TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発119「黒影の殺人鬼」ログ

最終更新:

resol

- view
だれでも歓迎! 編集
21:18 (E-M) では、
21:19 (E-M) 黒影の殺人鬼を開始します、
21:19 (Hortz20_1) はーい
21:19 (E-M) 点呼、
21:19 (Folk21_1) 壱
21:19 (Hortz20_1) に
21:19 *nick nekoiti → M_nekoiti
21:19 (Ronia20_2) さん
21:19 (Folk21_1) empire 意-帝国
21:20 (Fenle) し
21:20 (E-M) せれすてさーん
21:20 (Cele20_1) ごーめんなさいっ
21:20 (Hortz20_1) せんせいせれすてさんが家からでてきませーん
21:20 *nick Fenle → Fenle20_1
21:20 (E-M) よし、
21:20 (E-M) ではお願いしますー、
21:20 (Fenle20_1) 結婚詐欺のショックで家に…
21:20 (Hortz20_1) 宜しくお願いしますー
21:21 *nick M_Fritz → Cyfra10_2
21:21 (Ronia20_2) よろしくお願いしますー
21:21 (Fenle20_1) しますー
21:21 (Folk21_1) 宜しくお願いしますー
21:21 (Cele20_1) よろしくおねがいしますー
21:21 (Fenle20_1) ヘルベルトさんのページが、物凄く…うん
21:22 (Hortz20_1) そういうフェンリーさんも…
21:22 (E-M) では、
21:22 (Cele20_1) わー、なんだろなんだろ
21:22 (Cele20_1) 色が同系統だったww
21:23 (Fenle20_1) フェンリーは、文字の色間違えて入れちゃって
21:23 (E-M) 皆さんは蒼の浮雲亭でこの依頼を受けて、事件が起こっている当の町の酒場、《ホビットのつまみ食い亭》に居ます、
21:23 (Fenle20_1) 直すの面倒だから放置しちゃったw
21:23 (Hortz20_1) 反転させてよんだよ!
21:23 (Hortz20_1) ということはパーティ結成済みかな
21:23 (Fenle20_1) 長文とかはちゃんと黒いし、いいかなぁとw
21:23 (E-M) この店の自慢は旨い飯、亭主はホビット、同胞が故郷からわざわざつまみ食いに来るほどに旨いとかそんな意味らしい、
21:23 (E-M) まぁそんなこんなで事故紹介でもしたまえ、
21:24 (Fenle20_1) 事故った
21:24 (Ronia20_2) 実験器具をうっかり
21:24 (Hortz20_1) また事故か
21:24 (E-M) 事故ですしね、
21:24 (Hortz20_1) 「ホー・ツマスク、ホーツだ。まぁなんだ、最近こういう仕事をはじめたんで勝手がわからねえこともあるが宜しく頼むわ」
21:24 *Hortz20_1 mode +o Cyfra10_2
21:26 (Cele20_1) 「わたくしはセレステ・ルシエンテスと申しますわ。大河女神に仕えます騎士です。どうぞよろしく」へなーと微笑んでおこう
21:26 (Fenle20_1) 「フェンリー・ヴェッド。SAMURAIだ。公国の騎士でもある。宜しく頼むよ」
21:26 (Ronia20_2) 「あたしはロニア。アロニア・レーテロニセラよ。まぁ、今回はよろしくね」 ぼろぼろな杖をちょいちょい弄りつつ見渡し
21:26 (Cele20_1) 「あ、この子はペットのシフラと申しますのよ」と頭の蝶を指して言っておこう
21:26 (Folk21_1) 「フォルクマール…もう良いか、…錬金術師だ。」
21:26 (Fenle20_1) 「しかし、意外に近い縁だったようだな。ホーツ」
21:27 (Folk21_1) おっと、失敗
21:27 (E-M) では、
21:27 (Hortz20_1) 「おう、よく会うな」
21:27 (E-M) 皆さんは昼の二時ころにブラヴォ家の館に来るように言われています、
21:27 (E-M) 今はお昼ごはんを食べ終えたくらい、
21:27 (E-M) さぁ向かおうか、
21:27 (Ronia20_2) 遅刻上等ー
21:27 (Folk21_1) 「フォルクマール・ホ……もう良いか。俺はフォルクマール・ホーエンハイム。錬金術師だ。短い間だろうがまぁ、宜しく」
21:29 (Hortz20_1) 「今日は…うーむ…こう…」ロニアさんとセレステさんを値踏み
21:29 (Hortz20_1) 「グッとはこねえな」
21:29 (E-M) 館に向かうか、もっと御飯食べてから行くか、どうしますか、
21:29 (Cele20_1) こなかったらしい
21:29 (E-M) 館では美味しいお茶とお茶菓子が出るかもしれませんが、
21:29 (Hortz20_1) とりあえず向かうかなー
21:29 (Folk21_1) こなかったらしい
21:29 (E-M) では、
21:30 (Ronia20_2) じゃあ向かおうかー
21:30 (E-M) ブラヴォ家前、
21:30 (E-M) 白い大きな館です、割と分かりやすいですね、
21:30 (Fenle20_1) 向かうか
21:30 (Cele20_1) てくてく
21:30 (Ronia20_2) 杖を地面にずるずる、とてとて
21:30 (Hortz20_1) 「ごめんくだせーい」
21:30 (E-M) 君達が到着したのを見ると執事っぽい人が君達を出迎えます、
21:31 (E-M) 「あぁ、冒険者の方たちですか、どうぞこちらへ」と、中に通されます、
21:31 (Fenle20_1) 実はあんまり冒険者じゃないけど否定せずに行く
21:31 (Hortz20_1) うらうら中にはいろう
21:32 (Folk21_1) 同じく、冒険者じゃないけどついて行きますー
21:32 (Cele20_1) 「お邪魔いたします」ぺこりしてはいろう
21:32 (Ronia20_2) 「どうもー」 前の人についていこう、中できょろきょろ
21:32 (Hortz20_1) 周りの様子をうかがいつつ無意識に値打ち物を品定めしつつ
21:33 (E-M) 「本来ならば旦那様の御子息であるキーレ様が皆様にお会いするべきなのやもしれませぬがキーレ様は今現在旦那様の喪に服しておりまして」
21:33 (E-M) 「僭越ながら私からお話をさせていただきます」
21:33 (Hortz20_1) 「おー、かまわねえぜ」
21:33 (Ronia20_2) 「はいはい」
21:34 (E-M) でー、説明されますが、
21:34 (E-M) 現在この街では夜になると殺人気が出る、という噂が有りまして、
21:34 (E-M) 殺人鬼、
21:34 (Hortz20_1) 人気が
21:34 *nick Cyfra10_2 → Sifra10_2
21:34 (E-M) 暗い夜に、
21:34 (E-M) 一人で町を歩いていると、
21:34 (E-M) 何者かに襲われるそうな、
21:34 (Hortz20_1) ほうほう
21:34 (Fenle20_1) 「承知した。奥方もさぞやお辛いだろう」
21:34 (Fenle20_1) ほうほう
21:35 (Fenle20_1) 奥方じゃなかった
21:35 (Fenle20_1) 息子だ
21:35 (Fenle20_1) 脳内訂正よろ!
21:35 (Hortz20_1) 「ん?貴族様ともあろう者が一人で夜出歩いたのか、不用心なこった」
21:36 (Folk21_1) 「それは…、心中お察しします」社交界で使う様な丁寧語
21:36 (Cele20_1) 「そういう言い方はよろしくありませんわよ、ホーツ様」
21:37 (E-M) 「えぇ、その時旦那様は領地内の見回りからのお帰りの最中でございましたが、旦那様は途中までは馬車で来たらしいのですが」
21:37 (Fenle20_1) 「ほう」
21:37 (E-M) 「自分で領地内の物と触れ合いたいと申しまして途中からは馬に乗って参ったのでございますそこをもう館の近くでございましたから警備の物たちも油断しておりまして……」
21:38 (E-M) で、襲われたもので生存者はほとんどいないのですが、極僅かな目撃証言から行くと、
21:38 (E-M) 黒い服を着ていた、
21:38 (E-M) 相手が気を失っても、延々と攻撃をし続けていた、
21:38 (E-M) それは相手に確実に止めを刺してから行っているようにも見えた、
21:39 (E-M) そんな感じらしい、
21:39 (Hortz20_1) 「ほー」
21:39 (Hortz20_1) 「その目撃されたってのは一人だったのか」
21:39 (E-M) 「一人でございました」
21:39 (E-M) 「目撃されたのはごく最近で、最近になって犯行が始まったと思うのですが」
21:39 (Fenle20_1) 「ふむ。執事殿。殺人鬼が出ると言う噂だそうだが…」
21:40 (Fenle20_1) 「実際に被害者は、領主殿の他には?」
21:40 (E-M) 「死者、行方不明者の数が多いのです、一日に一人ずつ襲っているようで、もしや殺人を愉悦とする者の仕業ではないのかという噂が」
21:41 (Hortz20_1) 「そんでそれをほっといたら領主本人がこの有様ってわけか」
21:41 (E-M) 「ここ一カ月で30程」>被害者
21:41 (Ronia20_2) 「むー、得物は刃物でざくざくーかな?」
21:41 (Fenle20_1) 「成程。許してはおけんな」>30
21:41 (E-M) 「実際に殺人鬼のうわさが流れ始めたのは一週間ほど前でございまして、流れ始めてから林や川などを探してみると巧妙に隠された死体がございました」
21:42 (Cele20_1) 「被害者に共通点などは……それだけ多いとありませんかしら…」
21:42 (E-M) 「どうやら被害者の方々は刃物で切り裂かれたようでございます」
21:42 (E-M) 「我々も探してみたのですが、特に共通点の様な物は……」
21:42 (Hortz20_1) 「死体は全部隠されてたのか?」
21:43 (Hortz20_1) 「その領主サンのも?」
21:43 (E-M) 「隠されては居ましたが、殺人鬼のうわさが流れ始めると道路に放置するようになってきまして」
21:43 (Hortz20_1) 「ふんふん」
21:43 (E-M) 「旦那様のご遺体はこの館の門の所に吊るされておりました、まるで磔にでもするかのように……」
21:44 (Folk21_1) 「…一ヶ月で30人…、一日一人か」
21:44 (Hortz20_1) 「ん、吊されたのは領主サンだけか?他にはなし?」
21:44 (Fenle20_1) 「事件そのものが露呈した後は、隠すまでもなし…か」
21:45 (E-M) 「磔にされていたのは旦那さまだけでございますが」
21:45 (Hortz20_1) 「ふーん…」
21:45 (E-M) 「ただ、道路に放置するようになってからはより人目につくように、と行動しているようで」
21:45 (Hortz20_1) 「なるほど?」
21:45 (E-M) 「これも新しい試みの一種なのではないか、と」
21:46 (Ronia20_2) 「なーんか嫌な感じ」
21:46 (Hortz20_1) 「領主サンが吊された後から見つかった死体はどんなかんじよ」」
21:46 (Fenle20_1) 憮然とした顔をしている。眉一つ動かなさい
21:47 (Ronia20_2) 「あー、一応きくけど、犠牲者の持っていた物が奪われたりとかそういうのはなく?」
21:48 (E-M) 「高い所から落とされていたり、四肢をバラバラにしてバラバラに繋げてみたり」
21:48 (E-M) 「物取りでは無いようでございます」
21:48 (Hortz20_1) 「そいつはいい趣味してやがんなぁ」
21:48 (Fenle20_1) 「領主殿の傷一つ一つは、深いのかね」
21:48 (Cele20_1) 「……」渋面で黙っとく
21:48 (Folk21_1) 「…殺人その物を目的にしているか、それともまた別の目的が有るのか……」
21:49 (E-M) 傷はー、
21:49 (E-M) ほかのとかわんないっぽいー、
21:49 (Hortz20_1) 「ま、夜に一人歩きでもすりゃあすぐみつかるんじゃねえの」肩をすくめる
21:50 (Fenle20_1) というか、傷そのものの形とか深さとか、相手の得物にかんする情報は欲しいと思った
21:51 (E-M) ナイフでめった刺し、かな?
