cre) Folk19_1: 10(2D6: 4 6)+7 = 17 精神―
22:53 (Hortz20_1) たけえ、
22:53 (GM-E) フォルク君は裏世界の住人かね、
22:53 (Ronia20_2) ううむ
22:53 (Fenle16_1) セレさんでしたー
22:53 (Folk19_1) ハハハ、これだけあれば取り敢えず安泰かな
22:53 (GM-E) ではフォルクさんは、
22:53 (GM-E) 裏のごろつきどもに上手く取りいって、
22:53 (Hortz20_1) さすがフォルさんやで
22:53 (GM-E) 身元を明らかにした、
22:53 (Folk19_1) おかしいな、フォルは普通に表側の人間だと思っていたけど
22:53 (Cele19_1) なんという社交性
22:54 (Ronia20_2) 馴染んではる
22:54 (Hortz20_1) 「やっぱ向いてんじゃねえの?」
22:54 (Folk19_1) 「嬉しくないぞ」
22:54 (Cele19_1) 「みかけによらずといいますか」
22:54 (GM-E) 元々どっかのごろつきというかやくざ者のチームに居たらしくて、身が軽いから闇討ちとか担当だったらしい、
22:54 (Ronia20_2) 「意外といえば意外ねー」
22:54 (GM-E) 割とでっかいチームだとか、
22:54 (Folk19_1) 「俺も意外だ」
22:54 (GM-E) で、先日からソイツが姿が見えないから、
22:54 (Hortz20_1) ふむふむ
22:55 (Folk19_1) ふむふむ
22:55 (GM-E) やくざ者のチームでは誰かに殺されたのではないかと探しているそうだ、一般人の中では結構腕がよかったから、
22:55 (Cele19_1) みつかったらやばい…
22:55 (GM-E) さて、誰が殺したのだろう(笑顔
22:55 (Hortz20_1) 一般人…ああ冒険者ではないという意味でか
22:55 (GM-E) うむうむ>冒険者ではない
22:55 (Hortz20_1) 誰でしたっけ(^^
22:55 (Ronia20_2) だれだっけー
22:55 (GM-E) 死因は一応毒っぽいけど、
22:55 (Hortz20_1) 記憶が定かじゃないな
22:56 (Hortz20_1) ああ、キーレ君だね
22:56 (GM-E) まぁそれを言って信じてもらえるか、という、ね、
22:56 (Fenle16_1) キーレ君だー
22:56 (Hortz20_1) まあそんなコトクチにするわけないじゃないっすかぁー
22:56 (GM-E) あるいはー、
22:56 (GM-E) まだ朝とか昼とかのうちにキーレに会いに行くのもまた選択肢の一つかナー、
22:56 (Hortz20_1) で その彼はふっといなくなっただけでなにか怪しいふるまいとか人間関係とかはなかったのかね
22:57 (GM-E) んー、黒づくめの人がやっぱり来ていた、と分かっても構わない、達成値高かったし、
22:57 (Fenle16_1) 流石裏社会のドンマーク
22:57 (Hortz20_1) くろずくめのひとめー
22:58 (Cele19_1) もうキーレ様剥いて黒尽くめの衣装着せればよくね
22:58 (Folk19_1) 「……と、まぁこんな感じだな。ハッキリ言って、俺達の所に行き着くのは時間の問題だろうな」
22:58 (Hortz20_1) まじっすか
22:58 (GM-E) フリさんったら///
22:58 (Ronia20_2) 容疑者を犯人に仕立て上げる作業
22:58 (Hortz20_1) 我々の手にかかれば造作もない
22:58 (Cele19_1) 「あらあら、それはこう、危機ってヤツですわね」>ふぉるくん
22:59 (Hortz20_1) 「とっととずらかるか、キーレをなんとかするしかねぇな…とはいえ…」
22:59 (Hortz20_1) 「これといった証拠もなければ、相手はあの通りだからなァ」
22:59 (Hortz20_1) やっぱしのびこむか
22:59 (GM-E) もう一日張り込みしてもいいのよ、
22:59 (Hortz20_1) 隠密なかった、
23:00 (Fenle16_1) 「…耐えるだけで証拠を落としてくれる相手でもない、か」
23:00 (Fenle16_1) っ イルカマスク
23:00 (Hortz20_1) それはへんりーくんがかぶりたまえ
23:00 (Folk19_1) たまえ
23:01 (Hortz20_1) むしろさっきの死体を逆さにつるして
23:01 (Hortz20_1) まだ殺人鬼はつかまってなかったんだ!!
23:01 (Hortz20_1) を演出
23:01 (Hortz20_1) うむ、普通に自分の首をしめかねねえ
23:01 (Cele19_1) ははは
23:01 (Ronia20_2) うん。
23:02 (Fenle16_1) イルカマスクを被らせますか
23:02 (Hortz20_1) なんのために!?
23:02 (Fenle16_1) >逆さづりにして
23:02 (Fenle16_1) 演出効果
23:02 (Cele19_1) 1週間しのぶのもいいかもしれないとちょっと思いましたがー(報酬の為
23:02 (Ronia20_2) 折角本職の人が埋めたのに掘り返すなんて
23:02 (Hortz20_1) あー
23:02 (Hortz20_1) 「黒ずくめのやつが、キーレ本人にしろ、その手のモノにしろ」
23:03 (Cele19_1) 「はい?」
23:03 (Hortz20_1) 「キーレの手のモノだとすれば、館の出入りを張るのも手…かもしれねぇな」
23:04 (Hortz20_1) 「なんにせよこっちには切り札がなにもねぇ状態だ」
23:04 (Folk19_1) 「…成程。キーレの息が掛かっているのなら、何かしらの意思疎通は必要だろうしな」
23:04 (Cele19_1) 「ですかしらねぇ。で、それはどなたが?」
23:04 (Hortz20_1) 「全員だろ?」
23:04 (Hortz20_1) 肩をすくめる
23:05 (Cele19_1) 「……が、がんばります」
23:05 (Cele19_1) 隠れるダイスとかあったら泣こう
23:05 (Hortz20_1) 密偵の技能書で隠す扱いにしよう!
23:05 (Hortz20_1) セレさんにどんどんはっぱをかぶせる
23:05 (Ronia20_2) 「うーんー……まー、やるならやってみよう」
23:05 (Cele19_1) そしてはみ出るツインテ
23:05 (Fenle16_1) 「…ふむ。望むところと言っておこうか」
23:06 (Fenle16_1) はみ出るマスク
23:06 (Hortz20_1) しまえ!!
23:06 (Folk19_1) 酷い状態だw
23:06 (Cele19_1) はっ
23:06 (Cele19_1) あ、張り込むならだめだな
23:07 (Folk19_1) ?
23:07 (Fenle16_1) む?
23:07 (Hortz20_1) なんだなんだ
23:07 (Ronia20_2) うん?
23:08 (Cele19_1) GM提案の、昼にキーレ様尋ねるって言うのを受けて、堂々とそばに張り付くのも、と思ったんだ
23:08 (Cele19_1) でもそうすると張り込みが無駄になるからーっていう
23:08 (Folk19_1) ほうほう
23:08 (Cele19_1) だからないない
23:08 (Hortz20_1) ふむふむ
23:09 (Hortz20_1) 俺たちが襲撃をうけたので
23:09 (Hortz20_1) キーレもあぶないかも!
23:09 (Hortz20_1) とかいってべったりはりつく
23:09 (Cele19_1) そうそう、そんなかんじ
23:09 (Cele19_1) でも動きはなくなるかなーって
23:09 (Hortz20_1) 一週間何事もなく過ごすならそれは悪くない提案だ
23:09 (Hortz20_1) キーレのドタマぶちまけてぇというならそれはできないがな!
23:09 (Folk19_1) でしょうね
23:09 (Fenle16_1) ううん
23:09 (Cele19_1) どちらかというと後者なのでむりねー
23:10 (Ronia20_2) さついたっかーい
23:10 (Fenle16_1) ですねー
23:10 (Hortz20_1) 張り込んで無理そうならそうするというのもアリかな
23:10 (Cele19_1) でも昼たずねるとどうなるのか
23:10 (Hortz20_1) みてみたいか
23:10 (Cele19_1) 知りたい気もする
23:10 (Folk19_1) ですねぇ
23:10 (Cele19_1) 忠告にむかうというのはどうだろうか
23:10 (Hortz20_1) 昼間いって無事ですよー☆
23:11 (Hortz20_1) ッテコトヲアピールしてくるかい
23:11 (Cele19_1) 襲われたのでキーレ様も気をつけて><
23:11 (Hortz20_1) ><><
23:11 (Cele19_1) うんうんw>無理ですよ
23:11 (Hortz20_1) 文字が文字が
23:11 (Hortz20_1) では昼間ひとまずツラだしてくるかね
23:11 (Folk19_1) 出しますかね
23:11 (Ronia20_2) いっちゃうかー
23:11 (Hortz20_1) よしいくぞー
23:12 (GM-E) ついた、
23:12 (Cele19_1) ついたー
23:12 (GM-E) キーレに会います?
23:12 (Cele19_1) 様子は変わらずかしら
23:13 (GM-E) 変わらない、
23:13 (Fenle16_1) ごー
23:13 (Ronia20_2) とーてとて
23:13 (GM-E) じゃあキーレに会いました、
23:13 (Folk19_1) かつかつかつ
23:13 (Cele19_1) あいました
23:13 (Hortz20_1) なにかかわった様子はないかね!!!
23:13 (GM-E) 無表情>変わった様子
23:13 (Folk19_1) 遭いましたー
23:14 (Hortz20_1) 「よー」挨拶
23:14 (Cele19_1) 「ごきげんよう、キーレ様」とスカート持ち上げる挨拶でも
23:14 (GM-E) 「今のところ死者は出てないようだ、どうやら君達が退治したのが本物だったようだね」無表情
23:14 (Hortz20_1) 「ところがそうでもねえようだぜ」
23:14 (Fenle16_1) 「そうであれば有り難かったのだがね」
23:14 (Hortz20_1) じっと相手のむひょーじょうな目を見る
23:15 (GM-E) 無表情
23:15 (Fenle16_1) 腕組んで壁にもたれかかって、目を閉じてる
23:15 (GM-E) 「どう言う事かな?」
23:15 (Folk19_1) さて、言うべきか言わざるべきか…
23:15 (Hortz20_1) 「今朝襲撃を受けた、相手は頼まれて俺たちを襲ったって言ってたぜ」
23:16 (GM-E) 「へぇ……」
23:16 (Hortz20_1) 「まあまちがいなく殺人鬼の手のやつだろうな、俺たちがかぎまわってるのは町中が知ってる」
23:16 (GM-E) ニコッ
23:16 (Ronia20_2) 後ろでただ突っ立ってる
23:16 (Hortz20_1) 「俺たちにいなくなってほしいのは殺人鬼本人か、その仲間だけだろうさ」
23:16 (GM-E) 「それはそれは、君達が無事でよかった」頬笑み
23:16 (Fenle16_1) ほっぺた笑い
23:17 (Cele19_1) わらっていらっしゃる
23:17 (Hortz20_1) 「ま、それでアンタの無事も確かめにきたわけさ」かるく笑ってみせよう
23:17 (Folk19_1) 笑ってらっしゃる
23:17 (Folk19_1) ホーツさんの隣にでも居よう
23:17 (Cele19_1) 「前の領主様のこともございますし、キーレ様が狙われない保障もございません。お気をつけくださいましね」
23:17 (GM-E) 「成程、それは有難いね、見張りを強化するように言おう」
23:17 (Cele19_1) とかいっとこう
23:18 (Cele19_1) きょうかされたでござる
23:18 (Hortz20_1) そらするでござるよ
23:18 (Folk19_1) 強化されたでござる
23:18 (Folk19_1) 当然か
23:18 (Cele19_1) そうでござったか
23:18 (Ronia20_2) そりゃあ、うん
23:18 (GM-E) 「ところで」
23:18 (Hortz20_1) これは策2に移るか
23:18 (Hortz20_1) という目線をかわしあう俺たち
23:18 (GM-E) 「最近新しい趣味を見つけたんだ」
23:18 (Hortz20_1) 「ん?」
23:18 (Cele19_1) 「それはよろしゅうございますわね」
23:19 (Ronia20_2) 「うん……?」
23:19 (GM-E) 「狩りと言うのは、中々楽しい物だね」
23:19 (GM-E) 言って、去ろうとする、
23:19 (Folk19_1) 「……(おいおい」
23:20 (Fenle16_1) 「…今度にでも、良い鷹をお送りしよう」一礼
23:20 (Cele19_1) 「狐でもいますのかしら、この街には」
23:20 (Hortz20_1) 「逆に手をかまれねぇように、せいぜい気をつけてくださいよっと」
23:20 (Hortz20_1) なにか考える用に顎に手をやりつつ、止めはしない
23:21 (GM-E) 「とても、面白い狐が居るね」 去った、
23:21 (Ronia20_2) 見送り
23:21 (Folk19_1) 見送り
23:21 (Hortz20_1) 「…………」
23:21 (Folk19_1) 「…………」
23:21 (Hortz20_1) 居なくなるのを待ったら部屋から出…るまえに
23:21 (Hortz20_1) 今この部屋には我々以外だれかいるのかね?
23:21 (GM-E) 誰もおらぬ―、
23:21 (Hortz20_1) よし、物色だ。
23:21 (Ronia20_2) ちょお
23:22 (Cele19_1) ww
23:22 (GM-E) 部屋のすぐ外には執事が控えているけれど、誰もおらぬってちょぉ
23:22 (Hortz20_1) 俺の前で部屋をあけるたぁバカなやつだぜへっへっ
23:22 (GM-E) 機敏で振ってみたまえ、
23:22 (Hortz20_1) 2d6+5
23:22 (dice_cre) Hortz20_1: 10(2D6: 6 4)+5 = 15
23:22 (Folk19_1) ちょおw
23:22 (Hortz20_1) ゲラゲラ
23:22 (Fenle16_1) たっけぇw
23:22 (Ronia20_2) なにやってるんw
23:22 (Fenle16_1) ゲラゲラ
23:22 (GM-E) 良い燭台を見つけた、ただ、流石にこれ持って言ったらバレル、
23:22 (Fenle16_1) 流石に目につくよねw
23:22 (Ronia20_2) さすがにw
23:23 (Hortz20_1) 小さいものをさがさせろよぉお
23:23 (Hortz20_1) 万年筆とかでもいいんだぜ!
23:23 (GM-E) じゃあお皿一枚とかなら、
23:23 (Fenle16_1) 燭台を
23:23 (Fenle16_1) イルカヘッドの中に収納すれば…
23:23 (Hortz20_1) なくなってもきづきそうにないやつね!
23:23 (GM-E) 無くなっても気づきそうにない奴だと、
23:24 (GM-E) んー、
23:24 (GM-E) 1d6
23:24 (dice_cre) GM-E: 6(1D6: 6) = 6
23:24 (Fenle16_1) ぬーん
23:24 (GM-E) ウワァ
23:24 (Fenle16_1) おお
23:24 (Hortz20_1) なんかおおいぞ
23:24 (Ronia20_2) うわぁ
23:24 (GM-E) 600Gくらいの銀食器が有る、一枚くらいお皿とか持って行ってもばれないかな……
23:24 (Folk19_1) うわぉ
23:24 (Hortz20_1) じゃあ見送ってドアへ目線をやったまますっと横移動して手だけうごかしてすっとなんか懐にいれた。
23:25 (Cele19_1) はーいはーい
23:25 (Hortz20_1) で、そのままてくてく出る
23:25 (Cele19_1) 機敏判定できづいていいですか!
23:25 (Hortz20_1) 頑張れ!
23:25 (Fenle16_1) か!
23:25 (GM-E) どうぞ、対抗判定、
23:25 (Folk19_1) 気づいて良いですか!
23:25 (Ronia20_2) とてとて
23:25 (Folk19_1) 2d6+1
23:25 (dice_cre) Folk19_1: 5(2D6: 3 2)+1 = 6
23:25 (Hortz20_1) 対抗って14に対抗っすか
23:25 (Fenle16_1) 2d6+1
23:25 (dice_cre) Fenle16_1: 8(2D6: 5 3)+1 = 9
23:25 (Folk19_1) うん、無理
23:25 (Hortz20_1) みんな(ほろり
23:25 (Fenle16_1) むりー
23:25 (Ronia20_2) 2d6+2 折角なので振ってみる
23:25 (GM-E) 懐に入ってる、
23:25 (dice_cre) Ronia20_2: 6(2D6: 1 5)+2 = 8 折角なので振ってみる
23:25 (Ronia20_2) きづかない
23:25 (Cele19_1) 2d6+1 ろくぞろでろー
23:25 (dice_cre) Cele19_1: 8(2D6: 3 5)+1 = 9 ろくぞろでろー
23:26 (Cele19_1) そんぼり
23:26 (Ronia20_2) 何この低機敏
23:26 (GM-E) 何なんだろう、このパーティ、
23:26 (Fenle16_1) セレさんお揃いだー
23:26 (Cele19_1) おそろいだー
23:26 (Hortz20_1) ではてっくてく出よう
23:26 (Cele19_1) 型も同じだからなかよし
23:26 (Cele19_1) ちくしょう、きづかずてくてく
23:26 (Ronia20_2) とてとて出よう
23:26 (Fenle16_1) てくてく
23:27 (Hortz20_1) 外に出たらきゅっと振り返って
23:27 (Hortz20_1) 「さぁて、そろそろムカついてきたぜ」
23:27 (Fenle16_1) 突撃型となぎはらい型だけどね!
23:28 (Folk19_1) 「あぁ、アレは典型的な傲慢貴族だな。貴族以外は人間じゃないと素で思っている類だ」無表情
23:28 (Cele19_1) 「獲物の狐はわたくし達のことでよろしそうですわねぇ…」
23:28 (Ronia20_2) 「なーんか宣告を受けたようなそんな感じよねぇ」
23:28 (GM-E) むしろ貴族とかそういう以前に……
23:28 (Cele19_1) こんど突撃を教えてもらおう
23:28 (GM-E) ゲフン
23:28 (Ronia20_2) げふん
23:28 (Cele19_1) 人間としてあれですよね>きぞくとか
23:28 (Fenle16_1) 「訂正させてもらう。貴族かどうかは重要ではないだろうな」
23:28 (Fenle16_1) まず
23:29 (Cele19_1) ていせいしおった
23:29 (Fenle16_1) おとーちゃん殺してるじゃん
23:29 (Folk19_1) ですよねー
23:29 (GM-E) さてー、
23:29 (GM-E) これからどうします?
23:29 (Fenle16_1) ついでに、フェンリーは一応貴族出身だぜ。向こうが知ってるかどうかは知らないけど
23:29 (Hortz20_1) 「ヤツの出してくる手をかたっぱしから落としてやりたい気分だがね」
23:30 (Hortz20_1) 「実際どうしたもんだか」皮肉げな笑みを浮かべつつ
23:30 (Fenle16_1) 「良くて痛み分けだろうな。落とすよりも引かねば」
23:30 (Cele19_1) 「待ってたら焦れて本人が…とかあればよろしいのですけれども」
23:31 (Folk19_1) 人間としてアレなのは同意
23:31 (Folk19_1) 寧ろそっちの要素が高め
23:32 (Cele19_1) 「とりあえず、こっそり見張りですかしら?」
23:32 (Hortz20_1) 「………」
23:32 (Cele19_1) はっ
23:33 (Cele19_1) でも狩ってやるよ宣言だよなあ
23:33 (Folk19_1) 「アレは『自分が他人より優れている』って言うのを信じて疑って無い類だろう。…そうだな、これは貴族よりそもそも人間性の問題だな」
23:33 (Hortz20_1) 誰もいないんならついでに細工してくるんだったァー
23:33 (Hortz20_1) 「あいつにとっちゃこいつはゲームだ」
23:33 (Folk19_1) >訂正させて貰う、という意見を受けて
23:34 (Hortz20_1) 「だが…思い通りにゃさせねぇ」
23:34 (Hortz20_1) とりあえずは潜む方向でいくかな、それくらいしかやることがないッ
23:34 (Fenle16_1) 「ならば、盤ごと叩き割ってやるまでだとも。駒が指し手を指弾できんとは思わせんよ」
23:36 (Cele19_1) 「(ゲームなら最後までお付き合いをと思っておりましたけれどいえませんわね…)」と思いつつにこー
23:36 (Fenle16_1) 最後までお付き合いしたら終わっちゃうじゃないですかー
23:36 (Ronia20_2) 「…………」 何かみんなやる気満々だなー、大丈夫かなー状態
23:36 (Hortz20_1) すべて手を受けきる、というのも考えたが
23:37 (Hortz20_1) スキル回復がほしいですせんせい
23:37 (Hortz20_1) とりあえず今日のところは張る方向で
23:37 (Hortz20_1) もしみはりにみつかってもー、
23:37 (Hortz20_1) 独自に見張りしてましたテヘッで通す!
23:37 (Cele19_1) イメージの差だー>終わっちゃう
23:37 (Fenle16_1) テヘっ
23:37 (Cele19_1) ホーツ様かっこいいですわー
23:38 (Ronia20_2) テヘッ
23:38 (Folk19_1) 「…………」さて、こいつ等火が付いちゃったけどどうするかなー…という状態
23:38 (Folk19_1) テヘッ
23:38 (GM-E) では、
23:39 (GM-E) 夜まで待って見張ります?
23:39 (Cele19_1) ふぉるくんそれ自分の行動にいってるみた、い
23:39 (Hortz20_1) ふぉるくんだからね
23:39 (Hortz20_1) そのほうこうでー。
23:39 (Fenle16_1) ふぉるくんだもん
23:39 (Ronia20_2) 張るよ張るよ、うとうとしつつ
23:39 (Fenle16_1) でー
23:39 (Folk19_1) (´・ω・`)
23:39 (Cele19_1) 交代でもいいかもと思いつついくよいくよ
23:39 (Folk19_1) あ、そうだ
23:40 (Folk19_1) 襲撃を受けるメンバーが宿に居ないと、不振がられませんかね?
23:40 (Folk19_1) 不審がられる
23:40 (Hortz20_1) 街の見回りしてました><
23:40 (Ronia20_2) うん?
23:40 (Ronia20_2) うん。
23:41 (Cele19_1) 外出禁止はされてないし
23:41 (Hortz20_1) うん
23:41 (Cele19_1) いろいろ探ってるのはわかってるだろうし
23:41 (Cele19_1) うん
23:41 (Folk19_1) あ、なら大丈夫ですか
23:41 (Folk19_1) うん
23:41 (Ronia20_2) 囮になりたいならどうぞ☆
23:41 (Fenle16_1) うんうん
23:42 (Hortz20_1) 俺ひとりでじゅうぶんじゃーというならどうぞどうぞ
23:42 (Hortz20_1) というわけで夜までまって見張りますー
23:43 (Ronia20_2) 見張ろう見張ろう
23:43 (Cele19_1) 分かれて待っててもそれはそれで面白そうだけどもw
23:43 (Cele19_1) みはりみはり
23:43 (GM-E) じゃあ夜、
23:43 (Folk19_1) みはりみはり
23:43 (GM-E) 雲のせいでつきも星も見えない、
23:43 (GM-E) 暗闇、
23:43 (GM-E) おもむろに機敏か精神で振ってみたまえ、
23:43 (Folk19_1) 「……暗いな」
23:44 (Cele19_1) どっちもねぇ!!
23:44 (Folk19_1) 2d6+7 精神―
23:44 (dice_cre) Folk19_1: 8(2D6: 6 2)+7 = 15 精神―
23:44 (Fenle16_1) 2d6+1機敏
23:44 (dice_cre) Fenle16_1: 12(2D6: 6 6)+1 = 13 機敏
23:44 (Folk19_1) うん、期待値前後
23:44 (Ronia20_2) 2d6+6 精神
23:44 (dice_cre) Ronia20_2: 7(2D6: 6 1)+6 = 13 精神
23:44 (Folk19_1) ってすげぇ!
23:44 (Fenle16_1) おらー
23:44 (Cele19_1) フェンリー様かっこよすぎるんですが
23:44 (Ronia20_2) ワァ
23:44 (Hortz20_1) 2d6+5 密偵とかのらないのかねってわあ
23:44 (dice_cre) Hortz20_1: 5(2D6: 3 2)+5 = 10 密偵とかのらないのかねってわあ
23:44 (Cele19_1) 2d6+1 精神
23:44 (dice_cre) Cele19_1: 8(2D6: 2 6)+1 = 9 精神
23:44 (Hortz20_1) フェンリー覚醒
23:44 (Cele19_1) しくしく
23:45 (Folk19_1) よしよし
23:45 (GM-E) 君達は都合の良い事に強化された見張りにも全く気付かれずなおかつ超強化された鋭敏なる感覚を持って見張りを数時間続けた、
23:45 (Folk19_1) 何かスゲェ
23:45 (GM-E) (床ダンダン)
23:45 (Fenle16_1) ははは
23:45 (Hortz20_1) すげえ
23:46 (GM-E) キーレの部屋の窓から何か魔力が伸びてくるのを感じた、
23:46 (GM-E) クリティカル出したから分かってもいい、コレは幻覚だ、
23:46 (Hortz20_1) 魔力だとお
23:46 (Hortz20_1) 幻覚看破はできますか
23:46 (GM-E) 精神判定、
23:46 (Hortz20_1) 2d6+2
23:46 (dice_cre) Hortz20_1: 6(2D6: 2 4)+2 = 8
23:46 (Hortz20_1) ふっ
23:46 (GM-E) 2d6+4
23:46 (dice_cre) GM-E: 8(2D6: 4 4)+4 = 12
23:46 (Ronia20_2) うーむ
23:46 (Fenle16_1) 「…ふむ。ただの幻か」分かって良いのよね
23:46 (Folk19_1) 2d6+7
23:46 (dice_cre) Folk19_1: 7(2D6: 1 6)+7 = 14
23:46 (Hortz20_1) なんかもやっとしてる!
23:47 (GM-E) 12以上出した人は、
23:47 (Ronia20_2) 2d6+6 なんかとりあえず
23:47 (dice_cre) Ronia20_2: 4(2D6: 2 2)+6 = 10 なんかとりあえず
23:47 (Ronia20_2) わかんない
23:47 (Cele19_1) 2d6+1 せっかくなので…
23:47 (dice_cre) Cele19_1: 10(2D6: 6 4)+1 = 11 せっかくなので…
23:47 (Ronia20_2) おしい
23:47 (Cele19_1) おしいな!
23:47 (Folk19_1) おしい
23:47 (Fenle16_1) おしい…
23:47 (GM-E) 幻覚の中をキーレが悠々と歩いているのが分かる、
23:47 (Hortz20_1) みんな覚醒してんなァ
23:47 (Hortz20_1) うおおなぐりてえええええええええええええええ
23:47 (Ronia20_2) 一人うつらうつらしている気がします
23:48 (GM-E) 黒づくめの服装で帯刀っつーかレイピア?を腰につけてる、
23:48 (Hortz20_1) 一人看破すればバレるんでしたっけ
23:48 (GM-E) 精神で判定しただけでは見破るだけですねー、
23:48 (GM-E) 幻覚自体が消えるわけではないです、
23:48 (Hortz20_1) ではみえないひとはみえない
23:48 (Folk19_1) ほうほう
23:48 (Folk19_1) 「…おっと」
23:49 (Hortz20_1) 「幻?幻覚魔法だかなにかか?」
23:49 (GM-E) 発見スキルが有るなら無効化はされますがー、
23:49 (Cele19_1) なんか違和感でも感じたいところだけど気づかずぼーっとしていよう
23:49 (GM-E) このスキルを使用すると、誰からも見える幻像ひとつを作り出すことが出来ます。
23:49 (GM-E) この幻覚を見破るには、術者と『精神』で対抗判定を行い勝たなければなりません。
23:49 (GM-E) この効果は場面が変わるまで持続します。また、「発見」のスキルで無効化されます。
23:49 (Fenle16_1) 「…なるほど。小賢しい事だ」
23:49 (Ronia20_2) うつらうつら、の見張り
23:49 (Hortz20_1) 「みえやしねーぞ、どこだ」小声
23:49 (Folk19_1) 「成程、幻覚じゃ仕方が無いよな」
23:49 (GM-E) 今回キーレは何も問題の無い風景の幻覚を通路のように作り、その中を歩いて行き、外に出てから幻覚を消してました、クリティカル出たので分かっちまえ、ペッ、
23:49 (Ronia20_2) 「……?」
23:50 (Folk19_1) 「…キーレが今、」
23:50 (Folk19_1) おっと
23:50 (Ronia20_2) ううむ
23:50 (GM-E) 勿論音などが消せるわけではないので運がよければもっと早く気付けたんですが、
23:50 (Fenle16_1) 「幻で通路の幻覚を作って偽装をしている、といったところだろう。気付かんわけだ
23:50 (Fenle16_1) 」
23:51 (GM-E) まぁ以前張り込みした時ダイス目が腐りきってましたし……
23:51 (Hortz20_1) 「クッソみえねぇ」
23:51 (Fenle16_1) 「見えんなら耳をすませたまえ」
23:51 (Folk19_1) 「幻術で移動して行った。これは分からない訳だな」
23:51 (Hortz20_1) 「……」
23:51 (Hortz20_1) ききみみ判定できますか
23:51 (GM-E) 機敏でどうぞ、
23:51 (Ronia20_2) 「うーんー?」
23:51 (Hortz20_1) 2d6+5+2
23:51 (dice_cre) Hortz20_1: 5(2D6: 3 2)+5+2 = 12
23:51 (Hortz20_1) がんばっているが…
23:51 (Fenle16_1) ほっつぁん…
23:51 (GM-E) 2d6+5-1 油断してるのでマイナス有り
23:51 (dice_cre) GM-E: 4(2D6: 2 2)+5-1 = 8 油断してるのでマイナス有り
23:51 (Ronia20_2) 2d6+2 せっかくなのでききみみ
23:51 (dice_cre) Ronia20_2: 5(2D6: 3 2)+2 = 7 せっかくなのでききみみ
23:51 (Folk19_1) おおー
23:51 (Hortz20_1) わあ
23:51 (Ronia20_2) きづかない!