21:51 (E-M) 四肢バラバラも、長剣とかでなくナイフでやったっぽい、
21:51 (Fenle20_1) 「死体、つまり犯行を隠そうともせずに、しかし狡猾に尻尾は掴ませない殺人者が相手だとするなら…」
21:51 (E-M) ごりごりごり、ごきん、と、
21:52 (Hortz20_1) かなりの力持ちだな!
21:52 (Fenle20_1) 「果たして、我々をターゲットにするかどうかな」
21:52 (Hortz20_1) 「そうか?俺なら…」
21:53 (Hortz20_1) 「自分を捕まえに来たヤツなんてまっさきに獲物にするがね」
21:53 (Hortz20_1) ゲラゲラ
21:53 (Cele20_1) 「よっぽどの自信家さんですこと」
21:54 (Fenle20_1) 「なら、自分が殺人者でない幸運を喜ぶ事だ」
21:54 (E-M) では、
21:54 (E-M) 執事さんからの話はこれで終わり?
21:54 (Fenle20_1) かなぁ
21:54 (Folk21_1) ですかね
21:54 (Ronia20_2) かなー
21:54 (E-M) じゃあ、
21:54 (Cele20_1) 聞くことはきいてくださった感
21:55 (E-M) 君達が話を終えるとー、
21:55 (E-M) 客間かな、この部屋、
21:55 (Fenle20_1) ホーツさんまじありがてぇ
21:55 (E-M) その部屋に蒼い髪の青年が入ってくる
21:55 (Folk21_1) 応接室かと
21:55 (Fenle20_1) 「君が殺人者なら…私は一切の容赦なく、君の額を割っている」
21:55 (E-M) 執事「キーレ様……」
21:56 (Fenle20_1) 息子さんだー
21:56 (E-M) キーレと呼ばれた青年は執事の声に無表情を返し、君達に何かの紙切れを渡す
21:56 (Fenle20_1) 「む?」
21:56 (E-M) 「僕の方でも調査はしていた、ここに行ってみるといい」
21:57 (E-M) と、住所の書かれた紙を渡された、
21:57 (Hortz20_1) 「おっと怖い怖い」
21:57 (Fenle20_1) うさんくせぇ
21:57 (Hortz20_1) 「こいつはどこの地図だ?」
21:57 (E-M) 「殺人鬼が一か月前に急に現れたならその周辺で町に出入りしていた人間が怪しいのが道理」
21:57 (Folk21_1) 超胡散臭い
21:58 (E-M) 「裏の情報屋は縄張りだとか、そう言う物が有るから、人の出入りに詳しいんじゃないかと思ってね」
21:58 (Fenle20_1) 「道理だ。外部の犯行と仮定するのならば」
21:58 (Hortz20_1) 「ま、可能性はひとつずつつぶしていくのが確実だろうな」
21:58 (E-M) 「ただ、それが信用できるものかどうかは僕も保証しないから、気をつけてくれ」
21:59 (Fenle20_1) 「合点承知。有り難く受け取らせて頂こう」
21:59 (Hortz20_1) 「了解了解っと」
22:00 (Hortz20_1) 「そんで報酬の話はきいてもいいよな?」
22:00 (Hortz20_1) 大きく腕をひろげてニヤニヤする
22:01 (E-M) 「前金で1500、成功報酬で追加が1500、合計一人頭3000」
22:01 (Hortz20_1) 「犯人をみっけたとして、生死は問わずか?」
22:02 (E-M) 「あぁ、勿論だ」
22:03 (Hortz20_1) 「オッケーオッケー、んじゃいくか」
22:03 (Ronia20_2) 「はいはい」
22:04 (Fenle20_1) 「了解した。助かる」>勿論
22:05 (Cele20_1) 「そうですわね。……失礼します、朗報をお待ちいただけると幸いですわ」息子さんと執事さんにぺこり
22:05 (Folk21_1) 「そうだな」
22:05 (E-M) であ、
22:05 (E-M) どっか行きますかー?
22:05 (Folk21_1) 「失礼します。良い知らせを持ってくる事が出来る様、最善を尽くします」
22:06 (Ronia20_2) どっかいきます
22:06 (Ronia20_2) ちゃんと前金貰おう
22:06 (Hortz20_1) 前金うけとってから行きます
22:06 (Hortz20_1) ところでじーえむー、
22:06 (Hortz20_1) 今このたいみんぐで密偵の技能書買えますか
22:06 (E-M) いいよ!
22:06 (Hortz20_1) わーい
22:06 (Cele20_1) おめでとうおめでとう
22:07 (Ronia20_2) おめでとおめでと
22:07 (Hortz20_1) では買った!
22:07 (Cele20_1) ついでに私もペット用の生肉かってもいいですか
22:07 (Folk21_1) おめでとうおめでとう
22:07 (Cele20_1) すっかり忘れてました
22:07 (E-M) いいですよー、
22:07 (Cele20_1) じゃあ*3で っ[300G]
22:07 (E-M) では、どこに情報収集に行きますか 民家 広場 情報屋 裏路地の宿
22:08 (Hortz20_1) とりあえずさくっと情報屋にいくか、それとも周りからいってみるかー
22:08 (Hortz20_1) それとも分かれるかー
22:08 (Fenle20_1) ううん
22:09 (Ronia20_2) さくっと情報屋かねー
22:09 (Folk21_1) さくっとー
22:09 (Ronia20_2) しかし情報料取られそうだから少しヤダ
22:09 (Hortz20_1) 他のところからまわれば
22:09 (Hortz20_1) タダで情報が手に入るかも
22:09 (E-M) ケチだなおまえら!
22:09 (Cele20_1) ツッコミw
22:10 (E-M) どケチ!
22:10 (Hortz20_1) なんのために冒険者してるとおもってんだ!
22:10 (Ronia20_2) 金銭的余裕がないんじゃー
22:10 (E-M) まぁいいからどっか行きなさい、
22:10 (E-M) さっさと一区切りつくまでは進めたいんじゃ、
22:10 (Hortz20_1) 裏路地の宿あたりいってみるかー
22:10 (Ronia20_2) いってみるかー
22:11 (Cele20_1) 分かれて行ってもーと思うけど、まあ、じゃあ節約コースでいいんじゃないかなー
22:11 (Folk21_1) 取り敢えず、裏路地の宿に行ってみますかー
22:11 (Cele20_1) ごーごー
22:11 (Hortz20_1) ではてくてく
22:11 (Ronia20_2) ぞろぞろ
22:11 (Folk21_1) ごーごー
22:11 (Ronia20_2) ずるずる
22:11 (Cele20_1) てくてく
22:11 (Folk21_1) てくてく
22:11 (Fenle20_1) ずるずるぞろぞろ
22:12 (E-M) あらくれ達が集まっている、
22:12 (E-M) どんな話を聞く?
22:12 (Folk21_1) えっと、ここは…
22:12 (Fenle20_1) あらくれさんはどうして上半身裸の上に変なマスクを被ってるんだろう
22:13 (Fenle20_1) なんでもない
22:13 (Hortz20_1) オルテガさんをインスパイアしてんじゃないかな
22:13 (E-M) マスクだけじゃなくて、マントと小野も忘れずに、
22:13 (E-M) 斧
22:13 (Ronia20_2) なーんか話しかけづらい雰囲気
22:14 (Cele20_1) あんまりこういうところには縁がないね
22:14 (Folk21_1) 同じく
22:14 (E-M) あらくれ達は「この前新顔がよー」とか「俺たちの縄張りであいつらがよー」とか、
22:14 (E-M) そんな話をしている、
22:14 (Hortz20_1) あらくれ共じゃなくて宿の人に聞こうと思ってたのであった
22:14 (Fenle20_1) イルカマスク被って混ざろうかしら
22:14 (Hortz20_1) それだ
22:14 (E-M) じゃあ宿の人に聞いてもいい、
22:14 (Cele20_1) イルカw
22:14 (Ronia20_2) 変な人だー
22:15 (Fenle20_1) だってあらくれと言えばマスクだし…
22:15 (Fenle20_1) 仲間と思ってくれるかもしれない!
22:15 (Cele20_1) もじゃひげとかでもいいじゃない
22:15 (Folk21_1) うーん…女性陣連れて表通りまで戻って居ようかな
22:15 (Hortz20_1) 見た目的にはまざっても違和感はないが…
22:15 (Cele20_1) えっ、鉄腕必要なところじゃないの>表どおり
22:15 (Cele20_1) ついでにやっぱりふらg
22:15 (Folk21_1) ←見た目学者風の男
22:16 (Hortz20_1) そのあたり厭気がさして冒険者になったよーなもんだからなァ
22:16 (Folk21_1) いや、こういう所に女性が居るのって余り宜しく無さそうですし
22:16 (Ronia20_2) ←見た目めっさ怪しい
22:16 (E-M) 宿の人「何か用ですかぃ」
22:16 (Fenle20_1) 荒くれどもの中に
22:16 (Hortz20_1) 「あー、すまねえ、最近噂の…なんだ、ほら」
22:16 (Fenle20_1) ずかずか入って行こうとしたら宿の人に話しかけられた
22:16 (Hortz20_1) 「連続殺人鬼?}
22:16 (Cele20_1) たぶんすごいめだつだろうねw
22:16 (E-M) 「あー、ソイツですかぃ」
22:16 (Fenle20_1) でもずかずかしよう
22:16 (Hortz20_1) 「そいつについてなんか話でもありゃききてえんだが」
22:17 (Ronia20_2) 遠巻きに見ていよう
22:17 (Folk21_1) 同じく遠巻き
22:17 (Hortz20_1) ガキ共めっ…w
22:17 (Cele20_1) 空気読まずについていくかw
22:17 (Ronia20_2) ガキだけど何か☆
22:17 (Fenle20_1) どうしようかw ホーツさん喋ってるのにずかずかはいかん気がするw
22:18 (E-M) 「アッシも詳しい話はぁしらねぇんですがねぇ、どんな事について聞きたいんですかぃ、言ってもかまわねぇような話なら、『お客さん』にはお話しますがねぇ」
22:18 (E-M) 君達はここに宿をとったり、ここで食事したりするなら、ある程度の情報は効き出せる、
22:18 (Hortz20_1) さっきお昼食べたばっかだからなー
22:18 (Folk21_1) あ、GM。ここって酒場も兼業してますか?
22:19 (E-M) あらくれが集まってオレンジジュースを飲んでるなんて光景見たくないでしょう、安酒を出しますよ
22:19 (Folk21_1) ですよねー
22:19 (Fenle20_1) 集まって安酒を飲みながら新入りがどうとか言ってる荒くれどもの中に
22:19 (Fenle20_1) 入って行って良いですか?
22:19 (Hortz20_1) 「ああ、丁度今日の宿を探してたトコだ…おいおめえら、ココでいいな」仲間に適当に声をかけてべつに返事は聞かない
22:19 (E-M) 食事とか宿代金は生活費で良い、
22:19 (E-M) はいっていけばー、
22:19 (E-M) いいんじゃー
22:19 (E-M) ないのー、
22:19 (Folk21_1) じゃあ、ホーツさんの隣にまで歩いて行って、話に混ざります
22:20 (E-M) で、きみたちはなにをきくのだ、
22:20 (Fenle20_1) じゃあ入る。「ここは空いているかね。空いているな。では失礼する」
22:20 (Cele20_1) 「え、あ、はい」近くだろうし返事してしまおう>ホーツさん
22:20 (Folk21_1) 「じゃあ、すまないがマスター。あそこのワインを貰って良いか?」>お客さん
22:20 (Hortz20_1) 「殺人鬼についてとにかくなにか聞いた噂はねえか」
22:21 (Fenle20_1) 宿はホーツさんに任せた
22:21 (E-M) 「噂ねぇ」執事から聞いたのくらいしか情報は出ない、
22:21 (Ronia20_2) 入口付近で留まってるのも何なのでとてとて混ざります
22:21 (Cele20_1) そしてキョロキョロしてうえー フォルクさんがこっち来てロニアさんが一人ならそっちにいこう
22:21 (Cele20_1) おや、いらっしゃった
22:21 (Hortz20_1) 「んじゃあ…殺人鬼以外で、なにか最近もめ事だのはねえか」
22:21 (Ronia20_2) とってとて
22:22 (E-M) へんりーさんは普通には入れた、
22:22 (E-M) 普通にはいれた、
22:22 (E-M) 「もめごとかぁ……んー、そうでがすねぇ」
22:23 (E-M) フォルクさんにワインを注ぎながら「あー、アレが有りやすねぇ」
22:23 (E-M) 「アモン・シュトラウセってぇ奴を御存じですかィ?」
22:23 (Hortz20_1) 「きいたこたねえな、誰だ?」
22:23 (Folk21_1) 「アモン・シュトラウセ?」
22:23 (Fenle20_1) では「新顔、という言葉が聞こえたが、見ない顔が何かしたかね」と、さっき喋ってたあらくれに訊く
22:24 (Fenle20_1) イリアのとーちゃんがアモンって名前だったなぁ…
22:24 (E-M) 「《破壊僧》なんてぇ通り名で呼ばれてるんでやすがー……」 と、ヘンリーさんに話しかけられてたあらくれが 「そうそうソイツだよ! アモンとか言う野郎の事だよ!」
22:25 (Ronia20_2) ですとろいな方の破壊僧ですか
22:25 (Folk21_1) 「《破壊僧》……、神官なのか?」
22:25 (Cele20_1) 「神官さんですの?」とかつい聞いてしまおう
22:25 (E-M) 「あの野郎一ヶ月くらい前にここに来たばっかりだから、裏世界で生きるなら俺たちに顔出しとけって言っといたんだけどよぉ!」
22:25 (Cele20_1) かぶったかぶった
22:25 (E-M) と、そこからかなり酒が入ってるらしいその男の言葉は支離滅裂になってよく分からない、
22:25 (Hortz20_1) なんか吹き出す
22:26 (Fenle20_1) 「ほう。来なかったのかね」
22:26 (E-M) 宿の人「いやー、こねぇだけならまだ良かったんでがすが」
22:26 (Hortz20_1) 「なんかしたのか?」
22:26 (Fenle20_1) 交互に喋り出したw
22:26 (Folk21_1) ハハハw
22:26 (E-M) 宿の人「コイツァ話しちまってもいいんでがすかねぇ……」 あらくれ「話しちまいなー、どうせコイツだって今日のこたぁ覚えてねぇよ」
22:26 (Cele20_1) きっともう一緒になってお話してるんだよ
22:27 (Fenle20_1) 二人はなかよし!
22:27 (Cele20_1) ぷりky なんでもない
22:27 (E-M) 宿の人「はぁ、それが、アモンってぇのは相当あぶねぇ野郎でして」
22:28 (Folk21_1) じゃあ、背景でセレステさんとかロニアさんに「そこのカウンターにでも座って置け」ってやってよう
22:28 (Hortz20_1) 「ほー」
22:28 (E-M) 宿の人「何でも、さっきのお客さん達の集まりに顔を出して、そこに居る奴らをボッコボコにしたらしいんでがすよ」
22:29 (Cele20_1) じゃあ素直に座って紅茶ほしいとかいってねぇよって言われていよう>カウンター席にでも~
22:29 (Fenle20_1) 酔っ払いを適当にスルーして宿の人組に加わる
22:29 (Folk21_1) 「何か揉めた訳でも無く、いきなりか?」
22:29 (Folk21_1) >ぼっこぼこ
22:29 (E-M) 宿の人「いきなりでがすねぇ」
22:29 (Ronia20_2) 背景で、はいはい、どうもあたしは馴染めそうにないから任せた とかいってる
22:29 (Hortz20_1) 「そいつはまた景気がいいな」
22:30 (Fenle20_1) 「ほう。そのアモンと言う男、腕が立つのかね」
22:30 (E-M) 宿の人「身なりは神官の格好してるらしいんですが、噂じゃあ俺達の知ってるどの神様にも使えてねぇとか、俺達の知らない訳分からねぇ神様に使えてるとか」
22:30 (Folk21_1) 背景の方に顔を向けて、後で相手するから拗ねるな、面倒臭い とか言っていよう
22:31 (Folk21_1) 「…俺達の知らない神?」
22:31 (E-M) 宿の人「腕の方はかなり立つ野郎らしいんですがァ、どうも何考えてるか分からねぇ野郎でして」
22:32 (E-M) 宿の人「何でも、兎に角何かを壊せさえすりゃあいいらしいんで、そんなもんだから《破壊僧》ってぇ物騒な名前が」
22:32 (Fenle20_1) 「もう一つ。その客の集まりに手を出した時、得物は何か使っていたかね」
22:32 (Hortz20_1) 「壊せりゃいい、ねえ、ビョーキだな、ハハッ」
22:33 (Fenle20_1) 「壊せれば…ふむ」
22:33 (E-M) 「素手での腕力もすげぇらしいんですが、なんでも自分で作ったらしいとんでもねぇ武器を持ってるらしくて」
22:34 (Fenle20_1) 「ほう」
22:34 (E-M) 「アレはぁ、何て言うんでやしょうかねぇ、爪なんでしょうかねぇ」
22:34 (Fenle20_1) なんだヤノさんか
22:34 (Folk21_1) 「…爪?」
22:34 (E-M) 「普通のナックルにナイフか何かを大量にくっつけた奴を持ってるみたいでやして」
22:34 (Folk21_1) >「自分で作った武器」に食い付く
22:34 (Hortz20_1) 「ほーぉ」
22:35 (E-M) 「ソイツで一発殴られりゃあ肉がぐずぐずになるって事でさぁ」
22:35 (Hortz20_1) 「なーるほどねぇー」
22:37 (Hortz20_1) 「そいつの居場所はわかるか?」
22:37 (Folk21_1) 「危険極まりないな、全く」
22:37 (E-M) 「そこまではァ流石に……」
22:38 (Hortz20_1) 「んじゃぁ、よくいる所とか」
22:38 (Fenle20_1) 良くいるところというか、そんな危ない奴いたら他の人は近寄らないだろうなぁw
22:38 (E-M) 「それもどういった事か良く分からねぇんでがすよ、ふらーっと現れてそこに居る奴等全員《壊し》たらふらーっとどっかに行くもんで」
22:39 (Cele20_1) なんという危険人物…
22:39 (Folk21_1) 何と言う危険人物
22:39 (Ronia20_2) どう考えても怪しいという
22:39 (Hortz20_1) 「よく死人がでてねえもんだな」
22:40 (Folk21_1) 怪し過ぎて帰って疑うと言う
22:40 (Hortz20_1) 犯人じゃなくても殴っていいんじゃないだろうか
22:40 (Cele20_1) でも得物がなあ
22:40 (Folk21_1) ですよねぇ
22:40 (Fenle20_1) というか、そんな特徴的な得物なら
22:40 (Fenle20_1) 数少ない目撃者
22:40 (Fenle20_1) 絶対覚えてると思うw
22:41 (E-M) 別に目撃したと言っても、すぐ近くで見てたわけでもないしねぇ、
22:41 (E-M) 夜ですし、
22:41 (Fenle20_1) 成程
22:41 (Hortz20_1) そーいや目撃者に話をきくってのをわすれてた
22:41 (Fenle20_1) ううん。でもなぁ
22:41 (E-M) 怪し過ぎてかえってあやしくないのがあやしいと言う格言も存在しますしねぇ、
22:42 (Hortz20_1) 「んじゃソイツはいいや、他にこれっつうもめ事は…ま、そんだけハデなやつがいたら他はどうでもいいか」
22:42 (Folk21_1) 「…すまないがマスター、ここ一月の間に出入りした人間で、短剣を扱うのが上手い裏の人間は知らないか?」
22:42 (Ronia20_2) 一か月前あたり、だからなぁ
22:42 (Fenle20_1) ふらっと出てきて、殺したら去っていくその男と、少なくとも犯行が露見するまでは、死体を隠していた犯人のイメージが
22:42 (E-M) 「そんな話はようわからんですねぇ」
22:42 (Fenle20_1) 個人的に一致しない
22:42 (Folk21_1) 取り敢えず、それっぽいナイフ使いが居ないかどうか聞いてみる
22:42 (E-M) にやにや
22:42 (Hortz20_1) というかいまのところ
22:42 (Cele20_1) その前に入ってる可能性もー
22:42 (Hortz20_1) 壊された人って死人は出てないんだろーか
22:43 (Hortz20_1) 一応サラっときいたつもりだったが
22:43 (E-M) 死人が出ても裏は裏で処理してる、が、
22:43 (Hortz20_1) なんだでてたか
22:43 (E-M) 確実に止めを刺すと言うよりは確実に壊してる?
22:43 (Ronia20_2) うーん
22:44 (Cele20_1) 壊す、って骨ぼきぼきとかそういう?
22:44 (Folk21_1) うーん
22:44 (E-M) 骨ぼきぼき、
22:44 (Cele20_1) 精神的なあれ?
22:44 (E-M) 内臓ぐさぐさ、
22:44 (Cele20_1) なるほど
22:44 (Folk21_1) なるほど
22:45 (Folk21_1) …多分、シロな気がするなぁ
22:45 (Hortz20_1) 有る意味真っ黒でんがな
22:45 (Ronia20_2) 別に犯人いてもこれはこれで放置するの危ない
22:45 (Folk21_1) いや、黒も黒、真黒ですけど。
22:45 (Folk21_1) 今回の事件とは無関係っぽい
22:45 (Folk21_1) ……無関係?
22:46 (Folk21_1) ……(悩み
22:46 (Cele20_1) 無関係はなさそうな
22:46 (Hortz20_1) 間接的に関係がある可能性もある
22:46 (Ronia20_2) 真似してなんかやってる輩とかね
22:46 (Fenle20_1) ううん
22:46 (Folk21_1) …今までと、領主殺しの犯人は別、とか?
22:46 (E-M) さぁ、
22:46 (E-M) 次はどこに行く!
22:47 (Fenle20_1) 領主を吊るして磔にするとかいうのもなんかなぁ…
22:47 (Fenle20_1) 一応神奉じてるらしいからなくはないかもしれないが
22:47 (Hortz20_1) んじゃー情報屋にいってみるかー
22:47 (Folk21_1) 民家 広場 情報や
22:48 (Hortz20_1) 「ここできけるのはこんぐらいだろ、他の所にいってみようぜ」
22:48 (Folk21_1) 「そうだな」
22:48 (Fenle20_1) 「一日一人のペースなら、あまり悠長にはしていられんか」
22:49 (Cele20_1) じゃあ、背景でロニアさんに終わったようですわねーとかいって皆のところにいこう
22:49 (Folk21_1) 「おい、行くぞ」カウンターに座っているであろう女性陣に
22:49 (Ronia20_2) 「あー、次かい?」 とてとてずるずる
22:49 (Fenle20_1) アモンの出現に便乗して、別の誰かが領主を殺して責任転嫁、とか
22:49 (Ronia20_2) もう犯人じゃなくても犯人仕立てて絞めてもいいぐらい真っ黒
22:49 (Cele20_1) 「ここ、品揃えがよろしくありませんわよ」
22:49 (Cele20_1) てくてくつかつか
22:50 (Folk21_1) 自分もそんな感じな気が>フェンリーさん
22:50 (Hortz20_1) そーいや目撃者って
22:50 (Hortz20_1) どの事件を目撃したんだろ
22:51 (E-M) 地面に倒れてる人に覆いかぶさって、何かを振りおろしてる黒い人が居た、くらいの目撃、
22:51 (Hortz20_1) どの被害者かはわからないと
22:51 (Folk21_1) 「当たり前だ。ここは上流階級御用達の、上品な紅茶とかは置いて居ないんだ」>セレステさん
22:51 (E-M) わからないのだー
22:51 (Cele20_1) 大勢のうちのひとりかー
22:51 (E-M) 情報屋についた、
22:51 (Ronia20_2) 黒い人の体格は分からないかな
22:52 (E-M) うーん、特徴的にみょーんって高かったりごりごりまっちょーだったりはしなかった、
22:52 (Cele20_1) 途中で民家に別行動してみていいかなあ
22:52 (Hortz20_1) おけー
22:52 (Cele20_1) また背景になりそうだw
22:52 (Cele20_1) >情報屋さんだと
22:52 (Fenle20_1) ふむふむ
22:52 (Folk21_1) ふむふむ
22:53 (E-M) 情報屋にて、
22:53 (Ronia20_2) ふむー
22:53 (E-M) すぱーっと煙草を吸ってる40くらいの男が居る、
22:53 (Folk21_1) うーん…じゃあ、自分もついて行こうかな
22:54 (Cele20_1) じゃあ、セレさん情報屋さんいく前に別行動したということでー ノシ
22:54 (Ronia20_2) いてららー


(民家行動ログ)
23:03 (Folk21_1) …あれ?もしかしてフリさんもさっきは待機中?