23:51 (GM-E) かさかさと小さく足音が聞こえる、
23:51 (Cele19_1) 2d6+1 せっかくry
23:51 (dice_cre) Cele19_1: 11(2D6: 6 5)+1 = 12 せっかくry
23:51 (Hortz20_1) じゃあ目をとじてその方向に
23:52 (Fenle16_1) ろにゃーさんおしい
23:52 (Cele19_1) あ、あれ
23:52 (GM-E) 注意して耳を澄ませば、
23:52 (Fenle16_1) おお
23:52 (GM-E) その音が分かる、
23:52 (Hortz20_1) 撃っちゃえますか
23:52 (Ronia20_2) 幻覚も聞き耳もわかんない!
23:52 (Folk19_1) セレさんもオッケー
23:52 (GM-E) ただし衛兵たちはまさかそんな事態になってるとは思っても居ないので、システム的には判定すらしないので気付いていない、
23:52 (Folk19_1) ほうほう
23:52 (Hortz20_1) 撃ってしまえますか☆
23:53 (Folk19_1) 「さてと、どうする?狩りの時間でも始めるか?」
23:53 (Hortz20_1) 「ぁあまて、きこえなくなる…ああそうだ、始めんぜ」
23:53 (GM-E) 距離が離れているので攻撃値-2で撃てますが、この場で襲撃した場合衛兵が駆けつけますので不利な状態での戦闘になります、
23:53 (Hortz20_1) そんなん
23:53 (GM-E) あぁ、でも見えてないから更に-2かな、
23:53 (Hortz20_1) 「殺人鬼がでたぞーーー!!!」
23:53 (Hortz20_1) ってさけぶに
23:53 (Hortz20_1) きまってんじゃないっすか、
23:53 (Ronia20_2) びっくりした
23:53 (Cele19_1) 「狩りをとめる、といいたいところですわ」
23:53 (Cele19_1) さけんだかとw
23:53 (Folk19_1) びっくりしたー
23:54 (GM-E) 攻撃値-4で攻撃できる、
23:54 (Hortz20_1) 撃って相手がみえたら叫ぶ気ですが
23:54 (GM-E) ばれないように忍び寄るならば、
23:54 (Hortz20_1) みえないけど忍び寄れますか
23:54 (Fenle16_1) 斬りかかっていいですか
23:54 (GM-E) 機敏で相手と対抗判定をすれば、近寄って忍び寄って狙撃できる、
23:54 (GM-E) 斬りかかるには距離が離れすぎてるかナー、
23:54 (Hortz20_1) 攻撃値マイナス四のほうがまだ楽
23:54 (Fenle16_1) ふむ
23:54 (Hortz20_1) あれ、でも距離があるなら無理だ
23:54 (Hortz20_1) 射撃ない
23:54 (Ronia20_2) あとをつけて遠くでパァン
23:54 (GM-E) ちょっ、
23:55 (Hortz20_1) 遠くでなむーん
23:55 (GM-E) 君も射撃無いのに拳銃だったか!!
23:55 (Hortz20_1) 片目で片腕だから射撃できねえんだよ!!
23:55 (GM-E) ほろろ
23:55 (Cele19_1) ほろり
23:56 (Fenle16_1) GM、キョウサさんディスってんすか
23:56 (Ronia20_2) どの道攻撃できないのであった
23:56 (Folk19_1) ほろり
23:56 (Cele19_1) 長柄武器の扱いはこの場合どうなりますかとか聞いておこう
23:56 (Hortz20_1) つっかえる<長柄
23:56 (GM-E) アルセシアも射撃なしで二丁拳銃ですよ、
23:56 (Cele19_1) それだ!
23:56 (GM-E) つっかえる>長柄
23:56 (Hortz20_1) つっかえてはる
23:56 (Folk19_1) ハッハッハッハw
23:56 (Hortz20_1) んじゃあほらあれだ、
23:56 (GM-E) あくまで射撃、投射魔法持ちだけが狙撃できる、
23:56 (Ronia20_2) 投射持ちは気付いていません
23:57 (Hortz20_1) 「見えるヤツ前いけ、後を追うぞ」
23:57 (Hortz20_1) しかし機敏対抗で追えるならやってみるか
23:58 (Hortz20_1) 2d6+5+2 密偵つき
23:58 (GM-E) あぁ、館の敷地を出れば幻覚の範囲外ですので、
23:58 (dice_cre) Hortz20_1: 5(2D6: 2 3)+5+2 = 12 密偵つき
23:58 (Folk19_1) 投射ないです。魔法才能壊滅です
23:58 (Hortz20_1) ええい5の呪いはなんだアア
23:58 (Ronia20_2) ふらいんぐ
23:58 (GM-E) 2d6+5 気付かれるか気付かれないか
23:58 (dice_cre) GM-E: 8(2D6: 6 2)+5 = 13 気付かれるか気付かれないか
23:58 (Fenle16_1) カマイタチは使用済みです
23:58 (GM-E) うむ、
23:58 (Hortz20_1) きづかれたアアア
23:58 (Hortz20_1) ちょいまち
23:58 (Fenle16_1) ばれたー
23:58 (Cele19_1) ははは
23:58 (Hortz20_1) じーえむ
23:58 (Folk19_1) ハハハ
23:58 (Hortz20_1) さっき油断してるからマイナス1
23:58 (Hortz20_1) っていった
23:58 (Hortz20_1) 今回もマイナス1するべき
23:58 (Folk19_1) あ
23:58 (GM-E) マイナス1しても、
23:58 (Hortz20_1) 能動有利!!
23:59 (Fenle16_1) どっちが能動なのか
23:59 (Hortz20_1) 追ってる方ではないのか!
23:59 (GM-E) うーむ、
23:59 (Ronia20_2) 能動かどうか分かんないときは振り直し
23:59 (GM-E) じゃあそっちの勝利でも構いませんがー、
23:59 (Fenle16_1) SW2.0だと能動不利なのよね
23:59 (Hortz20_1) がー、
23:59 (GM-E) 僅差での勝利なので、
23:59 (GM-E) 完全に気付かれてない、わけではない、
23:59 (Hortz20_1) それきづかれてるっていうんじゃないんすかァー!?
23:59 (GM-E) こう、相手が振りかえった時に慌てて物陰に隠れる様な、
23:59 (Folk19_1) ひゃーー
23:59 (GM-E) そんな危なっかしいおっかけ方、
--------2010/04/08 00:00:00ログを終了
--------2010/04/08 00:00:00 ログを開始
00:00 (Fenle16_1) ほっつぁんが初々しい
00:00 (Folk19_1) ふむふむ
00:00 (Cele19_1) 心臓に悪いね
00:00 (Ronia20_2) あぶないあぶない
00:00 (Hortz20_1) コソコソすんのは苦手なんだよおお
00:00 (Hortz20_1) この経験を糧にあとで隠密とったんだ、そうしよう
00:00 (Hortz20_1) ではとりあえず敷地から外にでてみえるようになるまで追えますか
00:01 (GM-E) うむ、
00:01 (GM-E) あとを追っていくと、彼は人気のない街をジグザグと歩いて行くね、
00:01 (Cele19_1) じぐざぐ
00:01 (Folk19_1) じぐざぐ
00:01 (Hortz20_1) 見えるようになったら
00:01 (Cele19_1) ところでPTの扱いはどうなんだろう
00:02 (Fenle16_1) でぃぐだぐ
00:02 (GM-E) 固まってていいよ、
00:02 (Hortz20_1) 撃っちゃっていいすか、みたいな目線をみんなにくれます
00:02 (GM-E) トーテムポール式に覗いてて相手が振りかえったら一斉に隠れるんだよ、
00:02 (Cele19_1) おっかけてるホーツさん追っかけ…固まってていいならよかった
00:02 (Hortz20_1) よかったよかった
00:02 (Hortz20_1) それともどこにむかうかついていこうか
00:02 (Hortz20_1) それもそれできになるんだぜ
00:03 (Cele19_1) 難しい表情を返そう>ホーツ様
00:03 (Cele19_1) 黒に近いが、まだ容疑者、だ
00:03 (Hortz20_1) ぇえー、<むずかしい顔
00:03 (Cele19_1) (セレの中では
00:03 (Hortz20_1) 手の中で銃をくりくり
00:03 (Hortz20_1) でもささっと距離をつめていこう
00:03 (Cele19_1) 無視して撃ってもいいのよ
00:04 (Folk19_1) こういうのは、現行犯を押さえるのが一番なんだけどな>ホーツさん
00:04 (Hortz20_1) 射撃ないから…
00:04 (GM-E) 機敏で対抗判定すれば射撃無くても撃てる位置に近寄ってもいい、
00:04 (Fenle16_1) ううん
00:04 (Hortz20_1) どこにいこうとしてるのかわかります?
00:05 (Folk19_1) 分かりますかー?
00:05 (Cele19_1) あてなくふらふらーかなあ
00:05 (Cele19_1) はっ
00:06 (Cele19_1) このキーレは実は囮、本物は後ろから…とか
00:06 (GM-E) 裏路地、具体的に言うならこのセッションで君達がうろついてたような、それこそごろつきのたまり場に近い所に向かっていくね、
00:06 (Ronia20_2) うーんー、仲間とか部下とかと接触される間にパーンした方が良い気もしたり
00:06 (Hortz20_1) 行く先が人気のあるところならサクっと撃ってしまいたい
00:06 (Hortz20_1) よし、近づく
00:06 (Hortz20_1) 2d6+5+2
00:06 (dice_cre) Hortz20_1: 8(2D6: 6 2)+5+2 = 15
00:07 (Folk19_1) おおー
00:07 (Cele19_1) 戦闘的にはそう思うけど、現行犯がいいなと思うPC
00:07 (Fenle16_1) 同じく
00:07 (Ronia20_2) PCとしてはさくっと寝たい
00:07 (Hortz20_1) もう目の前にフラフラでてきただけでうってしまう気満々
00:07 (Cele19_1) やるきない!
00:07 (Hortz20_1) いまならすそとかつかんでとめてもいい
00:07 (Hortz20_1) 突然スピードをあげて距離をつめる
00:07 (Fenle16_1) 武器持って黒い着て散歩するのが趣味です、と言い張られると
00:07 (GM-E) 2d6+5 さっき僅差だったので-1はない、
00:07 (dice_cre) GM-E: 5(2D6: 2 3)+5 = 10 さっき僅差だったので-1はない、
00:07 (Folk19_1) PCとしては現行犯に一票
00:07 (GM-E) が、近づいた、
00:07 (Cele19_1) まけとる
00:07 (Fenle16_1) 元々立場悪いから、通りかねないw
00:08 (GM-E) 現行犯と言ってもなぁ、
00:08 (Ronia20_2) 死人に口なし
00:08 (GM-E) 何を行ったところを取り押さえるのか? というのが問題、
00:08 (Hortz20_1) ここんとこ数日はやってないしなー
00:08 (Cele19_1) じゃあもう口割らせる方向か
00:08 (Hortz20_1) 多分こっからだれかをおどして
00:08 (Hortz20_1) 我々の襲撃にむかわせるんだろうとおもうし
00:08 (Ronia20_2) ×口割る ○頭割る
00:08 (Cele19_1) らめぇ
00:08 (Hortz20_1) それだ!
00:08 (Fenle16_1) 割ってくれるかなぁ
00:08 (Hortz20_1) ところでだれもとめないのかね!
00:09 (Cele19_1) 2d6+1 くりっとがでれば
00:09 (dice_cre) Cele19_1: 4(2D6: 1 3)+1 = 5 くりっとがでれば
00:09 (Ronia20_2) むしろやっちゃえという感じ
00:09 (Folk19_1) 寧ろ社会的信用のある向こうの意見のほうが、社会的信用の無い他所者の冒険者より強い件について
00:09 (Cele19_1) 止める前にきづかなかった
00:09 (GM-E) 正直な話、
00:09 (GM-E) 殺して埋めて行方不明にしちまっても問題はなゲフン
00:09 (Ronia20_2) こんなところで散歩してる時点で、犯人と間違えました! でいいじゃん
00:09 (Cele19_1) 報酬は!?
00:09 (Hortz20_1) 所詮ホーツはごろつきである
00:09 (Cele19_1) >埋め
00:09 (Hortz20_1) 剥げばいいじゃん
00:09 (GM-E) 現行犯で捕まえるにしても、
00:10 (Fenle16_1) どこから報酬が出ると言うんだね
00:10 (Fenle16_1) 殺人犯なら、役所とかに突き出せばいいけど
00:10 (GM-E) それをどーするかなー、というのがなー、
00:10 (Hortz20_1) そもそも社会的権威がある時点で
00:10 (Hortz20_1) 役所にもってってもムダなんじゃね!
00:10 (Hortz20_1) つまりあれだ
00:10 (GM-E) 真っ当な目撃者がいないと現行犯の意味がー、という、
00:10 (Cele19_1) むしろこっちがw
00:10 (Folk19_1) 揉み消される可能性大
00:10 (Hortz20_1) 俺たちが気をはらすには
00:10 (Hortz20_1) 2d6+10 機敏打射突 これが一番だってこった!
00:10 (dice_cre) Hortz20_1: 7(2D6: 4 3)+10 = 17 機敏打射突 これが一番だってこった!
00:11 (Cele19_1) ぱーん
00:11 (Ronia20_2) パーン
00:11 (Hortz20_1) 背中につきつけるように接射
00:11 (Fenle16_1) PLとPCが同化した
00:11 (GM-E) 2d6+7
00:11 (dice_cre) GM-E: 3(2D6: 1 2)+7 = 10
00:11 (GM-E) ちょぉっ、
00:11 (Hortz20_1) なんという油断
00:11 (Ronia20_2) ちょお
00:11 (Cele19_1) ばれないと安心しきっていた
00:11 (GM-E) 撃たれてキーレは、
00:11 (Folk19_1) 当たったー
00:11 (GM-E) ゆっくりと振り向く、
00:11 (Hortz20_1) 「よう殺人鬼殿」
00:11 (Fenle16_1) ではパーンに合わせて飛びだす
00:12 (GM-E) ニコッ
00:12 (Ronia20_2) 「……あー」
00:12 (GM-E) 「良い夜だね」>殺人鬼殿
00:12 (Cele19_1) あわてておいかけようとも
00:12 (Hortz20_1) 「黒い服に刃物、あぁこりゃまちがいねぇ」
00:12 (Fenle16_1) 「…こんな夜中に御出かけかね。キーレ公」にこり
00:12 (Folk19_1) 隠れて、キーレを挟撃できるように居どうしよう
00:12 (Folk19_1) 移動
00:12 (Hortz20_1) 「俺たちが探していた殺人鬼だ、そうだろ?」
00:12 (GM-E) じゃあ戦闘開始後3ターン目の頭に出現できます>ふぉるくさん
00:12 (Ronia20_2) ふーむー
00:12 (Folk19_1) む、
00:12 (Fenle16_1) のそのそマーク
00:13 (Hortz20_1) 「まさか領主がこんな夜に人目をさけて出かけるなんてありえねえさ」
00:13 (Folk19_1) それだと三ターン以内に逃げられる可能性が…
00:13 (GM-E) 「これは中々」
00:13 (Folk19_1) えっと、皆さんどうしましょう?
00:13 (Ronia20_2) 軽わざ使ってキーレの向う側へ飛び越えるとか思いついたけど眠そうだ
00:13 (GM-E) 「もしかして今回は僕の負けかもしれないね」微笑んでいる
00:14 (Hortz20_1) 「そいつは命乞いかい」
00:14 (Cele19_1) 「……楽しそうなのがなんだか嫌ですわ…」ちいさなひとりごと
00:14 (GM-E) 「いいや、ゲームは負けも楽しめなければ」>命乞い
00:14 (Cele19_1) ふぉるくんの好きにしていいと思うけども
00:14 (Cele19_1) >どうしましょ
00:14 (Hortz20_1) 好きにするといいとおもうよ!
00:15 (Folk19_1) うーん、まぁ逃げられるのは怖いですし、自分は残りスキル一個だけなので
00:15 (Hortz20_1) まにあわなくてもキーレくんを埋めるシゴトをあげよう
00:15 (Folk19_1) 回り込みますー。見何頑張ってー
00:15 (Folk19_1) 皆さん頑張ってー
00:15 (Cele19_1) ころすつもりだー
00:15 (GM-E) 「もし本当に命が惜しいなら、僕はここで大声をあげて民衆を集めて、君達に罪をかぶせるかな」
00:15 (Hortz20_1) 「そのカッコでか?」
00:16 (Cele19_1) 「時系列もあいませんのに」
00:16 (Hortz20_1) 「タダの領主のそっくりさんさ」
00:16 (Hortz20_1) 「ま、話はいいか」
00:17 (GM-E) 1d100
00:17 (dice_cre) GM-E: 67(1D100: 67) = 67
00:17 (Fenle16_1) 「何せ、貴公は部屋に居るはずだろう」
00:17 (GM-E) うむー、うむうむ、
00:17 (Fenle16_1) なんか振った
00:17 (Folk19_1) 何か振った
00:17 (Hortz20_1) なんかふってる、
00:17 (Hortz20_1) 現在所持金6700円かー。
00:17 (GM-E) ちょっとマジで戦闘して見るかナー、
00:17 (Cele19_1) 67000とか
00:17 (Ronia20_2) まじですかー
00:17 (Hortz20_1) すげえー
00:18 (Cele19_1) 戦闘しちゃいけないあれだったのかなあ
00:18 (Folk19_1) すげぇ
00:18 (GM-E) 「じゃあ」
00:18 (GM-E) キーレは懐からミスリル製の短剣を抜き、もう片方の手でレイピアを抜く、
00:18 (GM-E) 「始めようか?」微笑みっぱなし
00:19 (Ronia20_2) 「ふーむー……」 短剣抜き抜き
00:19 (Hortz20_1) 「…いいぜ、おっぱじめようや」
00:19 (Ronia20_2) フード整え整え
00:19 (GM-E) 回り込んだりする人てーあげてー、
00:19 (Ronia20_2) 軽わざの使用はおっけー?
00:19 (Folk19_1) ノ
00:19 (Fenle16_1) 「では…下衆には不要な礼ではあるが…」
00:19 (Cele19_1) 「大人しく御用になってくださればよろしいのにー」
00:19 (GM-E) こっちが使用してもいいならどうぞ>軽業
00:20 (Fenle16_1) 「手合わせ願おうか」刀を半分だけ抜いてる
00:20 (Ronia20_2) まーいいや、後列だし
00:20 (GM-E) いちでぃーにじゅう+機敏、
00:20 (GM-E) 1d20+5
00:20 (dice_cre) GM-E: 7(1D20: 7)+5 = 12
00:20 (Folk19_1) 会話に混ざって無いので、そのまま回り込みに走って居ると言う事で―
00:20 (Hortz20_1) 1d20+5
00:20 (dice_cre) Hortz20_1: 13(1D20: 13)+5 = 18
00:20 (GM-E) ぬぬー、
00:20 (Ronia20_2) 1d20+2
00:20 (dice_cre) Ronia20_2: 6(1D20: 6)+2 = 8
00:20 (Fenle16_1) 1d20+1
00:20 (dice_cre) Fenle16_1: 12(1D20: 12)+ = 1
00:20 (Cele19_1) 1d20+1 せれ
00:20 (dice_cre) Cele19_1: 14(1D20: 14)+1 = 15 せれ
00:20 (Fenle16_1) 13です
00:21 (Hortz20_1) ろにゃーさん安定すぎる
00:21 (Ronia20_2) 安定した低さ
00:21 (GM-E) まずい、
00:21 (GM-E) 何も行動できずに死ぬかもしれぬ、
00:21 (Cele19_1) ホーツ>セレ>フェンリー>キーレ>ろにゃ
00:21 (Folk19_1) えっと、フォルクも行動?
00:21 (Cele19_1) ふぉるさんもふるんじゃないかなー
00:21 (Fenle16_1) くそう。補正無しなら相殺いけるのに
00:21 (Folk19_1) 1d20+1
00:21 (dice_cre) Folk19_1: 7(1D20: 7)+1 = 8
00:21 (GM-E) せめて一手だけでも動ければ、
00:21 (Hortz20_1) ろにゃさんとはなればなれ合体攻撃
00:21 (Folk19_1) うん、ひくい
00:21 (GM-E) 確実に逃げ切れるのですが、
00:22 (GM-E) フォルククンは降らなくてもよいのだ、
00:22 (Cele19_1) にげるとかいった
00:22 (Cele19_1) おやー
00:22 (Fenle16_1) 逃げる気なら斬るしかないな
00:22 (Hortz20_1) これは全力でアレするしかない
00:22 (Hortz20_1) ていうか戦うとかいっといてにげるきかこのヒキョウモノー
00:22 (GM-E) まぁカムカム、
00:22 (Sifra10_1) あっ
00:22 *GM-E topic : ホーツ>セレ>フェンリー>キーレ>ろにゃ
00:22 (Sifra10_1) 1d20+1 ひらひら
00:22 (Ronia20_2) てふてふ
00:22 (dice_cre) Sifra10_1: 5(1D20: 5)+1 = 6 ひらひら
00:22 *GM-E topic : ホーツ>セレ>フェンリー>キーレ>ろにゃ>てふてふ
00:23 (Ronia20_2) てふてふにまけたー
00:23 (Sifra10_1) ありがとうありがとう
00:23 (Sifra10_1) まけてないまけてない
00:23 (Hortz20_1) 2d6+10 踏み込んで接射
00:23 (dice_cre) Hortz20_1: 9(2D6: 5 4)+10 = 19 踏み込んで接射
00:23 (GM-E) 2d6+7
00:23 (dice_cre) GM-E: 11(2D6: 6 5)+7 = 18
00:23 (Fenle16_1) ほっつぁんいっけー
00:23 (Cele19_1) がんばらなくていいのに!
00:23 (Hortz20_1) これはぱねぇ
00:23 (Fenle16_1) 良い勝負すぎる
00:23 (GM-E) 相手の頬をかすめた、
00:23 (Ronia20_2) たかいのう
00:23 (Hortz20_1) 「やるじゃねえか、惜しいぜ」
00:24 (Cele19_1) うーむ
00:24 (Cele19_1) 全力ならばしかたあるまい
00:25 (Cele19_1) 2d6+12+2 武勇切のなぎ払い 武器補正あり
00:25 (dice_cre) Cele19_1: 4(2D6: 3 1)+12+2 = 18 武勇切のなぎ払い 武器補正あり
00:25 (Cele19_1) 出目!
00:25 (Ronia20_2) 出目ほろり
00:25 (Folk19_1) ほろり
00:25 (GM-E) 2d6+4
00:25 (dice_cre) GM-E: 9(2D6: 4 5)+4 = 13
00:25 (Hortz20_1) ひゃあ
00:26 (Cele19_1) がんばりおった
00:26 (GM-E) んーと、合計13受けてるー、か、
00:26 (Folk19_1) がんばりおった
00:26 (Cele19_1) 「うう、こんな時に手が滑りましてよ…」
00:26 (Fenle16_1) 突撃は振るべきか否か
00:26 (Ronia20_2) 使えるうちに使った方がいいかもねぇ
00:27 (Fenle16_1) 逃亡用のネタには1手番必要らしいので
00:27 (Fenle16_1) 斬る
00:28 (Hortz20_1) そういやさっき十点与えたんだったか<13
00:28 (GM-E) 与えたのは七店だー、
00:28 (GM-E) 七点、
00:28 (Fenle16_1) 2d6+39+1突撃「情けはせんよ…容赦もだ!」
00:28 (Fenle16_1) 店
00:28 (dice_cre) Fenle16_1: 10(2D6: 4 6)+39+1 = 50 突撃「情けはせんよ…容赦もだ!」
00:28 (Fenle16_1) ううん。うちのダイス様詰まり気味
00:28 (Ronia20_2) ヒィ
00:29 (Folk19_1) うわぁ
00:29 (GM-E) 2d6+4 紙一重にもし高等剣術が乗ったとしても無理っす、
00:29 (dice_cre) GM-E: 6(2D6: 2 4)+4 = 10 紙一重にもし高等剣術が乗ったとしても無理っす、
00:29 (Cele19_1) これはすごい
00:29 (GM-E) カウンター
00:29 (Hortz20_1) わあ
00:29 (Folk19_1) わぁ
00:29 (Cele19_1) またかぁあ
00:29 (GM-E) 1d6 3以上
00:29 (dice_cre) GM-E: 4(1D6: 4) = 4 3以上
00:29 (Fenle16_1) く…
00:29 (Ronia20_2) わぁ
00:29 (Hortz20_1) あるあるあ
00:29 (Folk19_1) わー
00:29 (GM-E) キーレは笑みを深くし、
00:29 (Cele19_1) ふぇんりーさぁぁん
00:29 (GM-E) 体勢を沈め、
00:29 (Fenle16_1) フェンリーのカウンター運…
00:29 (GM-E) ナイフで君の胴を抉った、
00:29 (Fenle16_1) 不屈した場合
00:29 (Hortz20_1) 「チッ…!」顔をしかめとく
00:29 (Fenle16_1) 突撃硬直の扱いは…
00:30 (GM-E) 解除されてもいいですよ、
00:30 (GM-E) (笑顔)
00:30 (Cele19_1) これは血の気が引く
00:31 (Fenle16_1) では、腹からせりあがって来た血をキーレさんにヴェファと吹きつけてやって
00:31 (Fenle16_1) 踏みとどまる
00:31 (GM-E) ナイフは鍛え上げられた名刀よりも容易く、真銀の名に相応しい輝きを持って、君の胴を豆腐か何かの様に抉った、
00:31 *nick Fenle16_1 → Fenle01_1
00:31 (Fenle01_1) 「…なぁに。まだまだ浅い」
00:32 (GM-E) キーレは血を浴びると更に微笑んだ、
00:32 (Hortz20_1) 「ガイシャになるにゃまだはええぜ」
00:32 (Hortz20_1) ちらっと見るがたってるのでそのまま
00:32 (Fenle01_1) フェンリーは強がりで出来てます
00:32 (Ronia20_2) 「…………むー」
00:32 (GM-E) キーレのターン、
00:32 (GM-E) 《常備連続行動》
00:32 (Cele19_1) 「……そ、そうは見えませんわよ!」>フェンリーさんに
00:32 (GM-E) 一手目詠唱
00:32 (Cele19_1) わーきたー
00:32 (Ronia20_2) 詠唱だって―
00:32 (Fenle01_1) わー
00:32 (Hortz20_1) 詠唱だとコラー
00:32 (Fenle01_1) 不屈は少し待っておくべきだったなぁ
00:32 (Fenle01_1) キャラ的にやれないんだけど
00:33 (GM-E) 二手目《死の空気》範囲魔法
00:33 (Cele19_1) かばいにいけないなあ
00:33 (Folk19_1) ぎゃー
00:33 (GM-E) フハハハァ
00:33 (Hortz20_1) あんだとコラアア
00:33 (GM-E) んー、この精神マイナス2は何処から引こう、
00:34 (GM-E) 2d6+9 最初のとこから引くか、
00:34 (dice_cre) GM-E: 6(2D6: 3 3)+9 = 15 最初のとこから引くか、
00:34 (Hortz20_1) あるぇ
00:34 (GM-E) さぁ、11以上出せ、
00:34 (Fenle01_1) 死んだ
00:34 (Hortz20_1) 2d6+2 「くっそ…」
00:34 (dice_cre) Hortz20_1: 6(2D6: 2 4)+2 = 8 「くっそ…」
00:34 (Hortz20_1) ぱたり
00:34 (GM-E) 死の空気の説明よく見たら精神-2だったんだ、15の威力の予定が6も下がってしまったんだ、
00:35 (Ronia20_2) うーむー
00:35 (GM-E) ぱたりした人は1d6/3 してください、
00:35 (Cele19_1) 2d6+3 何で水じゃないんだー
00:35 (dice_cre) Cele19_1: 11(2D6: 6 5)+3 = 14 何で水じゃないんだー
00:35 (Ronia20_2) 2d6+6 「なんか……」
00:35 (dice_cre) Ronia20_2: 4(2D6: 2 2)+6 = 10 「なんか……」
00:35 (Ronia20_2) ぱたり
00:35 (Hortz20_1) 1d6/3
00:35 (dice_cre) Hortz20_1: 4(1D6: 4)/3 = 1.33333333333333
00:35 (GM-E) セレさんかてぇ!!