23:03 (Cele20_1) ぞくぞくだ
23:03 (Cele20_1) うん>待機
23:03 (Cele20_1) 言い出すのも悪いかと
23:03 (Folk21_1) ……。別チャンネルって意味ないですよね。多分
23:04 (Cele20_1) とりあえずー民家に行った
23:04 (Cele20_1) 情報が混ざらない為でいいんじゃないの
23:04 (Cele20_1) こちらも表から出てるわけじゃないし
23:04 (E-M) 民家で、
23:04 (E-M) 何を聞くんだ!
23:04 (Folk21_1) いや、向こうの行動終了後にこっちも動けば良いかぁ、って今思ったので
23:05 (Cele20_1) まずは普通に殺人鬼の事件のお話について
23:05 (Hortz20_1) それじゃ分かれて時間短縮スル意味がないじゃない!
23:05 (Cele20_1) 何か知ってることかな
23:05 (Hortz20_1) ミ
23:05 (Cele20_1) うんうんw>時間短縮
23:05 (Folk21_1) それもそうですね
23:05 (E-M) 噂話程度にしか話は聞けない、
23:05 (E-M) 執事さんのより詳しい話は出ないだろう、
23:05 (Folk21_1) でしょうねぇ…
23:05 *Fenle20_1 join #EEE-E (~joss@u132.d188088203.ctt.ne.jp)
23:06 (Folk21_1) なにか、不審人物の噂とかは?
23:06 (Cele20_1) あとはアモンさんのことと領主さまについてかなー
23:06 (Cele20_1) 前者は聞いてもしょうがない気がするけど
23:07 (E-M) アモンさんとかは特に知ってる人はいない、
23:07 (E-M) 領主さまは良い人だったっぽい、優れた人ではないが、良い人だった、
23:07 (Folk21_1) ふむふむ
23:07 (Cele20_1) 「そうですの……ああ、領主様とその息子さんについてはいかがかしら」
23:07 (Cele20_1) とかロール振ってやる
23:07 (Folk21_1) ハハハ
23:08 (E-M) 「あぁ、キーレ様ですか、あの人も無口ですけど、前の領主さまよりも頭が良いらしくて―」
23:08 (E-M) 的な感じ
23:08 (Cele20_1) ちっ
23:09 (Cele20_1) 特に不仲そうとかはなかったのよね
23:09 (Folk21_1) 「…そうだ、領主様とその御子息との仲、というのはどうでしたか?」
23:10 (E-M) 「仲は良いように見えましたけど、何か有ったんですか?」
23:11 (Cele20_1) 「いいえ、ただの……そうですわね、下衆の勘繰りって奴ですわ。人様の領主様に失礼を」
23:12 (Folk21_1) 「…いや、この街には最近来たばかりなのでな。失礼した」
23:12 (Cele20_1) まさか犯人はヤスとかもないだろうしなあ
23:13 (Cele20_1) あっさり合流しておこう。とくに情報もなさそうだ
23:13 (Folk21_1) ですね
(民家ここまで)

(情報屋ログ)
22:54 (E-M) 「何か用かい」
22:54 (Hortz20_1) 「決まってんだろ、情報がほしい」
22:54 (Folk21_1) じゃあ、セレステさん何か心配なので付いて行きますー
22:54 (Folk21_1) ノシ
22:55 (E-M) 「何の情報だ」
22:56 (Fenle20_1) 「気をつけたまえ。敵がどこに潜んでいるか分からない」と別行動組を見送る
22:56 (Ronia20_2) 「殺人鬼とか怪しい人とか」
22:56 (Hortz20_1) 「一ヶ月前あたりの人間の出入りとかな」
22:57 (Cele20_1) (みおくりありがとー 多分大丈夫ですわとか斧みせて行ったね
22:57 (Fenle20_1) 「破戒僧も、な」
22:57 (E-M) 「……」すぱー、と煙草の煙を吐いて
22:57 (E-M) 左手を出してくる
22:57 (E-M) 「一つ300Gだ」
22:57 (Fenle20_1) あくしゅあくしゅ
22:57 (E-M) ぺちーん>握手
22:57 (Fenle20_1) そんなにイルカマスクが欲しいのかい
22:58 (Hortz20_1) 「しかし、あの殺人鬼ってのはまさか、裏に顔通してやってるわけじゃねえだろ?」
22:58 (Hortz20_1) 「好きにナワバリをあらされてほったらかしとくのも具合がわるいんじゃねえのかい」
22:58 (Folk21_1) (心配するな、そっちも気を付けろよ。ってしておこう
22:59 (E-M) 「そんなもんより金が大事だな」
23:00 (Hortz20_1) 「くえねえなぁ…ま、いいや、どうする?」
23:00 (Ronia20_2) 「んー」
23:01 (Fenle20_1) 「ふむ。良いだろう。人の出入りについてまず聞こう」と300G出す
23:02 (Hortz20_1) 腕くんでみてよう
23:02 (E-M) 「……一か月前の目立った出入りか、アモン・シュトラウセが脱獄してこの街の近くにやってきた、その程度だな」
23:02 (Hortz20_1) 「あ?」
23:02 (Ronia20_2) 払いたくないなー、という表情
23:02 (Hortz20_1) 「脱獄?」
23:02 (Fenle20_1) イルカマスク被ってこよう
23:02 (Hortz20_1) なにかぶってんの!?
23:03 (Fenle20_1) ちょっと暴漢のフリして…
23:03 (Fenle20_1) 人の300Gを大分無駄にしたこの男を…
23:03 (E-M) 「去年の暮れに捕まった、厳重に牢に入れていたのだが、ある日看守が見ると牢屋はもぬけの殻だった、そして一か月前この近くで見つかった」
23:04 (E-M) 「まぁ、そういうこったぁな」
23:04 (Hortz20_1) 「ふーん」
23:04 (E-M) 「他には」
23:04 (Hortz20_1) 「アモンについて」300Gぺっと出す
23:05 (Ronia20_2) 「ふむー」
23:05 (E-M) 「《破壊僧》アモン・シュトラウセ、異界の神を奉じている、と本人は言うが、あるいは神を奉じていないのではないか、という話も有る」
23:06 (Ronia20_2) 「そのアモンという奴、首に金かけられてたりしないかい?」
23:06 (E-M) 「その手で何かを壊す事を無上の喜びとしているらしいな」
23:06 (Hortz20_1) 「戦い方について、あと居場所はわかんねえか」
23:06 (E-M) 「賞金はかけられてはいるが、奴を殺すのは難しいと思うぜ」
23:06 (E-M) 「並大抵の膂力じゃない」
23:06 (Fenle20_1) 賞金首ktkr
23:06 (Hortz20_1) 「そんだけ腕がいいのか?」
23:07 (Hortz20_1) るーにんより強いということはあるまい
23:07 (Fenle20_1) 「ほう。膂力か」
23:07 (Fenle20_1) アモン=るーにんの偽名説
23:07 (E-M) 「腕がいいと言うよりは、腕力が恐ろしい」
23:08 (Hortz20_1) 「腕力ねぇ」
23:08 (Hortz20_1) 「ああ、その脱獄ってのももしかしてオリを素手で曲げたとかそんなかんじか?」ニヤニヤしてる
23:08 (E-M) 「いや、ただ忽然と消えていた」
23:09 (E-M) 「居場所が知りたいならもう300Gだ」
23:09 (Hortz20_1) 「むしろそっちを知りたかったんだがな」
23:09 (Fenle20_1) 素振りを始めて良いですか?
23:10 (Ronia20_2) 「仲間とかはいないのかねぇ。まぁ、とりあえず居場所教えなさいな」 300G手渡し
23:10 (E-M) 地図を書いてもらった、
23:10 (Hortz20_1) どこだー。
23:10 (Fenle20_1) アモンを捕まえて、賞金貰いつつ真偽に関わらず犯人に仕立て上げて報酬貰うルート
23:10 (Ronia20_2) それだ
23:11 (E-M) 廃屋に住んでるっぽい、
23:11 (Hortz20_1) なるほどすばらしい
23:11 (Fenle20_1) ハイオークですか
23:11 (Hortz20_1) それはつよそうだ
23:11 (E-M) レギュラー満タンで、
23:11 (Fenle20_1) ハイオーク=アモン=つよい=るーにん
23:11 (Hortz20_1) 軽自動車は軽油で動くってホントですか?
23:12 (Fenle20_1) るーにん=ハイオーク
23:12 (Hortz20_1) るーにん突撃=ハイオークマンターン
23:12 (E-M) さぁ、どうするんだ!!!
23:12 (Hortz20_1) 「んじゃこんくらいでいいか」
23:12 (Fenle20_1) るーにんを突き出します
23:12 (Hortz20_1) 「邪魔したなー」てくてく 出る
23:12 (Fenle20_1) 「世話になった」出る
23:13 (Ronia20_2) 無言で二人を追いかけるように出る。ずるずる
23:13 (Hortz20_1) 「さぁて、なんであれコイツは叩けば埃が出る身だ、金も出したことだし賞金くらいはもらっておきてえとこだな」
23:13 (E-M) じゃあ、
23:13 (E-M) 合流した、
23:13 (Cele20_1) てくてく
23:13 (Hortz20_1) では合流合流
23:13 (Folk21_1) かつかつ
23:14 (Hortz20_1) 「おう、そっちはどうだ」
23:14 (Cele20_1) 「あら、ちょうどよろしかったようですわね。……こちらはさっぱり」
23:14 (Folk21_1) 「悪いが収穫は無しだ。すまない」
23:14 (Cele20_1) 「特に新しい情報もありませんでしたし」
23:15 (Hortz20_1) 「こっちはまあ、アモンってのが賞金がかかってるってのはわかった、んで、居場所だ」地図
23:15 (Folk21_1) 「領主とその後継の不仲が有った訳では無かった」
23:15 (Fenle20_1) 「犯人であれ何であれ、放っておいていい手愛ではないな」
23:15 (Fenle20_1) 手合
23:15 (Cele20_1) 「……その方が犯人だとよろしくありませんけれど、よろしいですわね」
23:15 (Hortz20_1) 「時期も合ってるし、ま、犯人ってことでもいいんじゃねえか」
23:16 (Hortz20_1) 「情報量もかかったししとめるにこしたことはねえな」
23:16 (Ronia20_2) 「犯人でなくても犯人にしてしまうのもいいしね。悪い奴だし」
23:16 (Cele20_1) 「でも、真犯人を捕まえなければ意味がありませんわよ」>犯人ってことでも~
23:17 (Cele20_1) 「……とりあえず、こちらに参りますのね?」
23:17 (Folk21_1) 「そうだな。俺達の信用問題にも関わる」
23:17 (Hortz20_1) 「いまんとこの情報じゃあコイツは怪しいのは確かだ」
23:17 (Hortz20_1) 「他に有力な手がかりもねえ」
23:18 (E-M) じゃあ
23:18 (E-M) 廃屋に向かう?
23:18 (Cele20_1) 「ええ、わかりました。参りましょう」
23:18 (Folk21_1) 「そうだな。当たってみるのも悪くは無いか」
23:18 (Fenle20_1) 「何、違うにしても悪漢だ。いずれにせよ成敗する必要はある」
23:18 (Fenle20_1) 向かう
23:18 (Ronia20_2) 「まー、別に犯人いたらその時その時ー」
23:18 (Hortz20_1) ではむかってみようー
23:18 (Ronia20_2) むかうー
23:19 (E-M) 廃屋は今にも崩れそうな感じに立っている、
23:19 (Cele20_1) 「両方つかまえてしまえばね」
23:20 (Ronia20_2) 人がいる気配はあるのかな、周囲に鳴子っぽいもの仕掛けてないかな
23:20 (E-M) 何も罠も無い、
23:20 (Cele20_1) 判定不要だった
23:20 (E-M) 気配もー、
23:20 (Ronia20_2) なかった
23:20 (E-M) うーむ、
23:20 (Hortz20_1) 気配もないとなー
23:20 (E-M) 1d100
23:20 (dice_cre) E-M: 67(1D100: 67) = 67
23:20 (E-M) よし、
23:20 (Folk21_1) あと、相手は神官らしいので、魔術的なトラップは?
23:20 (E-M) だれか機敏で判定してみたまえ、
23:21 (Folk21_1) 機敏ー
23:21 (Folk21_1) 自己申告―、1!
23:21 (Cele20_1) 武勇特化はたいいくしてるよー
23:21 (Fenle20_1) ホーツさん
23:21 (Fenle20_1) 出番です
23:21 (Ronia20_2) 機敏1おおいなぁ
23:21 (Fenle20_1) 一緒にたいいくしようか>せれさん
23:21 (Cele20_1) 一緒一緒
23:22 (Fenle20_1) 体育座り
23:22 (Hortz20_1) むっ
23:22 (Folk21_1) ご一緒して良いですか?>せれさんふぇんさん
23:22 (Hortz20_1) 密偵の技能書はつかえないものか
23:23 (Hortz20_1) 忍び歩きとか有るよ!
23:23 (E-M) 使えない、
23:23 (E-M) 気配察知かな、
23:23 (Hortz20_1) 2d6+5
23:23 (dice_cre) Hortz20_1: 8(2D6: 2 6)+5 = 13
23:23 (Hortz20_1) ぼちぼち
23:24 (E-M) 2d6+4
23:24 (dice_cre) E-M: 3(2D6: 2 1)+4 = 7
23:24 (Fenle20_1) 流石安定の実力派
23:24 (E-M) うむ、
23:24 (Hortz20_1) うむ、
23:24 (E-M) 何かが襲いかかってくる気配を感じた、
23:24 (Cele20_1) うわぁ
23:24 (Ronia20_2) やばー
23:24 (E-M) 気付いたので、
23:24 (Hortz20_1) 「…っ!」その気配に向けて構える
23:24 (Folk21_1) うわぁ
23:24 (E-M) 避けて構わない、
23:25 (Hortz20_1) じゃあ構えたままバックステップで避ける
23:25 (E-M) 先ほどまでホーツさんが居た所に、
23:25 (E-M) 右腕に異様な武器を装着した、神官服の男が降りたった、
23:26 (Fenle20_1) ほう
23:26 (Hortz20_1) 「早速お出ましかっ!」
23:26 (Ronia20_2) 「え……?」
23:26 (E-M) うーん、
23:26 (Cele20_1) ところで、神官服で、どこのとかわかりませんかねー
23:26 (E-M) 1d20+機敏で個別イニシ
23:26 (E-M) 分からない>どこの
23:26 (Cele20_1) りょうかいー
23:26 (Fenle20_1) 「なぁに。分かりやすくて良い!」
23:26 (Folk21_1) 「なっ…!」
23:26 (Cele20_1) 「いきなりですわね…」
23:26 (Fenle20_1) 1d20+1
23:26 (dice_cre) Fenle20_1: 10(1D20: 10)+1 = 11
23:26 (E-M) 日輪でも竜国でも大河神族でも精霊信仰でもない、
23:26 (Ronia20_2) 「ああ、もう、物騒なー」
23:27 (Folk21_1) 「糞っ、話も無しかっ!!」
23:27 (Hortz20_1) 1d20+5
23:27 (dice_cre) Hortz20_1: 7(1D20: 7)+5 = 12
23:27 (Folk21_1) 1d20+1
23:27 (dice_cre) Folk21_1: 15(1D20: 15)+1 = 16
23:27 (Cele20_1) 1d20+1
23:27 (dice_cre) Cele20_1: 15(1D20: 15)+1 = 16
23:27 (Ronia20_2) 1d20+2
23:27 (dice_cre) Ronia20_2: 12(1D20: 12)+2 = 14
23:27 (E-M) 1d20+4
23:27 (dice_cre) E-M: 14(1D20: 14)+4 = 18
23:27 (Ronia20_2) はえー
23:27 (Hortz20_1) あえて聞こう、合体技はつかえますか、と
23:27 (Cele20_1) フォルクさんと合体攻撃かー
23:27 (Folk21_1) 早っ
23:27 (E-M) 使えても良いや
23:27 (Fenle20_1) いいなぁ
23:27 (Hortz20_1) ほほう
23:27 (Cele20_1) つかえるとなw
23:27 (Folk21_1) ふむふむ
23:28 (E-M) その人物は名乗りもせずに襲いかかる、
23:28 (Folk21_1) 先ずは敵の攻撃でフォルが生きていれば、ですねww
23:28 (Fenle20_1) じゃあ
23:28 (Hortz20_1) なむなむ
23:28 (Fenle20_1) ふぉるさんかばっておこうか
23:28 (E-M) あとフォルさん、
23:28 (E-M) HP20ですよ
23:28 (Folk21_1) ?
23:28 (Ronia20_2) なむい
23:28 (Cele20_1) 破壊僧?>フォル=セレ>ロニア>ホーツ>フェン
23:28 (Cele20_1) でおっけかな
23:28 (Folk21_1) あ、イーさんルールでしたね
23:29 *nick Folk21_1 → Folk20_1
23:29 (Cele20_1) あ、なまえあったんだった
23:29 *Cele20_1 topic : あーちゃん>フォル=セレ>ロニア>ホーツ>フェン
23:29 (Hortz20_1) あーちゃんかー
23:29 (E-M) 連続行動
23:29 (Fenle20_1) なんだアリスさんの親戚か
23:29 (Folk20_1) あ、セレさんおつおつー
23:29 (E-M) フォルクさんに必殺技、
23:29 (Folk20_1) ぎゃあ
23:29 (Cele20_1) ははは
23:30 (Ronia20_2) なむー
23:30 (Hortz20_1) なむ
23:30 (Hortz20_1) これは死んだね
23:30 (Fenle20_1) いかん、かばう宣言してないw
23:30 (E-M) 2d6+22 でも、るーにんよりは弱い、
23:30 (dice_cre) E-M: 8(2D6: 4 4)+22 = 30  でも、るーにんよりは弱い、
23:30 (Cele20_1) ぱねぇ
23:30 (Hortz20_1) なむ、
23:30 (Ronia20_2) なむ
23:30 (Folk20_1) 2d6+1 うん、無理
23:30 (dice_cre) Folk20_1: 12(2D6: 6 6)+1 = 13  うん、無理
23:30 (Ronia20_2) ちょ
23:30 (Fenle20_1) おお
23:30 (Folk20_1) あ
23:30 (Cele20_1) おおお
23:30 (E-M) 「AAAAAAAaaaaaaaaaaa!!!!!」
23:30 (Fenle20_1) 振り足し
23:30 (Folk20_1) 1d6
23:30 (dice_cre) Folk20_1: 2(1D6: 2) = 2
23:30 (Fenle20_1) 15
23:30 (E-M) よし、
23:30 (Fenle20_1) ダメージは15点
23:31 (E-M) 《徹し》宣言
23:31 (Fenle20_1) ほう
23:31 (Hortz20_1) なんと
23:31 (Cele20_1) うわあ
23:31 (Folk20_1) 「ぬおぉぉぉぉぉおおおおっ!?!?」革張りの手提げ鞄を咄嗟に盾に使いますが、吹き飛び
23:31 (E-M) 対象の防具の効果をすべて無視し、かつ防御の達成値を1/2としてダメージを与えることができる
23:31 (E-M) アモンの武器の属性は切・打
23:31 (Fenle20_1) を
23:32 (Fenle20_1) 誰に打つのです?
23:32 (E-M) いや、フォルクさんへの攻撃に徹しを載せる―、
23:32 (E-M) 1日に1回、素手または格闘具による属性:打を含む攻撃が命中した(敵との対抗判定に1以上勝利していた)時点で使用を宣言し、
23:32 (Folk20_1) あ、フォル落ちた?
23:32 (Cele20_1) 「ちょっと……大丈……フォルクマール様!?」
23:32 (Ronia20_2) 防御判定後に宣言……
23:32 (Hortz20_1) 「ちいっ!」
23:32 (E-M) つまり、ダメージ算出後に宣言可能、
23:32 (Fenle20_1) つっよい
23:32 (Ronia20_2) 「…………」
23:32 (E-M) で、フォルクさんを戦闘不能にした後、
23:33 (E-M) フォルクさんに攻撃します(笑顔
23:33 (Folk20_1) 15の半分……7?
23:33 (Cele20_1) ひい
23:33 (Folk20_1) 殺す気だ!?
23:33 (Fenle20_1) とっさにかばう事は
23:33 (Fenle20_1) 可能ですか
23:33 (E-M) できるよ!>かばう
23:33 (Fenle20_1) では
23:33 (E-M) 2d6+11 普通に武勇攻撃で、倒れたフォルクさんを叩き潰すように攻撃、
23:33 (dice_cre) E-M: 8(2D6: 2 6)+11 = 19  普通に武勇攻撃で、倒れたフォルクさんを叩き潰すように攻撃、
23:33 (Fenle20_1) 咄嗟に割って入る
23:34 (Fenle20_1) 2d6+7「下種がッ!」
23:34 (dice_cre) Fenle20_1: 8(2D6: 4 4)+7 = 15 「下種がッ!」
23:34 *nick Fenle20_1 → Fenle16_1
23:34 (E-M) グッド、
23:34 (Fenle16_1) 手番を消費
23:34 (Hortz20_1) 「こいつぁ…イカれてやがんぜ」
23:34 (E-M) さて、
23:34 (E-M) さぁ、殴れ!
23:34 (Hortz20_1) 合体攻撃がー
23:34 (Cele20_1) 「……絶対に放置してはいけない方ですわね」
23:34 (Cele20_1) しかし通る気がしない
23:34 (Folk20_1) 「…ふ」
23:35 (Folk20_1) 「フフフ…」
23:35 (Ronia20_2) 「うー、どうしよね……?」 びびり
23:35 (Fenle16_1) フォルクさん
23:35 (Folk20_1) 「ホーエンハイムを舐めるなぁぁぁああああああっ!!」不屈使用
23:35 (Ronia20_2) ふくつがあった
23:35 (Fenle16_1) おお
23:35 (Hortz20_1) 「さてなぁ…うわ」
23:35 *nick M_u → M_uafk
23:35 (Fenle16_1) 不屈仲間だ!
23:35 (E-M) こいやー、
23:35 (E-M) こいやー
23:36 (Hortz20_1) 「ちょ、オイ、それで起きるのかよ」
23:36 (Cele20_1) 「あ、え? ふぉ、フォルクマール様ご無理はいけませんわよ!」
23:36 (Fenle16_1) 「その意気やよし」
23:36 (Fenle16_1) この場合
23:36 (Folk20_1) あ、そうだGM。トラップってどういう扱いになるんだろう?
23:36 (Cele20_1) これどうするのかな
23:36 (Fenle16_1) 咄嗟にかばうぺナは
23:36 (Fenle16_1) どうなるのかな
23:36 (Cele20_1) はっ
23:36 (Hortz20_1) 倒れてるところをかばったわけで
23:36 (E-M) かばわれた後に不屈だから、
23:36 (Cele20_1) まあいいか…
23:36 (Hortz20_1) そこから起きあがったんだから
23:36 (E-M) 動けていいよ、
23:36 (Hortz20_1) よし!
23:37 (Fenle16_1) よし
23:37 (Folk20_1) よし
23:37 (Sifra10_2) すみませぬ、ペットのイニシ今振ってもいいですか…orz
23:37 (E-M) トラップはー、
23:37 (E-M) どうすっかなー、
23:37 (E-M) どうぞ!
23:37 (Sifra10_2) 1d20+1 わすれてましたのよ
23:37 (dice_cre) Sifra10_2: 20(1D20: 20)+1 = 21  わすれてましたのよ
23:37 (Sifra10_2) はやっ
23:37 (Hortz20_1) はやあ
23:37 (Folk20_1) ぎゃあ
23:37 (Fenle16_1) 速いw
23:37 (Folk20_1) はやっ
23:37 (Ronia20_2) ちょうちょはやい
23:37 (E-M) じゃあ、
23:38 (Hortz20_1) ちょうちょちょうはやい
23:38 (E-M) ちょうちょうごいていいよ
23:38 (Sifra10_2) まじで
23:38 (Sifra10_2) でもなんでこの子二列目にいるんだろう
23:38 *Folk20_1 topic : アモン>シフラ>フォル=セレ>ロニア>ホーツ>フェン
23:38 (E-M) トラップは、あらかじめPCの誰かの近くに仕掛けておいて、
23:38 (Folk20_1) こう?