00:35 (Ronia20_2) 1d6/3
00:35 (dice_cre) Ronia20_2: 3(1D6: 3)/3 = 1
00:35 *nick Cele19_1 → Cele18_1
00:35 (Fenle01_1) 2d6+1不屈はこの後にするもんよねぇ。さよならー
00:35 (dice_cre) Fenle01_1: 8(2D6: 3 5)+1 = 9 不屈はこの後にするもんよねぇ。さよならー
00:35 (GM-E) お二人さん1ターンスタン、
00:35 (Sifra10_1) 2d6+3
00:35 (dice_cre) Sifra10_1: 5(2D6: 4 1)+3 = 8
00:35 *nick Ronia20_2 → Ronia15_2
00:35 (Hortz20_1) うごごご
00:35 *nick Fenle01_1 → Fenle00_1
00:36 (Hortz20_1) ダメージの上にスタンでしたっけ
00:36 *nick Sifra10_1 → Sifra03_1
00:36 (GM-E) ですね、
00:36 (GM-E) 1セッションに1回、精神-2で空・闇属性の精神攻撃を行い、5以上のダメージを与えた場合、1D6/3ターン(切り下げ)昏倒(スタン)させる。
00:36 (Sifra03_1) 1d6/3
00:36 (dice_cre) Sifra03_1: 5(1D6: 5)/3 = 1.66666666666667
00:36 *nick Hortz20_1 → Hortz13_1
00:36 (Ronia15_2) あれ
00:36 (Hortz13_1) いてぇー
00:36 (Ronia15_2) すぐ手番きたからむくり、か
00:36 (GM-E) ……この記述だとスタンしない事もあり得るんだよなァー、それで良いのかなぁ、
00:36 (Folk19_1) うわぁ、皆さん大丈夫ですか!?
00:36 (Ronia15_2) 行動一回飛ぶけど
00:36 (GM-E) いえいえ、一回行動不可後にむくり、
00:36 (Ronia15_2) うむうむ
00:37 (GM-E) だからー、ろにゃーさんとてふてふは次のターンで起きれますね、
00:37 (GM-E) ホーツさんはその次のターンの頭で起きますね、
00:37 (Ronia15_2) 起きた直後に行動できるのかな
00:37 (GM-E) 起きた直後行動可能、
00:37 (Hortz13_1) ヒザをついておこう
00:37 (Ronia15_2) ぐったり
00:38 (Cele18_1) 「……よくもやってくださいましたわねと、言わせていただこうかしら」
00:38 (Cele18_1) 固定かなあ
00:38 (GM-E) いえ、ふり直しー、
00:38 (Fenle00_1) 倒れよう
00:38 (Cele18_1) これはまける
00:38 (GM-E) このターン動ける人だけ振るですよ、
00:38 (GM-E) 1d20+5
00:38 (dice_cre) GM-E: 17(1D20: 17)+5 = 22
00:38 (GM-E) イヤン、
00:38 (Cele18_1) 1d20+1
00:38 (dice_cre) Cele18_1: 10(1D20: 10)+1 = 11
00:39 (Cele18_1) ふ
00:39 (Hortz13_1) むだっぱやい
00:39 (Ronia15_2) 無駄に早い
00:39 (GM-E) じゃあキーレの行動
00:39 (GM-E) 一手目 軽業
00:39 (Folk19_1) むぅ、自分は次のターンですかね?
00:39 (Cele18_1) うう
00:39 (Cele18_1) 次の頭だね
00:39 (GM-E) そんでもってー、
00:39 (GM-E) うーむ、
00:39 (GM-E) 1d100 戦意
00:39 (dice_cre) GM-E: 100(1D100: 100) = 100 戦意
00:39 (Ronia15_2) たかすぎ
00:39 (Cele18_1) たけぇええ
00:39 (Folk19_1) ぎゃー
00:39 (GM-E) うわあ
00:39 (Hortz13_1) なんというジャンキー
00:40 (Folk19_1) たかすぎ
00:40 (GM-E) 逃げるに逃げられないッ、
00:40 (Hortz13_1) 興奮しすぎ
00:40 (GM-E) しょうがない(´・ω・`)
00:40 (GM-E) 《高等剣術》急所狙い薙ぎ払い
00:40 (Hortz13_1) なにしてけつかんのこの人ぁぁ
00:40 (Fenle00_1) キーレさん強いよう
00:40 (Cele18_1) なん…だと…
00:41 (Ronia15_2) やりすぎやりすぎ
00:41 (GM-E) 逃げる予定だったんですよう、
00:41 (GM-E) それでチェイスしてもらう予定だったんですよう、
00:41 (Folk19_1) な、何だと……
00:41 (Ronia15_2) そしてフォルクさんだけが残った
00:41 (GM-E) ただダイス様が……(通夜の様な沈痛な面持ち
00:41 (Hortz13_1) フォルさんあとはたのんだ
00:41 (Folk19_1) ええー
00:41 (GM-E) という事で、前列に居る皆さん、
00:41 (Fenle00_1) じゃあ戦意メーターとか…
00:41 (Fenle00_1) つけないで…
00:41 (GM-E) ハッハッハ、
00:41 (Hortz13_1) そこはそれ、まあ
00:41 (Hortz13_1) そんなものさ
00:42 (Cele18_1) フェンリーさんは、この場合庇わなくてもだいじょうぶなのかし、ら
00:42 (GM-E) 大丈夫ですー、
00:42 (GM-E) 範囲攻撃でぐはーはないのでー、
00:42 (Fenle00_1) 範囲だから
00:42 (Cele18_1) ほっ
00:42 (Fenle00_1) 死なない
00:42 (Folk19_1) ほっ
00:42 (Hortz13_1) んなろー
00:42 (Hortz13_1) さっさとふりやがれコラー
00:42 (GM-E) 2d6+20 キーレが身を沈め君達の中を駆け抜けた
00:42 (dice_cre) GM-E: 11(2D6: 6 5)+20 = 31 キーレが身を沈め君達の中を駆け抜けた
00:42 (Cele18_1) たかいからあああ
00:42 (Ronia15_2) たかい
00:42 (Fenle00_1) 高いよう
00:43 (Fenle00_1) 全滅フラグが…
00:43 (Cele18_1) 2d6+3 これはもうね
00:43 (dice_cre) Cele18_1: 7(2D6: 2 5)+3 = 10 これはもうね
00:43 (Cele18_1) おわた
00:43 (GM-E) しかし、これで大体手は出尽くした、
00:43 (Hortz13_1) 防御できねぇ、できてもしんでらぁ
00:43 (Ronia15_2) ふーむー
00:43 *nick Cele18_1 → Cele00_1
00:43 (Folk19_1) セレさんがぁー
00:43 *nick Hortz13_1 → Hortz00_1
00:43 (Folk19_1) ホーツさんがぁー
00:44 (Hortz00_1) 吹っ飛んで転がろう
00:44 (Folk19_1) フェンさんがぁー
00:44 (GM-E) あ、ろにゃーさんそう言えばこのターン動けるじゃないの、
00:44 (Ronia15_2) うごけますな
00:44 (Cele00_1) 「……っ」切られてうめきつつぱたりといこう
00:44 (GM-E) じゃあ行動どーぞー、
00:44 (Ronia15_2) 「……うん?」
00:45 (Ronia15_2) うーんうーん?
00:45 (GM-E) 人を斬るたびにキーレは笑みを深くしていく、
00:45 (Hortz00_1) 「くっそ…ブッ殺す…」目だけでキーレを探そうとするがころがってる
00:45 (Ronia15_2) ふよる前に殴れ状態……かなぁ、うーん
00:45 (GM-E) てふてふは防御しないのかしら、
00:46 (Sifra03_1) 2d6+1
00:46 (dice_cre) Sifra03_1: 6(2D6: 2 4)+1 = 7
00:46 (Sifra03_1) ずんばらり
00:46 (Sifra03_1) 能力値みてたんだっ
00:46 (Folk19_1) シフラさんがぁ
00:46 *nick Sifra03_1 → Sifra00_1
00:46 (Ronia15_2) 敵攻撃値10うーんー
00:47 (Ronia15_2) とりあえず一発撃とう
00:48 (Ronia15_2) 2d6+7+1 精神投射 雷「気がつけばやばい感じが……」 短剣構え直してぱーん
00:48 (dice_cre) Ronia15_2: 6(2D6: 1 5)+7+1 = 14 精神投射 雷「気がつけばやばい感じが……」 短剣構え直してぱーん
00:48 (GM-E) 2d6+4
00:48 (dice_cre) GM-E: 8(2D6: 5 3)+4 = 12
00:48 (Ronia15_2) たけえ
00:48 (Ronia15_2) ちくちく
00:48 (GM-E) んー、息を切らしている、
00:49 (GM-E) 半分以上は削ってる気がする、
00:49 (GM-E) で、次のターン、フォルクさん登場可能、
00:49 (GM-E) イニシ振り直しでやんす、
00:49 (Ronia15_2) 挟撃になった
00:49 (Ronia15_2) あー、ふよっとくべきだった
00:49 (Ronia15_2) まーいいや
00:49 (Ronia15_2) 1d20+2
00:49 (dice_cre) Ronia15_2: 18(1D20: 18)+2 = 20
00:49 (Ronia15_2) はえええ
00:50 (GM-E) 1d20+7
00:50 (dice_cre) GM-E: 8(1D20: 8)+7 = 15
00:50 (Folk19_1) 「はぁ、はぁ、はぁ、…み、皆、大丈夫k……」状況に絶句
00:50 (Hortz00_1) ろにゃーさんが覚醒
00:50 (Ronia15_2) 「ちっとも大丈夫じゃないよ……」
00:50 (Ronia15_2) いにしで10以上出ることにびっくりする
00:50 (Hortz00_1) いんざ血の海
00:50 (Folk19_1) 「……ふ」
00:50 (GM-E) フォルクさんもイニシりたまえ、
00:51 (Folk19_1) 1d20+1 「ふざけるなよキィィィレェェェェエエエ!!」
00:51 (dice_cre) Folk19_1: 4(1D20: 4)+1 = 5 「ふざけるなよキィィィレェェェェエエエ!!」
00:51 (Folk19_1) orz
00:51 (Ronia15_2) おせえええ
00:51 (Hortz00_1) 吹いた
00:52 (Fenle00_1) 叫んでたら遅くなりました
00:52 (Folk19_1) orz
00:52 (Ronia15_2) うーんー、撃つべきか
00:52 (GM-E) ろにゃさん行動どぞ、
00:53 (Ronia15_2) ううむ
00:54 (Ronia15_2) 普通に攻撃
00:54 (Ronia15_2) 2d6+7+1 精神投射 雷「まー、やるしかないか……」 頭狙って雷パーン
00:54 (dice_cre) Ronia15_2: 7(2D6: 6 1)+7+1 = 15 精神投射 雷「まー、やるしかないか……」 頭狙って雷パーン
00:54 (GM-E) 2d6+4
00:54 (dice_cre) GM-E: 7(2D6: 6 1)+4 = 11
00:54 (Ronia15_2) きたいちをくらえー
00:54 (GM-E) うーむ、危うい、
00:54 (Cele00_1) よんてん
00:54 (Ronia15_2) あとはフォルクさんがおいしいとこを全部持っていく
00:54 (Hortz00_1) キーレ君がくるぞー
00:54 *Cele00_1 topic : ろにゃ>きーれ>ふぉるくん
00:54 (Hortz00_1) 順番でもちゃんとはさんでる
00:55 (Folk19_1) 不屈がもう無いんですが
00:55 (Hortz00_1) がんばれ
00:55 (Cele00_1) イ㌔
00:55 (Folk19_1) 出来る限り最低トラップは張りたいなぁ
00:55 (Folk19_1) (遠い目
00:55 (GM-E) んんんー、
00:56 (GM-E) どうするべきか、どうするべきか、
00:56 (Cele00_1) 最低トラップじゃなく最高トラップにしようよ
00:56 (Fenle00_1) フェンリーなんて、死んだふりしてほとぼり冷めるの待てば生き残れたぜ!
00:56 (Cele00_1) カウンターに耐えたロールかっこいいじゃない
00:57 (Fenle00_1) と言うか、戦意ゲージ切れると逃げられる&いーさんの人間キャラはHPも人間
00:57 (Hortz00_1) くう回避とかとるかなァ
00:57 (Fenle00_1) な事考えると
00:57 (Ronia15_2) 相手も残りわずかな気はするけど、攻撃値が怖い
00:57 (Fenle00_1) 生きてたら、ふつーに攻撃した方がいいかもしれん
00:57 (Hortz00_1) なんとかたえろー
00:57 (GM-E) うむ、HPが人間的で攻撃力ドーンが私のボスの傾向なので、今割とキーレ死にかけなんですよね、
00:57 (Ronia15_2) 攻撃値10で連続はなぁ、頑張って生きろとしか
00:57 (GM-E) 1d6 偶数で逃げる
00:57 (dice_cre) GM-E: 3(1D6: 3) = 3 偶数で逃げる
00:58 (GM-E) 逃げなかった、
00:58 (Cele00_1) にげないね
00:58 (GM-E) 全くもうこの戦闘ジャンキーめ、とりあえずフォルク君は自分のために合唱でもしといてください、
00:58 (GM-E) 合掌、
00:58 (Folk19_1) ひでぇ
00:58 (Cele00_1) 芸能かー
00:58 (Ronia15_2) ここで芸能はしんどいなぁ
00:58 (Cele00_1) ところで
00:59 (Cele00_1) ふぉるくん きーれ ろにゃ っていう隊列ですよね…
00:59 (Hortz00_1) ですねえ
00:59 (GM-E) というかさっきの高等剣術で軽業分入れてなかったんですよね、入れ忘れて、
00:59 (Cele00_1) 全員1列目みたいな
00:59 (Ronia15_2) ふぉるくん>きーれ>>ろにゃ
00:59 (Ronia15_2) だよ、距離的に
00:59 (Cele00_1) ああ、そうか
00:59 (GM-E) なので実は攻撃力11なんですよね、
00:59 (Folk19_1) ひゃあ
00:59 (Cele00_1) くりあがらないんだった
00:59 (GM-E) 9*2+2で20だったので、
00:59 (Hortz00_1) そういやそうか
00:59 (GM-E) 真銀の短剣補正が有る故ー、
01:00 (GM-E) まぁいいや、フォルククンをとりあえず殴ります、
01:00 (Fenle00_1) ひい
01:00 (GM-E) 2d6+11 ナイフで横に胴を払う
01:00 (dice_cre) GM-E: 5(2D6: 3 2)+11 = 16 ナイフで横に胴を払う
01:00 (GM-E) 機敏攻撃、
01:00 (Folk19_1) ぎゃー
01:00 (Ronia15_2) きわどいなぁ
01:00 (Folk19_1) 2d6+1 気合いだ!
01:00 (dice_cre) Folk19_1: 4(2D6: 3 1)+1 = 5 気合いだ!
01:00 (Folk19_1) orz
01:00 (Ronia15_2) きあいちゃんといれて!
01:00 (Cele00_1) ほろり
01:01 (Hortz00_1) 気合いがたりーん!
01:01 (Cele00_1) 11点
01:01 *nick Folk19_1 → Folk08_1
01:01 (GM-E) 2d6+11 レイピアで一刺し
01:01 (dice_cre) GM-E: 9(2D6: 4 5)+11 = 20 レイピアで一刺し
01:01 (Hortz00_1) 盗みをとっとくんだったなあひゃあ
01:01 (Folk08_1) 2d6+1
01:01 (dice_cre) Folk08_1: 10(2D6: 6 4)+1 = 11
01:01 (Hortz00_1) がんばっ…た…
01:01 (Cele00_1) 9…
01:01 (Ronia15_2) ううむー
01:01 (Folk08_1) orz
01:01 (GM-E) レイピアを深々と刺した後、
01:02 (GM-E) 君の体を蹴り飛ばす、
01:02 *nick Folk08_1 → Folk00_1
01:02 (Folk00_1) 「…か…は……っ」
01:02 (Ronia15_2) []
01:02 (Folk00_1) 蹴り飛ばされますー
01:02 (Ronia15_2) 「……うーんー」
01:02 (Ronia15_2) 「どうしたもんかねぇ……」
01:03 (Ronia15_2) いにしかー
01:03 (GM-E) イニシだー、
01:03 (Folk00_1) 両手の指に挟んで居た試験管がころころと転がります
01:03 (Ronia15_2) 1d20+2
01:03 (dice_cre) Ronia15_2: 12(1D20: 12)+2 = 14
01:03 (GM-E) 1d20+7
01:03 (dice_cre) GM-E: 17(1D20: 17)+7 = 24
01:03 (Ronia15_2) むりむり
01:03 (Folk00_1) ぎゃー
01:03 (Cele00_1) うわああ
01:03 (Hortz00_1) ウワア
01:04 (GM-E) ん、
01:05 (GM-E) 匠の騎士盾相当の杖って最初っから持ってましたっけ、ろにゃーさん、
01:05 (Ronia15_2) もってないよ
01:05 (GM-E) じゃあ今は突属性体勢ないのか、
01:05 (Ronia15_2) ないね
01:06 (GM-E) んんんんー
01:06 (Fenle00_1) これはオワタ
01:07 (Hortz00_1) オワタデー
01:07 (GM-E) とりあえず一手目
01:07 (Folk00_1) オワタくさいですね
01:07 (GM-E) 投射魔法《幻の火》
01:07 (Ronia15_2) ちょおお
01:07 (Ronia15_2) 撃ってきた
01:07 (GM-E) 2d6+5 精神
01:07 (dice_cre) GM-E: 11(2D6: 5 6)+5 = 16 精神
01:07 (Ronia15_2) 2d6+6 「なななっ……」
01:07 (dice_cre) Ronia15_2: 4(2D6: 3 1)+6 = 10 「なななっ……」
01:07 (Cele00_1) 相変わらずの出目で
01:07 (GM-E) 11ダメージ、
01:07 (Cele00_1) って
01:07 (Cele00_1) ろにゃさぁん
01:08 *nick Ronia15_2 → Ronia04_2
01:08 (GM-E) 二手目 闘争
01:08 (GM-E) 逃走!!
01:08 (Hortz00_1) ちょお
01:08 (Ronia04_2) にげたああ
01:08 (Hortz00_1) このジャンキーめ!!
01:08 (Fenle00_1) うわー
01:08 (Ronia04_2) 「くぅ……」
01:08 (Hortz00_1) くってり
01:08 (Folk00_1) 逃げたー!?
01:09 (GM-E) ロニアさんに小さな火球を無数に撃った後、
01:09 (GM-E) キーレは町の屋根を上り(軽業効果)街の外へと走って行きました、
01:09 (Ronia04_2) さすがに追いかける気力はない……
01:09 (Cele00_1) ですよねー
01:09 (Fenle00_1) ぐったり
01:09 (GM-E) 血の跡がてんてんと残っています、
01:09 (Ronia04_2) 軽業あるから屋根には上れるけど
01:10 (Hortz00_1) 腹を押さえてころがってよう
01:10 (Ronia04_2) 「はー……大丈夫? みんな……」
01:10 (Ronia04_2) とてとて、屈んで様子見様子見
01:10 (Folk00_1) 「……」ぐったり
01:11 (GM-E) 動くくらいはできてもオーケーでやんす、
01:11 (Cele00_1) ちょうちょ頭の上にのせてくてー
01:11 (Cele00_1) 移動?>動く
01:11 (GM-E) 普通にあるいたり、とかくらい、
01:11 (Ronia04_2) 運べと言われても無理ですなぁ
01:11 (Cele00_1) 「……やられましたわ」
01:12 (Hortz00_1) 「………くっそ…」無理矢理起きあがる
01:12 (Hortz00_1) 「正直ナメてたぜ…」
01:13 (GM-E) とりあえず、宿に戻りますか?
01:13 (Hortz00_1) 宿に…?
01:13 (Folk00_1) 「…げはっ、ごほ、かはっ……、糞っ…、内臓をやられたか…?」血反吐を吐いて一言
01:13 (Cele00_1) 宿も危なさそうだなあ
01:13 (GM-E) あぁ、そうだ、
01:13 (Ronia04_2) そこらの茂みに
01:13 (Ronia04_2) 「はー……」
01:14 (GM-E) そこら辺を見てみると、
01:14 (GM-E) キーレの使っていたレイピアが落ちていてもよい、逃げる時に落としたようだ、
01:14 (Folk00_1) ほうほう
01:14 (Ronia04_2) きっと血がべっとり
01:14 (Hortz00_1) べっとべっと
01:14 (GM-E) まぁいってしまえばエルフのレイピアです、
01:15 (Hortz00_1) 「……………チッ」よろよろたちあがる
01:15 (Folk00_1) ふむふむ
01:15 (Cele00_1) 「とりあえず……あ、フェンリー様、しっかりなさいまし」と頬ぺしぺししよう
01:15 (Cele00_1) おきろー
01:15 (Hortz00_1) 「とにかく…今は身をかくさねぇとマズいな」
01:15 (GM-E) まぁそこらへんの茂みでもゆっくり休むなら有る程度回復しても構わない、
01:15 (Hortz00_1) さばいばるー!!!
01:16 (Fenle00_1) 血まではいてるのでぐったり
01:16 (Folk00_1) 「はぁ、はぁ、はぁ…っっ、はぁ、はぁ…」コートの中から出した試験管の中の薬を飲みます
01:16 (Hortz00_1) ふぇんりーぐったりしてるから肩かしたるか
01:16 (GM-E) 鯖が威張ってたら回復量は増加しても構わない、
01:16 (Folk00_1) さば?
01:16 (Cele00_1) 一緒に肩かしませう
01:16 (Hortz00_1) 自分も脇腹おさうつつ
01:16 (Cele00_1) さばいばる→鯖が威張る
01:16 (Folk00_1) なるほど
01:16 (Ronia04_2) 血は出ていないけどふらふら
01:16 (Folk00_1) じゃあ、フェンリーさんの方へ行こう
01:16 (GM-E) サバイバルと言う事ー、さばいばると入れると鯖威張るとしかでな私のパソコン、
01:17 (Hortz00_1) フェンリー君を3人でワッショイしつつ
01:17 (Cele00_1) さすがPCもネタ
01:17 (Ronia04_2) なんか精神型なのに、精神攻撃だけでこんなに食らいまくったという
01:17 (Cele00_1) わっしょい
01:17 (Hortz00_1) どこか人気のないトコで休みますー
01:17 (Fenle00_1) わっしょいされつつ
01:17 (Ronia04_2) やすみますー
01:17 (Cele00_1) 死体と間違われてもしょうがないよね
01:17 (Hortz00_1) 応急、応急はないかー、
01:17 (Ronia04_2) ぐでー
01:17 (GM-E) 次の日の朝までの休息で4点くらいずつ回復したまえ、
01:18 (Hortz00_1) さばいばるつけてもそんくらいかー
01:18 *nick Fenle00_1 → Fenle04_1
01:18 *nick Ronia04_2 → Ronia08_2
01:18 (Folk00_1) 「…と、兎に角、安静に出来る場所までフェンリーを連れて行ってくれ……。治療なら、俺が出来る……」(しかしフレーバー
01:18 *nick Hortz00_1 → Hortz04_1
01:18 (GM-E) 鯖威張るつけるなら8点くらい回復したまえ、
01:18 (Hortz04_1) おおー
01:18 (Cele00_1) 戦闘不能からこれだけ回復できるなら…おおっと
01:18 (Folk00_1) おおー
01:18 (Ronia08_2) いばってはる
01:18 (Hortz04_1) では寝床くらいは確保しよう
01:18 *nick Hortz04_1 → Hortz08_1
01:18 (Hortz08_1) 全員にアレしていいんですよね!
01:18 (Cele00_1) 全員にはいきますかー
01:18 *nick Folk00_1 → Folk04_1
01:19 (GM-E) アレしていいですよ!
01:19 (Cele00_1) わぁい
01:19 *nick Cele00_1 → Cele08_1
01:19 (Hortz08_1) では夜露とかでぬれないところを確保だー
01:19 *nick Ronia08_2 → Ronia12_2
01:19 *nick Fenle04_1 → Fenle08_1
01:19 *nick Folk04_1 → Folk08_1
01:19 (Hortz08_1) 「これではれて、追われる身ってワケだな」
01:19 (GM-E) てふてふも回復して良いですよ、
01:19 (Folk08_1) あ、そうだ
01:19 (Hortz08_1) 「ま、俺は慣れてるけどよ」
01:19 (Ronia12_2) 完璧に熟睡、ぐでー
01:19 (Folk08_1) レイピアって誰が拾いましたか?
01:19 (Cele08_1) 死んじゃいかねないと思っていた
01:20 *nick Sifra00_1 → Sifra08_1
01:20 (Cele08_1) ひろってないねー
01:20 (Hortz08_1) 宣言はないなー、
01:20 (GM-E) 死なせたいならどうぞ(笑顔)
01:20 (Hortz08_1) ひろってこーい
01:20 (Folk08_1) あ、それじゃ
01:20 (Cele08_1) しなせないよ!
01:20 (Folk08_1) フォルがフェンリーさんを支える前に拾っていた事で
01:21 (Cele08_1) しかし昆虫は戦闘不能のときこわいなあ
01:21 (Folk08_1) 怖いですよねぇ
01:21 (GM-E) 朝が来た、
01:21 (Cele08_1) きた
01:22 (Folk08_1) では、皆さんの傷の手当てをしていますねー(しかしフレーバー
01:22 (GM-E) 戦闘で道についた血痕が話題となっている様子だが、死体も、下手人も見つからない、
01:22 (GM-E) しかし、
01:22 (Cele08_1) しかしー
01:22 (Folk08_1) しかしー
01:22 (Ronia12_2) しかしー
01:22 (GM-E) 親に引き続き、キーレも行方不明になったことで、この血痕はキーレの物ではないかと推測されている、
01:23 (Hortz08_1) ゆくえふめっとる
01:23 (Folk08_1) 行方不明ー
01:23 (Ronia12_2) 外に逃げたからなぁ
01:23 (GM-E) そんな噂が君達の耳に入るかもしれない、
01:23 (GM-E) 入らないかもしれない、
01:23 (Cele08_1) 情報収集はするさ
01:23 (Fenle08_1) ほむほむ
01:23 (Hortz08_1) するらしい
01:24 (Cele08_1) 換えの服があるから、何食わぬ顔でいける…!はず…
01:24 (Hortz08_1) 街には入らないかなァ
01:24 (GM-E) 何故キーレが外出していたのか、
01:24 (GM-E) 何故見張りがそれに気付かなかったのか、
01:25 (GM-E) そう言った事は一切誰も分かっていない様子だ、
01:25 (GM-E) 容疑者も上がってはいない、
01:25 (GM-E) まだそんな感じである、
01:25 (Cele08_1) じゃあセレがのこのこと街に行って聞いてきてお伝えしませう
01:26 (Cele08_1) あ
01:26 (Hortz08_1) のこのこ
01:26 (Cele08_1) いや、街に行かない仲間にその情報をっ
01:26 (Hortz08_1) わかってるわかってる!
01:26 (GM-E) 伝えた、
01:26 (Fenle08_1) 宿のベッドで寝ている
01:26 (Folk08_1) ほうほう
01:26 (Cele08_1) いまみんなどこにいるんだ…
01:26 (Ronia12_2) そこら辺ぶらぶら
01:26 (Hortz08_1) 街の中にははいらないなァ
01:27 (Cele08_1) ばらばらだなあ
01:27 (Hortz08_1) むしろ外にいるかもしれんけどキーレさん
01:27 (Cele08_1) お屋敷の方にはいけますかしら
01:28 (GM-E) 遠くから見るくらいなら>お屋敷
01:28 (Hortz08_1) でもまあセレさんの情報をきいたら街にはいれるかなー
01:28 (Folk08_1) うーん…、多分一番重傷だったフェンさんの治療終えたら、セレさんについて行くかな
01:28 (Folk08_1) 心配ですし
01:28 (Hortz08_1) あんまりうごかず待ってることにしよう
01:28 (Cele08_1) もどってないのーってききたいところだけど、近寄れないならしょうがないな
01:28 (Hortz08_1) フェンリーみとく
01:28 (GM-E) 結構バタバタしてて物々しいし、
01:29 (GM-E) 衛兵の一部は君達を疑ってすらいるから、
01:29 (GM-E) 近寄るのは厳しいかもしれない、
01:29 (Hortz08_1) 報酬もらってくるんだ、セレさん
01:29 (Cele08_1) 窃盗団じゃないとむりじゃないかねw
01:29 (Folk08_1) 「…取り敢えず、出来得る限りの応急処置を施した。後は意識が戻るまで見ていてやってくれ」
01:30 (Cele08_1) じゃあ、皆がいるであろう宿に戻るかな
01:30 (Folk08_1) っと、ホーツさんに出発する前に言って置こう
01:30 (Hortz08_1) 返事もせず見るわけでもなく手をひらひら
01:30 (Cele08_1) あ
01:31 (Cele08_1) その前に街の周りざーっと見ても
01:31 (Cele08_1) 死体は落ちてたりしませんよね
01:31 (Cele08_1) きーれさまの
01:31 (GM-E) 落ちてない、
01:32 (Cele08_1) じゃあもどるもどる
01:32 (Cele08_1) たぶんふぉるくんもいっしょ
01:32 (Fenle08_1) じゃあ暫くして起きて
01:32 (Fenle08_1) 悔しがってよう
01:32 (Hortz08_1) ひじょーに無口でいる
01:33 (Cele08_1) 「ただいま戻りましたわ。やっぱり行方知れずのようで……」とかくしかかくしか
01:33 (Fenle08_1) 歯が物凄いギリギリ言ってる
01:33 (Folk08_1) じゃあ、セレさんと一緒に戻ろう
01:33 (Ronia12_2) ぼけーっとしている
01:33 (Folk08_1) フェンさんの傷の様子とか色々奔走中
01:33 (GM-E) 昼を過ぎる頃になると、
01:34 (GM-E) あくまで噂だが、黒づくめの男がごろつきたちと接触して、何かしていたとか……その黒づくめがキーレだったんじゃないかとか、
01:34 (GM-E) そう言うのが少しだけ囁かれるが、
01:34 (GM-E) 状況は依然として変わりなく、
01:34 (GM-E) 何も分からないまま、ただ街は慌ただしい、
01:35 (Hortz08_1) 「………」
01:35 (Hortz08_1) 「痛み分け、か…チッ、なめやがって」
01:36 (Folk08_1) 「…さてと。全員、最低限動けるだけ回復した様だけど」
01:36 (Hortz08_1) 「このままじゃ終わらせねぇ」
01:36 (Folk08_1) 「どうする、これから?」
01:36 (Ronia12_2) 「……うーんー」
01:36 (Hortz08_1) 今気づいたようにフォル君を見る
01:37 (GM-E) とりあえず報酬云々に関してはレイピアとか取ったし、割と十分すぎるほどには搾り取った気はする、
01:37 (Cele08_1) 「……ここに滞在し続けても、しょうがないのではありませんかしらね」
01:37 (Fenle08_1) 「…何。逃がしはせんさ。いずれ…斬る」
01:37 (Hortz08_1) 「俺はヤツを追う、てめぇらは好きにするといいさ」
01:37 (Ronia12_2) 「不用意に動きたくはないところ、もう帰ってもー……な気はするかな」
01:37 (Hortz08_1) といいつつ荷物袋からバラバラと机の上に出す
01:38 (Folk08_1) 「はっきり言って、これ以上ここに滞在する事は出来ないだろうな」
01:38 (Fenle08_1) フェンリーの人生の目的に「キーレを倒す」が加わりました
01:38 (Cele08_1) おめでとうというべきなんですか、それは
01:38 (Hortz08_1) 4500円分の貴金属、600分の皿を机の上に出す
01:38 (Ronia12_2) おめでとうおめでとう
01:38 (GM-E) 盗んだ物だー!
01:39 (Folk08_1) 盗んだ物だー
01:39 (Folk08_1) あ、では
01:39 (Ronia12_2) 「……なにそれ」
01:39 (Cele08_1) 「ううーん、出来ればあの方、戻ってこなければよろしいですけれど……あら?」
01:39 (Hortz08_1) あと眠り薬のビンと、惨殺の右手
01:39 (Hortz08_1) ぽいぽい
01:39 (Folk08_1) 思い出したようにキーレのレイピアを出そう
01:39 (Hortz08_1) 「ん?」
01:39 (Ronia12_2) 血が付いてるレイピア
01:39 (Hortz08_1) 「報酬だろ?」
01:39 (Hortz08_1) 肩をすくめる
01:40 (Cele08_1) 1d100 盗品だと思い至る確率
01:40 (dice_cre) Cele08_1: 29(1D100: 29) = 29 盗品だと思い至る確率
01:40 (Cele08_1) いたらねぇ
01:40 (Hortz08_1) うん…?うん的に納得した
01:40 (Fenle08_1) 1d100
01:40 (dice_cre) Fenle08_1: 80(1D100: 80) = 80
01:40 (Cele08_1) いたってしまった
01:40 (Hortz08_1) ははは
01:40 (Ronia12_2) 1d100 ためしに
01:40 (dice_cre) Ronia12_2: 51(1D100: 51) = 51 ためしに
01:40 (Folk08_1) 1d100
01:40 (Fenle08_1) めっちゃ思い至る
01:40 (dice_cre) Folk08_1: 77(1D100: 77) = 77
01:41 (Folk08_1) 思い至った
01:41 (Hortz08_1) めっちゃおもわれている
01:41 (Ronia12_2) 「現物報酬ねぇ」 変だなーと思ってるぐらい
01:41 (Fenle08_1) 「…主の居ない屋敷なら、構わんか」
01:41 (Hortz08_1) 「依頼は達成した、そいつぁ確かだろ」
01:41 (Hortz08_1) 「殺人鬼は街から去った…ま、そういうこった」
01:41 (Cele08_1) 疑問符をいっぱい浮かべておこういろんな方面に
01:41 (Folk08_1) 「……ハッキリ言って余り納得は出来ないが、必要経費としては貰っても良いだろうな」
01:42 (Hortz08_1) 「こっからは依頼外の話だ」
01:42 (Ronia12_2) 「ふーむー……?」
01:42 (Hortz08_1) 「て、ことでとりあえずはここらでひとまず精算しとこうぜ」
01:42 (Cele08_1) 「えーと、報酬は頂いておけてよろしかったですわね…?」
01:42 (GM-E) りざると
01:42 (Hortz08_1) りざーると
01:42 (Ronia12_2) りざると
01:42 (Cele08_1) とー
01:42 (GM-E) 前金 何か幾らか貰ったはず、忘れた、
01:42 (Hortz08_1) 1500です
01:42 (GM-E) 盗んだ物5100G
01:43 (GM-E) 眠り霧の瓶
01:43 (Hortz08_1) 惨殺の右手はホーツの判定によっては高くなるかもとのことなのですがじーえむぅー、
01:43 (GM-E) 惨殺の右手 7500G とってもばーさーく
01:43 (GM-E) エルフのレイピア10000G
01:43 (GM-E) うむ、好きな能力値で振ってみたまえ、
01:43 (Hortz08_1) 2d6+5
01:43 (dice_cre) Hortz08_1: 6(2D6: 3 3)+5 = 11
01:43 (Hortz08_1) (ころり
01:44 (GM-E) 10000Gくらいにはなった、
01:44 (Hortz08_1) おお
01:44 (Fenle08_1) おお
01:44 (Hortz08_1) 売り手と握手握手
01:44 (Ronia12_2) おー
01:44 (GM-E) 竜神の拳程度の値段には上がった、
01:44 (Folk08_1) おおー
01:44 (Cele08_1) 100000って読んでしまったびびった
01:44 (GM-E) (元々竜神の拳を魔改造した武器だったし、)
01:44 (Fenle08_1) えっと
01:44 (Hortz08_1) たけえッ
01:45 (Folk08_1) たけぇ
01:46 (Hortz08_1) 眠り霧は2500
01:46 (GM-E) 前金と合わせて一人7400
01:46 (Hortz08_1) わあお
01:46 (Fenle08_1) おお
01:46 (GM-E) ぬぅぅ、適当に出し過ぎた、
01:46 (Hortz08_1) 「なんだかんだいって随分いったな…ま、そんだけの危険はあったか」
01:47 (Cele08_1) おー
01:47 (Fenle08_1) 「…そうだな」
01:47 (Folk08_1) おー
01:48 (GM-E) 経験点は2点ほど、英雄点というか悪名点と言うかが4点ほど、どうぞ、
01:48 (Hortz08_1) わあい
01:48 (Cele08_1) 悪名っすかw
01:48 (Folk08_1) わぁい
01:48 (Ronia12_2) 悪名たくさん
01:48 (GM-E) 何かこのセッションでホーツさん隙あらば盗んでた気がする、
01:49 (Hortz08_1) だって金持ちの家にはいりほうだいだったんだもの
01:49 (Cele08_1) ホーツさんはそういう方ですから…
01:49 (Folk08_1) ですから…
01:49 (Hortz08_1) あとほら
01:49 (Hortz08_1) 他のセッションでもすきあらば物色してます…
01:49 (Fenle08_1) わー
01:49 (Ronia12_2) もう見慣れましたレベル
01:49 (Cele08_1) ロニアさんは特にねw
01:49 (Hortz08_1) ろにあさんはそろそろ盗品だと思い当たっていいとおもう
01:50 (Ronia12_2) でも止めやしない止めやしない
01:50 (Hortz08_1) 眠り霧のビンどうしようかなー
01:50 (Hortz08_1) 1d100 買う気
01:50 (dice_cre) Hortz08_1: 38(1D100: 38) = 38 買う気
01:50 (Folk08_1) どうしましょうかねー
01:50 (Cele08_1) ないね
01:50 (Hortz08_1) ぜつみょう
01:51 (Folk08_1) 1d100 素材さえあれば、自力で作れるしなぁ…
01:51 (dice_cre) Folk08_1: 70(1D100: 70) = 70 素材さえあれば、自力で作れるしなぁ…
01:51 (Folk08_1) わぁ
01:51 (Folk08_1) 結構買う気だった
01:51 (Ronia12_2) 1d100 貰ってもなぁ
01:51 (dice_cre) Ronia12_2: 42(1D100: 42) = 42 貰ってもなぁ
01:51 (Fenle08_1) なー
01:52 (Ronia12_2) 作った物ならまだしも、刺客が持ってた代物だから、うん
01:52 (Folk08_1) まぁ、いいや。今回は売ろう
01:52 (Hortz08_1) わりとあやしい
01:52 (Hortz08_1) 2500という値段が結構するからなア
01:52 (Fenle08_1) 寝てる相手を斬るのは趣味じゃない
01:52 (Hortz08_1) えっ
01:53 (Hortz08_1) じゃあ買わないといけなくなった
01:53 (Hortz08_1) かいまーす
01:53 (Ronia12_2) 成分解析サンプルみたいなノリで持っとくのもいいけどなー、って
01:53 (Hortz08_1) ノシ
01:54 (Folk08_1) あぁ、成分解析サンプル
01:54 (Folk08_1) それならフォルでも取る意味は有るかなぁ
01:54 (GM-E) まぁそんな感じでリザルトは終わり、
01:54 (Hortz08_1) 買う人は挙手ー
01:54 (Ronia12_2) 終わったー
01:54 (GM-E) 瓶はてけとーに狩っておいてください、
01:54 (GM-E) 勝手
01:54 (Hortz08_1) ダイスで勝負だー
01:54 (GM-E) 勝手
01:54 (GM-E) 買って!!!!!!!!!」
01:55 (Ronia12_2) 今日も絶好調
01:55 (Hortz08_1) じーえむおちつけ
01:55 (GM-E) 私はこれ以上ないほどに落ち着いています、えぇ、もちろんですとも、
01:55 (Hortz08_1) それにしてもこのセッションはじめるときには775Gしかなかったのに今26000とかもってる
01:55 (Folk08_1) リザルト:経験点2、英雄点4、7400G(前金含む
01:56 (Hortz08_1) 冒険者ってなウハウハやでー
01:56 (Cele08_1) ありがとー
01:56 (Ronia12_2) キャラがキャラなら、レイピア買い取ってキーレ追っかけるのもありだけど
01:56 (Ronia12_2) ろにあがそんなことするわけがなかった
01:56 (Hortz08_1) 誰もてをあげないので眠り霧のビンかいますぞー
01:56 (Cele08_1) ろにゃさんげんじつてき
01:56 (Ronia12_2) どぞどぞ
01:56 (Cele08_1) どうぞー
01:57 (Folk08_1) どうぞー
01:57 (Ronia12_2) 追っかけてもお金にならn
01:57 (Hortz08_1) 買ったー
01:58 (Hortz08_1) とりあえず腹に傷を残しておこう また傷跡が増えた
01:58 (Cele08_1) イテテ
01:59 (Folk08_1) イテテ
01:59 (Cele08_1) じゃあお疲れ様でした、かな
01:59 (Hortz08_1) お疲れサマでーす
01:59 (Cele08_1) またもやもやする物が増えてしまったがおいしい
01:59 (Ronia12_2) 後日談とかなければ、おわりかのう
01:59 (Ronia12_2) お疲れ様でしたー
01:59 (GM-E) あぁストップ、
02:00 (Fenle08_1) では、別れ際とかにー
02:00 (Ronia12_2) あったあああ
02:00 (Hortz08_1) ストップいわれた
02:00 (Fenle08_1) おっとっと
02:00 (Cele08_1) あっただとー
02:00 (Folk08_1) 「取り敢えず、俺が皆に施したのは応急手当だ。ホームでも何処でも良い、ちゃんと医者に懸かれよ」
02:00 (Folk08_1) と言って置こうー
02:00 (GM-E) 君達がとりあえず一度ホームに戻るなら、
02:00 (GM-E) あんまし今回とは関係の無い後日談が有る、
02:00 (Fenle08_1) なら?
02:00 (Hortz08_1) そこでカレーくってるキーレ君をみかけてもよい、
02:00 (Cele08_1) もどるねー
02:00 (Folk08_1) お疲れ様でしたー
02:00 (Cele08_1) なぐろう
02:00 (Ronia12_2) もどるー
02:00 (Fenle08_1) なぐろう
02:00 (Hortz08_1) 戻るさなあ
02:00 (Folk08_1) 爆破しよう
02:01 (Folk08_1) 戻るでしょうねぇ
02:01 (GM-E) ―――ホームの入り口近くにて
02:01 (Fenle08_1) カレー食ってるキーレさんが…
02:01 (Ronia12_2) もう影が薄くなった、あなんとかさんとかの話かしら
02:01 (Hortz08_1) あなんでしたっけ
02:01 (Hortz08_1) アモーレ?
02:01 (Cele08_1) 「やっとつきましたわー」とか言いつつてくてくしてた
02:01 (Fenle08_1) あんま?
02:01 (GM-E) 衛兵「ほら、こっちに来い」ユーリィ「何で!?僕はただ墓場を掘ってただけじゃないか!!」衛兵「普通それって罪だろっ!」
02:02 (Hortz08_1) 「うん?」
02:02 (GM-E) ずるずるずるずる
02:02 (Cele08_1) 「どこかで…」
02:02 (GM-E) こんな光景が有ったが、無視してかまわない、
02:02 (Hortz08_1) ちらっと見たけどまあいいか、
02:02 (Ronia12_2) 「なーんか、よくわかんない騒ぎが……?」
02:02 (Hortz08_1) 「ま、関わるだけソンだろ」
02:02 (Hortz08_1) てくてく
02:02 (Cele08_1) 追っかけていって見て見たいところw
02:02 (Fenle08_1) 「何、気にする事は無い…ところで」
02:03 (GM-E) ユーリィ「僕自身が殺人をした事は一度もないんだよ!? それどころか窃盗すらした事無いんだよ!? 善良すぎるじゃないか!!」ずるずる
02:03 (Ronia12_2) 「あー、仲間に思われたらあれだし」 とてとて
02:03 (Cele08_1) 「どなたか気になりますし、ちょっとわたくしみてきますわー」たったかたったか
02:03 (Fenle08_1) すたすたすたとセレさんの後ろに行って、肩ぽん
02:03 (Hortz08_1) セレさんがいない!
02:03 (Cele08_1) 逃げられましたがなにか
02:03 (Ronia12_2) 行ってしまわれた
02:03 (Folk08_1) セレさんの反対の肩ぽん
02:03 (Fenle08_1) 反対側叩かれたw
02:04 (Hortz08_1) モテモテである
02:04 (GM-E) 見覚えのある様な無い様な赤毛の白衣姿がいる>セレさん
02:04 (Cele08_1) あの逃げた方ですわね
02:04 (GM-E) いえすいえす、
02:05 (Cele08_1) じゃあ確認だけして戻る
02:05 (Folk08_1) 逃げた結界魔術師でしたねー
02:05 (Fenle08_1) じゃあ改めて後ろに回ってぽんしよう
02:05 (GM-E) 衛兵「ほら、良いから身元を証明する物は!」ユーリィ「………………」超明後日の方見る
02:05 (Cele08_1) 「あの方でしたわ、ええと、廃屋っぽいところでお会いした…」とか皆に伝えておく
02:06 (Folk08_1) 「…セレステ、忘れた方が良い。無視だ、無視」
02:06 (Hortz08_1) 「わすれとけわすれとけ」
02:06 (Cele08_1) 「あら、どうなさいまして?」>ふぇんりーさま
02:06 (GM-E) ユーリィ「僕はただッ、ただ墓を掘ってただけなんだああぁぁぁ……」ずるずるずる
02:06 (Cele08_1) 「でも、また依頼なんかでご一緒するかもしれませんわね」
02:06 (Cele08_1) >わすれろ
02:07 (Fenle08_1) 振り向いたならその場で、後ろ向いたままなら前に回って
02:07 (Fenle08_1) いきなりおでここつんしよう
02:07 (Cele08_1) なんだと
02:07 (Fenle08_1) 意趣返しです
02:07 (Ronia12_2) なんかしてはる
02:07 (GM-E) らぶい
02:07 (Ronia12_2) 遠巻きに見ていよう
02:07 (Cele08_1) ふりむいたところだなー
02:07 (Fenle08_1) 前やられたからw
02:07 (Hortz08_1) なにからぶが発生した
02:07 (Hortz08_1) 総員退避ー
02:07 (Cele08_1) まばたきぱちぱちして
02:08 (Cele08_1) 1d100 熱を測られたと思った率
02:08 (dice_cre) Cele08_1: 35(1D100: 35) = 35 熱を測られたと思った率
02:08 (Fenle08_1) では、小学生が親指ぷにっとやるアレみたいな感じで意表ついてこっつんとやってから
02:08 (Cele08_1) ちっ
02:08 (Folk08_1) ハハハ
02:08 (Fenle08_1) 「…ふむ。熱は無いようで何より」と笑って離れる
02:09 (Cele08_1) ぶわっと赤くなってぱくぱくしていようか
02:09 (Cele08_1) 「なな、な」
02:09 (Fenle08_1) 先にやったくせにー
02:10 (Cele08_1) アレは自分からですもの
02:10 (Cele08_1) おまけに熱があるこいつ!っていう意識が
02:10 (Hortz08_1) てけとーにヘラヘラしつつみとこう
02:10 (Cele08_1) 2d6+9
02:11 (dice_cre) Cele08_1: 7(2D6: 3 4)+9 = 16
02:11 (Fenle08_1) ははは
02:11 (Fenle08_1) 何か来たw
02:11 (Ronia12_2) なにかきた
02:11 (Cele08_1) ぼうぎょしたまえ
02:11 (GM-E) 鉄拳だー
02:11 (Fenle08_1) 2d6+8
02:11 (dice_cre) Fenle08_1: 9(2D6: 3 6)+8 = 17
02:11 (Cele08_1) くっそう
02:11 (Cele08_1) うけとめられた
02:11 (Ronia12_2) 遠くから見ている、見ているよ
02:11 (Cele08_1) みられているよ!
02:13 (Cele08_1) 「はっ わたくしと来たら、ついっ。……し、失礼いたしましたわっ」
02:13 (Fenle08_1) ぱしっと受けて「気に障ったのなら謝ろう。私は借りは返す主義でね」と微笑んでる
02:14 (Cele08_1) 「……」借りに思い至ってうぎぎ、恥ずかしさが二倍じゃないか
02:14 (Hortz08_1) 口笛でもふいとく
02:14 (Ronia12_2) みている。
02:14 (Fenle08_1) 可愛いなぁ
02:15 (Cele08_1) 「あれは借りでもなんでもありませんのよ、そんなの返さなくても」もごもご
02:15 (Fenle08_1) かなーりためらった後
02:16 (Fenle08_1) 拳に口付けて放していいですかw
02:16 (Folk08_1) 見ている、若干呆れ顔で
02:16 (Fenle08_1) この男はちょいちょい気障なのだー
02:16 (Ronia12_2) 遠くからみているみている、くすくす
02:17 (Fenle08_1) にやにやに代わる新技
02:17 (Ronia12_2) ないない
02:17 (Cele08_1) あたまから湯気がでている幻でもみるといいよ!
02:17 (Ronia12_2) どうぞ続けて下さい下さい
02:18 (Fenle08_1) では、口付けた拳を御膝の辺りに戻して
02:18 (Fenle08_1) 「なるべく倍にして返す主義でもあるのだよ。失礼」と踵返す
02:19 (Ronia12_2) サッと見ていなかったふり
02:19 (Cele08_1) 戻されて見送って
02:19 (Ronia12_2) というか隠れる
02:19 (Fenle08_1) ろにゃーさんw
02:19 (Cele08_1) 倒れておこう
02:20 (Fenle08_1) 倒れたのに気付いたらおこしに行かなきゃならんのだけどw
02:20 (Cele08_1) そんなかんじでふぇーどあうと
02:20 (Fenle08_1) あうとー
02:20 (Cele08_1) 見送った後だからだいじょうぶ!
02:20 (GM-E) ゆーりぃ「死んだなら死体はください」>倒れる
02:20 (Hortz08_1) ひきずられていってください
02:21 (Cele08_1) 牢屋にはいっていてください
02:21 (Folk08_1) 忘却界にしずんでください
02:21 (Fenle08_1) アなんとかさんの首だけ下さい
02:21 (GM-E) 数日後に頑張って時空門で抜け出したらしい、ひきこもりだから転移魔法で行ける場所は無かったらしい、
02:22 (Fenle08_1) ホームの入口に飛ぼうぜw
02:22 (Ronia12_2) ホームの入り口で無限ループ
02:22 (GM-E) 多分あるいてる時に全然景色見ない人なんだ、
02:22 (Cele08_1) 無限ループって怖くね
02:23 (Fenle08_1) せめて今回の舞台になった領行こうぜw
02:23 (GM-E) だから転移魔法で跳ぼうとしても「あれ?あそこってどんな感じだっけ」になって上手く飛べなくて石の中、
02:23 (GM-E) 「あれ?あの廃屋ってどんな感じだっけ」これ最早記憶障害じゃね
02:24 (GM-E) という辺りでー、
02:24 (GM-E) 何も無ければ終了したいと思いますが、よろしいでしょか、
02:24 (Hortz08_1) はーい
02:24 (Ronia12_2) はいはーい
02:24 (Hortz08_1) お疲れ様でーす
02:24 (Ronia12_2) おつかれさまでしたー
02:24 (Cele08_1) ながながとしつれいしました
02:24 (Cele08_1) おつかれさまでした
02:25 (GM-E) おつかれさまでした―、
02:25 (Folk08_1) お疲れさまでした~
02:25 (Hortz08_1) キーレ君とのコネとっていいかな
02:26 (GM-E) キーレとユーリィはコネ欲しければご自由にどうぞ、
02:26 (Cele08_1) いただきまーす
02:26 (Fenle08_1) はーい
02:27 (Hortz08_1) 1d100 ユーリィのことをおぼえてる確率
02:27 (dice_cre) Hortz08_1: 58(1D100: 58) = 58 ユーリィのことをおぼえてる確率
02:27 (Cele08_1) おぼえてた
02:27 (Hortz08_1) 案外人の顔はおぼえている
02:27 (Folk08_1) 1d100 覚えている
02:27 (dice_cre) Folk08_1: 89(1D100: 89) = 89 覚えている
02:27 (Ronia12_2) 1d100 ユーなんとかさん
02:27 (dice_cre) Ronia12_2: 77(1D100: 77) = 77 ユーなんとかさん
02:27 (Folk08_1) 覚えていた
02:27 (Ronia12_2) おぼえてた
02:28 (Hortz08_1) みんなわすれたふりだった
22:44 (Folk19_1) おねがいしますー
22:44 (Hortz20_1) おねがいしますー
22:44 (Ronia20_2) おねがいしますー
22:44 (Cele19_1) しますー
22:44 (GM-E) さて、
22:44 (GM-E) 君達は刺客をぶっ飛ばして埋めてきた、
22:44 (GM-E) 夜が明ける、
22:44 (GM-E) 君達はこれからどう行動する?
22:45 (Ronia20_2) どうしよう
22:45 (Hortz20_1) 「うーむ
22:45 (Hortz20_1) 刺客についてしらべるくらいしかこっちのとっかかりはないが
22:45 (Fenle16_1) うむん
22:45 (Hortz20_1) 調べてもなにかでてくるようにはおもえん
22:45 (Hortz20_1) あとは酒場にやけに人気がないことについて、たろうか
22:46 (Cele19_1) もしかしたら出てくるかも
22:46 (Hortz20_1) そこらへんについて情報収集ができないかなー
22:46 (Hortz20_1) 刺客ふくむ
22:46 (Folk19_1) 出て来るのですか?
22:46 (GM-E) やってみたらどうだろう、
22:46 (GM-E) んーと、好きな能力値の素で振ってみんさい、
22:47 (Folk19_1) 「…に、二度と死体を埋める事なんかしないぞ……っ!」ぜぇぜぇ
22:47 (Folk19_1) 2d6+7 精神―
22:47 (dice_cre) Folk19_1: 2(2D6: 1 1)+7 = 9 精神―
22:47 (Folk19_1) orz
22:47 (Cele19_1) ふいた
22:47 (Hortz20_1) わあ
22:47 (Ronia20_2) すごいなぁ
22:47 (Hortz20_1) そんなに精神疲労が
22:47 (GM-E) この世界は三日後に滅びることが分かった、
22:47 (Fenle16_1) 2d6+7 ぶ、武勇
22:47 (dice_cre) Fenle16_1: 8(2D6: 6 2)+7 = 15 ぶ、武勇
22:47 (Hortz20_1) 「向いてんじゃねえのか、そういう仕事」
22:47 (Hortz20_1) 2d6+5 きびん
22:47 (dice_cre) Hortz20_1: 8(2D6: 3 5)+5 = 13 きびん
22:47 (Ronia20_2) 2d6+6 精神
22:47 (dice_cre) Ronia20_2: 8(2D6: 4 4)+6 = 14 精神
22:47 (Cele19_1) 「人は見かけによりませんわねぇ」
22:48 (Ronia20_2) みんな8らっしゅ
22:48 (Hortz20_1) ぼちぼちな数字が
22:48 (Fenle16_1) ロニアさんが居て良かった…
22:48 (Cele19_1) ふるべきかなー
22:48 (GM-E) 裏の人達に話を聞いた結果、
22:48 (Cele19_1) フェンリーさんので必要ない気がする
22:48 (GM-E) 居なくなった人たちの所には全身黒づくめの男が訪ねて来ていたことが分かった、
22:48 (GM-E) そしてここで中断しましょう、
22:48 (Cele19_1) うひょう
22:48 (Ronia20_2) わー
22:49 (Hortz20_1) ちょお
22:49 (Fenle16_1) オフゥ
22:49 (M_Shi_SQ) 王フゥ
22:46 (E-sa) ヨッシャァー!コラァー!
22:46 (E-sa) ウッシャァー!
22:46 (Ronia20_2) うにゃー
22:46 (Hortz20_1) テンションがおかしい!!
22:46 *nick E-sa → GM-E
22:46 (GM-E) PT全滅させるぞコラァー!
22:46 (Hortz20_1) キーレ君のキャラがおかしくなる!