23:38 (E-M) そのPCが攻撃されたら作動、でー、
23:39 (E-M) どうでがんしょ、
23:39 (Folk20_1) 了解です―
23:39 (Cele20_1) 投射なくても二列目から精神ってできるんだろうか
23:39 (E-M) むり
23:39 (Hortz20_1) アモンよりはやいんじゃないかなー
23:39 (Cele20_1) ですよねー
23:39 (Cele20_1) ついでに移動は手番でしたっけかー
23:39 (Hortz20_1) 手番ですねー
23:40 *Hortz20_1 topic : シフラ>アモン>フォル=セレ>ロニア>ホーツ>フェン
23:40 (E-M) ですねー
23:40 (Sifra10_2) じゃあひらひらしてセレステの頭に止まっておこう
23:40 *nick Sifra10_2 → Sifra10_1
23:40 (Hortz20_1) ほのぼの
23:40 (E-M) フォルクさん、
23:40 (E-M) 体力減らしておいてー
23:40 (Folk20_1) あ、そう言えば
23:41 *nick Folk20_1 → Folk01_1
23:41 (E-M) さぁ、こうどうしたまい、
23:41 (Fenle16_1) フォルセレコンビいけー
23:41 (Folk01_1) うーん…、上等な傷薬使っても焼け石に水だろうなぁ
23:41 (Fenle16_1) トラップで
23:41 (Fenle16_1) 自衛すると良いよ
23:42 (Hortz20_1) ほうほう
23:42 (Cele20_1) あ、傷薬こちらもありますよ
23:42 (Cele20_1) きのこだけど
23:42 (E-M) それよりはこのターンで一気に仕留めた方が、
23:42 (Folk01_1) ですよね
23:42 (E-M) 被害は少ないと思う、とじーえむアドヴァイス
23:42 (Cele20_1) そしてファンブル
23:42 *M_take quit ("ノシ")
23:42 (Fenle16_1) そしてファンブル
23:42 *M_y-gate quit ("Leaving...")
23:42 (Folk01_1) このターンで倒した方が建設的だと同じく思う
23:42 (Fenle16_1) 倍化持ちってどれぐらい居たっけ
23:43 (Cele20_1) なし!なぎ払いで+2されるくらい
23:43 (Ronia20_2) ふぇんさんだけじゃないかなぁ
23:43 (Folk01_1) その為、自分は合体攻撃に一票ー
23:43 (Fenle16_1) 突撃。後、根性魔法がそれなりに有効な予感がするだけ
23:43 (E-M) いいから行動したまえ!!
23:43 (Ronia20_2) 倒しきれるかは、ちょっとびみょい気もする
23:43 (Fenle16_1) ついでに
23:43 (Cele20_1) じゃあ、フォルさんの犠牲は無駄にはいたしませんわよ
23:43 (Fenle16_1) フェンリーはさっきフォルさんかばったので
23:43 (Fenle16_1) 行動不能
23:43 (Hortz20_1) 倍加なんてなかった
23:43 (Ronia20_2) うんうん
23:43 (E-M) れーによってれーのごとく、
23:44 (E-M) 体力は人間的ですから、
23:44 (Hortz20_1) とりあえず合体攻撃だー。
23:44 (Folk01_1) では、精神無だー
23:44 (Cele20_1) だー
23:44 (E-M) こいやー
23:45 (Cele20_1) こちらは武勇切のなぎ払いを合体にのせませう
23:45 (Folk01_1) 「おい、セレステ!俺が敵の動きを止める、行けるかっ!?」
23:45 (Fenle16_1) 振り回されるハルバードに乗ってフォルさんが薬品をばらまくとか
23:45 (Fenle16_1) 思い浮んだ
23:45 (Cele20_1) 「いけますけれども、あなた今の自分の……ああ、もう、わかりましたわ!」
23:46 (Cele20_1) 斧構えて準備するよ
23:46 (Folk01_1) ガラクタと化した革張り鞄を放り捨て、両袖から大量の試験管を出します
23:46 (E-M) こいやぁー
23:47 (Folk01_1) 2d6+8 精神無、ありったけの爆発性の液体の入った試験管を投げます
23:47 (dice_cre) Folk01_1: 3(2D6: 1 2)+8 = 11  精神無、ありったけの爆発性の液体の入った試験管を投げます
23:47 (Folk01_1) orz
23:47 (Fenle16_1) あわわ
23:47 (Hortz20_1) あわわわ
23:47 (Cele20_1) 2d6+12+2 武勇切なぎ払い 自分が回転する位に横薙ぐっ
23:47 (dice_cre) Cele20_1: 7(2D6: 3 4)+12+2 = 21  武勇切なぎ払い 自分が回転する位に横薙ぐっ
23:47 (E-M) 2d6+4 武勇で防御
23:47 (dice_cre) E-M: 8(2D6: 6 2)+4 = 12  武勇で防御
23:47 (Cele20_1) きたいちだ
23:47 (E-M) 20徹しました、
23:47 (Cele20_1) 20-
23:47 (E-M) 通しました、
23:47 (Ronia20_2) 20-
23:47 (Fenle16_1) 様子はどーだい
23:48 (Folk01_1) あ、GM
23:48 (E-M) ぼろい、
23:48 (Ronia20_2) ぼろい
23:48 (Fenle16_1) 了解
23:48 (Folk01_1) 敵の最も低い能力は武勇?
23:48 (E-M) なんだい
23:48 (Cele20_1) 「これで倒すにはいたりませんのね……」
23:48 (E-M) 最も低いなんて言ってない、武勇と精神では武勇が低いだけ、
23:48 (Folk01_1) ほうほう
23:48 (Folk01_1) 了解です―
23:48 (Ronia20_2) 攻撃にまえのめりだなぁ
23:48 (E-M) 何かの禍護が付いてるのか、精神防御は高そう、
23:49 (Fenle16_1) 使われたうち、不利な能力で防御するだけだから
23:49 (Fenle16_1) この場合機敏は判断の材料にならぬ
23:49 (E-M) つぎこいやー
23:49 (E-M) つぎこいやー
23:49 (Ronia20_2) ま、前に出るつもりもなく普通に攻撃
23:49 (Ronia20_2) 2d6+7+1 精神投射 雷「ええい、とりあえずいけ!」 短剣取り出して相手を指し、ばちーんと雷撃
23:49 (dice_cre) Ronia20_2: 8(2D6: 5 3)+7+1 = 16  精神投射 雷「ええい、とりあえずいけ!」 短剣取り出して相手を指し、ばちーんと雷撃
23:50 (E-M) 2d6+6
23:50 (dice_cre) E-M: 6(2D6: 4 2)+6 = 12
23:50 (Cele20_1) たかいなー
23:50 (E-M) あぁ、残った、ホーツさん最後の一撃どうぞ、
23:50 (Hortz20_1) 最後かっ
23:50 (Fenle16_1) HPは
23:50 (Fenle16_1) 25
23:50 (Hortz20_1) 「まったく無茶しやがるぜっ」
23:50 (Ronia20_2) のよかん
23:50 (Folk01_1) でしょうね
23:51 (Hortz20_1) 2d6+10 「だがこいつで終わりだ!」機敏射打突、踏み込んで触れるような位置から銃をぶっ放す
23:51 (dice_cre) Hortz20_1: 4(2D6: 1 3)+10 = 14  「だがこいつで終わりだ!」機敏射打突、踏み込んで触れるような位置から銃をぶっ放す
23:51 (Hortz20_1) あぶねっ
23:51 (Cele20_1) わああ
23:51 (Folk01_1) あぶなっ
23:51 (E-M) 2d6+3
23:51 (dice_cre) E-M: 8(2D6: 4 4)+3 = 11
23:51 (E-M) うむ、
23:51 (Cele20_1) ど、どうだっ
23:52 (E-M) その一撃でアモンは廃屋の方に吹き飛んで、壁にぐしゃーっとめり込む、
23:52 (E-M) と、
23:52 (Fenle16_1) 銃で吹っ飛んだ…
23:52 (Cele20_1) と
23:52 (Folk01_1) と
23:52 (Ronia20_2) と
23:52 (Fenle16_1) と
23:52 (E-M) 銃で人間は吹き飛びますよー、ライフルとかよほど貫通力の高い物でなければ、
23:52 (Fenle16_1) そーなのか
23:52 (Cele20_1) 「やりましたの…?」
23:52 (E-M) マンストッピングパワーと言うのが有りましてまぁいいやそれは、
23:53 (E-M) すると、廃屋の中からくしゃくしゃの赤毛の白衣の女性が出てきます、如何にも寝起きといった風情で、ちなみに出てくるまで彼女の気配は一切ありませんでした、
23:53 (Fenle16_1) 「…何?」
23:53 (Hortz20_1) 「…あん?」
23:54 (Cele20_1) 「……どなたですかしら…?」
23:54 (Ronia20_2) 「……ん?」
23:54 (E-M) 女性(ウルサイナァと言う風情→辺りを見回す→アモンを見る→冒険者たちを見る)
23:54 (Hortz20_1) 「なんだねえちゃん、こいつの女か?」
23:54 (E-M) 女性「……あー、あーあー、成程ねー」眼鏡をかけながらうんうん、成程ーといった感じ、
23:55 (Folk01_1) 「……はぁっ、はぁっ…け、結構きついぞ…」
23:55 (Hortz20_1) 「そりゃそうだろうさ」
23:55 (Fenle16_1) 「君は下がっていたまえ」>ふぉryさん
23:55 (Cele20_1) とりあえずフォルクマールさんの前には出ておこう…
23:55 (Fenle16_1) ふぉる
23:55 (Hortz20_1) とりあえず銃はかまえたまんまにしとこう
23:56 (Ronia20_2) とりあえず短剣はしまっておこう
23:56 (E-M) 「あー、何と言ったらいいかな―」
23:56 (E-M) 「とりあえず逃げても良いよね?」
23:56 (Cele20_1) 「それはダメですわね」
23:56 (E-M) 「ですよねー」
23:57 (Hortz20_1) 「無関係ですというわけにはいかねえな」
23:57 (Fenle16_1) 「悪いが、事情を伺わせて頂く」相手の素性が分からないのでとりあえず攻撃は保留
23:57 (Cele20_1) 「ご事情をお聞きしたいと思いますの。ご協力願いますわ」
23:57 (Ronia20_2) 「逃げるも何もまず、あんた何?」
23:57 (Hortz20_1) 「あとは抵抗するかしねえかって話さ」
23:57 (E-M) 「アモンの知り合い、かな、飼い主と言う訳でもないしね、うん、行動を共にしてはいるけど仲間でもない、知り合い、かな」
23:58 (Hortz20_1) 「こいつと知り合い?」
23:58 (Hortz20_1) アモンを見てから女を見る
23:58 (Hortz20_1) 「…まあ、人には好みってのがあるからとやかくはいわねえが」
23:58 (Cele20_1) 「その方と意思疎通がお出来に!?」
23:58 (Fenle16_1) 「ほう。あらゆる物を破壊する破壊僧と聞いたが」
23:58 (E-M) 「僕はユーリィ・フランケンシュタイン、不本意ながら《外法領域士》の名前で呼ばれている、宜しく頼むよ」
23:59 (Cele20_1) 「外法領域士?」
23:59 (Ronia20_2) 「よろしくと言われてもねぇ」
23:59 (E-M) 「彼を逃がしたのは僕だからね、一応話は聞いてくれるみたいだね」
--------2010/03/22 00:00:00ログを終了
--------2010/03/22 00:00:00 ログを開始
00:00 (Fenle16_1) 「…ほう」とりあえず刀に手をかける
00:00 (Hortz20_1) 「まあ聞くが、その前に…」
00:01 (E-M) 「領域魔法って言う凄くマイナーな魔法を使ってるんだけど、学院から追放されたから、外法領域士」>セレさん
00:01 (Folk01_1) 「…なんだよ、また戦闘か…糞っ、俺は戦闘要員じゃねぇぞ…」袖から試験管を出しておきます
00:01 (Hortz20_1) 「コイツの首は落としておいてもいいかね」
00:01 (E-M) 「あ、戦闘は無しね、僕も戦闘要員じゃあないんだ」
00:01 (Hortz20_1) アモンを親指で指す
00:01 (Ronia20_2) 「へー」
00:01 (Fenle16_1) 「良いから君は下がっていたまえ」>フォルさん
00:01 (Cele20_1) 「領域魔法、というのがそもそも分かりませんわ」
00:01 (E-M) 「それは困るかなー、一応彼には用心棒もしてもらってるから」
00:02 (Cele20_1) 「あ」
00:02 (Hortz20_1) 「アンタにゃきいてねえよ」
00:02 (Fenle16_1) 「悪いが、この男が我々の聞いた通りの男なら、私はトドメを刺さざるを得ない」
00:03 (Hortz20_1) 「第一アンタがしつけてりゃ安心って男でもねえだろ」
00:03 (Cele20_1) 今アイテム使っても大丈夫でしょうかー>GM
00:03 *Eizi quit ("Leaving...")