22:46 (Ronia20_2) そしててふてふが残った
22:46 (Ronia20_2) てふてふ葬か……
22:46 (Folk19_1) ハハハ
22:47 (Cele19_1) てふてふは良く忘れられるからあるある
22:47 (Hortz20_1) てふてふ中毒でキーレ君さようなら
22:48 (Folk19_1) てふてふ?
22:48 (GM-E) ではおねがいしますー、
22:48 (Cele19_1) てふてふ経験値うはうは
22:48 (Folk19_1) 宜しくお願いしますー
22:48 (Ronia20_2) よろしくおねがいしますー
22:48 (Cele19_1) よろしくおねがいしますー
22:48 (GM-E) さて、
22:48 (Hortz20_1) よろしくおねがいしますー
22:48 (GM-E) よっしゃぁどうするんだ!今は朝だ!コラァー!
22:48 (Hortz20_1) ええと前回のアレは
22:48 (Hortz20_1) 今いなくなっているごろつきのところには同じようなくろづくめの人がきてた
22:49 (Hortz20_1) ってことを確認したくらいでしたっけ
22:49 (Hortz20_1) あとは死体を埋めたコト フォルクマール君がろくぞろってうめたこと
22:49 (GM-E) うむ
22:49 (Hortz20_1) 死体の始末ならこちら フォルクマール商会
22:49 (Folk19_1) \二度とやらないぞっ!/
22:50 (Cele19_1) 稼げるのに…
22:50 (Hortz20_1) 「で、どうすんだ、おそらくまた来るぜ」
22:51 (GM-E) 君達には勿論逃亡の選択肢も有る、流石に領の外ではそこまでおおっぴらに干渉できまい、
22:51 (Hortz20_1) 逃亡したい気持ちはマンマンである
22:51 (GM-E) あるいはキーレを暗殺して強盗して逃亡しても構わない、
22:51 (Cele19_1) 「襲ってきた方の身元を調べるくらいしか出来ないのではありません? 後は、お暇するくらいですかしら。選択肢にありませんけれど」
22:51 (GM-E) ただひたすらに耐え忍ぶのもまた選択肢である、
22:51 (Cele19_1) 結局逃亡ww
22:51 (Cele19_1) っていうか
22:52 (Folk19_1) 「だろうな。少なくとも、貴族と言えど自分の領地の外には簡単には干渉できないだろうしな」
22:52 (Cele19_1) もうしらべたっけ?みもと
22:52 (Fenle16_1) キャラ的に、今回後退の螺子外れてるので
22:52 (GM-E) みもとしらべてないー、
22:52 (GM-E) はずー、
22:52 (GM-E) たぶんー、
22:52 (Hortz20_1) 「身元なァ、あんまり手がかりになるとはおもえねぇが、今のところツテはそれくらいか…」
22:52 (Fenle16_1) ほむほむ
22:52 (Hortz20_1) しらべてみようか!
22:52 (Folk19_1) 調べてみましょうか
22:52 (GM-E) 好きな能力値で振ってみたまえ
22:52 (Cele19_1) しかないですよねー
22:52 (Hortz20_1) 2d6+5 きびんだ
22:52 (dice_cre) Hortz20_1: 5(2D6: 3 2)+5 = 10 きびんだ
22:52 (Hortz20_1) うむる
22:52 (Hortz20_1) (たいいく
22:52 (Fenle16_1) 「毒で利用されたにしても、接触をしていないわけでもあるまい」
22:52 (Fenle16_1) 2d6+7ぶゆー
22:53 (dice_cre) Fenle16_1: 7(2D6: 6 1)+7 = 14 ぶゆー
22:53 (Cele19_1) 2d6+7 武勇で、何故か鉄腕いれるなら+2
22:53 (dice_cre) Cele19_1: 9(2D6: 6 3)+7 = 16 武勇で、何故か鉄腕いれるなら+2
22:53 (Folk19_1) 2d6+7 精神―
22:53 (Fenle16_1) 期待値
22:53 (dice_cre) Folk19_1: 10(2D6: 4 6)+7 = 17 精神―
22:53 (Hortz20_1) たけえ、
22:53 (GM-E) フォルク君は裏世界の住人かね、
22:53 (Ronia20_2) ううむ
22:53 (Fenle16_1) セレさんでしたー
22:53 (Folk19_1) ハハハ、これだけあれば取り敢えず安泰かな
22:53 (GM-E) ではフォルクさんは、
22:53 (GM-E) 裏のごろつきどもに上手く取りいって、
22:53 (Hortz20_1) さすがフォルさんやで
22:53 (GM-E) 身元を明らかにした、
22:53 (Folk19_1) おかしいな、フォルは普通に表側の人間だと思っていたけど
22:53 (Cele19_1) なんという社交性
22:54 (Ronia20_2) 馴染んではる
22:54 (Hortz20_1) 「やっぱ向いてんじゃねえの?」
22:54 (Folk19_1) 「嬉しくないぞ」
22:54 (Cele19_1) 「みかけによらずといいますか」
22:54 (GM-E) 元々どっかのごろつきというかやくざ者のチームに居たらしくて、身が軽いから闇討ちとか担当だったらしい、
22:54 (Ronia20_2) 「意外といえば意外ねー」
22:54 (GM-E) 割とでっかいチームだとか、
22:54 (Folk19_1) 「俺も意外だ」
22:54 (GM-E) で、先日からソイツが姿が見えないから、
22:54 (Hortz20_1) ふむふむ
22:55 (Folk19_1) ふむふむ
22:55 (GM-E) やくざ者のチームでは誰かに殺されたのではないかと探しているそうだ、一般人の中では結構腕がよかったから、
22:55 (Cele19_1) みつかったらやばい…
22:55 (GM-E) さて、誰が殺したのだろう(笑顔
22:55 (Hortz20_1) 一般人…ああ冒険者ではないという意味でか
22:55 (GM-E) うむうむ>冒険者ではない
22:55 (Hortz20_1) 誰でしたっけ(^^
22:55 (Ronia20_2) だれだっけー
22:55 (GM-E) 死因は一応毒っぽいけど、
22:55 (Hortz20_1) 記憶が定かじゃないな
22:56 (Hortz20_1) ああ、キーレ君だね
22:56 (GM-E) まぁそれを言って信じてもらえるか、という、ね、
22:56 (Fenle16_1) キーレ君だー
22:56 (Hortz20_1) まあそんなコトクチにするわけないじゃないっすかぁー
22:56 (GM-E) あるいはー、
22:56 (GM-E) まだ朝とか昼とかのうちにキーレに会いに行くのもまた選択肢の一つかナー、
22:56 (Hortz20_1) で その彼はふっといなくなっただけでなにか怪しいふるまいとか人間関係とかはなかったのかね
22:57 (GM-E) んー、黒づくめの人がやっぱり来ていた、と分かっても構わない、達成値高かったし、
22:57 (Fenle16_1) 流石裏社会のドンマーク
22:57 (Hortz20_1) くろずくめのひとめー
22:58 (Cele19_1) もうキーレ様剥いて黒尽くめの衣装着せればよくね
22:58 (Folk19_1) 「……と、まぁこんな感じだな。ハッキリ言って、俺達の所に行き着くのは時間の問題だろうな」
22:58 (Hortz20_1) まじっすか
22:58 (GM-E) フリさんったら///
22:58 (Ronia20_2) 容疑者を犯人に仕立て上げる作業
22:58 (Hortz20_1) 我々の手にかかれば造作もない
22:58 (Cele19_1) 「あらあら、それはこう、危機ってヤツですわね」>ふぉるくん
22:59 (Hortz20_1) 「とっととずらかるか、キーレをなんとかするしかねぇな…とはいえ…」
22:59 (Hortz20_1) 「これといった証拠もなければ、相手はあの通りだからなァ」
22:59 (Hortz20_1) やっぱしのびこむか
22:59 (GM-E) もう一日張り込みしてもいいのよ、
22:59 (Hortz20_1) 隠密なかった、
23:00 (Fenle16_1) 「…耐えるだけで証拠を落としてくれる相手でもない、か」
23:00 (Fenle16_1) っ イルカマスク
23:00 (Hortz20_1) それはへんりーくんがかぶりたまえ
23:00 (Folk19_1) たまえ
23:01 (Hortz20_1) むしろさっきの死体を逆さにつるして
23:01 (Hortz20_1) まだ殺人鬼はつかまってなかったんだ!!
23:01 (Hortz20_1) を演出
23:01 (Hortz20_1) うむ、普通に自分の首をしめかねねえ
23:01 (Cele19_1) ははは
23:01 (Ronia20_2) うん。
23:02 (Fenle16_1) イルカマスクを被らせますか
23:02 (Hortz20_1) なんのために!?
23:02 (Fenle16_1) >逆さづりにして
23:02 (Fenle16_1) 演出効果
23:02 (Cele19_1) 1週間しのぶのもいいかもしれないとちょっと思いましたがー(報酬の為
23:02 (Ronia20_2) 折角本職の人が埋めたのに掘り返すなんて
23:02 (Hortz20_1) あー
23:02 (Hortz20_1) 「黒ずくめのやつが、キーレ本人にしろ、その手のモノにしろ」
23:03 (Cele19_1) 「はい?」
23:03 (Hortz20_1) 「キーレの手のモノだとすれば、館の出入りを張るのも手…かもしれねぇな」
23:04 (Hortz20_1) 「なんにせよこっちには切り札がなにもねぇ状態だ」
23:04 (Folk19_1) 「…成程。キーレの息が掛かっているのなら、何かしらの意思疎通は必要だろうしな」
23:04 (Cele19_1) 「ですかしらねぇ。で、それはどなたが?」
23:04 (Hortz20_1) 「全員だろ?」
23:04 (Hortz20_1) 肩をすくめる
23:05 (Cele19_1) 「……が、がんばります」
23:05 (Cele19_1) 隠れるダイスとかあったら泣こう
23:05 (Hortz20_1) 密偵の技能書で隠す扱いにしよう!
23:05 (Hortz20_1) セレさんにどんどんはっぱをかぶせる
23:05 (Ronia20_2) 「うーんー……まー、やるならやってみよう」
23:05 (Cele19_1) そしてはみ出るツインテ
23:05 (Fenle16_1) 「…ふむ。望むところと言っておこうか」
23:06 (Fenle16_1) はみ出るマスク
23:06 (Hortz20_1) しまえ!!
23:06 (Folk19_1) 酷い状態だw
23:06 (Cele19_1) はっ
23:06 (Cele19_1) あ、張り込むならだめだな
23:07 (Folk19_1) ?
23:07 (Fenle16_1) む?
23:07 (Hortz20_1) なんだなんだ
23:07 (Ronia20_2) うん?
23:08 (Cele19_1) GM提案の、昼にキーレ様尋ねるって言うのを受けて、堂々とそばに張り付くのも、と思ったんだ
23:08 (Cele19_1) でもそうすると張り込みが無駄になるからーっていう
23:08 (Folk19_1) ほうほう
23:08 (Cele19_1) だからないない
23:08 (Hortz20_1) ふむふむ
23:09 (Hortz20_1) 俺たちが襲撃をうけたので
23:09 (Hortz20_1) キーレもあぶないかも!
23:09 (Hortz20_1) とかいってべったりはりつく
23:09 (Cele19_1) そうそう、そんなかんじ
23:09 (Cele19_1) でも動きはなくなるかなーって
23:09 (Hortz20_1) 一週間何事もなく過ごすならそれは悪くない提案だ
23:09 (Hortz20_1) キーレのドタマぶちまけてぇというならそれはできないがな!
23:09 (Folk19_1) でしょうね
23:09 (Fenle16_1) ううん
23:09 (Cele19_1) どちらかというと後者なのでむりねー
23:10 (Ronia20_2) さついたっかーい
23:10 (Fenle16_1) ですねー
23:10 (Hortz20_1) 張り込んで無理そうならそうするというのもアリかな
23:10 (Cele19_1) でも昼たずねるとどうなるのか
23:10 (Hortz20_1) みてみたいか
23:10 (Cele19_1) 知りたい気もする
23:10 (Folk19_1) ですねぇ
23:10 (Cele19_1) 忠告にむかうというのはどうだろうか
23:10 (Hortz20_1) 昼間いって無事ですよー☆
23:11 (Hortz20_1) ッテコトヲアピールしてくるかい
23:11 (Cele19_1) 襲われたのでキーレ様も気をつけて><
23:11 (Hortz20_1) ><><
23:11 (Cele19_1) うんうんw>無理ですよ
23:11 (Hortz20_1) 文字が文字が
23:11 (Hortz20_1) では昼間ひとまずツラだしてくるかね
23:11 (Folk19_1) 出しますかね
23:11 (Ronia20_2) いっちゃうかー
23:11 (Hortz20_1) よしいくぞー
23:12 (GM-E) ついた、
23:12 (Cele19_1) ついたー
23:12 (GM-E) キーレに会います?
23:12 (Cele19_1) 様子は変わらずかしら
23:13 (GM-E) 変わらない、
23:13 (Fenle16_1) ごー
23:13 (Ronia20_2) とーてとて
23:13 (GM-E) じゃあキーレに会いました、
23:13 (Folk19_1) かつかつかつ
23:13 (Cele19_1) あいました
23:13 (Hortz20_1) なにかかわった様子はないかね!!!
23:13 (GM-E) 無表情>変わった様子
23:13 (Folk19_1) 遭いましたー
23:14 (Hortz20_1) 「よー」挨拶
23:14 (Cele19_1) 「ごきげんよう、キーレ様」とスカート持ち上げる挨拶でも
23:14 (GM-E) 「今のところ死者は出てないようだ、どうやら君達が退治したのが本物だったようだね」無表情
23:14 (Hortz20_1) 「ところがそうでもねえようだぜ」
23:14 (Fenle16_1) 「そうであれば有り難かったのだがね」
23:14 (Hortz20_1) じっと相手のむひょーじょうな目を見る
23:15 (GM-E) 無表情
23:15 (Fenle16_1) 腕組んで壁にもたれかかって、目を閉じてる
23:15 (GM-E) 「どう言う事かな?」
23:15 (Folk19_1) さて、言うべきか言わざるべきか…
23:15 (Hortz20_1) 「今朝襲撃を受けた、相手は頼まれて俺たちを襲ったって言ってたぜ」
23:16 (GM-E) 「へぇ……」
23:16 (Hortz20_1) 「まあまちがいなく殺人鬼の手のやつだろうな、俺たちがかぎまわってるのは町中が知ってる」
23:16 (GM-E) ニコッ
23:16 (Ronia20_2) 後ろでただ突っ立ってる
23:16 (Hortz20_1) 「俺たちにいなくなってほしいのは殺人鬼本人か、その仲間だけだろうさ」
23:16 (GM-E) 「それはそれは、君達が無事でよかった」頬笑み
23:16 (Fenle16_1) ほっぺた笑い
23:17 (Cele19_1) わらっていらっしゃる
23:17 (Hortz20_1) 「ま、それでアンタの無事も確かめにきたわけさ」かるく笑ってみせよう
23:17 (Folk19_1) 笑ってらっしゃる
23:17 (Folk19_1) ホーツさんの隣にでも居よう
23:17 (Cele19_1) 「前の領主様のこともございますし、キーレ様が狙われない保障もございません。お気をつけくださいましね」
23:17 (GM-E) 「成程、それは有難いね、見張りを強化するように言おう」
23:17 (Cele19_1) とかいっとこう
23:18 (Cele19_1) きょうかされたでござる
23:18 (Hortz20_1) そらするでござるよ
23:18 (Folk19_1) 強化されたでござる
23:18 (Folk19_1) 当然か
23:18 (Cele19_1) そうでござったか
23:18 (Ronia20_2) そりゃあ、うん
23:18 (GM-E) 「ところで」
23:18 (Hortz20_1) これは策2に移るか
23:18 (Hortz20_1) という目線をかわしあう俺たち
23:18 (GM-E) 「最近新しい趣味を見つけたんだ」
23:18 (Hortz20_1) 「ん?」
23:18 (Cele19_1) 「それはよろしゅうございますわね」
23:19 (Ronia20_2) 「うん……?」
23:19 (GM-E) 「狩りと言うのは、中々楽しい物だね」
23:19 (GM-E) 言って、去ろうとする、
23:19 (Folk19_1) 「……(おいおい」
23:20 (Fenle16_1) 「…今度にでも、良い鷹をお送りしよう」一礼
23:20 (Cele19_1) 「狐でもいますのかしら、この街には」
23:20 (Hortz20_1) 「逆に手をかまれねぇように、せいぜい気をつけてくださいよっと」
23:20 (Hortz20_1) なにか考える用に顎に手をやりつつ、止めはしない
23:21 (GM-E) 「とても、面白い狐が居るね」 去った、
23:21 (Ronia20_2) 見送り
23:21 (Folk19_1) 見送り
23:21 (Hortz20_1) 「…………」
23:21 (Folk19_1) 「…………」
23:21 (Hortz20_1) 居なくなるのを待ったら部屋から出…るまえに
23:21 (Hortz20_1) 今この部屋には我々以外だれかいるのかね?
23:21 (GM-E) 誰もおらぬ―、
23:21 (Hortz20_1) よし、物色だ。
23:21 (Ronia20_2) ちょお
23:22 (Cele19_1) ww
23:22 (GM-E) 部屋のすぐ外には執事が控えているけれど、誰もおらぬってちょぉ
23:22 (Hortz20_1) 俺の前で部屋をあけるたぁバカなやつだぜへっへっ
23:22 (GM-E) 機敏で振ってみたまえ、
23:22 (Hortz20_1) 2d6+5
23:22 (dice_cre) Hortz20_1: 10(2D6: 6 4)+5 = 15
23:22 (Folk19_1) ちょおw
23:22 (Hortz20_1) ゲラゲラ
23:22 (Fenle16_1) たっけぇw
23:22 (Ronia20_2) なにやってるんw
23:22 (Fenle16_1) ゲラゲラ
23:22 (GM-E) 良い燭台を見つけた、ただ、流石にこれ持って言ったらバレル、
23:22 (Fenle16_1) 流石に目につくよねw
23:22 (Ronia20_2) さすがにw
23:23 (Hortz20_1) 小さいものをさがさせろよぉお
23:23 (Hortz20_1) 万年筆とかでもいいんだぜ!
23:23 (GM-E) じゃあお皿一枚とかなら、
23:23 (Fenle16_1) 燭台を
23:23 (Fenle16_1) イルカヘッドの中に収納すれば…
23:23 (Hortz20_1) なくなってもきづきそうにないやつね!
23:23 (GM-E) 無くなっても気づきそうにない奴だと、
23:24 (GM-E) んー、
23:24 (GM-E) 1d6
23:24 (dice_cre) GM-E: 6(1D6: 6) = 6
23:24 (Fenle16_1) ぬーん
23:24 (GM-E) ウワァ
23:24 (Fenle16_1) おお
23:24 (Hortz20_1) なんかおおいぞ
23:24 (Ronia20_2) うわぁ
23:24 (GM-E) 600Gくらいの銀食器が有る、一枚くらいお皿とか持って行ってもばれないかな……
23:24 (Folk19_1) うわぉ
23:24 (Hortz20_1) じゃあ見送ってドアへ目線をやったまますっと横移動して手だけうごかしてすっとなんか懐にいれた。
23:25 (Cele19_1) はーいはーい
23:25 (Hortz20_1) で、そのままてくてく出る
23:25 (Cele19_1) 機敏判定できづいていいですか!
23:25 (Hortz20_1) 頑張れ!
23:25 (Fenle16_1) か!
23:25 (GM-E) どうぞ、対抗判定、
23:25 (Folk19_1) 気づいて良いですか!
23:25 (Ronia20_2) とてとて
23:25 (Folk19_1) 2d6+1
23:25 (dice_cre) Folk19_1: 5(2D6: 3 2)+1 = 6
23:25 (Hortz20_1) 対抗って14に対抗っすか
23:25 (Fenle16_1) 2d6+1
23:25 (dice_cre) Fenle16_1: 8(2D6: 5 3)+1 = 9
23:25 (Folk19_1) うん、無理
23:25 (Hortz20_1) みんな(ほろり
23:25 (Fenle16_1) むりー
23:25 (Ronia20_2) 2d6+2 折角なので振ってみる
23:25 (GM-E) 懐に入ってる、
23:25 (dice_cre) Ronia20_2: 6(2D6: 1 5)+2 = 8 折角なので振ってみる
23:25 (Ronia20_2) きづかない
23:25 (Cele19_1) 2d6+1 ろくぞろでろー
23:25 (dice_cre) Cele19_1: 8(2D6: 3 5)+1 = 9 ろくぞろでろー
23:26 (Cele19_1) そんぼり
23:26 (Ronia20_2) 何この低機敏
23:26 (GM-E) 何なんだろう、このパーティ、
23:26 (Fenle16_1) セレさんお揃いだー
23:26 (Cele19_1) おそろいだー
23:26 (Hortz20_1) ではてっくてく出よう
23:26 (Cele19_1) 型も同じだからなかよし
23:26 (Cele19_1) ちくしょう、きづかずてくてく
23:26 (Ronia20_2) とてとて出よう
23:26 (Fenle16_1) てくてく
23:27 (Hortz20_1) 外に出たらきゅっと振り返って
23:27 (Hortz20_1) 「さぁて、そろそろムカついてきたぜ」
23:27 (Fenle16_1) 突撃型となぎはらい型だけどね!
23:28 (Folk19_1) 「あぁ、アレは典型的な傲慢貴族だな。貴族以外は人間じゃないと素で思っている類だ」無表情
23:28 (Cele19_1) 「獲物の狐はわたくし達のことでよろしそうですわねぇ…」
23:28 (Ronia20_2) 「なーんか宣告を受けたようなそんな感じよねぇ」
23:28 (GM-E) むしろ貴族とかそういう以前に……
23:28 (Cele19_1) こんど突撃を教えてもらおう
23:28 (GM-E) ゲフン
23:28 (Ronia20_2) げふん
23:28 (Cele19_1) 人間としてあれですよね>きぞくとか
23:28 (Fenle16_1) 「訂正させてもらう。貴族かどうかは重要ではないだろうな」
23:28 (Fenle16_1) まず
23:29 (Cele19_1) ていせいしおった
23:29 (Fenle16_1) おとーちゃん殺してるじゃん
23:29 (Folk19_1) ですよねー
23:29 (GM-E) さてー、
23:29 (GM-E) これからどうします?
23:29 (Fenle16_1) ついでに、フェンリーは一応貴族出身だぜ。向こうが知ってるかどうかは知らないけど
23:29 (Hortz20_1) 「ヤツの出してくる手をかたっぱしから落としてやりたい気分だがね」
23:30 (Hortz20_1) 「実際どうしたもんだか」皮肉げな笑みを浮かべつつ
23:30 (Fenle16_1) 「良くて痛み分けだろうな。落とすよりも引かねば」
23:30 (Cele19_1) 「待ってたら焦れて本人が…とかあればよろしいのですけれども」
23:31 (Folk19_1) 人間としてアレなのは同意
23:31 (Folk19_1) 寧ろそっちの要素が高め
23:32 (Cele19_1) 「とりあえず、こっそり見張りですかしら?」
23:32 (Hortz20_1) 「………」
23:32 (Cele19_1) はっ
23:33 (Cele19_1) でも狩ってやるよ宣言だよなあ
23:33 (Folk19_1) 「アレは『自分が他人より優れている』って言うのを信じて疑って無い類だろう。…そうだな、これは貴族よりそもそも人間性の問題だな」
23:33 (Hortz20_1) 誰もいないんならついでに細工してくるんだったァー
23:33 (Hortz20_1) 「あいつにとっちゃこいつはゲームだ」
23:33 (Folk19_1) >訂正させて貰う、という意見を受けて
23:34 (Hortz20_1) 「だが…思い通りにゃさせねぇ」
23:34 (Hortz20_1) とりあえずは潜む方向でいくかな、それくらいしかやることがないッ
23:34 (Fenle16_1) 「ならば、盤ごと叩き割ってやるまでだとも。駒が指し手を指弾できんとは思わせんよ」
23:36 (Cele19_1) 「(ゲームなら最後までお付き合いをと思っておりましたけれどいえませんわね…)」と思いつつにこー
23:36 (Fenle16_1) 最後までお付き合いしたら終わっちゃうじゃないですかー
23:36 (Ronia20_2) 「…………」 何かみんなやる気満々だなー、大丈夫かなー状態
23:36 (Hortz20_1) すべて手を受けきる、というのも考えたが
23:37 (Hortz20_1) スキル回復がほしいですせんせい
23:37 (Hortz20_1) とりあえず今日のところは張る方向で
23:37 (Hortz20_1) もしみはりにみつかってもー、
23:37 (Hortz20_1) 独自に見張りしてましたテヘッで通す!
23:37 (Cele19_1) イメージの差だー>終わっちゃう
23:37 (Fenle16_1) テヘっ
23:37 (Cele19_1) ホーツ様かっこいいですわー
23:38 (Ronia20_2) テヘッ
23:38 (Folk19_1) 「…………」さて、こいつ等火が付いちゃったけどどうするかなー…という状態
23:38 (Folk19_1) テヘッ
23:38 (GM-E) では、
23:39 (GM-E) 夜まで待って見張ります?
23:39 (Cele19_1) ふぉるくんそれ自分の行動にいってるみた、い
23:39 (Hortz20_1) ふぉるくんだからね
23:39 (Hortz20_1) そのほうこうでー。
23:39 (Fenle16_1) ふぉるくんだもん
23:39 (Ronia20_2) 張るよ張るよ、うとうとしつつ
23:39 (Fenle16_1) でー
23:39 (Folk19_1) (´・ω・`)
23:39 (Cele19_1) 交代でもいいかもと思いつついくよいくよ
23:39 (Folk19_1) あ、そうだ
23:40 (Folk19_1) 襲撃を受けるメンバーが宿に居ないと、不振がられませんかね?
23:40 (Folk19_1) 不審がられる
23:40 (Hortz20_1) 街の見回りしてました><
23:40 (Ronia20_2) うん?
23:40 (Ronia20_2) うん。
23:41 (Cele19_1) 外出禁止はされてないし
23:41 (Hortz20_1) うん
23:41 (Cele19_1) いろいろ探ってるのはわかってるだろうし
23:41 (Cele19_1) うん
23:41 (Folk19_1) あ、なら大丈夫ですか
23:41 (Folk19_1) うん
23:41 (Ronia20_2) 囮になりたいならどうぞ☆
23:41 (Fenle16_1) うんうん
23:42 (Hortz20_1) 俺ひとりでじゅうぶんじゃーというならどうぞどうぞ
23:42 (Hortz20_1) というわけで夜までまって見張りますー
23:43 (Ronia20_2) 見張ろう見張ろう
23:43 (Cele19_1) 分かれて待っててもそれはそれで面白そうだけどもw
23:43 (Cele19_1) みはりみはり
23:43 (GM-E) じゃあ夜、
23:43 (Folk19_1) みはりみはり
23:43 (GM-E) 雲のせいでつきも星も見えない、
23:43 (GM-E) 暗闇、
23:43 (GM-E) おもむろに機敏か精神で振ってみたまえ、
23:43 (Folk19_1) 「……暗いな」
23:44 (Cele19_1) どっちもねぇ!!
23:44 (Folk19_1) 2d6+7 精神―
23:44 (dice_cre) Folk19_1: 8(2D6: 6 2)+7 = 15 精神―
23:44 (Fenle16_1) 2d6+1機敏
23:44 (dice_cre) Fenle16_1: 12(2D6: 6 6)+1 = 13 機敏
23:44 (Folk19_1) うん、期待値前後
23:44 (Ronia20_2) 2d6+6 精神
23:44 (dice_cre) Ronia20_2: 7(2D6: 6 1)+6 = 13 精神
23:44 (Folk19_1) ってすげぇ!
23:44 (Fenle16_1) おらー
23:44 (Cele19_1) フェンリー様かっこよすぎるんですが
23:44 (Ronia20_2) ワァ
23:44 (Hortz20_1) 2d6+5 密偵とかのらないのかねってわあ
23:44 (dice_cre) Hortz20_1: 5(2D6: 3 2)+5 = 10 密偵とかのらないのかねってわあ
23:44 (Cele19_1) 2d6+1 精神
23:44 (dice_cre) Cele19_1: 8(2D6: 2 6)+1 = 9 精神
23:44 (Hortz20_1) フェンリー覚醒
23:44 (Cele19_1) しくしく
23:45 (Folk19_1) よしよし
23:45 (GM-E) 君達は都合の良い事に強化された見張りにも全く気付かれずなおかつ超強化された鋭敏なる感覚を持って見張りを数時間続けた、
23:45 (Folk19_1) 何かスゲェ
23:45 (GM-E) (床ダンダン)
23:45 (Fenle16_1) ははは
23:45 (Hortz20_1) すげえ
23:46 (GM-E) キーレの部屋の窓から何か魔力が伸びてくるのを感じた、
23:46 (GM-E) クリティカル出したから分かってもいい、コレは幻覚だ、
23:46 (Hortz20_1) 魔力だとお
23:46 (Hortz20_1) 幻覚看破はできますか
23:46 (GM-E) 精神判定、
23:46 (Hortz20_1) 2d6+2
23:46 (dice_cre) Hortz20_1: 6(2D6: 2 4)+2 = 8
23:46 (Hortz20_1) ふっ
23:46 (GM-E) 2d6+4
23:46 (dice_cre) GM-E: 8(2D6: 4 4)+4 = 12
23:46 (Ronia20_2) うーむ
23:46 (Fenle16_1) 「…ふむ。ただの幻か」分かって良いのよね
23:46 (Folk19_1) 2d6+7
23:46 (dice_cre) Folk19_1: 7(2D6: 1 6)+7 = 14
23:46 (Hortz20_1) なんかもやっとしてる!
23:47 (GM-E) 12以上出した人は、
23:47 (Ronia20_2) 2d6+6 なんかとりあえず
23:47 (dice_cre) Ronia20_2: 4(2D6: 2 2)+6 = 10 なんかとりあえず
23:47 (Ronia20_2) わかんない
23:47 (Cele19_1) 2d6+1 せっかくなので…
23:47 (dice_cre) Cele19_1: 10(2D6: 6 4)+1 = 11 せっかくなので…
23:47 (Ronia20_2) おしい
23:47 (Cele19_1) おしいな!
23:47 (Folk19_1) おしい
23:47 (Fenle16_1) おしい…
23:47 (GM-E) 幻覚の中をキーレが悠々と歩いているのが分かる、
23:47 (Hortz20_1) みんな覚醒してんなァ
23:47 (Hortz20_1) うおおなぐりてえええええええええええええええ
23:47 (Ronia20_2) 一人うつらうつらしている気がします
23:48 (GM-E) 黒づくめの服装で帯刀っつーかレイピア?を腰につけてる、
23:48 (Hortz20_1) 一人看破すればバレるんでしたっけ
23:48 (GM-E) 精神で判定しただけでは見破るだけですねー、
23:48 (GM-E) 幻覚自体が消えるわけではないです、
23:48 (Hortz20_1) ではみえないひとはみえない
23:48 (Folk19_1) ほうほう
23:48 (Folk19_1) 「…おっと」
23:49 (Hortz20_1) 「幻?幻覚魔法だかなにかか?」
23:49 (GM-E) 発見スキルが有るなら無効化はされますがー、
23:49 (Cele19_1) なんか違和感でも感じたいところだけど気づかずぼーっとしていよう
23:49 (GM-E) このスキルを使用すると、誰からも見える幻像ひとつを作り出すことが出来ます。
23:49 (GM-E) この幻覚を見破るには、術者と『精神』で対抗判定を行い勝たなければなりません。
23:49 (GM-E) この効果は場面が変わるまで持続します。また、「発見」のスキルで無効化されます。
23:49 (Fenle16_1) 「…なるほど。小賢しい事だ」
23:49 (Ronia20_2) うつらうつら、の見張り
23:49 (Hortz20_1) 「みえやしねーぞ、どこだ」小声
23:49 (Folk19_1) 「成程、幻覚じゃ仕方が無いよな」
23:49 (GM-E) 今回キーレは何も問題の無い風景の幻覚を通路のように作り、その中を歩いて行き、外に出てから幻覚を消してました、クリティカル出たので分かっちまえ、ペッ、
23:49 (Ronia20_2) 「……?」
23:50 (Folk19_1) 「…キーレが今、」
23:50 (Folk19_1) おっと
23:50 (Ronia20_2) ううむ
23:50 (GM-E) 勿論音などが消せるわけではないので運がよければもっと早く気付けたんですが、
23:50 (Fenle16_1) 「幻で通路の幻覚を作って偽装をしている、といったところだろう。気付かんわけだ
23:50 (Fenle16_1) 」
23:51 (GM-E) まぁ以前張り込みした時ダイス目が腐りきってましたし……
23:51 (Hortz20_1) 「クッソみえねぇ」
23:51 (Fenle16_1) 「見えんなら耳をすませたまえ」
23:51 (Folk19_1) 「幻術で移動して行った。これは分からない訳だな」
23:51 (Hortz20_1) 「……」
23:51 (Hortz20_1) ききみみ判定できますか
23:51 (GM-E) 機敏でどうぞ、
23:51 (Ronia20_2) 「うーんー?」
23:51 (Hortz20_1) 2d6+5+2
23:51 (dice_cre) Hortz20_1: 5(2D6: 3 2)+5+2 = 12
23:51 (Hortz20_1) がんばっているが…
23:51 (Fenle16_1) ほっつぁん…
23:51 (GM-E) 2d6+5-1 油断してるのでマイナス有り
23:51 (dice_cre) GM-E: 4(2D6: 2 2)+5-1 = 8 油断してるのでマイナス有り
23:51 (Ronia20_2) 2d6+2 せっかくなのでききみみ
23:51 (dice_cre) Ronia20_2: 5(2D6: 3 2)+2 = 7 せっかくなのでききみみ
23:51 (Folk19_1) おおー
23:51 (Hortz20_1) わあ
23:51 (Ronia20_2) きづかない!
23:51 (GM-E) かさかさと小さく足音が聞こえる、
23:51 (Cele19_1) 2d6+1 せっかくry
23:51 (dice_cre) Cele19_1: 11(2D6: 6 5)+1 = 12 せっかくry
23:51 (Hortz20_1) じゃあ目をとじてその方向に
23:52 (Fenle16_1) ろにゃーさんおしい
23:52 (Cele19_1) あ、あれ
23:52 (GM-E) 注意して耳を澄ませば、
23:52 (Fenle16_1) おお
23:52 (GM-E) その音が分かる、
23:52 (Hortz20_1) 撃っちゃえますか
23:52 (Ronia20_2) 幻覚も聞き耳もわかんない!
23:52 (Folk19_1) セレさんもオッケー
23:52 (GM-E) ただし衛兵たちはまさかそんな事態になってるとは思っても居ないので、システム的には判定すらしないので気付いていない、
23:52 (Folk19_1) ほうほう
23:52 (Hortz20_1) 撃ってしまえますか☆
23:53 (Folk19_1) 「さてと、どうする?狩りの時間でも始めるか?」
23:53 (Hortz20_1) 「ぁあまて、きこえなくなる…ああそうだ、始めんぜ」
23:53 (GM-E) 距離が離れているので攻撃値-2で撃てますが、この場で襲撃した場合衛兵が駆けつけますので不利な状態での戦闘になります、
23:53 (Hortz20_1) そんなん
23:53 (GM-E) あぁ、でも見えてないから更に-2かな、
23:53 (Hortz20_1) 「殺人鬼がでたぞーーー!!!」
23:53 (Hortz20_1) ってさけぶに
23:53 (Hortz20_1) きまってんじゃないっすか、
23:53 (Ronia20_2) びっくりした
23:53 (Cele19_1) 「狩りをとめる、といいたいところですわ」
23:53 (Cele19_1) さけんだかとw
23:53 (Folk19_1) びっくりしたー
23:54 (GM-E) 攻撃値-4で攻撃できる、
23:54 (Hortz20_1) 撃って相手がみえたら叫ぶ気ですが
23:54 (GM-E) ばれないように忍び寄るならば、
23:54 (Hortz20_1) みえないけど忍び寄れますか
23:54 (Fenle16_1) 斬りかかっていいですか
23:54 (GM-E) 機敏で相手と対抗判定をすれば、近寄って忍び寄って狙撃できる、
23:54 (GM-E) 斬りかかるには距離が離れすぎてるかナー、
23:54 (Hortz20_1) 攻撃値マイナス四のほうがまだ楽
23:54 (Fenle16_1) ふむ
23:54 (Hortz20_1) あれ、でも距離があるなら無理だ
23:54 (Hortz20_1) 射撃ない
23:54 (Ronia20_2) あとをつけて遠くでパァン
23:54 (GM-E) ちょっ、
23:55 (Hortz20_1) 遠くでなむーん
23:55 (GM-E) 君も射撃無いのに拳銃だったか!!
23:55 (Hortz20_1) 片目で片腕だから射撃できねえんだよ!!
23:55 (GM-E) ほろろ
23:55 (Cele19_1) ほろり
23:56 (Fenle16_1) GM、キョウサさんディスってんすか
23:56 (Ronia20_2) どの道攻撃できないのであった
23:56 (Folk19_1) ほろり
23:56 (Cele19_1) 長柄武器の扱いはこの場合どうなりますかとか聞いておこう
23:56 (Hortz20_1) つっかえる<長柄
23:56 (GM-E) アルセシアも射撃なしで二丁拳銃ですよ、
23:56 (Cele19_1) それだ!
23:56 (GM-E) つっかえる>長柄
23:56 (Hortz20_1) つっかえてはる
23:56 (Folk19_1) ハッハッハッハw
23:56 (Hortz20_1) んじゃあほらあれだ、
23:56 (GM-E) あくまで射撃、投射魔法持ちだけが狙撃できる、
23:56 (Ronia20_2) 投射持ちは気付いていません
23:57 (Hortz20_1) 「見えるヤツ前いけ、後を追うぞ」
23:57 (Hortz20_1) しかし機敏対抗で追えるならやってみるか
23:58 (Hortz20_1) 2d6+5+2 密偵つき
23:58 (GM-E) あぁ、館の敷地を出れば幻覚の範囲外ですので、
23:58 (dice_cre) Hortz20_1: 5(2D6: 2 3)+5+2 = 12 密偵つき
23:58 (Folk19_1) 投射ないです。魔法才能壊滅です
23:58 (Hortz20_1) ええい5の呪いはなんだアア
23:58 (Ronia20_2) ふらいんぐ
23:58 (GM-E) 2d6+5 気付かれるか気付かれないか
23:58 (dice_cre) GM-E: 8(2D6: 6 2)+5 = 13 気付かれるか気付かれないか
23:58 (Fenle16_1) カマイタチは使用済みです
23:58 (GM-E) うむ、
23:58 (Hortz20_1) きづかれたアアア
23:58 (Hortz20_1) ちょいまち
23:58 (Fenle16_1) ばれたー
23:58 (Cele19_1) ははは
23:58 (Hortz20_1) じーえむ
23:58 (Folk19_1) ハハハ
23:58 (Hortz20_1) さっき油断してるからマイナス1
23:58 (Hortz20_1) っていった
23:58 (Hortz20_1) 今回もマイナス1するべき
23:58 (Folk19_1) あ
23:58 (GM-E) マイナス1しても、
23:58 (Hortz20_1) 能動有利!!
23:59 (Fenle16_1) どっちが能動なのか
23:59 (Hortz20_1) 追ってる方ではないのか!
23:59 (GM-E) うーむ、
23:59 (Ronia20_2) 能動かどうか分かんないときは振り直し
23:59 (GM-E) じゃあそっちの勝利でも構いませんがー、
23:59 (Fenle16_1) SW2.0だと能動不利なのよね
23:59 (Hortz20_1) がー、
23:59 (GM-E) 僅差での勝利なので、
23:59 (GM-E) 完全に気付かれてない、わけではない、
23:59 (Hortz20_1) それきづかれてるっていうんじゃないんすかァー!?
23:59 (GM-E) こう、相手が振りかえった時に慌てて物陰に隠れる様な、
23:59 (Folk19_1) ひゃーー
23:59 (GM-E) そんな危なっかしいおっかけ方、
--------2010/04/08 00:00:00ログを終了
--------2010/04/08 00:00:00 ログを開始
00:00 (Fenle16_1) ほっつぁんが初々しい
00:00 (Folk19_1) ふむふむ
00:00 (Cele19_1) 心臓に悪いね
00:00 (Ronia20_2) あぶないあぶない
00:00 (Hortz20_1) コソコソすんのは苦手なんだよおお
00:00 (Hortz20_1) この経験を糧にあとで隠密とったんだ、そうしよう
00:00 (Hortz20_1) ではとりあえず敷地から外にでてみえるようになるまで追えますか
00:01 (GM-E) うむ、
00:01 (GM-E) あとを追っていくと、彼は人気のない街をジグザグと歩いて行くね、
00:01 (Cele19_1) じぐざぐ
00:01 (Folk19_1) じぐざぐ
00:01 (Hortz20_1) 見えるようになったら
00:01 (Cele19_1) ところでPTの扱いはどうなんだろう
00:02 (Fenle16_1) でぃぐだぐ
00:02 (GM-E) 固まってていいよ、
00:02 (Hortz20_1) 撃っちゃっていいすか、みたいな目線をみんなにくれます
00:02 (GM-E) トーテムポール式に覗いてて相手が振りかえったら一斉に隠れるんだよ、
00:02 (Cele19_1) おっかけてるホーツさん追っかけ…固まってていいならよかった
00:02 (Hortz20_1) よかったよかった
00:02 (Hortz20_1) それともどこにむかうかついていこうか
00:02 (Hortz20_1) それもそれできになるんだぜ
00:03 (Cele19_1) 難しい表情を返そう>ホーツ様
00:03 (Cele19_1) 黒に近いが、まだ容疑者、だ
00:03 (Hortz20_1) ぇえー、<むずかしい顔
00:03 (Cele19_1) (セレの中では
00:03 (Hortz20_1) 手の中で銃をくりくり
00:03 (Hortz20_1) でもささっと距離をつめていこう
00:03 (Cele19_1) 無視して撃ってもいいのよ
00:04 (Folk19_1) こういうのは、現行犯を押さえるのが一番なんだけどな>ホーツさん
00:04 (Hortz20_1) 射撃ないから…
00:04 (GM-E) 機敏で対抗判定すれば射撃無くても撃てる位置に近寄ってもいい、
00:04 (Fenle16_1) ううん
00:04 (Hortz20_1) どこにいこうとしてるのかわかります?
00:05 (Folk19_1) 分かりますかー?
00:05 (Cele19_1) あてなくふらふらーかなあ
00:05 (Cele19_1) はっ
00:06 (Cele19_1) このキーレは実は囮、本物は後ろから…とか
00:06 (GM-E) 裏路地、具体的に言うならこのセッションで君達がうろついてたような、それこそごろつきのたまり場に近い所に向かっていくね、
00:06 (Ronia20_2) うーんー、仲間とか部下とかと接触される間にパーンした方が良い気もしたり
00:06 (Hortz20_1) 行く先が人気のあるところならサクっと撃ってしまいたい
00:06 (Hortz20_1) よし、近づく
00:06 (Hortz20_1) 2d6+5+2
00:06 (dice_cre) Hortz20_1: 8(2D6: 6 2)+5+2 = 15
00:07 (Folk19_1) おおー
00:07 (Cele19_1) 戦闘的にはそう思うけど、現行犯がいいなと思うPC
00:07 (Fenle16_1) 同じく
00:07 (Ronia20_2) PCとしてはさくっと寝たい
00:07 (Hortz20_1) もう目の前にフラフラでてきただけでうってしまう気満々
00:07 (Cele19_1) やるきない!
00:07 (Hortz20_1) いまならすそとかつかんでとめてもいい
00:07 (Hortz20_1) 突然スピードをあげて距離をつめる
00:07 (Fenle16_1) 武器持って黒い着て散歩するのが趣味です、と言い張られると
00:07 (GM-E) 2d6+5 さっき僅差だったので-1はない、
00:07 (dice_cre) GM-E: 5(2D6: 2 3)+5 = 10 さっき僅差だったので-1はない、
00:07 (Folk19_1) PCとしては現行犯に一票
00:07 (GM-E) が、近づいた、
00:07 (Cele19_1) まけとる
00:07 (Fenle16_1) 元々立場悪いから、通りかねないw
00:08 (GM-E) 現行犯と言ってもなぁ、
00:08 (Ronia20_2) 死人に口なし
00:08 (GM-E) 何を行ったところを取り押さえるのか? というのが問題、
00:08 (Hortz20_1) ここんとこ数日はやってないしなー
00:08 (Cele19_1) じゃあもう口割らせる方向か
00:08 (Hortz20_1) 多分こっからだれかをおどして
00:08 (Hortz20_1) 我々の襲撃にむかわせるんだろうとおもうし
00:08 (Ronia20_2) ×口割る ○頭割る
00:08 (Cele19_1) らめぇ
00:08 (Hortz20_1) それだ!
00:08 (Fenle16_1) 割ってくれるかなぁ
00:08 (Hortz20_1) ところでだれもとめないのかね!
00:09 (Cele19_1) 2d6+1 くりっとがでれば
00:09 (dice_cre) Cele19_1: 4(2D6: 1 3)+1 = 5 くりっとがでれば
00:09 (Ronia20_2) むしろやっちゃえという感じ
00:09 (Folk19_1) 寧ろ社会的信用のある向こうの意見のほうが、社会的信用の無い他所者の冒険者より強い件について
00:09 (Cele19_1) 止める前にきづかなかった
00:09 (GM-E) 正直な話、
00:09 (GM-E) 殺して埋めて行方不明にしちまっても問題はなゲフン
00:09 (Ronia20_2) こんなところで散歩してる時点で、犯人と間違えました! でいいじゃん
00:09 (Cele19_1) 報酬は!?
00:09 (Hortz20_1) 所詮ホーツはごろつきである
00:09 (Cele19_1) >埋め
00:09 (Hortz20_1) 剥げばいいじゃん
00:09 (GM-E) 現行犯で捕まえるにしても、
00:10 (Fenle16_1) どこから報酬が出ると言うんだね
00:10 (Fenle16_1) 殺人犯なら、役所とかに突き出せばいいけど
00:10 (GM-E) それをどーするかなー、というのがなー、
00:10 (Hortz20_1) そもそも社会的権威がある時点で
00:10 (Hortz20_1) 役所にもってってもムダなんじゃね!
00:10 (Hortz20_1) つまりあれだ
00:10 (GM-E) 真っ当な目撃者がいないと現行犯の意味がー、という、
00:10 (Cele19_1) むしろこっちがw
00:10 (Folk19_1) 揉み消される可能性大
00:10 (Hortz20_1) 俺たちが気をはらすには
00:10 (Hortz20_1) 2d6+10 機敏打射突 これが一番だってこった!
00:10 (dice_cre) Hortz20_1: 7(2D6: 4 3)+10 = 17 機敏打射突 これが一番だってこった!
00:11 (Cele19_1) ぱーん
00:11 (Ronia20_2) パーン
00:11 (Hortz20_1) 背中につきつけるように接射
00:11 (Fenle16_1) PLとPCが同化した
00:11 (GM-E) 2d6+7
00:11 (dice_cre) GM-E: 3(2D6: 1 2)+7 = 10
00:11 (GM-E) ちょぉっ、
00:11 (Hortz20_1) なんという油断
00:11 (Ronia20_2) ちょお
00:11 (Cele19_1) ばれないと安心しきっていた
00:11 (GM-E) 撃たれてキーレは、
00:11 (Folk19_1) 当たったー
00:11 (GM-E) ゆっくりと振り向く、
00:11 (Hortz20_1) 「よう殺人鬼殿」
00:11 (Fenle16_1) ではパーンに合わせて飛びだす
00:12 (GM-E) ニコッ
00:12 (Ronia20_2) 「……あー」
00:12 (GM-E) 「良い夜だね」>殺人鬼殿
00:12 (Cele19_1) あわてておいかけようとも
00:12 (Hortz20_1) 「黒い服に刃物、あぁこりゃまちがいねぇ」
00:12 (Fenle16_1) 「…こんな夜中に御出かけかね。キーレ公」にこり
00:12 (Folk19_1) 隠れて、キーレを挟撃できるように居どうしよう
00:12 (Folk19_1) 移動
00:12 (Hortz20_1) 「俺たちが探していた殺人鬼だ、そうだろ?」
00:12 (GM-E) じゃあ戦闘開始後3ターン目の頭に出現できます>ふぉるくさん
00:12 (Ronia20_2) ふーむー
00:12 (Folk19_1) む、
00:12 (Fenle16_1) のそのそマーク
00:13 (Hortz20_1) 「まさか領主がこんな夜に人目をさけて出かけるなんてありえねえさ」
00:13 (Folk19_1) それだと三ターン以内に逃げられる可能性が…
00:13 (GM-E) 「これは中々」
00:13 (Folk19_1) えっと、皆さんどうしましょう?
00:13 (Ronia20_2) 軽わざ使ってキーレの向う側へ飛び越えるとか思いついたけど眠そうだ
00:13 (GM-E) 「もしかして今回は僕の負けかもしれないね」微笑んでいる
00:14 (Hortz20_1) 「そいつは命乞いかい」
00:14 (Cele19_1) 「……楽しそうなのがなんだか嫌ですわ…」ちいさなひとりごと
00:14 (GM-E) 「いいや、ゲームは負けも楽しめなければ」>命乞い
00:14 (Cele19_1) ふぉるくんの好きにしていいと思うけども
00:14 (Cele19_1) >どうしましょ
00:14 (Hortz20_1) 好きにするといいとおもうよ!
00:15 (Folk19_1) うーん、まぁ逃げられるのは怖いですし、自分は残りスキル一個だけなので
00:15 (Hortz20_1) まにあわなくてもキーレくんを埋めるシゴトをあげよう
00:15 (Folk19_1) 回り込みますー。見何頑張ってー
00:15 (Folk19_1) 皆さん頑張ってー
00:15 (Cele19_1) ころすつもりだー
00:15 (GM-E) 「もし本当に命が惜しいなら、僕はここで大声をあげて民衆を集めて、君達に罪をかぶせるかな」
00:15 (Hortz20_1) 「そのカッコでか?」
00:16 (Cele19_1) 「時系列もあいませんのに」
00:16 (Hortz20_1) 「タダの領主のそっくりさんさ」
00:16 (Hortz20_1) 「ま、話はいいか」
00:17 (GM-E) 1d100
00:17 (dice_cre) GM-E: 67(1D100: 67) = 67
00:17 (Fenle16_1) 「何せ、貴公は部屋に居るはずだろう」
00:17 (GM-E) うむー、うむうむ、
00:17 (Fenle16_1) なんか振った
00:17 (Folk19_1) 何か振った
00:17 (Hortz20_1) なんかふってる、
00:17 (Hortz20_1) 現在所持金6700円かー。
00:17 (GM-E) ちょっとマジで戦闘して見るかナー、
00:17 (Cele19_1) 67000とか
00:17 (Ronia20_2) まじですかー
00:17 (Hortz20_1) すげえー
00:18 (Cele19_1) 戦闘しちゃいけないあれだったのかなあ
00:18 (Folk19_1) すげぇ
00:18 (GM-E) 「じゃあ」
00:18 (GM-E) キーレは懐からミスリル製の短剣を抜き、もう片方の手でレイピアを抜く、
00:18 (GM-E) 「始めようか?」微笑みっぱなし
00:19 (Ronia20_2) 「ふーむー……」 短剣抜き抜き
00:19 (Hortz20_1) 「…いいぜ、おっぱじめようや」
00:19 (Ronia20_2) フード整え整え
00:19 (GM-E) 回り込んだりする人てーあげてー、
00:19 (Ronia20_2) 軽わざの使用はおっけー?
00:19 (Folk19_1) ノ
00:19 (Fenle16_1) 「では…下衆には不要な礼ではあるが…」
00:19 (Cele19_1) 「大人しく御用になってくださればよろしいのにー」
00:19 (GM-E) こっちが使用してもいいならどうぞ>軽業
00:20 (Fenle16_1) 「手合わせ願おうか」刀を半分だけ抜いてる
00:20 (Ronia20_2) まーいいや、後列だし
00:20 (GM-E) いちでぃーにじゅう+機敏、
00:20 (GM-E) 1d20+5
00:20 (dice_cre) GM-E: 7(1D20: 7)+5 = 12
00:20 (Folk19_1) 会話に混ざって無いので、そのまま回り込みに走って居ると言う事で―
00:20 (Hortz20_1) 1d20+5
00:20 (dice_cre) Hortz20_1: 13(1D20: 13)+5 = 18
00:20 (GM-E) ぬぬー、
00:20 (Ronia20_2) 1d20+2
00:20 (dice_cre) Ronia20_2: 6(1D20: 6)+2 = 8
00:20 (Fenle16_1) 1d20+1
00:20 (dice_cre) Fenle16_1: 12(1D20: 12)+ = 1
00:20 (Cele19_1) 1d20+1 せれ
00:20 (dice_cre) Cele19_1: 14(1D20: 14)+1 = 15 せれ
00:20 (Fenle16_1) 13です
00:21 (Hortz20_1) ろにゃーさん安定すぎる
00:21 (Ronia20_2) 安定した低さ
00:21 (GM-E) まずい、
00:21 (GM-E) 何も行動できずに死ぬかもしれぬ、
00:21 (Cele19_1) ホーツ>セレ>フェンリー>キーレ>ろにゃ
00:21 (Folk19_1) えっと、フォルクも行動?
00:21 (Cele19_1) ふぉるさんもふるんじゃないかなー
00:21 (Fenle16_1) くそう。補正無しなら相殺いけるのに
00:21 (Folk19_1) 1d20+1
00:21 (dice_cre) Folk19_1: 7(1D20: 7)+1 = 8
00:21 (GM-E) せめて一手だけでも動ければ、
00:21 (Hortz20_1) ろにゃさんとはなればなれ合体攻撃
00:21 (Folk19_1) うん、ひくい
00:21 (GM-E) 確実に逃げ切れるのですが、
00:22 (GM-E) フォルククンは降らなくてもよいのだ、
00:22 (Cele19_1) にげるとかいった
00:22 (Cele19_1) おやー
00:22 (Fenle16_1) 逃げる気なら斬るしかないな
00:22 (Hortz20_1) これは全力でアレするしかない
00:22 (Hortz20_1) ていうか戦うとかいっといてにげるきかこのヒキョウモノー
00:22 (GM-E) まぁカムカム、
00:22 (Sifra10_1) あっ
00:22 *GM-E topic : ホーツ>セレ>フェンリー>キーレ>ろにゃ
00:22 (Sifra10_1) 1d20+1 ひらひら
00:22 (Ronia20_2) てふてふ
00:22 (dice_cre) Sifra10_1: 5(1D20: 5)+1 = 6 ひらひら
00:22 *GM-E topic : ホーツ>セレ>フェンリー>キーレ>ろにゃ>てふてふ
00:23 (Ronia20_2) てふてふにまけたー
00:23 (Sifra10_1) ありがとうありがとう
00:23 (Sifra10_1) まけてないまけてない
00:23 (Hortz20_1) 2d6+10 踏み込んで接射
00:23 (dice_cre) Hortz20_1: 9(2D6: 5 4)+10 = 19 踏み込んで接射
00:23 (GM-E) 2d6+7
00:23 (dice_cre) GM-E: 11(2D6: 6 5)+7 = 18
00:23 (Fenle16_1) ほっつぁんいっけー
00:23 (Cele19_1) がんばらなくていいのに!
00:23 (Hortz20_1) これはぱねぇ
00:23 (Fenle16_1) 良い勝負すぎる
00:23 (GM-E) 相手の頬をかすめた、
00:23 (Ronia20_2) たかいのう
00:23 (Hortz20_1) 「やるじゃねえか、惜しいぜ」
00:24 (Cele19_1) うーむ
00:24 (Cele19_1) 全力ならばしかたあるまい
00:25 (Cele19_1) 2d6+12+2 武勇切のなぎ払い 武器補正あり
00:25 (dice_cre) Cele19_1: 4(2D6: 3 1)+12+2 = 18 武勇切のなぎ払い 武器補正あり
00:25 (Cele19_1) 出目!
00:25 (Ronia20_2) 出目ほろり
00:25 (Folk19_1) ほろり
00:25 (GM-E) 2d6+4
00:25 (dice_cre) GM-E: 9(2D6: 4 5)+4 = 13
00:25 (Hortz20_1) ひゃあ
00:26 (Cele19_1) がんばりおった
00:26 (GM-E) んーと、合計13受けてるー、か、
00:26 (Folk19_1) がんばりおった
00:26 (Cele19_1) 「うう、こんな時に手が滑りましてよ…」
00:26 (Fenle16_1) 突撃は振るべきか否か
00:26 (Ronia20_2) 使えるうちに使った方がいいかもねぇ
00:27 (Fenle16_1) 逃亡用のネタには1手番必要らしいので
00:27 (Fenle16_1) 斬る
00:28 (Hortz20_1) そういやさっき十点与えたんだったか<13
00:28 (GM-E) 与えたのは七店だー、
00:28 (GM-E) 七点、
00:28 (Fenle16_1) 2d6+39+1突撃「情けはせんよ…容赦もだ!」
00:28 (Fenle16_1) 店
00:28 (dice_cre) Fenle16_1: 10(2D6: 4 6)+39+1 = 50 突撃「情けはせんよ…容赦もだ!」
00:28 (Fenle16_1) ううん。うちのダイス様詰まり気味
00:28 (Ronia20_2) ヒィ
00:29 (Folk19_1) うわぁ
00:29 (GM-E) 2d6+4 紙一重にもし高等剣術が乗ったとしても無理っす、
00:29 (dice_cre) GM-E: 6(2D6: 2 4)+4 = 10 紙一重にもし高等剣術が乗ったとしても無理っす、
00:29 (Cele19_1) これはすごい
00:29 (GM-E) カウンター
00:29 (Hortz20_1) わあ
00:29 (Folk19_1) わぁ
00:29 (Cele19_1) またかぁあ
00:29 (GM-E) 1d6 3以上
00:29 (dice_cre) GM-E: 4(1D6: 4) = 4 3以上
00:29 (Fenle16_1) く…
00:29 (Ronia20_2) わぁ
00:29 (Hortz20_1) あるあるあ
00:29 (Folk19_1) わー
00:29 (GM-E) キーレは笑みを深くし、
00:29 (Cele19_1) ふぇんりーさぁぁん
00:29 (GM-E) 体勢を沈め、
00:29 (Fenle16_1) フェンリーのカウンター運…
00:29 (GM-E) ナイフで君の胴を抉った、
00:29 (Fenle16_1) 不屈した場合
00:29 (Hortz20_1) 「チッ…!」顔をしかめとく
00:29 (Fenle16_1) 突撃硬直の扱いは…
00:30 (GM-E) 解除されてもいいですよ、
00:30 (GM-E) (笑顔)
00:30 (Cele19_1) これは血の気が引く
00:31 (Fenle16_1) では、腹からせりあがって来た血をキーレさんにヴェファと吹きつけてやって
00:31 (Fenle16_1) 踏みとどまる
00:31 (GM-E) ナイフは鍛え上げられた名刀よりも容易く、真銀の名に相応しい輝きを持って、君の胴を豆腐か何かの様に抉った、
00:31 *nick Fenle16_1 → Fenle01_1
00:31 (Fenle01_1) 「…なぁに。まだまだ浅い」
00:32 (GM-E) キーレは血を浴びると更に微笑んだ、
00:32 (Hortz20_1) 「ガイシャになるにゃまだはええぜ」
00:32 (Hortz20_1) ちらっと見るがたってるのでそのまま
00:32 (Fenle01_1) フェンリーは強がりで出来てます
00:32 (Ronia20_2) 「…………むー」
00:32 (GM-E) キーレのターン、
00:32 (GM-E) 《常備連続行動》
00:32 (Cele19_1) 「……そ、そうは見えませんわよ!」>フェンリーさんに
00:32 (GM-E) 一手目詠唱
00:32 (Cele19_1) わーきたー
00:32 (Ronia20_2) 詠唱だって―
00:32 (Fenle01_1) わー
00:32 (Hortz20_1) 詠唱だとコラー
00:32 (Fenle01_1) 不屈は少し待っておくべきだったなぁ
00:32 (Fenle01_1) キャラ的にやれないんだけど
00:33 (GM-E) 二手目《死の空気》範囲魔法
00:33 (Cele19_1) かばいにいけないなあ
00:33 (Folk19_1) ぎゃー
00:33 (GM-E) フハハハァ
00:33 (Hortz20_1) あんだとコラアア
00:33 (GM-E) んー、この精神マイナス2は何処から引こう、
00:34 (GM-E) 2d6+9 最初のとこから引くか、
00:34 (dice_cre) GM-E: 6(2D6: 3 3)+9 = 15 最初のとこから引くか、
00:34 (Hortz20_1) あるぇ
00:34 (GM-E) さぁ、11以上出せ、
00:34 (Fenle01_1) 死んだ
00:34 (Hortz20_1) 2d6+2 「くっそ…」
00:34 (dice_cre) Hortz20_1: 6(2D6: 2 4)+2 = 8 「くっそ…」
00:34 (Hortz20_1) ぱたり
00:34 (GM-E) 死の空気の説明よく見たら精神-2だったんだ、15の威力の予定が6も下がってしまったんだ、
00:35 (Ronia20_2) うーむー
00:35 (GM-E) ぱたりした人は1d6/3 してください、
00:35 (Cele19_1) 2d6+3 何で水じゃないんだー
00:35 (dice_cre) Cele19_1: 11(2D6: 6 5)+3 = 14 何で水じゃないんだー
00:35 (Ronia20_2) 2d6+6 「なんか……」
00:35 (dice_cre) Ronia20_2: 4(2D6: 2 2)+6 = 10 「なんか……」
00:35 (Ronia20_2) ぱたり
00:35 (Hortz20_1) 1d6/3
00:35 (dice_cre) Hortz20_1: 4(1D6: 4)/3 = 1.33333333333333
00:35 (GM-E) セレさんかてぇ!!
00:35 (Ronia20_2) 1d6/3
00:35 (dice_cre) Ronia20_2: 3(1D6: 3)/3 = 1
00:35 *nick Cele19_1 → Cele18_1
00:35 (Fenle01_1) 2d6+1不屈はこの後にするもんよねぇ。さよならー
00:35 (dice_cre) Fenle01_1: 8(2D6: 3 5)+1 = 9 不屈はこの後にするもんよねぇ。さよならー
00:35 (GM-E) お二人さん1ターンスタン、
00:35 (Sifra10_1) 2d6+3
00:35 (dice_cre) Sifra10_1: 5(2D6: 4 1)+3 = 8
00:35 *nick Ronia20_2 → Ronia15_2
00:35 (Hortz20_1) うごごご
00:35 *nick Fenle01_1 → Fenle00_1
00:36 (Hortz20_1) ダメージの上にスタンでしたっけ
00:36 *nick Sifra10_1 → Sifra03_1
00:36 (GM-E) ですね、
00:36 (GM-E) 1セッションに1回、精神-2で空・闇属性の精神攻撃を行い、5以上のダメージを与えた場合、1D6/3ターン(切り下げ)昏倒(スタン)させる。
00:36 (Sifra03_1) 1d6/3
00:36 (dice_cre) Sifra03_1: 5(1D6: 5)/3 = 1.66666666666667
00:36 *nick Hortz20_1 → Hortz13_1
00:36 (Ronia15_2) あれ
00:36 (Hortz13_1) いてぇー
00:36 (Ronia15_2) すぐ手番きたからむくり、か
00:36 (GM-E) ……この記述だとスタンしない事もあり得るんだよなァー、それで良いのかなぁ、
00:36 (Folk19_1) うわぁ、皆さん大丈夫ですか!?
00:36 (Ronia15_2) 行動一回飛ぶけど
00:36 (GM-E) いえいえ、一回行動不可後にむくり、
00:36 (Ronia15_2) うむうむ
00:37 (GM-E) だからー、ろにゃーさんとてふてふは次のターンで起きれますね、
00:37 (GM-E) ホーツさんはその次のターンの頭で起きますね、
00:37 (Ronia15_2) 起きた直後に行動できるのかな
00:37 (GM-E) 起きた直後行動可能、
00:37 (Hortz13_1) ヒザをついておこう
00:37 (Ronia15_2) ぐったり
00:38 (Cele18_1) 「……よくもやってくださいましたわねと、言わせていただこうかしら」
00:38 (Cele18_1) 固定かなあ
00:38 (GM-E) いえ、ふり直しー、
00:38 (Fenle00_1) 倒れよう
00:38 (Cele18_1) これはまける
00:38 (GM-E) このターン動ける人だけ振るですよ、
00:38 (GM-E) 1d20+5
00:38 (dice_cre) GM-E: 17(1D20: 17)+5 = 22
00:38 (GM-E) イヤン、
00:38 (Cele18_1) 1d20+1
00:38 (dice_cre) Cele18_1: 10(1D20: 10)+1 = 11
00:39 (Cele18_1) ふ
00:39 (Hortz13_1) むだっぱやい
00:39 (Ronia15_2) 無駄に早い
00:39 (GM-E) じゃあキーレの行動
00:39 (GM-E) 一手目 軽業
00:39 (Folk19_1) むぅ、自分は次のターンですかね?
00:39 (Cele18_1) うう
00:39 (Cele18_1) 次の頭だね
00:39 (GM-E) そんでもってー、
00:39 (GM-E) うーむ、
00:39 (GM-E) 1d100 戦意
00:39 (dice_cre) GM-E: 100(1D100: 100) = 100 戦意
00:39 (Ronia15_2) たかすぎ
00:39 (Cele18_1) たけぇええ
00:39 (Folk19_1) ぎゃー
00:39 (GM-E) うわあ
00:39 (Hortz13_1) なんというジャンキー
00:40 (Folk19_1) たかすぎ
00:40 (GM-E) 逃げるに逃げられないッ、
00:40 (Hortz13_1) 興奮しすぎ
00:40 (GM-E) しょうがない(´・ω・`)
00:40 (GM-E) 《高等剣術》急所狙い薙ぎ払い
00:40 (Hortz13_1) なにしてけつかんのこの人ぁぁ
00:40 (Fenle00_1) キーレさん強いよう
00:40 (Cele18_1) なん…だと…
00:41 (Ronia15_2) やりすぎやりすぎ
00:41 (GM-E) 逃げる予定だったんですよう、
00:41 (GM-E) それでチェイスしてもらう予定だったんですよう、
00:41 (Folk19_1) な、何だと……
00:41 (Ronia15_2) そしてフォルクさんだけが残った
00:41 (GM-E) ただダイス様が……(通夜の様な沈痛な面持ち
00:41 (Hortz13_1) フォルさんあとはたのんだ
00:41 (Folk19_1) ええー
00:41 (GM-E) という事で、前列に居る皆さん、
00:41 (Fenle00_1) じゃあ戦意メーターとか…
00:41 (Fenle00_1) つけないで…
00:41 (GM-E) ハッハッハ、
00:41 (Hortz13_1) そこはそれ、まあ
00:41 (Hortz13_1) そんなものさ
00:42 (Cele18_1) フェンリーさんは、この場合庇わなくてもだいじょうぶなのかし、ら
00:42 (GM-E) 大丈夫ですー、
00:42 (GM-E) 範囲攻撃でぐはーはないのでー、
00:42 (Fenle00_1) 範囲だから
00:42 (Cele18_1) ほっ
00:42 (Fenle00_1) 死なない
00:42 (Folk19_1) ほっ
00:42 (Hortz13_1) んなろー
00:42 (Hortz13_1) さっさとふりやがれコラー
00:42 (GM-E) 2d6+20 キーレが身を沈め君達の中を駆け抜けた
00:42 (dice_cre) GM-E: 11(2D6: 6 5)+20 = 31 キーレが身を沈め君達の中を駆け抜けた
00:42 (Cele18_1) たかいからあああ
00:42 (Ronia15_2) たかい
00:42 (Fenle00_1) 高いよう
00:43 (Fenle00_1) 全滅フラグが…
00:43 (Cele18_1) 2d6+3 これはもうね
00:43 (dice_cre) Cele18_1: 7(2D6: 2 5)+3 = 10 これはもうね
00:43 (Cele18_1) おわた
00:43 (GM-E) しかし、これで大体手は出尽くした、
00:43 (Hortz13_1) 防御できねぇ、できてもしんでらぁ
00:43 (Ronia15_2) ふーむー
00:43 *nick Cele18_1 → Cele00_1
00:43 (Folk19_1) セレさんがぁー
00:43 *nick Hortz13_1 → Hortz00_1
00:43 (Folk19_1) ホーツさんがぁー
00:44 (Hortz00_1) 吹っ飛んで転がろう
00:44 (Folk19_1) フェンさんがぁー
00:44 (GM-E) あ、ろにゃーさんそう言えばこのターン動けるじゃないの、
00:44 (Ronia15_2) うごけますな
00:44 (Cele00_1) 「……っ」切られてうめきつつぱたりといこう
00:44 (GM-E) じゃあ行動どーぞー、
00:44 (Ronia15_2) 「……うん?」
00:45 (Ronia15_2) うーんうーん?
00:45 (GM-E) 人を斬るたびにキーレは笑みを深くしていく、
00:45 (Hortz00_1) 「くっそ…ブッ殺す…」目だけでキーレを探そうとするがころがってる
00:45 (Ronia15_2) ふよる前に殴れ状態……かなぁ、うーん
00:45 (GM-E) てふてふは防御しないのかしら、
00:46 (Sifra03_1) 2d6+1
00:46 (dice_cre) Sifra03_1: 6(2D6: 2 4)+1 = 7
00:46 (Sifra03_1) ずんばらり
00:46 (Sifra03_1) 能力値みてたんだっ
00:46 (Folk19_1) シフラさんがぁ
00:46 *nick Sifra03_1 → Sifra00_1
00:46 (Ronia15_2) 敵攻撃値10うーんー
00:47 (Ronia15_2) とりあえず一発撃とう
00:48 (Ronia15_2) 2d6+7+1 精神投射 雷「気がつけばやばい感じが……」 短剣構え直してぱーん
00:48 (dice_cre) Ronia15_2: 6(2D6: 1 5)+7+1 = 14 精神投射 雷「気がつけばやばい感じが……」 短剣構え直してぱーん
00:48 (GM-E) 2d6+4
00:48 (dice_cre) GM-E: 8(2D6: 5 3)+4 = 12
00:48 (Ronia15_2) たけえ
00:48 (Ronia15_2) ちくちく
00:48 (GM-E) んー、息を切らしている、
00:49 (GM-E) 半分以上は削ってる気がする、
00:49 (GM-E) で、次のターン、フォルクさん登場可能、
00:49 (GM-E) イニシ振り直しでやんす、
00:49 (Ronia15_2) 挟撃になった
00:49 (Ronia15_2) あー、ふよっとくべきだった
00:49 (Ronia15_2) まーいいや
00:49 (Ronia15_2) 1d20+2
00:49 (dice_cre) Ronia15_2: 18(1D20: 18)+2 = 20
00:49 (Ronia15_2) はえええ
00:50 (GM-E) 1d20+7
00:50 (dice_cre) GM-E: 8(1D20: 8)+7 = 15
00:50 (Folk19_1) 「はぁ、はぁ、はぁ、…み、皆、大丈夫k……」状況に絶句
00:50 (Hortz00_1) ろにゃーさんが覚醒
00:50 (Ronia15_2) 「ちっとも大丈夫じゃないよ……」
00:50 (Ronia15_2) いにしで10以上出ることにびっくりする
00:50 (Hortz00_1) いんざ血の海
00:50 (Folk19_1) 「……ふ」
00:50 (GM-E) フォルクさんもイニシりたまえ、
00:51 (Folk19_1) 1d20+1 「ふざけるなよキィィィレェェェェエエエ!!」
00:51 (dice_cre) Folk19_1: 4(1D20: 4)+1 = 5 「ふざけるなよキィィィレェェェェエエエ!!」
00:51 (Folk19_1) orz
00:51 (Ronia15_2) おせえええ
00:51 (Hortz00_1) 吹いた
00:52 (Fenle00_1) 叫んでたら遅くなりました
00:52 (Folk19_1) orz
00:52 (Ronia15_2) うーんー、撃つべきか
00:52 (GM-E) ろにゃさん行動どぞ、
00:53 (Ronia15_2) ううむ
00:54 (Ronia15_2) 普通に攻撃
00:54 (Ronia15_2) 2d6+7+1 精神投射 雷「まー、やるしかないか……」 頭狙って雷パーン
00:54 (dice_cre) Ronia15_2: 7(2D6: 6 1)+7+1 = 15 精神投射 雷「まー、やるしかないか……」 頭狙って雷パーン
00:54 (GM-E) 2d6+4
00:54 (dice_cre) GM-E: 7(2D6: 6 1)+4 = 11
00:54 (Ronia15_2) きたいちをくらえー
00:54 (GM-E) うーむ、危うい、
00:54 (Cele00_1) よんてん
00:54 (Ronia15_2) あとはフォルクさんがおいしいとこを全部持っていく
00:54 (Hortz00_1) キーレ君がくるぞー
00:54 *Cele00_1 topic : ろにゃ>きーれ>ふぉるくん
00:54 (Hortz00_1) 順番でもちゃんとはさんでる
00:55 (Folk19_1) 不屈がもう無いんですが
00:55 (Hortz00_1) がんばれ
00:55 (Cele00_1) イ㌔
00:55 (Folk19_1) 出来る限り最低トラップは張りたいなぁ
00:55 (Folk19_1) (遠い目
00:55 (GM-E) んんんー、
00:56 (GM-E) どうするべきか、どうするべきか、
00:56 (Cele00_1) 最低トラップじゃなく最高トラップにしようよ
00:56 (Fenle00_1) フェンリーなんて、死んだふりしてほとぼり冷めるの待てば生き残れたぜ!
00:56 (Cele00_1) カウンターに耐えたロールかっこいいじゃない
00:57 (Fenle00_1) と言うか、戦意ゲージ切れると逃げられる&いーさんの人間キャラはHPも人間
00:57 (Hortz00_1) くう回避とかとるかなァ
00:57 (Fenle00_1) な事考えると
00:57 (Ronia15_2) 相手も残りわずかな気はするけど、攻撃値が怖い
00:57 (Fenle00_1) 生きてたら、ふつーに攻撃した方がいいかもしれん
00:57 (Hortz00_1) なんとかたえろー
00:57 (GM-E) うむ、HPが人間的で攻撃力ドーンが私のボスの傾向なので、今割とキーレ死にかけなんですよね、
00:57 (Ronia15_2) 攻撃値10で連続はなぁ、頑張って生きろとしか
00:57 (GM-E) 1d6 偶数で逃げる
00:57 (dice_cre) GM-E: 3(1D6: 3) = 3 偶数で逃げる
00:58 (GM-E) 逃げなかった、
00:58 (Cele00_1) にげないね
00:58 (GM-E) 全くもうこの戦闘ジャンキーめ、とりあえずフォルク君は自分のために合唱でもしといてください、
00:58 (GM-E) 合掌、
00:58 (Folk19_1) ひでぇ
00:58 (Cele00_1) 芸能かー
00:58 (Ronia15_2) ここで芸能はしんどいなぁ
00:58 (Cele00_1) ところで
00:59 (Cele00_1) ふぉるくん きーれ ろにゃ っていう隊列ですよね…
00:59 (Hortz00_1) ですねえ
00:59 (GM-E) というかさっきの高等剣術で軽業分入れてなかったんですよね、入れ忘れて、
00:59 (Cele00_1) 全員1列目みたいな
00:59 (Ronia15_2) ふぉるくん>きーれ>>ろにゃ
00:59 (Ronia15_2) だよ、距離的に
00:59 (Cele00_1) ああ、そうか
00:59 (GM-E) なので実は攻撃力11なんですよね、
00:59 (Folk19_1) ひゃあ
00:59 (Cele00_1) くりあがらないんだった
00:59 (GM-E) 9*2+2で20だったので、
00:59 (Hortz00_1) そういやそうか
00:59 (GM-E) 真銀の短剣補正が有る故ー、
01:00 (GM-E) まぁいいや、フォルククンをとりあえず殴ります、
01:00 (Fenle00_1) ひい
01:00 (GM-E) 2d6+11 ナイフで横に胴を払う
01:00 (dice_cre) GM-E: 5(2D6: 3 2)+11 = 16 ナイフで横に胴を払う
01:00 (GM-E) 機敏攻撃、
01:00 (Folk19_1) ぎゃー
01:00 (Ronia15_2) きわどいなぁ
01:00 (Folk19_1) 2d6+1 気合いだ!
01:00 (dice_cre) Folk19_1: 4(2D6: 3 1)+1 = 5 気合いだ!
01:00 (Folk19_1) orz
01:00 (Ronia15_2) きあいちゃんといれて!
01:00 (Cele00_1) ほろり
01:01 (Hortz00_1) 気合いがたりーん!
01:01 (Cele00_1) 11点
01:01 *nick Folk19_1 → Folk08_1
01:01 (GM-E) 2d6+11 レイピアで一刺し
01:01 (dice_cre) GM-E: 9(2D6: 4 5)+11 = 20 レイピアで一刺し
01:01 (Hortz00_1) 盗みをとっとくんだったなあひゃあ
01:01 (Folk08_1) 2d6+1
01:01 (dice_cre) Folk08_1: 10(2D6: 6 4)+1 = 11
01:01 (Hortz00_1) がんばっ…た…
01:01 (Cele00_1) 9…
01:01 (Ronia15_2) ううむー
01:01 (Folk08_1) orz
01:01 (GM-E) レイピアを深々と刺した後、
01:02 (GM-E) 君の体を蹴り飛ばす、
01:02 *nick Folk08_1 → Folk00_1
01:02 (Folk00_1) 「…か…は……っ」
01:02 (Ronia15_2) []
01:02 (Folk00_1) 蹴り飛ばされますー
01:02 (Ronia15_2) 「……うーんー」
01:02 (Ronia15_2) 「どうしたもんかねぇ……」
01:03 (Ronia15_2) いにしかー
01:03 (GM-E) イニシだー、
01:03 (Folk00_1) 両手の指に挟んで居た試験管がころころと転がります
01:03 (Ronia15_2) 1d20+2
01:03 (dice_cre) Ronia15_2: 12(1D20: 12)+2 = 14
01:03 (GM-E) 1d20+7
01:03 (dice_cre) GM-E: 17(1D20: 17)+7 = 24
01:03 (Ronia15_2) むりむり
01:03 (Folk00_1) ぎゃー
01:03 (Cele00_1) うわああ
01:03 (Hortz00_1) ウワア
01:04 (GM-E) ん、
01:05 (GM-E) 匠の騎士盾相当の杖って最初っから持ってましたっけ、ろにゃーさん、
01:05 (Ronia15_2) もってないよ
01:05 (GM-E) じゃあ今は突属性体勢ないのか、
01:05 (Ronia15_2) ないね
01:06 (GM-E) んんんんー
01:06 (Fenle00_1) これはオワタ
01:07 (Hortz00_1) オワタデー
01:07 (GM-E) とりあえず一手目
01:07 (Folk00_1) オワタくさいですね
01:07 (GM-E) 投射魔法《幻の火》
01:07 (Ronia15_2) ちょおお
01:07 (Ronia15_2) 撃ってきた
01:07 (GM-E) 2d6+5 精神
01:07 (dice_cre) GM-E: 11(2D6: 5 6)+5 = 16 精神
01:07 (Ronia15_2) 2d6+6 「なななっ……」
01:07 (dice_cre) Ronia15_2: 4(2D6: 3 1)+6 = 10 「なななっ……」
01:07 (Cele00_1) 相変わらずの出目で
01:07 (GM-E) 11ダメージ、
01:07 (Cele00_1) って
01:07 (Cele00_1) ろにゃさぁん
01:08 *nick Ronia15_2 → Ronia04_2
01:08 (GM-E) 二手目 闘争
01:08 (GM-E) 逃走!!
01:08 (Hortz00_1) ちょお
01:08 (Ronia04_2) にげたああ
01:08 (Hortz00_1) このジャンキーめ!!
01:08 (Fenle00_1) うわー
01:08 (Ronia04_2) 「くぅ……」
01:08 (Hortz00_1) くってり
01:08 (Folk00_1) 逃げたー!?
01:09 (GM-E) ロニアさんに小さな火球を無数に撃った後、
01:09 (GM-E) キーレは町の屋根を上り(軽業効果)街の外へと走って行きました、
01:09 (Ronia04_2) さすがに追いかける気力はない……
01:09 (Cele00_1) ですよねー
01:09 (Fenle00_1) ぐったり
01:09 (GM-E) 血の跡がてんてんと残っています、
01:09 (Ronia04_2) 軽業あるから屋根には上れるけど
01:10 (Hortz00_1) 腹を押さえてころがってよう
01:10 (Ronia04_2) 「はー……大丈夫? みんな……」
01:10 (Ronia04_2) とてとて、屈んで様子見様子見
01:10 (Folk00_1) 「……」ぐったり
01:11 (GM-E) 動くくらいはできてもオーケーでやんす、
01:11 (Cele00_1) ちょうちょ頭の上にのせてくてー
01:11 (Cele00_1) 移動?>動く
01:11 (GM-E) 普通にあるいたり、とかくらい、
01:11 (Ronia04_2) 運べと言われても無理ですなぁ
01:11 (Cele00_1) 「……やられましたわ」
01:12 (Hortz00_1) 「………くっそ…」無理矢理起きあがる
01:12 (Hortz00_1) 「正直ナメてたぜ…」
01:13 (GM-E) とりあえず、宿に戻りますか?
01:13 (Hortz00_1) 宿に…?
01:13 (Folk00_1) 「…げはっ、ごほ、かはっ……、糞っ…、内臓をやられたか…?」血反吐を吐いて一言
01:13 (Cele00_1) 宿も危なさそうだなあ
01:13 (GM-E) あぁ、そうだ、
01:13 (Ronia04_2) そこらの茂みに
01:13 (Ronia04_2) 「はー……」
01:14 (GM-E) そこら辺を見てみると、
01:14 (GM-E) キーレの使っていたレイピアが落ちていてもよい、逃げる時に落としたようだ、
01:14 (Folk00_1) ほうほう
01:14 (Ronia04_2) きっと血がべっとり
01:14 (Hortz00_1) べっとべっと
01:14 (GM-E) まぁいってしまえばエルフのレイピアです、
01:15 (Hortz00_1) 「……………チッ」よろよろたちあがる
01:15 (Folk00_1) ふむふむ
01:15 (Cele00_1) 「とりあえず……あ、フェンリー様、しっかりなさいまし」と頬ぺしぺししよう
01:15 (Cele00_1) おきろー
01:15 (Hortz00_1) 「とにかく…今は身をかくさねぇとマズいな」
01:15 (GM-E) まぁそこらへんの茂みでもゆっくり休むなら有る程度回復しても構わない、
01:15 (Hortz00_1) さばいばるー!!!
01:16 (Fenle00_1) 血まではいてるのでぐったり
01:16 (Folk00_1) 「はぁ、はぁ、はぁ…っっ、はぁ、はぁ…」コートの中から出した試験管の中の薬を飲みます
01:16 (Hortz00_1) ふぇんりーぐったりしてるから肩かしたるか
01:16 (GM-E) 鯖が威張ってたら回復量は増加しても構わない、
01:16 (Folk00_1) さば?
01:16 (Cele00_1) 一緒に肩かしませう
01:16 (Hortz00_1) 自分も脇腹おさうつつ
01:16 (Cele00_1) さばいばる→鯖が威張る
01:16 (Folk00_1) なるほど
01:16 (Ronia04_2) 血は出ていないけどふらふら
01:16 (Folk00_1) じゃあ、フェンリーさんの方へ行こう
01:16 (GM-E) サバイバルと言う事ー、さばいばると入れると鯖威張るとしかでな私のパソコン、
01:17 (Hortz00_1) フェンリー君を3人でワッショイしつつ
01:17 (Cele00_1) さすがPCもネタ
01:17 (Ronia04_2) なんか精神型なのに、精神攻撃だけでこんなに食らいまくったという
01:17 (Cele00_1) わっしょい
01:17 (Hortz00_1) どこか人気のないトコで休みますー
01:17 (Fenle00_1) わっしょいされつつ
01:17 (Ronia04_2) やすみますー
01:17 (Cele00_1) 死体と間違われてもしょうがないよね
01:17 (Hortz00_1) 応急、応急はないかー、
01:17 (Ronia04_2) ぐでー
01:17 (GM-E) 次の日の朝までの休息で4点くらいずつ回復したまえ、
01:18 (Hortz00_1) さばいばるつけてもそんくらいかー
01:18 *nick Fenle00_1 → Fenle04_1
01:18 *nick Ronia04_2 → Ronia08_2
01:18 (Folk00_1) 「…と、兎に角、安静に出来る場所までフェンリーを連れて行ってくれ……。治療なら、俺が出来る……」(しかしフレーバー
01:18 *nick Hortz00_1 → Hortz04_1
01:18 (GM-E) 鯖威張るつけるなら8点くらい回復したまえ、
01:18 (Hortz04_1) おおー
01:18 (Cele00_1) 戦闘不能からこれだけ回復できるなら…おおっと
01:18 (Folk00_1) おおー
01:18 (Ronia08_2) いばってはる
01:18 (Hortz04_1) では寝床くらいは確保しよう
01:18 *nick Hortz04_1 → Hortz08_1
01:18 (Hortz08_1) 全員にアレしていいんですよね!
01:18 (Cele00_1) 全員にはいきますかー
01:18 *nick Folk00_1 → Folk04_1
01:19 (GM-E) アレしていいですよ!
01:19 (Cele00_1) わぁい
01:19 *nick Cele00_1 → Cele08_1
01:19 (Hortz08_1) では夜露とかでぬれないところを確保だー
01:19 *nick Ronia08_2 → Ronia12_2
01:19 *nick Fenle04_1 → Fenle08_1
01:19 *nick Folk04_1 → Folk08_1
01:19 (Hortz08_1) 「これではれて、追われる身ってワケだな」
01:19 (GM-E) てふてふも回復して良いですよ、
01:19 (Folk08_1) あ、そうだ
01:19 (Hortz08_1) 「ま、俺は慣れてるけどよ」
01:19 (Ronia12_2) 完璧に熟睡、ぐでー
01:19 (Folk08_1) レイピアって誰が拾いましたか?
01:19 (Cele08_1) 死んじゃいかねないと思っていた
01:20 *nick Sifra00_1 → Sifra08_1
01:20 (Cele08_1) ひろってないねー
01:20 (Hortz08_1) 宣言はないなー、
01:20 (GM-E) 死なせたいならどうぞ(笑顔)
01:20 (Hortz08_1) ひろってこーい
01:20 (Folk08_1) あ、それじゃ
01:20 (Cele08_1) しなせないよ!
01:20 (Folk08_1) フォルがフェンリーさんを支える前に拾っていた事で
01:21 (Cele08_1) しかし昆虫は戦闘不能のときこわいなあ
01:21 (Folk08_1) 怖いですよねぇ
01:21 (GM-E) 朝が来た、
01:21 (Cele08_1) きた
01:22 (Folk08_1) では、皆さんの傷の手当てをしていますねー(しかしフレーバー
01:22 (GM-E) 戦闘で道についた血痕が話題となっている様子だが、死体も、下手人も見つからない、
01:22 (GM-E) しかし、
01:22 (Cele08_1) しかしー
01:22 (Folk08_1) しかしー
01:22 (Ronia12_2) しかしー
01:22 (GM-E) 親に引き続き、キーレも行方不明になったことで、この血痕はキーレの物ではないかと推測されている、
01:23 (Hortz08_1) ゆくえふめっとる
01:23 (Folk08_1) 行方不明ー
01:23 (Ronia12_2) 外に逃げたからなぁ
01:23 (GM-E) そんな噂が君達の耳に入るかもしれない、
01:23 (GM-E) 入らないかもしれない、
01:23 (Cele08_1) 情報収集はするさ
01:23 (Fenle08_1) ほむほむ
01:23 (Hortz08_1) するらしい
01:24 (Cele08_1) 換えの服があるから、何食わぬ顔でいける…!はず…
01:24 (Hortz08_1) 街には入らないかなァ
01:24 (GM-E) 何故キーレが外出していたのか、
01:24 (GM-E) 何故見張りがそれに気付かなかったのか、
01:25 (GM-E) そう言った事は一切誰も分かっていない様子だ、
01:25 (GM-E) 容疑者も上がってはいない、
01:25 (GM-E) まだそんな感じである、
01:25 (Cele08_1) じゃあセレがのこのこと街に行って聞いてきてお伝えしませう
01:26 (Cele08_1) あ
01:26 (Hortz08_1) のこのこ
01:26 (Cele08_1) いや、街に行かない仲間にその情報をっ
01:26 (Hortz08_1) わかってるわかってる!
01:26 (GM-E) 伝えた、
01:26 (Fenle08_1) 宿のベッドで寝ている
01:26 (Folk08_1) ほうほう
01:26 (Cele08_1) いまみんなどこにいるんだ…
01:26 (Ronia12_2) そこら辺ぶらぶら
01:26 (Hortz08_1) 街の中にははいらないなァ
01:27 (Cele08_1) ばらばらだなあ
01:27 (Hortz08_1) むしろ外にいるかもしれんけどキーレさん
01:27 (Cele08_1) お屋敷の方にはいけますかしら
01:28 (GM-E) 遠くから見るくらいなら>お屋敷
01:28 (Hortz08_1) でもまあセレさんの情報をきいたら街にはいれるかなー
01:28 (Folk08_1) うーん…、多分一番重傷だったフェンさんの治療終えたら、セレさんについて行くかな
01:28 (Folk08_1) 心配ですし
01:28 (Hortz08_1) あんまりうごかず待ってることにしよう
01:28 (Cele08_1) もどってないのーってききたいところだけど、近寄れないならしょうがないな
01:28 (Hortz08_1) フェンリーみとく
01:28 (GM-E) 結構バタバタしてて物々しいし、
01:29 (GM-E) 衛兵の一部は君達を疑ってすらいるから、
01:29 (GM-E) 近寄るのは厳しいかもしれない、
01:29 (Hortz08_1) 報酬もらってくるんだ、セレさん
01:29 (Cele08_1) 窃盗団じゃないとむりじゃないかねw
01:29 (Folk08_1) 「…取り敢えず、出来得る限りの応急処置を施した。後は意識が戻るまで見ていてやってくれ」
01:30 (Cele08_1) じゃあ、皆がいるであろう宿に戻るかな
01:30 (Folk08_1) っと、ホーツさんに出発する前に言って置こう
01:30 (Hortz08_1) 返事もせず見るわけでもなく手をひらひら
01:30 (Cele08_1) あ
01:31 (Cele08_1) その前に街の周りざーっと見ても
01:31 (Cele08_1) 死体は落ちてたりしませんよね
01:31 (Cele08_1) きーれさまの
01:31 (GM-E) 落ちてない、
01:32 (Cele08_1) じゃあもどるもどる
01:32 (Cele08_1) たぶんふぉるくんもいっしょ
01:32 (Fenle08_1) じゃあ暫くして起きて
01:32 (Fenle08_1) 悔しがってよう
01:32 (Hortz08_1) ひじょーに無口でいる
01:33 (Cele08_1) 「ただいま戻りましたわ。やっぱり行方知れずのようで……」とかくしかかくしか
01:33 (Fenle08_1) 歯が物凄いギリギリ言ってる
01:33 (Folk08_1) じゃあ、セレさんと一緒に戻ろう
01:33 (Ronia12_2) ぼけーっとしている
01:33 (Folk08_1) フェンさんの傷の様子とか色々奔走中
01:33 (GM-E) 昼を過ぎる頃になると、
01:34 (GM-E) あくまで噂だが、黒づくめの男がごろつきたちと接触して、何かしていたとか……その黒づくめがキーレだったんじゃないかとか、
01:34 (GM-E) そう言うのが少しだけ囁かれるが、
01:34 (GM-E) 状況は依然として変わりなく、
01:34 (GM-E) 何も分からないまま、ただ街は慌ただしい、
01:35 (Hortz08_1) 「………」
01:35 (Hortz08_1) 「痛み分け、か…チッ、なめやがって」
01:36 (Folk08_1) 「…さてと。全員、最低限動けるだけ回復した様だけど」
01:36 (Hortz08_1) 「このままじゃ終わらせねぇ」
01:36 (Folk08_1) 「どうする、これから?」
01:36 (Ronia12_2) 「……うーんー」
01:36 (Hortz08_1) 今気づいたようにフォル君を見る
01:37 (GM-E) とりあえず報酬云々に関してはレイピアとか取ったし、割と十分すぎるほどには搾り取った気はする、
01:37 (Cele08_1) 「……ここに滞在し続けても、しょうがないのではありませんかしらね」
01:37 (Fenle08_1) 「…何。逃がしはせんさ。いずれ…斬る」
01:37 (Hortz08_1) 「俺はヤツを追う、てめぇらは好きにするといいさ」
01:37 (Ronia12_2) 「不用意に動きたくはないところ、もう帰ってもー……な気はするかな」
01:37 (Hortz08_1) といいつつ荷物袋からバラバラと机の上に出す
01:38 (Folk08_1) 「はっきり言って、これ以上ここに滞在する事は出来ないだろうな」
01:38 (Fenle08_1) フェンリーの人生の目的に「キーレを倒す」が加わりました
01:38 (Cele08_1) おめでとうというべきなんですか、それは
01:38 (Hortz08_1) 4500円分の貴金属、600分の皿を机の上に出す
01:38 (Ronia12_2) おめでとうおめでとう
01:38 (GM-E) 盗んだ物だー!
01:39 (Folk08_1) 盗んだ物だー
01:39 (Folk08_1) あ、では
01:39 (Ronia12_2) 「……なにそれ」
01:39 (Cele08_1) 「ううーん、出来ればあの方、戻ってこなければよろしいですけれど……あら?」
01:39 (Hortz08_1) あと眠り薬のビンと、惨殺の右手
01:39 (Hortz08_1) ぽいぽい
01:39 (Folk08_1) 思い出したようにキーレのレイピアを出そう
01:39 (Hortz08_1) 「ん?」
01:39 (Ronia12_2) 血が付いてるレイピア
01:39 (Hortz08_1) 「報酬だろ?」
01:39 (Hortz08_1) 肩をすくめる
01:40 (Cele08_1) 1d100 盗品だと思い至る確率
01:40 (dice_cre) Cele08_1: 29(1D100: 29) = 29 盗品だと思い至る確率
01:40 (Cele08_1) いたらねぇ
01:40 (Hortz08_1) うん…?うん的に納得した
01:40 (Fenle08_1) 1d100
01:40 (dice_cre) Fenle08_1: 80(1D100: 80) = 80
01:40 (Cele08_1) いたってしまった
01:40 (Hortz08_1) ははは
01:40 (Ronia12_2) 1d100 ためしに
01:40 (dice_cre) Ronia12_2: 51(1D100: 51) = 51 ためしに
01:40 (Folk08_1) 1d100
01:40 (Fenle08_1) めっちゃ思い至る
01:40 (dice_cre) Folk08_1: 77(1D100: 77) = 77
01:41 (Folk08_1) 思い至った
01:41 (Hortz08_1) めっちゃおもわれている
01:41 (Ronia12_2) 「現物報酬ねぇ」 変だなーと思ってるぐらい
01:41 (Fenle08_1) 「…主の居ない屋敷なら、構わんか」
01:41 (Hortz08_1) 「依頼は達成した、そいつぁ確かだろ」
01:41 (Hortz08_1) 「殺人鬼は街から去った…ま、そういうこった」
01:41 (Cele08_1) 疑問符をいっぱい浮かべておこういろんな方面に
01:41 (Folk08_1) 「……ハッキリ言って余り納得は出来ないが、必要経費としては貰っても良いだろうな」
01:42 (Hortz08_1) 「こっからは依頼外の話だ」
01:42 (Ronia12_2) 「ふーむー……?」
01:42 (Hortz08_1) 「て、ことでとりあえずはここらでひとまず精算しとこうぜ」
01:42 (Cele08_1) 「えーと、報酬は頂いておけてよろしかったですわね…?」
01:42 (GM-E) りざると
01:42 (Hortz08_1) りざーると
01:42 (Ronia12_2) りざると
01:42 (Cele08_1) とー
01:42 (GM-E) 前金 何か幾らか貰ったはず、忘れた、
01:42 (Hortz08_1) 1500です
01:42 (GM-E) 盗んだ物5100G
01:43 (GM-E) 眠り霧の瓶
01:43 (Hortz08_1) 惨殺の右手はホーツの判定によっては高くなるかもとのことなのですがじーえむぅー、
01:43 (GM-E) 惨殺の右手 7500G とってもばーさーく
01:43 (GM-E) エルフのレイピア10000G
01:43 (GM-E) うむ、好きな能力値で振ってみたまえ、
01:43 (Hortz08_1) 2d6+5
01:43 (dice_cre) Hortz08_1: 6(2D6: 3 3)+5 = 11
01:43 (Hortz08_1) (ころり
01:44 (GM-E) 10000Gくらいにはなった、
01:44 (Hortz08_1) おお
01:44 (Fenle08_1) おお
01:44 (Hortz08_1) 売り手と握手握手
01:44 (Ronia12_2) おー
01:44 (GM-E) 竜神の拳程度の値段には上がった、
01:44 (Folk08_1) おおー
01:44 (Cele08_1) 100000って読んでしまったびびった
01:44 (GM-E) (元々竜神の拳を魔改造した武器だったし、)
01:44 (Fenle08_1) えっと
01:44 (Hortz08_1) たけえッ
01:45 (Folk08_1) たけぇ
01:46 (Hortz08_1) 眠り霧は2500
01:46 (GM-E) 前金と合わせて一人7400
01:46 (Hortz08_1) わあお
01:46 (Fenle08_1) おお
01:46 (GM-E) ぬぅぅ、適当に出し過ぎた、
01:46 (Hortz08_1) 「なんだかんだいって随分いったな…ま、そんだけの危険はあったか」
01:47 (Cele08_1) おー
01:47 (Fenle08_1) 「…そうだな」
01:47 (Folk08_1) おー
01:48 (GM-E) 経験点は2点ほど、英雄点というか悪名点と言うかが4点ほど、どうぞ、
01:48 (Hortz08_1) わあい
01:48 (Cele08_1) 悪名っすかw
01:48 (Folk08_1) わぁい
01:48 (Ronia12_2) 悪名たくさん
01:48 (GM-E) 何かこのセッションでホーツさん隙あらば盗んでた気がする、
01:49 (Hortz08_1) だって金持ちの家にはいりほうだいだったんだもの
01:49 (Cele08_1) ホーツさんはそういう方ですから…
01:49 (Folk08_1) ですから…
01:49 (Hortz08_1) あとほら
01:49 (Hortz08_1) 他のセッションでもすきあらば物色してます…
01:49 (Fenle08_1) わー
01:49 (Ronia12_2) もう見慣れましたレベル
01:49 (Cele08_1) ロニアさんは特にねw
01:49 (Hortz08_1) ろにあさんはそろそろ盗品だと思い当たっていいとおもう
01:50 (Ronia12_2) でも止めやしない止めやしない
01:50 (Hortz08_1) 眠り霧のビンどうしようかなー
01:50 (Hortz08_1) 1d100 買う気
01:50 (dice_cre) Hortz08_1: 38(1D100: 38) = 38 買う気
01:50 (Folk08_1) どうしましょうかねー
01:50 (Cele08_1) ないね
01:50 (Hortz08_1) ぜつみょう
01:51 (Folk08_1) 1d100 素材さえあれば、自力で作れるしなぁ…
01:51 (dice_cre) Folk08_1: 70(1D100: 70) = 70 素材さえあれば、自力で作れるしなぁ…
01:51 (Folk08_1) わぁ
01:51 (Folk08_1) 結構買う気だった
01:51 (Ronia12_2) 1d100 貰ってもなぁ
01:51 (dice_cre) Ronia12_2: 42(1D100: 42) = 42 貰ってもなぁ
01:51 (Fenle08_1) なー
01:52 (Ronia12_2) 作った物ならまだしも、刺客が持ってた代物だから、うん
01:52 (Folk08_1) まぁ、いいや。今回は売ろう
01:52 (Hortz08_1) わりとあやしい
01:52 (Hortz08_1) 2500という値段が結構するからなア
01:52 (Fenle08_1) 寝てる相手を斬るのは趣味じゃない
01:52 (Hortz08_1) えっ
01:53 (Hortz08_1) じゃあ買わないといけなくなった
01:53 (Hortz08_1) かいまーす
01:53 (Ronia12_2) 成分解析サンプルみたいなノリで持っとくのもいいけどなー、って
01:53 (Hortz08_1) ノシ
01:54 (Folk08_1) あぁ、成分解析サンプル
01:54 (Folk08_1) それならフォルでも取る意味は有るかなぁ
01:54 (GM-E) まぁそんな感じでリザルトは終わり、
01:54 (Hortz08_1) 買う人は挙手ー
01:54 (Ronia12_2) 終わったー
01:54 (GM-E) 瓶はてけとーに狩っておいてください、
01:54 (GM-E) 勝手
01:54 (Hortz08_1) ダイスで勝負だー
01:54 (GM-E) 勝手
01:54 (GM-E) 買って!!!!!!!!!」
01:55 (Ronia12_2) 今日も絶好調
01:55 (Hortz08_1) じーえむおちつけ
01:55 (GM-E) 私はこれ以上ないほどに落ち着いています、えぇ、もちろんですとも、
01:55 (Hortz08_1) それにしてもこのセッションはじめるときには775Gしかなかったのに今26000とかもってる
01:55 (Folk08_1) リザルト:経験点2、英雄点4、7400G(前金含む
01:56 (Hortz08_1) 冒険者ってなウハウハやでー
01:56 (Cele08_1) ありがとー
01:56 (Ronia12_2) キャラがキャラなら、レイピア買い取ってキーレ追っかけるのもありだけど
01:56 (Ronia12_2) ろにあがそんなことするわけがなかった
01:56 (Hortz08_1) 誰もてをあげないので眠り霧のビンかいますぞー
01:56 (Cele08_1) ろにゃさんげんじつてき
01:56 (Ronia12_2) どぞどぞ
01:56 (Cele08_1) どうぞー
01:57 (Folk08_1) どうぞー
01:57 (Ronia12_2) 追っかけてもお金にならn
01:57 (Hortz08_1) 買ったー
01:58 (Hortz08_1) とりあえず腹に傷を残しておこう また傷跡が増えた
01:58 (Cele08_1) イテテ
01:59 (Folk08_1) イテテ
01:59 (Cele08_1) じゃあお疲れ様でした、かな
01:59 (Hortz08_1) お疲れサマでーす
01:59 (Cele08_1) またもやもやする物が増えてしまったがおいしい
01:59 (Ronia12_2) 後日談とかなければ、おわりかのう
01:59 (Ronia12_2) お疲れ様でしたー
01:59 (GM-E) あぁストップ、
02:00 (Fenle08_1) では、別れ際とかにー
02:00 (Ronia12_2) あったあああ
02:00 (Hortz08_1) ストップいわれた
02:00 (Fenle08_1) おっとっと
02:00 (Cele08_1) あっただとー
02:00 (Folk08_1) 「取り敢えず、俺が皆に施したのは応急手当だ。ホームでも何処でも良い、ちゃんと医者に懸かれよ」
02:00 (Folk08_1) と言って置こうー
02:00 (GM-E) 君達がとりあえず一度ホームに戻るなら、
02:00 (GM-E) あんまし今回とは関係の無い後日談が有る、
02:00 (Fenle08_1) なら?
02:00 (Hortz08_1) そこでカレーくってるキーレ君をみかけてもよい、
02:00 (Cele08_1) もどるねー
02:00 (Folk08_1) お疲れ様でしたー
02:00 (Cele08_1) なぐろう
02:00 (Ronia12_2) もどるー
02:00 (Fenle08_1) なぐろう
02:00 (Hortz08_1) 戻るさなあ
02:00 (Folk08_1) 爆破しよう
02:01 (Folk08_1) 戻るでしょうねぇ
02:01 (GM-E) ―――ホームの入り口近くにて
02:01 (Fenle08_1) カレー食ってるキーレさんが…
02:01 (Ronia12_2) もう影が薄くなった、あなんとかさんとかの話かしら
02:01 (Hortz08_1) あなんでしたっけ
02:01 (Hortz08_1) アモーレ?
02:01 (Cele08_1) 「やっとつきましたわー」とか言いつつてくてくしてた
02:01 (Fenle08_1) あんま?
02:01 (GM-E) 衛兵「ほら、こっちに来い」ユーリィ「何で!?僕はただ墓場を掘ってただけじゃないか!!」衛兵「普通それって罪だろっ!」
02:02 (Hortz08_1) 「うん?」
02:02 (GM-E) ずるずるずるずる
02:02 (Cele08_1) 「どこかで…」
02:02 (GM-E) こんな光景が有ったが、無視してかまわない、
02:02 (Hortz08_1) ちらっと見たけどまあいいか、
02:02 (Ronia12_2) 「なーんか、よくわかんない騒ぎが……?」
02:02 (Hortz08_1) 「ま、関わるだけソンだろ」
02:02 (Hortz08_1) てくてく
02:02 (Cele08_1) 追っかけていって見て見たいところw
02:02 (Fenle08_1) 「何、気にする事は無い…ところで」
02:03 (GM-E) ユーリィ「僕自身が殺人をした事は一度もないんだよ!? それどころか窃盗すらした事無いんだよ!? 善良すぎるじゃないか!!」ずるずる
02:03 (Ronia12_2) 「あー、仲間に思われたらあれだし」 とてとて
02:03 (Cele08_1) 「どなたか気になりますし、ちょっとわたくしみてきますわー」たったかたったか
02:03 (Fenle08_1) すたすたすたとセレさんの後ろに行って、肩ぽん
02:03 (Hortz08_1) セレさんがいない!
02:03 (Cele08_1) 逃げられましたがなにか
02:03 (Ronia12_2) 行ってしまわれた
02:03 (Folk08_1) セレさんの反対の肩ぽん
02:03 (Fenle08_1) 反対側叩かれたw
02:04 (Hortz08_1) モテモテである
02:04 (GM-E) 見覚えのある様な無い様な赤毛の白衣姿がいる>セレさん
02:04 (Cele08_1) あの逃げた方ですわね
02:04 (GM-E) いえすいえす、
02:05 (Cele08_1) じゃあ確認だけして戻る
02:05 (Folk08_1) 逃げた結界魔術師でしたねー
02:05 (Fenle08_1) じゃあ改めて後ろに回ってぽんしよう
02:05 (GM-E) 衛兵「ほら、良いから身元を証明する物は!」ユーリィ「………………」超明後日の方見る
02:05 (Cele08_1) 「あの方でしたわ、ええと、廃屋っぽいところでお会いした…」とか皆に伝えておく
02:06 (Folk08_1) 「…セレステ、忘れた方が良い。無視だ、無視」
02:06 (Hortz08_1) 「わすれとけわすれとけ」
02:06 (Cele08_1) 「あら、どうなさいまして?」>ふぇんりーさま
02:06 (GM-E) ユーリィ「僕はただッ、ただ墓を掘ってただけなんだああぁぁぁ……」ずるずるずる
02:06 (Cele08_1) 「でも、また依頼なんかでご一緒するかもしれませんわね」
02:06 (Cele08_1) >わすれろ
02:07 (Fenle08_1) 振り向いたならその場で、後ろ向いたままなら前に回って
02:07 (Fenle08_1) いきなりおでここつんしよう
02:07 (Cele08_1) なんだと
02:07 (Fenle08_1) 意趣返しです
02:07 (Ronia12_2) なんかしてはる
02:07 (GM-E) らぶい
02:07 (Ronia12_2) 遠巻きに見ていよう
02:07 (Cele08_1) ふりむいたところだなー
02:07 (Fenle08_1) 前やられたからw
02:07 (Hortz08_1) なにからぶが発生した
02:07 (Hortz08_1) 総員退避ー
02:07 (Cele08_1) まばたきぱちぱちして
02:08 (Cele08_1) 1d100 熱を測られたと思った率
02:08 (dice_cre) Cele08_1: 35(1D100: 35) = 35 熱を測られたと思った率
02:08 (Fenle08_1) では、小学生が親指ぷにっとやるアレみたいな感じで意表ついてこっつんとやってから
02:08 (Cele08_1) ちっ
02:08 (Folk08_1) ハハハ
02:08 (Fenle08_1) 「…ふむ。熱は無いようで何より」と笑って離れる
02:09 (Cele08_1) ぶわっと赤くなってぱくぱくしていようか
02:09 (Cele08_1) 「なな、な」
02:09 (Fenle08_1) 先にやったくせにー
02:10 (Cele08_1) アレは自分からですもの
02:10 (Cele08_1) おまけに熱があるこいつ!っていう意識が
02:10 (Hortz08_1) てけとーにヘラヘラしつつみとこう
02:10 (Cele08_1) 2d6+9
02:11 (dice_cre) Cele08_1: 7(2D6: 3 4)+9 = 16
02:11 (Fenle08_1) ははは
02:11 (Fenle08_1) 何か来たw
02:11 (Ronia12_2) なにかきた
02:11 (Cele08_1) ぼうぎょしたまえ
02:11 (GM-E) 鉄拳だー
02:11 (Fenle08_1) 2d6+8
02:11 (dice_cre) Fenle08_1: 9(2D6: 3 6)+8 = 17
02:11 (Cele08_1) くっそう
02:11 (Cele08_1) うけとめられた
02:11 (Ronia12_2) 遠くから見ている、見ているよ
02:11 (Cele08_1) みられているよ!
02:13 (Cele08_1) 「はっ わたくしと来たら、ついっ。……し、失礼いたしましたわっ」
02:13 (Fenle08_1) ぱしっと受けて「気に障ったのなら謝ろう。私は借りは返す主義でね」と微笑んでる
02:14 (Cele08_1) 「……」借りに思い至ってうぎぎ、恥ずかしさが二倍じゃないか
02:14 (Hortz08_1) 口笛でもふいとく
02:14 (Ronia12_2) みている。
02:14 (Fenle08_1) 可愛いなぁ
02:15 (Cele08_1) 「あれは借りでもなんでもありませんのよ、そんなの返さなくても」もごもご
02:15 (Fenle08_1) かなーりためらった後
02:16 (Fenle08_1) 拳に口付けて放していいですかw
02:16 (Folk08_1) 見ている、若干呆れ顔で
02:16 (Fenle08_1) この男はちょいちょい気障なのだー
02:16 (Ronia12_2) 遠くからみているみている、くすくす
02:17 (Fenle08_1) にやにやに代わる新技
02:17 (Ronia12_2) ないない
02:17 (Cele08_1) あたまから湯気がでている幻でもみるといいよ!
02:17 (Ronia12_2) どうぞ続けて下さい下さい
02:18 (Fenle08_1) では、口付けた拳を御膝の辺りに戻して
02:18 (Fenle08_1) 「なるべく倍にして返す主義でもあるのだよ。失礼」と踵返す
02:19 (Ronia12_2) サッと見ていなかったふり
02:19 (Cele08_1) 戻されて見送って
02:19 (Ronia12_2) というか隠れる
02:19 (Fenle08_1) ろにゃーさんw
02:19 (Cele08_1) 倒れておこう
02:20 (Fenle08_1) 倒れたのに気付いたらおこしに行かなきゃならんのだけどw
02:20 (Cele08_1) そんなかんじでふぇーどあうと
02:20 (Fenle08_1) あうとー
02:20 (Cele08_1) 見送った後だからだいじょうぶ!
02:20 (GM-E) ゆーりぃ「死んだなら死体はください」>倒れる
02:20 (Hortz08_1) ひきずられていってください
02:21 (Cele08_1) 牢屋にはいっていてください
02:21 (Folk08_1) 忘却界にしずんでください
02:21 (Fenle08_1) アなんとかさんの首だけ下さい
02:21 (GM-E) 数日後に頑張って時空門で抜け出したらしい、ひきこもりだから転移魔法で行ける場所は無かったらしい、
02:22 (Fenle08_1) ホームの入口に飛ぼうぜw
02:22 (Ronia12_2) ホームの入り口で無限ループ
02:22 (GM-E) 多分あるいてる時に全然景色見ない人なんだ、
02:22 (Cele08_1) 無限ループって怖くね
02:23 (Fenle08_1) せめて今回の舞台になった領行こうぜw
02:23 (GM-E) だから転移魔法で跳ぼうとしても「あれ?あそこってどんな感じだっけ」になって上手く飛べなくて石の中、
02:23 (GM-E) 「あれ?あの廃屋ってどんな感じだっけ」これ最早記憶障害じゃね
02:24 (GM-E) という辺りでー、
02:24 (GM-E) 何も無ければ終了したいと思いますが、よろしいでしょか、
02:24 (Hortz08_1) はーい
02:24 (Ronia12_2) はいはーい
02:24 (Hortz08_1) お疲れ様でーす
02:24 (Ronia12_2) おつかれさまでしたー
02:24 (Cele08_1) ながながとしつれいしました
02:24 (Cele08_1) おつかれさまでした
02:25 (GM-E) おつかれさまでした―、
02:25 (Folk08_1) お疲れさまでした~
02:25 (Hortz08_1) キーレ君とのコネとっていいかな
02:26 (GM-E) キーレとユーリィはコネ欲しければご自由にどうぞ、
02:26 (Cele08_1) いただきまーす
02:26 (Fenle08_1) はーい
02:27 (Hortz08_1) 1d100 ユーリィのことをおぼえてる確率
02:27 (dice_cre) Hortz08_1: 58(1D100: 58) = 58 ユーリィのことをおぼえてる確率
02:27 (Cele08_1) おぼえてた
02:27 (Hortz08_1) 案外人の顔はおぼえている
02:27 (Folk08_1) 1d100 覚えている
02:27 (dice_cre) Folk08_1: 89(1D100: 89) = 89 覚えている
02:27 (Ronia12_2) 1d100 ユーなんとかさん
02:27 (dice_cre) Ronia12_2: 77(1D100: 77) = 77 ユーなんとかさん
02:27 (Folk08_1) 覚えていた
02:27 (Ronia12_2) おぼえてた
02:28 (Hortz08_1) みんなわすれたふりだった