00:03 (Hortz20_1) 「話じゃ最近の殺人事件の犯人だっていうじゃねえか?」
00:03 (Hortz20_1) チラっと女の顔色をうかがいつつ
00:03 (E-M) 「君達がトドメを刺さざるを得ないなら僕も逃げざるを得ないんだけどー、あぁ、最近の殺人事件ねぇ」
00:03 (E-M) 「じゃあ取引でもしようか?」
00:04 (Cele20_1) 「あいにくとこの方も殺されかけましたし」とフォルクさんぽんぽんしておこう
00:04 (Hortz20_1) 「取引ってぇと?」
00:04 (E-M) 「あぁ、それはごめんね」 フォルクさんにユーリィから治癒魔法が飛びます、
00:04 (Cele20_1) とんだ!
00:04 (Ronia20_2) 「内容次第だね」 <取引
00:04 (E-M) 18くらい回復してください、
00:04 (Cele20_1) 6かー
00:04 (Fenle16_1) 精神は6(アイテム類を換算しない場合)と
00:05 (Folk01_1) 「ポンポンすんな、内臓に傷が付いて無いって言っても痛いんだぞ」
00:05 (Folk01_1) 「って」
00:05 *nick Folk01_1 → Folk19_1
00:05 (E-M) 「本当の犯人を僕が知ってるとしたら?」
00:05 (Fenle16_1) 「痛いなら大人しくしている事だ…うん?」
00:05 (Hortz20_1) 「逃げるためにデタラメいってるとまずは思うだろうな、納得できるだけの話を聞こうじゃねえか」
00:05 (E-M) 「じゃあこうしようか」
00:06 (E-M) 「夜中に僕が一人で出歩いて、君達は隠れてそれを見張る、真犯人が出てきたらそこを捕らえる」
00:06 (E-M) 「君達がそれを捕らえてるうちに僕たちは逃げる、どう? シンプルが一番じゃない?」
00:07 (Cele20_1) 「見張っているうちにこちらが襲われたらどうしますのよ」
00:07 (Fenle16_1) 「確実とは言えん。それを君が狙われるまで続けたとして
00:07 (Fenle16_1) 「君が狙われるまでは、別の誰かが犠牲になる」
00:08 (Hortz20_1) 「その作戦じゃあ「真犯人を知ってる」たぁ言えねえな」
00:08 (E-M) 「それじゃあ言うけどさー」
00:08 (Hortz20_1) 「まず知ってるとまでいうならその話をきかせてもらおうか」
00:08 (Fenle16_1) 「そして、その内容ならば、この男が回復するまでの時間稼ぎ、とも取れるな」
00:08 (E-M) 「犯人はキーレ・ブラヴォだ」
00:08 (Fenle16_1) 「…根拠を聞こうか」
00:08 (E-M) 「根拠って言ってもなー、ただ見ただけなんだよ」
00:09 (Cele20_1) 「……意外な…ええ、意外なお名前ですわね」
00:09 (Hortz20_1) 「あん?ああ、息子か」
00:09 (Folk19_1) 「意外だな。…あぁ、意外だ」
00:10 (Fenle16_1) 「さて、な…」
00:10 (Ronia20_2) 「まぁ、意外、意外」
00:10 (E-M) 「単に僕もあまり表を出歩けない身分だから、不可視の結界を張って夜に散歩するんだけどーその時に見ただけでー」
00:10 (Fenle16_1) 「…仮に」
00:10 (Fenle16_1) 「この男をここで見逃したとして」
00:10 (Fenle16_1) 「この男を御する自信は?」
00:10 (E-M) 「無いっ」
00:10 (E-M) (即答)
00:10 (Folk19_1) 「……」
00:10 (Fenle16_1) 「なら、認められんな」
00:10 (Hortz20_1) 「そんだけ聞きゃあ十分だろ」
00:11 (E-M) 「僕も彼を御しても意味がないんだよ、彼のおかげで割と新鮮な死体が手に入るから」
00:11 (Hortz20_1) 「だってよ?」肩すくめ
00:11 (Folk19_1) 「…爆破するか」
00:11 (Fenle16_1) 「見たというのなら、我々の友人がこの男にまさに殺されんとするところを」
00:12 (Cele20_1) 「それは、神殿行きかしらね……」
00:12 (Ronia20_2) 「はぁ」
00:12 (Fenle16_1) 「私も見たのでね。この男を逃さん根拠など、それで十分だ」
00:12 (Hortz20_1) 「あー
00:12 (Hortz20_1) 「ゴタゴタいっててもしゃあねえな」
00:13 (Hortz20_1) 「ま、おきな、ホレ」といいつつアモンのところに歩み寄る
00:13 (E-M) 「んー、
00:13 (E-M) 「逃がしてくれないのはー」
00:13 (E-M) 「困るかー」
00:13 (E-M) 「なっ!」転移魔法
00:13 (Hortz20_1) アモンにトドメをさしたい
00:13 (Cele20_1) 「あっ」
00:13 (Folk19_1) 「なっ」
00:13 (Hortz20_1) 近くではないはず、
00:13 (Cele20_1) ふたりともです?>転移
00:13 (E-M) アモンとユーリィは転移魔法で君達から目いっぱい離れた所に出現し、
00:13 (Ronia20_2) 「あー」
00:13 (E-M) 《時空門》
00:14 (Hortz20_1) 機敏判定させろー!
00:14 (Fenle16_1) させろー!
00:14 (Fenle16_1) せめてアモンにカマイタチ飛ばさせろー!
00:14 (Hortz20_1) 射撃もってねぇー!
00:14 (E-M) 100Mの距離をとどかせる自信が有るならやってみな!!
00:15 (Cele20_1) ここでこちらも転移……ないよねぇ…
00:15 (Fenle16_1) 遠距離の定義があいまいな以上
00:15 (E-M) 転移は自分の知ってる場所か、
00:15 (E-M) 半径100Mの場所に転移なので、
00:15 (E-M) 今回は後者で遠くに出てから、時空門で知らない場所に逃走します、
00:15 (Hortz20_1) じゃあ適当に撃たせろー。
00:15 (Ronia20_2) 時空門開くにも手番がかかりそうな
00:15 (Fenle16_1) 知ってる場所に逃走すればいいのに…
00:16 (E-M) ひきこもり何だ!!!!!
00:16 (Hortz20_1) むねはるな!!
00:16 (Folk19_1) ハハハ
00:16 (Cele20_1) 知ってる場所=手配済み とかですか
00:16 (E-M) 遠距離攻撃できるなら、
00:16 (Folk19_1) 胸張るな引きこもりっ!
00:16 (E-M) 一回攻撃してみても良いよ、
00:16 (Fenle16_1) いいのか
00:17 (Ronia20_2) いいのか
00:17 (Hortz20_1) くっそう
00:17 (Hortz20_1) やったれー
00:17 (Folk19_1) やったれー
00:17 (Cele20_1) いけいけ
00:17 (Fenle16_1) 2d6+13 カマイタチ 武勇切・射。刀を素早く抜き放ったその速度で、空気の刃を放ってみる
00:17 (dice_cre) Fenle16_1: 4(2D6: 3 1)+13 = 17  カマイタチ 武勇切・射。刀を素早く抜き放ったその速度で、空気の刃を放ってみる
00:17 (Fenle16_1) ううん
00:17 (E-M) あ、
00:18 (E-M) 別にアモンここで死んでもいいか、
00:18 (Fenle16_1) 良いのかw
00:18 (Cele20_1) いいのか
00:18 (Ronia20_2) いいらしいw
00:18 (Hortz20_1) ひどい言いぐさだ!?
00:18 (E-M) 2d6+4
00:18 (dice_cre) E-M: 7(2D6: 4 3)+4 = 11
00:18 (E-M) アモンを殺害しますか?
00:18 (Folk19_1) いいらしいw
00:18 (Ronia20_2) しよう
00:18 (Hortz20_1) やっちまえー
00:18 (E-M) >へんりーさん
00:18 (Cele20_1) フェンリーさんどうなんだいー
00:18 (Fenle16_1) というか、アモン狙ったw
00:18 (E-M) やq、
00:18 (E-M) 命中した事はしたけど、
00:19 (E-M) 死なせるかどうかの確認、
00:19 (Hortz20_1) 戦闘不能状態の敵を狙ったんだから
00:19 (Hortz20_1) トドメだ!!
00:19 (Fenle16_1) 殺る気満々
00:19 (E-M) よし、
00:19 (E-M) アモンは体の中心から真っ二つになった、
00:19 (E-M) 「あーあ」
00:20 (Hortz20_1) 「おっ、やるじゃねえか」
00:20 (E-M) 「ま、コレはこれでいっか」 ユーリィは自分の足元に大きな裂け目を作り、
00:20 (Ronia20_2) 「ふーむ……」
00:20 (Cele20_1) 「逃げるのが、よろしくなくってよ!」
00:20 (E-M) アモンの死体と一緒に消えた!
00:20 (Cele20_1) 一緒!
00:20 (Hortz20_1) 「ああ!?」
00:20 (Hortz20_1) 「てめっ、おいてきやがれ、賞金!!」
00:20 (Folk19_1) うん、死体ごと持ってかれましたね
00:21 (E-M) 「ボランティアの趣味は無いからねー、コレはこれで、キマイラの材料にさせてもらうよ」
00:21 (Fenle16_1) 「不得土流…新式秘剣。カムイ一式。女の方は逃したか」刀納めながら悔しそうに
00:21 (E-M) ふしゅん
00:21 (Hortz20_1) 「ああクソッ、女をねらっとくんだったな」
00:21 (Hortz20_1) 「死体が材料とかいってたかそういや」
00:21 (Ronia20_2) 「ああ、損した気分」
00:21 (Fenle16_1) 半分吹っ飛んだんだから
00:21 (Hortz20_1) 「損した!まったく大損ぶっこいた!」
00:21 (Hortz20_1) 半分おいてってもいいのよ
00:21 (Fenle16_1) 残り半分落ちてませんか!
00:21 (Cele20_1) 「次お見掛けしたら捕縛しなければですわね…」
00:22 (Folk19_1) 「…死体を素材にしたキメラか……」
00:22 (Hortz20_1) 地団駄ふんどこう
00:22 (Cele20_1) 「ああ、それよりも」
00:22 (E-M) おちてない!
00:22 (Cele20_1) 今何時ですか
00:22 (E-M) が、
00:22 (Folk19_1) その辺の石に腰かけておこう
00:22 (E-M) 《惨殺の右手》
00:22 (E-M) 分類:武器 片手拳
00:22 (E-M) 補正:5:-2:-2 切り属性
00:22 (E-M) 特殊能力
00:22 (E-M) 呪われている、解呪判定18で外す事が出来る、
00:22 (E-M) 装備中は戦闘行動以外の判定不可、
00:22 (E-M) 竜人の鉄拳に無数のナイフを取り付けた武器、
00:22 (E-M) それは生き物を攻撃する、という事以外にはあまりにも不向き
00:22 (E-M) アモンの使ってた武器が落ちてた、
00:22 (Fenle16_1) おお
00:22 (Folk19_1) おお
00:22 (Hortz20_1) おー
00:22 (Cele20_1) うわあ
00:22 (Ronia20_2) おー
00:22 (Fenle16_1) というかつええ
00:22 (E-M) あ、打撃を書き加えるのを忘れておった、
00:23 (Folk19_1) これは賞金の首代わりに使える?
00:23 (E-M) あー、判定不可ではなく、
00:23 (E-M) 行動不可ー、で、
00:23 (Fenle16_1) 呪われてるし、出来るんじゃないかなとか思うw
00:23 (E-M) 戦闘以外のあらゆる行動が出来ないですー、
00:23 (Hortz20_1) 寝たり食事したりは!
00:23 (E-M) かろうじて!
00:23 (Hortz20_1) か、会話は!!
00:23 (Ronia20_2) かろうじて……!
00:23 (E-M) 危ない!
00:23 (Hortz20_1) ほろり
00:23 (Ronia20_2) 危なかった
00:24 (Cele20_1) 回復はしないってことですかー
00:24 (Cele20_1) >休憩回復だったりとか
00:24 (E-M) アイテムも使えないし、探索も出来ない、かばうもあやうい、
00:24 (Folk19_1) ぎゃー
00:24 (Cele20_1) これはひどいw
00:24 (Hortz20_1) シーリンが武勇だったらピッタリだったな
00:25 (E-M) 賞金首の代わりはー、どうだろ、
00:25 (Cele20_1) ファイナさんが止めるんじゃないかなぁ
00:25 (Fenle16_1) とりあえず
00:25 (E-M) 賞金の半額くらいはもらえるかも、
00:25 (Fenle16_1) 首代わりに使えますか!
00:25 (Fenle16_1) おお
00:25 (Hortz20_1) おー
00:25 (Ronia20_2) おー
00:25 (Cele20_1) よかったよかった
00:25 (Hortz20_1) それはありがたい
00:25 (E-M) ただ、
00:25 (E-M) これで「賞金首だぜ」って言った後に、
00:25 (Fenle16_1) 呪いの武器に支配されて暴走するシーリンさんをファイナさんが止めるシナリオ
00:25 (E-M) アモンに似たモノが目撃されたら、
00:25 (E-M) 詐欺師の謗りを受ける事になる、
00:26 (Hortz20_1) 詐欺師かー。
00:26 (Folk19_1) げー
00:26 (Cele20_1) 死体もってかれたしなー
00:26 (Ronia20_2) へー
00:26 (Hortz20_1) 俺そういうのから足洗ったんだよなー
00:26 (Folk19_1) 死体持ってかれましたしねー
00:26 (Fenle16_1) 死体半分になったそうですが
00:26 (Hortz20_1) んでこの武器は
00:26 (Hortz20_1) 売ったらいくら
00:26 (Fenle16_1) 両方拾って持っていかれましたか
00:26 (E-M) 7500G
00:26 (Fenle16_1) 元の武器より安くなっとるw
00:26 (Hortz20_1) ははは
00:26 (Hortz20_1) のろわれてるからな
00:26 (Cele20_1) 呪われてるからかw
00:26 (E-M) ホーツさんが、
00:27 (E-M) 裏の好事家とかに話をつけるなら、
00:27 (Hortz20_1) また!?
00:27 (E-M) 高くなるかも、
00:27 (Folk19_1) 半分って言っても、両方持ってかれてますし
00:27 (Ronia20_2) 頼んだー
00:27 (E-M) でー、
00:27 (Hortz20_1) 俺商談とかもってないのになぜ!?
00:27 (Folk19_1) 繋ぎ直したらアレですね
00:27 (E-M) ここら辺で中断しても良いですかー?
00:27 (Hortz20_1) はーい
00:27 (Folk19_1) はーい
00:27 (Ronia20_2) はいなー
00:27 (Hortz20_1) 了解でーす
00:27 (Cele20_1) はーい
00:27 (Fenle16_1) ナイフ外して竜神の拳として売れば…
00:27 (Hortz20_1) あ、各自使用したスキルあったら
00:27 (Hortz20_1) おしえてください
00:27 (Fenle16_1) 了解ー
00:27 (Fenle16_1) かまいたち
00:27 (Cele20_1) おつかれさまでした
00:27 (Hortz20_1) かまいたち 不屈
00:28 (Cele20_1) なぎ払い*1
00:28 (Ronia20_2) 情報料300Gくらい
00:28 (Fenle16_1) 同じく
00:28 (Hortz20_1) 情報料は ホーツ ロニア フェンリーが各自300G
00:28 (Folk19_1) 不屈使いましたー
00:28 (Hortz20_1) 前金それぞれ1500取得済み
00:29 (Hortz20_1) 00:22 (E-M) 《惨殺の右手》
00:29 (Hortz20_1) 00:22 (E-M) 分類:武器 片手拳
00:29 (Hortz20_1) 00:22 (E-M) 補正:5:-2:-2 切り属性
00:29 (Hortz20_1) 00:22 (E-M) 特殊能力
00:29 (Hortz20_1) 00:22 (E-M) 呪われている、解呪判定18で外す事が出来る、
00:29 (Hortz20_1) 00:22 (E-M) 装備中は戦闘行動以外の判定不可、
00:29 (Hortz20_1) 00:22 (E-M) 竜人の鉄拳に無数のナイフを取り付けた武器、
00:29 (Hortz20_1) 00:22 (E-M) それは生き物を攻撃する、という事以外にはあまりにも不向き
00:29 (Hortz20_1) 7500G ホーツの判定によっては高くなるかも
00:29 (Hortz20_1) ってとこかな!
00:29 (Cele20_1) かなー
00:29 (Fenle16_1) かなあー
00:29 (Folk19_1) かなー
00:30 (Hortz20_1) んではおつかれさまでーす
00:30 (Cele20_1) あ、生肉*3に300Gもついでにメモらせてくださいまし
00:30 (E-M) アモン殺されちまったァー
00:30 (Hortz20_1) おお
00:30 (Hortz20_1) アモンなむー
00:30 (Cele20_1) なむなむ
00:30 (Fenle16_1) やっちゃったZE
00:30 (Folk19_1) アモンなむー
00:30 (Hortz20_1) 設定があまりにもひどすぎるw
00:30 (E-M) 報酬が、
00:30 (Fenle16_1) フェンリーの性格からして
00:30 (E-M) 高くなりすぎやしないかと、
00:30 (E-M) 不安でござる、
00:30 (Hortz20_1) えっ
00:30 (Ronia20_2) ぼーっとしてたら撃ち損ねたー
00:30 (Ronia20_2) えっ
00:30 (Folk19_1) えっ
00:30 (Cele20_1) 高いのはいいじゃない
00:30 (Hortz20_1) 高いってのは一人12000こえてからいってください
00:30 (Fenle16_1) あそこでカマイタチ飛ばさない理由がどこにもなかった
00:31 (E-M) しょうがない、
00:31 (Weizsacke) ($v$)
00:31 (Ronia20_2) なんかでたー
00:31 (Hortz20_1) ヒャァ
00:31 (E-M) キーレを背景で強化しておこう、
00:31 (Folk19_1) ひゃあ
00:31 (Fenle16_1) えー
00:31 (Folk19_1) えー
00:31 (E-M) という訳で、
00:31 (E-M) おやすみなさいー、
00:31 (Hortz20_1) はやくスキルがほしーい
00:31 (Folk19_1) おやすみなさいー
00:31 *E-M part (Leaving...)
00:31 (Ronia20_2) おやすみなさいー
00:31 (Hortz20_1) おやすみおつかれー
00:31 (Fenle16_1) 新キャラとレベル1だらけのPT相手に…
00:31 *Weizsacke quit ("Leaving..")
00:31 (Fenle16_1) おやすみー
00:31 (Hortz20_1) ほんとだよ!
00:31 (Hortz20_1) 倍加なんてないのに!
00:32 (Ronia20_2) 凡人なので体育すわりします
00:32 (Cele20_1) 次はスタンとろう
00:32 (Folk19_1) 頭脳作業なので体操座りします
00:32 (Fenle16_1) 遠距離攻撃の手段が無くなったので、状況次第で体育です
00:32 (Hortz20_1) ええいみんな立てッ
00:33 (Hortz20_1) 盗みで相手の武器を盗めればあるいは、くらいかなあ…
00:33 (Cele20_1) 惚れ薬でもつかうか
00:33 (Fenle16_1) 相手の武器を盗んで売る男
00:33 (Ronia20_2) 誰にふよふよするか、誰にアシストするかで悩むる
00:33 (Fenle16_1) ホーツマッ!!
00:33 (Cele20_1) ホーツさんの髪の毛いれたやつ
00:33 (Hortz20_1) スパイダーマッじゃねええ
00:34 (Folk19_1) 後、残っているスキルはトラップと百科事典かぁ
00:34 (Hortz20_1) いやなんでそこでみんな俺にふるわけ!?
00:34 (Fenle16_1) 火力だけなら結構出せるんですが、対策されたら終わる
00:34 (Hortz20_1) じゃキールについて百科していやがらせしよう
00:34 (Cele20_1) 頼れる兄貴だからー
00:34 (Cele20_1) キーレキーレ
00:34 (Fenle16_1) 頼りになるよねホーツさん
00:34 (Ronia20_2) あにきー
00:34 (Hortz20_1) ええぇ
00:34 (Hortz20_1) こないだも仲間見捨てて帰ろうか本気で悩んだ男になにをもとめているんだあ
00:34 (Fenle16_1) この女性と新米だらけのPTに…
00:34 (Cele20_1) 悩んだくらいならいいじゃないの
00:35 (Cele20_1) 見捨ててなけりゃ
00:35 (Hortz20_1) いい女を見捨てるのが勿体ないから残った
00:35 (Hortz20_1) あとはまあどうでもよかった
00:35 (Fenle16_1) 落ち着きのない26歳 女性 女性 草食系男子
00:35 (Hortz20_1) 草食系!?
00:35 (Cele20_1) なるほど、じゃあいろいろとあれだな!
00:35 (Fenle16_1) 今はやりの草食系
00:36 (Hortz20_1) むしろ本来なら完璧さくっと見捨てて逃げる人間だから
00:36 (Hortz20_1) ミラさんがいてくれてよかった…!
00:36 (Hortz20_1) あ、しまったタイトルききそびれた
00:36 (M_Lyce) ???
00:36 (Fenle16_1) 人一人を死地に赴かせるとは
00:36 (Fenle16_1) ミラさん悪女だ
00:36 (Cele20_1) ミラさんは魅了を取るべき
00:36 (M_Lyce) なぜ
00:36 (Folk19_1) 草食系?
00:37 (Folk19_1) 誰?
00:37 (Folk19_1) (´・ω・`)?
00:37 (Ronia20_2) てふてふ
00:37 (Fenle16_1) 落ち着きのない26歳でも女性でも頼れる兄貴でもない人です
00:37 (Ronia20_2) あ、あのてふてふ肉食だった
00:37 (Cele20_1) 蝶々かあ
00:37 (Hortz20_1) 歳くったロゼ君が草食系になるとは
00:38 (Folk19_1) えー
00:38 (Fenle16_1) 路頭に迷って草食ってます
00:38 (Hortz20_1) なるほど
00:38 (Folk19_1) 無い無いw
00:38 (Hortz20_1) かわいそうに
00:38 *Weizsacke topic : 00:37 (Fenle16_1) 路頭に迷って草食ってます
00:38 (Fenle16_1) 何だとこのやろうw
00:38 (Cele20_1) フラグを立てすぎた賠償金がかさんだんだね
00:38 (Folk19_1) フェンリーさん南無
00:38 (Weizsacke) つ w
00:38 (Ronia20_2) ふぇんりーさん……
00:39 (Folk19_1) 何で賠償金!?
00:39 (Fenle16_1) 慰謝料
00:39 (Folk19_1) Σ(´・ω・`)
00:39 (Fenle16_1) (´・ω・`)b
00:39 (Cele20_1) いや、裏に戻りたまえ君達はっ
00:39 (Cele20_1) げしげし
00:40 *nick Cele20_1 → M_Fritz
00:40 (Ronia20_2) (´・ω・`)えー
00:40 (Folk19_1) ぐはっ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー