TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発119「黒影の殺人鬼」ログ2

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
21:23 (E-sa) よしー、
21:23 (E-sa) はじめあすー、
21:23 *nick E-sa → GM-E
21:23 (GM-E) おねがいしあすー
21:23 (Hortz20_1) おねがいしあすー
21:24 (Ronia20_2) おねがいしますー
21:24 (Cele20_1) おねがいしあすー
21:24 (Fenle16_1) はーい
21:25 (GM-E) 君達はアモンのマガマガしい武器を拾って、今廃屋の前に立ち尽くしている、
21:25 (GM-E) アモンの臓物の破片とかならそこら辺にあるかもしれないが、
21:25 (GM-E) 彼を殺したと言う確かな証拠品は無い、
21:25 (Folk19_1) あ、宜しくお願いしますー
21:25 (Hortz20_1) とりあえず今何時くらいかなー
21:26 (GM-E) そうだなあ、
21:26 (GM-E) 5:00くらい、
21:26 (GM-E) 午後、
21:26 (Folk19_1) ふむ
21:26 (Ronia20_2) ふむー
21:27 (Hortz20_1) 「さて、と」
21:28 (Hortz20_1) 「あのキーレ?だっけ?が本当に犯人だとして」
21:28 (Hortz20_1) 「あいつを捕まえても報酬は出ねえ、依頼人だからな」
21:28 (Fenle16_1) 「そのようだが…ならば何とする」
21:28 (Hortz20_1) 「かといってアモンを殺した証拠もなくなっちまった」
21:30 (Cele20_1) 「キーレ様が犯人、というのが本当ならば、放って置けませんのよ」
21:30 (Hortz20_1) 「…ま、そうだなぁ」顎を手で撫でつつ
21:30 (Hortz20_1) 「あの女の言う事を完全に信用もできねえし、今夜くらいは張ってみるか?」
21:31 (Cele20_1) 「あら、囮調査でも致します?」自分がやる気まんまんで言う
21:31 (Fenle16_1) 「…そうだな。みだりな行動はご子息の名誉にもかかる。不用意な動きはとれん」
21:31 (Hortz20_1) 「一番マズいのはアモンでもキーレでもねえ犯人がいるこった」
21:31 (Folk19_1) 「…なぁ。そう言えばキーレ子息から貰ったメモ書きって、どうなったんだ?」
21:31 (Ronia20_2) 「んー、まぁ、張って見るかね」
21:31 (Hortz20_1) 誰かもって…情報屋にいったからフェンリーかホーツかな<メモ
21:32 (Cele20_1) あれは情報屋さんに行くためのものだっけ
21:32 (Fenle16_1) 「ふむ…そうだな。仮に御子息が犯人だったとしてだ。ホーツ」
21:32 (Fenle16_1) 情報屋さんの住所だったはず
21:32 (Hortz20_1) 「メモがなんかきになるのか?」とフォルクマールに渡す
21:32 (GM-E) いえす
21:32 (Folk19_1) あ、そうでしたっけ?
21:33 (Hortz20_1) いえす
21:33 (Folk19_1) 発言がトンチンカンになってしまいました
21:33 (Folk19_1) orz
21:33 (Hortz20_1) なにか筆跡でも鑑定するのかとおもったよ!
21:33 (GM-E) じゃあ、
21:33 (GM-E) 見張る方向―?
21:33 (Cele20_1) 住所だって気がつかなかったんだよきっと
21:33 (Hortz20_1) ふぇんりーさんのセリフの続きを待っております
21:34 (Folk19_1) 「…あ、いや。…ここはあの子息の息がかかってるんじゃ無いのかと、思ってな」
21:34 (Fenle16_1) 「一日一人のペースで殺害しているのなら、御子息は近いうちに必ず家を出るはず、で相違ないな」
21:34 (Hortz20_1) 「なるほど、そりゃそうだ」
21:34 (Hortz20_1) 「真犯人なら、だが…あぁ、あとそれと」
21:34 (Hortz20_1) 「キチンとぎょぅぎよく正門から出るなら、だな」
21:34 (GM-E) ぎょぅぎ
21:34 (Cele20_1) ちょっとかわいい
21:34 (Fenle16_1) 「それを追えばいずれは真偽の確認ぐらいは取れるかもしれんが、ふむ。それはそうだな…いやしかし」
21:35 (Hortz20_1) カナ入力ですから
21:35 (Fenle16_1) 「妙な話ではあるな」
21:35 (Hortz20_1) 「誰か張り付いて回るか?」
21:35 (Folk19_1) 「…すまない、俺はこういうのはあまり得意じゃないんだ…」眼鏡を外して、瞼を抑えます
21:35 (Fenle16_1) 「何、張りつくのなら君が適任だと、そう思っただけだが…」
21:35 (Hortz20_1) 「おいおい、頭脳労働は専売特許じゃねえの」
21:36 (Folk19_1) 「…人を疑うのは、あまり好きじゃないんだ」
21:36 (Fenle16_1) 「犯人は御子息、しかし、犯人捜索を依頼したのも御子息…」
21:36 (Ronia20_2) 「犯人が依頼人とすれば、依頼人はあたしらに何を求めるところなのかねぇ」
21:36 (Hortz20_1) 「あー、俺か………………んー、まあ、やってみてもかまわねえが、期待はすんなよ」
21:36 (Cele20_1) 「……あら、お優しいこと」
21:36 (Hortz20_1) 「そりゃ勿論」
21:36 (Fenle16_1) 「私は張り込みには向かん、何よりこの格好は目立つ」とおかしそうに笑う
21:36 (Hortz20_1) 「アモンがあんだけハデに暴れてるのを隠れ蓑に、父親を殺したか」
21:37 (Hortz20_1) 「それとももともと殺人狂か」
21:37 (Hortz20_1) 「なんであれ、俺たちがアモンの首をもってきたら殺人からは足をあらってハイアガリってなもんだろ」
21:37 (Folk19_1) 「だろうな」
21:37 (Hortz20_1) 「首がありゃー、それでもいいんだがねぇ」
21:37 (Cele20_1) 「(フォルクマール様、民家で若干疑ってた気がしましたけれど…気のせいかしら…)」とか思っておこうw
21:37 (Hortz20_1) 「ま、後はキーレが犯人かどうかがまだわからん」
21:37 (Folk19_1) あ、いや、全力で疑ってましたよ
21:38 (Hortz20_1) 「アモンでもキーレでもねえ犯人がいて、暴れられるのが一番厄介だな」
21:38 (Fenle16_1) 人を疑うのは、あまり好きじゃないんだ(キリッ
21:38 (Cele20_1) 好きじゃないけどがんばったね
21:38 (Hortz20_1) キリッ
21:38 (Folk19_1) 「……」瞼を抑えたまま
21:38 (Hortz20_1) 「んじゃ、俺がキーレを張る、お前らは囮でもつかって夜の街をうろつくか?」
21:39 (Folk19_1) 貴族の社交界なんて、どいつもコイツも腹に一物を抱えて近づいてくる物でしょう?w
21:39 (Cele20_1) 「それくらいしかありませんかしらね」
21:40 (Fenle16_1) 「ふむ。なすりつけるつもりならば、初めから我々に『調査』と言う名目の自由意思を持たせる必要があるのかどうか…いや、考えすぎか」
21:40 (Ronia20_2) 「じゃ、そのように」
21:40 (Fenle16_1) 「では、宜しく頼む」
21:40 (Hortz20_1) 「お偉いさんなんて下々のモンの頭は舐めてるもんさ」
21:40 (Folk19_1) 「…あぁ、俺は構わない。そっちの方は専門家に任せる」
21:41 (Hortz20_1) 「尾行そのものよりも、感づかれないことを最優先にする、逃がしても文句いうなよ」
21:41 (Hortz20_1) ということで別行動かな
21:41 (Folk19_1) 「…そう、だな…」>お偉いさんは下々の者を舐めてる
21:41 (Fenle16_1) 割と下々じゃないの結構混じってるPT
21:41 (Ronia20_2) 「はいはい」
21:41 (Hortz20_1) 血筋はどうあれ冒険者というくくりだからナー
21:41 (Folk19_1) ですよねー
21:41 (Cele20_1) 「どうぞお気をつけて」
21:42 (Hortz20_1) 「へいへい」振り返らずに手をふっててくてく領主の館に向かう
21:43 (Fenle16_1) 「そうはありたくないものだが…では、頼んだ」>舐めてる
21:43 (GM-E) こうどうはきまったか!
21:43 (Folk19_1) 「……」がちゃがちゃと、アモンの一撃でガラクタと化した鞄の中から、使えそうな道具を選別して取り出しておこう
21:44 (Hortz20_1) べつこうどうにきまったよ!!
21:44 (Hortz20_1) いいいーいにいきますか
21:44 (GM-E) いいいーいにきなさい
21:44 *nick M_Fritz → Sifra10_1
21:44 (Folk19_1) 見学しても良いですか!
21:45 (Cele20_1) こっちはどうするのかな。おとりー?
21:45 (GM-E) さぁどうする!
21:45 (GM-E) けんがくしてもいいよ!
21:45 (Ronia20_2) けんがくしておくと、必殺「かくしか」が使える
21:45 (Folk19_1) 「そうだフェンリー、こいつを使っておけ」
21:46 (Fenle16_1) 「うん?」
21:46 (Folk19_1) >試験管に入った上等な傷薬(持ちこみ)を渡します
21:46 (Fenle16_1) 顎に手を当てて考え込みながら目を向ける
21:47 (Fenle16_1) 「それは?」
21:47 (Folk19_1) 「俺を庇った時に怪我しているだろ。俺が調合した傷薬だ、飲めば効く」
21:47 (Folk19_1) 「すまない、世話を掛けたな」
21:48 (Fenle16_1) 「それはありがたい申し出だ。が…断固固辞する」
21:48 (Folk19_1) 「…なんでだ?」
21:49 (Fenle16_1) 「あの男が気に食わぬから飛びだした、よってあれは私の勝手だ。これが一つ」
21:49 (Folk19_1) 「……」
21:50 (Fenle16_1) 「二つ。それはいざという時のために取っておきたまえ。その方がよほど有り難い」
21:50 (Cele20_1) っ[薬効のある水]というものがあるのですが
21:51 (Cele20_1) まあいいか
21:51 (Fenle16_1) 「三つ。相手と次第によっては下がる事も覚えたまえ。薬師の不養生など笑い話にもならんよ」
21:51 (Folk19_1) 「…そうか、分かった。もう盾に使えそうな物は無いし、俺はサポートに徹させて貰うぜ」
21:52 (Fenle16_1) 「そういうわけだ。気持ちだけ受け取っておこう」
21:52 (Cele20_1) 「なんだか友情でも芽生えそうな展開ですわねー」とか背景でロニアさんに話を振っておこう
21:52 (Folk19_1) 「だけど、お前も無理はするなよ。人の体なんか、案外直ぐに壊れちまうからな」
21:53 *Cele20_1 mode +o Sifra10_1
21:53 (Fenle16_1) 「何、とうの昔に承知している。剣士などそういう生き物だ…さて」
21:53 (Folk19_1) >試験管をコートの袖の中に落とすと、まるで元々無かったかのように消えます
21:53 (Ronia20_2) 「芽生えそうというか、芽生えているというか、あの状況だったしねぇ」
21:53 (Ronia20_2) 「と、さてさて?」
21:53 (Fenle16_1) 「如何する」と女性陣に目を向ける
21:54 (Cele20_1) 「そうですわね…」
21:54 (Cele20_1) 「ではわたくしが一人歩き担当で」にこりと言おう
21:54 (Ronia20_2) 「どこにいこうかねー」
21:55 (Folk19_1) 「それは無い」>一人歩き
21:55 (Ronia20_2) 「正直あまり囮成功したくないところだけどー、と、うん?」
21:55 (Cele20_1) 「囮を使ったほうが遭遇率は高くなるんじゃありませんこと?」
21:55 (Cele20_1) 「幸いわたくしなら、戦闘経験もありますし」
21:56 (Cele20_1) とかてきとうに
21:56 (Cele20_1) あ、一人歩き=囮で
21:56 (Ronia20_2) 「ふーむー」
21:56 (Fenle16_1) 「さて、通り魔が狙うのは麗しい女性と相場が決まっているが…今回は相場の限りではない」
21:57 (Fenle16_1) 「条件なら私もさほど変わらんよ」
21:57 (Folk19_1) 「その餌を考えろ。そんな物騒な物を引っ提げた奴を好き好んで襲うのは、素人目に見ても相当な物好きだと思うぞ」
21:57 (Cele20_1) 「腕力のなさそうな女性のほうが狙われやすいのではないかと思ったのですけれど」
21:57 (Cele20_1) 「あら」
21:57 (Folk19_1) >セレさんの持っている大斧を見て
21:57 (Cele20_1) 斧をもってしげしげとみよう
21:57 (Ronia20_2) 「見るからにーだね」
21:58 (Cele20_1) 「……物好きかもしれませんし」へらりと笑う
21:58 (Folk19_1) 「それに、女性を囮に使うのは俺自身が気が進まない」
21:59 (Cele20_1) 「ではどうしましょうかしらね」
22:00 (Ronia20_2) 「んー」
22:00 (Fenle16_1) 「さて、どうしたものか…」イルカマスクの使い道はないものか、とか
22:00 (Fenle16_1) 考えてる
22:00 (Cele20_1) 「フォルクマール様もロニア様も少々不安ですし、フェンリー様も正直襲われにくい方なのではないかと思いますけれど」
22:00 (Folk19_1) 「俺が囮になる。何も得物を持って居ない学者姿の優男だ。餌としては充分だろ」
22:00 *M_nekoiti part (Leaving...)
22:01 (Cele20_1) 「優男ってご自分でおっしゃりましたわね…」
22:01 (Cele20_1) 「ああ、いいえ、でも襲われた時のことを考えますとね…」ため息
22:01 (Fenle16_1) イルカマスク被ってたら、多分余計に襲われにくいよねw
22:01 (Fenle16_1) 気味悪いしw
22:02 (Folk19_1) 「ハハハ、自分が腕力が無いのは良く分かっているからな」
22:02 (Cele20_1) アイツキモイ!→さくさく
22:02 (Cele20_1) とかあるかもしれん
22:02 (Fenle16_1) 「…もし、だがね」
22:02 (Folk19_1) なんか酷いアレですね
22:02 (Ronia20_2) 「まぁ、誰が囮やろうともあたしゃ構わないけどねー」
22:02 (Cele20_1) 「ではやはりわたくしが斧を持たずに!」ぐっ
22:03 (Fenle16_1) 「御子息が犯人だった場合、恐らく我々は狙わないだろう。我々にある程度戦闘能力がある事を知っている」
22:03 (Folk19_1) 「武器も持たずにどうやって戦うつもりだよ」
22:03 (Folk19_1) >ぐっ
22:04 (Cele20_1) 「あら、小手もわりと武器として使えますのよ」にこりとして胸の前で拳をぱしっとしよう
22:04 (Ronia20_2) 「多少、身形服装変えておいた方がいいかもねー」
22:04 (Fenle16_1) 「その事を考えるなら、もし御子息が犯人ならば、ホーツに全てを任せるか…犠牲者が一人増える事を容認するしかない」
22:04 (Fenle16_1) 「そこでだ」
22:04 (Fenle16_1) イルイル君マスクが、どこからともなくぬっと出てくる
22:05 (Cele20_1) 「はいはい」
22:05 (Cele20_1) 「……」
22:05 (Ronia20_2) 「……」
22:05 (Folk19_1) 「……何だ、その異様に見覚えのある被り物は」
22:05 (Folk19_1) >復帰が一番早い
22:05 (Cele20_1) フェンリーさんのおでこにごちんしよう
22:05 (Fenle16_1) 「見た目は何とも…だが、防具としてはそれなりに優秀で、かつ顔を隠せる…ッつ」
22:05 (Cele20_1) 熱を測るために
22:06 (Cele20_1) で、ぱっとはなれて
22:06 (Ronia20_2) 「なーんかなぁ」
22:06 (Cele20_1) 「熱はありませんわ…」
22:06 (Cele20_1) 信じられないといった風に首を振ろうw
22:06 (Fenle16_1) 「…熱は無い。この歳になると羞恥心の一つもある。やめてほしいな」
22:06 (Folk19_1) 「そうか、こいつも素か」
22:07 (Ronia20_2) 「そのかぶり物に羞恥心はないんかい」
22:07 (Folk19_1) 何でこんなのばっかりといった風な深刻な顔をしよう
22:07 (Fenle16_1) 「怪しい風体になる事は承知の上なのでな。余計に襲われにくくなるやもしれんが…」
22:07 (Cele20_1) 「えっ、ちょっとおかしくなってるからそのマスクじゃございませんの」
22:08 (Ronia20_2) 「まー、なんというかー」
22:08 (Ronia20_2) 「とりあえず、やってみたら?」 投げやりな態度
22:08 (Cele20_1) フェンリーさんが妥当かなあ
22:09 (Fenle16_1) 「人の命がかかっているのでね。そこで二の足を踏ませるような羞恥心があるなら私はまだまだ未熟だ」
22:09 (Folk19_1) ドルフィンマスク見参、ですか
22:09 (Cele20_1) 「ええー……うーん…」フェンリーさんをじとーっとみて
22:10 (Fenle16_1) 超真面目
22:10 (Cele20_1) 「襲われなかったらマスクのせいにいたしますわよ」
22:10 (Fenle16_1) と言うか、大陸人が日輪の服着てSAMURAIとか言ってる時点でどっかおかしいのは分かると思うのw
22:11 (Ronia20_2) 変人レベルがどんどんあがっとる
22:11 (Fenle16_1) 「承知した。その時は何なりと」
22:11 (Folk19_1) 「寧ろありとあらゆる問題でマスクのせいになるだろ」
22:11 (Fenle16_1) 「む…そうか?」じゃあやめる? みたいな顔してる>マスクのせい
22:12 (Folk19_1) 「…いや、もう良い。他に良案も無いし、試してみろ」投げ槍気味に
22:12 (Ronia20_2) 「まー、あれね、あれ」
22:13 (Ronia20_2) 「フェンリーさんに任せた」
22:13 (Fenle16_1) 「承知した。一応、ある程度離れて見張ってくれていると助かるがね」
22:13 (GM-E) こっちはどうするのだー?
22:13 (Cele20_1) 「護衛はお任せくださいましよ」
22:13 (Fenle16_1) 「何か訊かれれば、『イルカのマスクを被った怪しいお男がうろついているので見張っている』とでも言えば良いだろう」
22:14 (Folk19_1) 「…フェンリー」
22:14 (Fenle16_1) 「…何だね?」
22:14 (Folk19_1) 「自分で言っていて悲しくないか?」
22:14 (Cele20_1) 「あ、それはいい言い訳ですわね」
22:14 (Fenle16_1) 「何、悲しいようならそれは私の未熟だ」
22:14 (GM-E) 囮さくせんするのかー?
22:14 (Fenle16_1) しよう
22:14 (Folk19_1) しましょうか
22:14 (GM-E) わかったのだー
22:14 (Ronia20_2) しちゃうのだー
22:15 (Fenle16_1) ではイルカマスク姿でうろつきます
22:15 (GM-E) イカン、何か知能が下がって来てる、元からか、
22:15 (Cele20_1) っ[頭よさそうに見えるマスク]
22:15 (Fenle16_1) 刀はやっぱり目立つので
22:15 (Fenle16_1) フォルクさんに預ける
22:15 (Folk19_1) 刀預かりますねー
22:15 (Folk19_1) あ、そうだ
22:16 *M_C quit (Ping timeout)
22:16 (Folk19_1) 刀の代わりに、フェンリーさんに三本の試験管を渡します
22:16 (Fenle16_1) 「私の盟友の形見のようなものだ。丁重に扱ってくれ」預ける
22:16 (Fenle16_1) 「む?」
22:16 (Folk19_1) 「わかった。…そうだ、フェンリー。こいつを持って置け」
22:16 (Folk19_1) 試験管渡して
22:17 (GM-E) では、
22:17 (GM-E) 夜まで時間飛ばしてもいいでしょうか、
22:18 (Fenle16_1) 試験管の中身はw
22:18 (Ronia20_2) はーい
22:18 (Fenle16_1) 「…これは?」
22:18 (Folk19_1) 「無音で強い光と小規模の爆発を起こす。一発限りだが、護身用に持って置け」
22:18 (Folk19_1) GM、フェンリーさんにトラップを適応します
22:18 *nick M_C0 → M_C
22:19 (Fenle16_1) 人間トラップ…
22:19 (Cele20_1) セレからもフェンリーさんにライトカードをお渡ししておこう
22:19 (GM-E) 無理ですね、
22:19 (GM-E) トラップは仕掛けるものであって、持ち歩く物ではない、
22:19 (Folk19_1) あ、無理ですか?
22:19 (Folk19_1) むぅ
22:20 (GM-E) 戦闘中にPCに張る事が出来るのはそのPC周辺にトラップを張った、と言うだけです、別にPCにアイテムを持たせたわけではない、
22:20 (Folk19_1) なるほど
22:20 (Fenle16_1) 「いや…何。一度ぐらいなら刺されても死なん。持ち主に使われた方が、道具も喜ぶだろう」とフォルクさんの申し出を辞退して
22:20 (Folk19_1) それじゃあ仕方が無いか。うーん、フェンさんすみません
22:20 (Fenle16_1) ライトカードにきょとんとしよう
22:20 (Folk19_1) 「…そうか。余り無理はするなよ」
22:21 (Cele20_1) 「ここをこーすると光る便利なカードですのよ」
22:21 (Cele20_1) ライト・カード
22:21 (Cele20_1)  【光の術の封入された札。使用すると強い光を放つ、使用者が消すか、4時間経過するまで明かりは消えない。
22:21 (Cele20_1)  魔法で作られた暗闇も照らす事が出来、対抗判定を要求されるような強い暗闇の場合、 補正値3で対抗判定を振ることが出来る便利なカード。
22:21 (Cele20_1)  普通の明かりよりも値が張るが、魔法の暗闇も見通せる。カードが発光するため、カードを懐に閉まっていると効果が無い。】
22:21 (Cele20_1) 「合図くらいには使えるでしょうから、お持ちになってくださいまし」にこー
22:22 (Fenle16_1) 「ふむ。では、すぐに合図を送るとしよう。刀が無いとどうにも不如意でいかんのでね」
22:22 (Cele20_1) バトルあたりに貼れば良かった
22:22 (Fenle16_1) 「頼りにさせて貰おう」と笑い返す
22:22 (GM-E) じゃあ、
22:22 (Cele20_1) 「ええ、くれぐれもお気をつけてイルカさん」
22:22 (GM-E) そろそろ夜にするぞ!!?
22:22 (Folk19_1) はいー
22:22 (Cele20_1) どうぞどうぞ
22:22 (Ronia20_2) はいなー
22:23 (Fenle16_1) では、イルカマスク被ってうろついてます
22:23 (Cele20_1) はなれたところから見守っております
22:24 (Folk19_1) セレステさんとロニアさんと一緒に見張って居よう
22:24 (GM-E) 夜の十二時過ぎ、
22:24 (GM-E) そうだなぁ、
22:24 (Ronia20_2) フードしっかり被って眠そうにしてよう
22:24 (GM-E) 1d100 幸運度
22:24 (dice_cre) GM-E: 27(1D100: 27) = 27  幸運度
22:25 (Fenle16_1) 低いw
22:25 (Cele20_1) 低いっ
22:25 (Ronia20_2) なかった
22:25 (Folk19_1) 低いw
22:25 (GM-E) あぁ……
22:25 (Cele20_1) 下方ロールだな
22:25 (Fenle16_1) クトゥルフ形式か
22:25 (GM-E) じゃあー、
22:25 (GM-E) そうだのう、
22:25 (Fenle16_1) と言うか、何であれ殺人犯に襲われるのって不運だと思うのw
22:25 (GM-E) 代表者、
22:25 (Cele20_1) この場合は幸運かもしれない
22:25 (GM-E) 精神か機敏で振りたまえ、
22:26 (Fenle16_1) フォルさん
22:26 (Fenle16_1) 頼んだ
22:26 (Folk19_1) じゃ、精神で振りますね
22:26 (Cele20_1) たのんだー
22:26 (Folk19_1) 2d6+7
22:26 (dice_cre) Folk19_1: 3(2D6: 1 2)+7 = 10
22:26 (Ronia20_2) あー
22:26 (Folk19_1) orz
22:26 (Cele20_1) 吹いた
22:26 (Hortz20_1) 見事な不運だ
22:26 (Fenle16_1) ああ…
22:26 (GM-E) あぁ……
22:26 (GM-E) では、
22:26 (GM-E) ホーツさんも含み、何事もなく朝になりました、
22:26 (Fenle16_1) 「…何事もなし、か」
22:27 (Fenle16_1) 流石に
22:27 (Fenle16_1) 眠そう
22:27 (Cele20_1) 「むむむ」
22:27 (Ronia20_2) 「ふーむー……」
22:27 (Cele20_1) 「やはりデマでしたかしらね…」
22:28 (Folk19_1) 「……さてと、どうだろうな」
22:28 (Ronia20_2) 「どっかで犠牲者出てるかなー」
22:28 (Fenle16_1) イルカマスクを外して
22:28 (Folk19_1) 「偶々、今日は何も無かったのじゃないかもしれないな」
22:28 (Fenle16_1) 皆さんに合流
22:28 (Cele20_1) 「で、ないことをお祈りいたしますわ」
22:28 (Cele20_1) <犠牲者~
22:29 (Fenle16_1) 「…喜ぶべきか、嘆くべきか」ずっとマスク被ってたので
22:29 (Cele20_1) 「おつかれさま」ぱっとしない顔で迎えよう
22:29 (Fenle16_1) 鼻の頭がむずかゆい
22:29 (Fenle16_1) 「そちらこそ。疲れただろう」
22:29 (Folk19_1) 「おつかれさまだな」刀を返そう
22:29 (GM-E) フェンリーさんがかぽっとイルカを外したあたりで、
22:29 (GM-E) ホーツさんと合流しよう、
22:29 (Hortz20_1) てくてく
22:29 (Ronia20_2) 「まぁ、おつかれおつかれ」
22:29 (Hortz20_1) 「おいなんだそのイルカ」
22:30 (Folk19_1) 「イルカだ」
22:30 (Fenle16_1) 「イルカだとも」
22:30 (Hortz20_1) 「イルカだろうけどよ」
22:30 (Cele20_1) 「あら、ホーツ様もお疲れ様でございます。どうでした?」
22:30 (Hortz20_1) 「なんもねぇ、な」
22:30 (Hortz20_1) 「そういやヤツはかなり頭がキレるってぇ話だったしなァ…」
22:31 (Hortz20_1) 「喋りすぎたかもわからんね」
22:31 (Cele20_1) 「うーん…あ」
22:31 (Cele20_1) 「もう一旦帰ってしまうのはいかが?」
22:31 (Hortz20_1) 「一旦てぇと?」
22:31 (Fenle16_1) 「ほう」
22:32 (Cele20_1) 「依頼を終了して帰ったフリをして、戻ってまいりますの」
22:32 (Cele20_1) 「ああ、でもつつぬけかしらね…」
22:32 (Cele20_1) 酒場あたりを思い起こしつつ
22:32 (Hortz20_1) 「帰るとどうなんだ?」
22:32 (GM-E) 何か手がかりが欲しいならば、2d6だけを振ってみて、何か思いつくか試してみてもいい、
22:32 (Ronia20_2) 「うーん?」
22:32 (Fenle16_1) 2d6
22:32 (dice_cre) Fenle16_1: 4(2D6: 3 1) = 4
22:32 (Cele20_1) 「え、またはじめませんかしら。冒険者がいないならば」
22:32 (GM-E) あぁもうっ、
22:33 (Fenle16_1) ねむい
22:33 (Folk19_1) 2d6
22:33 (dice_cre) Folk19_1: 9(2D6: 3 6) = 9
22:33 (GM-E) なんでこうもダイス目が酷いんだ君たちッ、
22:33 (Cele20_1) 2d6
22:33 (Ronia20_2) 2d6
22:33 (dice_cre) Cele20_1: 6(2D6: 3 3) = 6
22:33 (dice_cre) Ronia20_2: 8(2D6: 2 6) = 8
22:33 (Ronia20_2) うとうと
22:33 (Hortz20_1) 2d6
22:33 (dice_cre) Hortz20_1: 2(2D6: 1 1) = 2
22:33 (Hortz20_1) うむ
22:33 (Cele20_1) 笑った
22:33 (GM-E) ホラァー!?
22:33 (Ronia20_2) 眠さ順
22:33 (Fenle16_1) マスクの中で蒸れまくって、それはもう意識が朦朧としている
22:33 (Hortz20_1) ハハハ
22:33 (GM-E) フォルクさんが、
22:33 (GM-E) そうだのう、
22:33 (GM-E) うーむ、
22:33 (GM-E) ぐぬぬぬぬ、
22:33 (Cele20_1) もう殴りこみでもかけるか
22:34 (Folk19_1) なやんではる
22:34 (Hortz20_1) 「目的が父親殺害の罪をなすりつけることなら、再開はしねえだろうな」
22:34 (Cele20_1) 「ああ、そういえば」がくり
22:34 (GM-E) うににににに
22:34 (Hortz20_1) 「アモンの首がありゃ、それを渡してアガリにできるんだがよー」
22:34 (Hortz20_1) 「なんであれ殺人鬼なのは確かだからな」
22:35 (GM-E) キーレがもし怪しいならば、
22:35 (Fenle16_1) 「胴を斬るのは少々考えなしだったか」
22:35 (Hortz20_1) うにに
22:35 (Cele20_1) 「もう少し被害者を出さずに続けてくださらないかしら。そうしたら捕まえられるのに」本気でいってる
22:35 (GM-E) 彼と繋がっている、あるいは繋がっていたであろう人物を見に行くのも手の一つだと思った、
22:35 (Cele20_1) じょうほうやさんかなー
22:35 (Hortz20_1) そんくらいだわなー
22:35 (Folk19_1) 「……」考え込み
22:36 (Cele20_1) しつじさんとかはないわなー
22:36 (Folk19_1) 「…そうだな、本気でキーレ子息が怪しいとしたら」
22:37 (Hortz20_1) キーレ子さん
22:37 (Folk19_1) 「子息と繋がりがあるか、あった奴にもう一度当たってみるのも良いかもな」
22:37 (Hortz20_1) 「てぇと…情報屋か?」
22:37 (Cele20_1) それにょt
22:37 (Hortz20_1) 「………あいつにゃ無駄金積まされてる、悪くはねぇな」
22:37 (Folk19_1) 「俺はそう思うな」>情報屋
22:37 (Fenle16_1) 「ふむ…確かあの男は」
22:38 (Ronia20_2) 「また、情報屋……」
22:38 (Fenle16_1) 「ホーツに『勝手に縄張りを荒らしているが良いのか』」問われて」
22:38 (Fenle16_1) 「そんな事より金だ、と言っていたな」
22:38 (Hortz20_1) 「ああ、もともと後ろで噛んでるんなら」
22:39 (Hortz20_1) 「合点がいくな…チッ、ムカつくぜ」
22:39 (Fenle16_1) 「あの余裕も納得できると…言うものだ」欠伸堪えてる
22:39 (Folk19_1) さてと、情報屋はあまり詳しくないし・…
22:39 (GM-E) 行ってみます?
22:39 (GM-E) ちなみに、
22:39 (Cele20_1) 「じゃあ、そちらに参られるのかしら」
22:39 (GM-E) 徹夜していた人はHPマイナス1
22:39 (Hortz20_1) ただ行ってもどうするかー。
22:39 (Hortz20_1) ←寝てた
22:39 (Cele20_1) 皆じゃないですかー
22:39 (GM-E) とりあえず行きな!!
22:39 (Ronia20_2) 「まー、手がかりもなさそうだしねー」
22:39 *nick Folk19_1 → Folk18_1
22:39 *nick Cele20_1 → Cele19_1
22:40 (Hortz20_1) よしいくぜ!!(元気
22:40 *nick Ronia20_2 → Ronia19_2
22:40 *nick Fenle16_1 → Fenle15_1
22:40 (GM-E) では
22:40 (Cele19_1) 「ではぜひ尻尾を掴んで差し上げますのよ!」とてってけして
22:40 (GM-E) 情報屋の住処に行くと、
22:40 (GM-E) 住処?
22:40 (GM-E) 仕事場所?
22:41 (Cele19_1) メモの住所でもいいんじゃ
22:41 (GM-E) まぁいーや、そこに行くと、もぬけの殻だ
22:41 (Hortz20_1) 「あん?」
22:41 (Cele19_1) ははは
22:41 (Fenle15_1) 「む?」
22:41 (Hortz20_1) カウンターの中にはいってひきだしとかあけてみよう
22:41 (Ronia19_2) 「…………」
22:41 (GM-E) 逃げた、という風情ではない>ひきだし
22:41 (Cele19_1) 「……場所をお間違えではありませんの?」
22:41 (Hortz20_1) 「本人がいねぇだけか?」
22:41 (GM-E) 多くの品物が残されている、
22:41 (Hortz20_1) じゃあとりあえず金品を取る
22:41 (Cele19_1) あるのか
22:42 (Cele19_1) ホーツさんw
22:42 (Folk18_1) 「…なぁ、本当にここか?」
22:42 (Hortz20_1) え?
22:42 (GM-E) 4d6*100G
22:42 (Hortz20_1) 4d6
22:42 (dice_cre) Hortz20_1: 15(4D6: 1 3 5 6) = 15
22:42 (Hortz20_1) まずまず
22:42 (Cele19_1) いっぱいとった
22:42 (Ronia19_2) 「なんか妙ね」
22:42 (GM-E) ありったけの金品を奪った
22:42 (Hortz20_1) じゃあいつのまにかポッケにつっこんどく、
22:42 (Hortz20_1) ついでに血痕とかあらされた後…あ、俺が荒らしたか
22:43 (Hortz20_1) しめとこしめとこ
22:43 (Fenle15_1) おお
22:43 (GM-E) ない>血痕あらされ
22:43 (Cele19_1) 近所の人にでもききこんでみるか
22:43 (Hortz20_1) 「あらされた後はねぇな、ただの留守か」
22:43 (Ronia19_2) 「まさか昨晩の被害者とか、あるい」
22:43 (Hortz20_1) 「…ん、いやまて」
22:43 (GM-E) 夜中に出かけたそうだ、でもこの界隈で他人の心配する奴なんていなかった」
22:44 (Cele19_1) おー
22:44 (Ronia19_2) 「まー、いいや、ねむいし」
22:44 (Hortz20_1) 「俺たちが情報屋と接触したのは昨日俺がキーレに伝えた」
22:44 (Fenle15_1) 「…拙いか」
22:44 (Hortz20_1) 「つまりこいつぁ用なしだ」
22:44 (Hortz20_1) 「もし、裏を知ってるんなら、消されてもおかしくはねえ」
22:44 (Cele19_1) 「夜中にお出かけになったそうですわよ」と聞き込みから戻ってこよう
22:44 (Fenle15_1) 「呼び出したのやも、しれんな」
22:44 (Hortz20_1) 「もうもどってこねえなら丁度良い、外みといてくれ」
22:44 (Hortz20_1) さらにひきだしでもあさって
22:45 (Hortz20_1) なにかメモとかあやしげな話とかないかをしらべる
22:45 (Ronia19_2) 「ふーむー」
22:45 (GM-E) メモは残されていない、何かの証拠となる様な物は残さない主義だったようだ」
22:45 (Hortz20_1) ま、そらそうだ
22:45 (Folk18_1) 外で待って居よう
22:45 (Cele19_1) 「泥棒さんみたいに思われましてよ?」といいつつみはるけど
22:46 (Hortz20_1) 「今はぼ・う・け・ん・しゃ、だ、今はな」
22:46 (Hortz20_1) 「さて、なんもなさそうだな、どうしたもんか」
22:46 (Hortz20_1) 「しょうじき俺はこいつはヤバいヤマだとおもうぜ」
22:47 (Fenle15_1) 「事件に関わった者が居なくなれば…」
22:47 (Ronia19_2) 「なーんか、この件に関わったのが既にもう、あれね」
22:47 (Cele19_1) 「どういう意味で?手を引いたほうが良いとおっしゃりたいのかしら」
22:47 (Fenle15_1) 「どんな大きな事件であろうと、いずれは忘れ去られて消えるものだ」
22:47 *nick M_C → M_C_afk
22:48 (Hortz20_1) 「おとなしくアモンを殺したから金くれって行って帰るのが安全だな、なんもしらねえフリしてな」
22:48 (Fenle15_1) 「この情報屋が消えたとして、次の候補は…」
22:48 (Folk18_1) 「…次に消されるのは俺達かもしれない、という事か?」
22:48 (Hortz20_1) 「よけいな所に首をつっこみゃ、そうなる」
22:48 (Ronia19_2) 「はー」
22:49 (Fenle15_1) 「さて、我々が果たして今『余計な事に首を突っ込んでいない』と言えるのか否か…」
22:49 (Fenle15_1) 「そうでなくても、恐らく私は勝手に突っ込むがね」
22:49 (Hortz20_1) 「さてな、とりあえずここからはさっさとオサラバしようぜ」
22:50 (Hortz20_1) といいつつロニアとフェンリーに300ずつ放る
22:50 (Folk18_1) 「…確かに、貴族にとって領地は中庭だ」
22:50 (Ronia19_2) 「うん?」 ぱしっと300受け取る
22:51 (Hortz20_1) 「ガセネタつかまされたんだ、もらっとけ」
22:51 (Hortz20_1) といいつつてくてく外に出よう
22:51 (Cele19_1) 「むむむ、目の前でよろしくない事態が起こっているのがわかっていてそれは…」
22:52 (Hortz20_1) 「ココ」は一応いっとくが情報屋のことだよ!
22:52 (Fenle15_1) 「…やれやれ。とんだECHIGOYAだな。私も」と受けとる
22:52 (Cele19_1) おやw
22:52 (Ronia19_2) 「まぁ、貰えるなら貰っとくよ」 しまいしまい
22:53 (Fenle15_1) 情報屋には割とイラっと来てた子
22:53 (Folk18_1) 「植木の邪魔な枝を『剪定』するのも、造作も無い事かもしれないな」
22:54 (Ronia19_2) とりあえず外へ出るとてとて
22:54 (GM-E) 外へ出た、
22:54 (Fenle15_1) 「何、枝木が大人しく落とされると思っているならそれが狙い目だとも」
22:54 (Hortz20_1) 「さてどうする?オススメはさっさとトンズラすることだが、きにいらねえというのもまあ、わからなくはねえぜ」
22:55 (Folk18_1) うーん……
22:56 *Folk18_1 quit (EOF From client)
22:56 (Cele19_1) 「てっきり放っていくぞって言われたのかと思いましたわ」
22:56 (Cele19_1) おおっと
22:56 (Fenle15_1) フォルクさんがトンズラを選んだ
22:56 (Ronia19_2) 「逃げてどうにかなるか、というのもよく分かんない」
22:57 (Cele19_1) 「わたくしは、あの方が犯人なら、どうにかして捕まえるか何かして差し上げたいところですわね」
22:58 (Fenle15_1) 「私の意思は最初から変わらんさ。相手が生来の殺人鬼であろうと領主子息であろうと、やる事は変わらん」
22:58 (Hortz20_1) 「ヤツのシッポを掴むのは難しいぜ」
22:58 (Hortz20_1) 「おそらく目に見える証拠はのこさねえ」
22:59 *nick M_Aikagi → Folk18_1
22:59 (Ronia19_2) 「しかしまー、そうねー」
22:59 (Fenle15_1) 「何、尻尾を掴めんようなら隠蔽工作の必要もあるまい。何かある…無いのなら…引きずり出すかね」
23:00 (Hortz20_1) 「引きずり出すっつうと」
23:01 (Hortz20_1) 「…なんかあるか?」
23:02 (Cele19_1) 「直接聞いてみます?」
23:02 (Fenle15_1) 「ふむ。いかにも何かを掴んでいる風を装えば、慌てて始末しに来てくれるやもしれんな」
23:02 (Ronia19_2) 「…………」 ぼろぼろの杖をちょいちょい弄り
23:03 (Hortz20_1) 「ほうほう」
23:03 (Folk18_1) 「…………」眼鏡が反射している
23:03 (Hortz20_1) うおっまぶし
23:03 (Ronia19_2) まぶし
23:03 (Fenle15_1) まぶしっ
23:04 (Folk18_1) ひでぇ
23:04 (Hortz20_1) 「ホントもー完全によけいなことに首つっこんじゃいましたー、と装って」
23:04 (Hortz20_1) 「相手からくるのを待つか」
23:04 (Folk18_1) 「鎌を掛けるのは悪くない選択かもな」
23:04 (Fenle15_1) 「問題は、引きずり出した所で、そこに我々しか居なければ、証拠能力に乏しいところだが…」
23:05 (Folk18_1) 「広場にでも誘き出すか?」
23:06 (Hortz20_1) 「証拠がなけりゃ、むしろ俺たちがタダの殺人犯だからなァ」
23:06 (Fenle15_1) 「さて、そもそも御子息が犯人だとすれば…」
23:06 (Hortz20_1) 「まったく面倒なこったぜ」
23:06 (Fenle15_1) 「どこまでが掌握されているのか」
23:07 (Hortz20_1) 「どこまで?」
23:07 (Fenle15_1) 「応対に出た執事は知っているのか、使用人は知っているのか…」
23:07 (Fenle15_1) 「それによって彼らがどこまで使えるかが変わってくる」
23:08 (Hortz20_1) 「そりゃしらねえだろうなァ」
23:08 (Fenle15_1) 「一人の犯行ならば、それは使えるやもしれんな」
23:08 (Hortz20_1) 「さて、なにか案があるならそこらへんは頼むわ」
23:09 (Hortz20_1) 「…」
23:09 (Hortz20_1) 「証拠なぁ…」
23:09 (Hortz20_1) 「部屋に忍び込むってぇ手もあるが…」
23:10 (Fenle15_1) 「ふむ。成程な。それも一つの手か。犯行現場に第三者を誘い込むよりは、現実的やもしれんな」
23:10 (Folk18_1) 「失敗した時のリスクが高いがな。最悪、俺達が殺人犯の真犯人だ」
23:11 (Hortz20_1) 「そいつが問題だな、俺もそこら辺プロじゃあねえし」
23:11 (Hortz20_1) 「だが危ない橋を渡らないで追いつめられる相手でもねえな」
23:12 (Hortz20_1) しかしよく考えると部屋がわからんのだった
23:12 (Fenle15_1) ううん
23:12 (Hortz20_1) 「ま、今日の報告でもしにいくか?カマかけるんならそこらへんは頼むぜ」
23:13 *M_take quit ("ノシ")
23:14 (Ronia19_2) 「うーん、どうしようねぇ」
23:14 (Cele19_1) 「わたくしも斧しかありませんのでよろしくおねがいいたしますわ」
23:15 (Fenle15_1) 「斧をかけてくれても構わんがね」
23:15 (Folk18_1) 「…カマか。…そうだな、出来るだけやってみるか」
23:15 (Cele19_1) 「必要な時は」にこりと
23:16 (Hortz20_1) では館にいってみるかなー
23:16 (Fenle15_1) 「頼りにさせて貰おう」
23:16 (Fenle15_1) にやりと
23:16 (Fenle15_1) 行こうー
23:16 (Ronia19_2) いってみよう
23:17 (Hortz20_1) では、館へー
23:17 (Folk18_1) 館へゴー
23:18 (Cele19_1) てくてく
23:18 (Fenle15_1) ごー
23:18 (GM-E) では、
23:18 (GM-E) 館に到着した、
23:18 (Ronia19_2) 杖をずるずる引っ張るようにしてとてとて
23:19 (Hortz20_1) うらうらと真ん中あたりをあるく
23:20 (Fenle15_1) 背筋を張って歩く
23:20 (Folk18_1) かつかつと
23:21 (Ronia19_2) うつらうつらと
23:21 (GM-E) 会いますー?
23:21 (Cele19_1) アイマス 会いますかねー
23:21 (Folk18_1) 会いましょうか
23:22 (GM-E) 会った!
23:22 (GM-E) 「今日の報告かな?」
23:22 (Ronia19_2) あっちゃえ
23:22 (Cele19_1) 「ええ、お忙しいところに失礼致しますわ」
23:22 (Folk18_1) 会っちゃった
23:22 (Hortz20_1) 「邪魔するぜー」
23:23 (Ronia19_2) 「どもども」
23:23 (Fenle15_1) 「失礼する」
23:23 (Folk18_1) 「お忙しい所、申し訳無い」
23:25 (Cele19_1) 「昨夜から今朝にかけてのご報告……ですかしら」
23:26 (Hortz20_1) 顎のあたりをポリポリしつつ部屋をぐるっとみまわしておこう
23:26 (GM-E) 「何か分かった事は?」
23:26 (Fenle15_1) さてどう言おうw
23:26 (Folk18_1) どう言いましょうかね
23:27 (Cele19_1) もう「あなたを犯人です!」っていいたくなった
23:27 (Folk18_1) 取り敢えず、アモンを殺った事を言いましょうか?
23:27 (Fenle15_1) 御屋敷をお連れします
23:27 (Cele19_1) それはまだあれかなあ
23:27 (Folk18_1) ですか
23:28 (Fenle15_1) ううん
23:28 (Hortz20_1) みんなでもぞもぞしている
23:28 (Cele19_1) いくかーで来ちゃったしねぇ
23:28 (GM-E) 貴方が犯人ですで、
23:28 (Ronia19_2) 徹夜明けの冒険者がもぞもぞ
23:28 (GM-E) もういいじゃない
23:28 (Cele19_1) GMがw
23:28 (Ronia19_2) もうあれかなー
23:28 (Fenle15_1) カマかけるとして
23:29 (Ronia19_2) アモンしめたこと、変な人に会ったこと、変な人があんたが犯人らしいよーとかうさんくさいこといってたこと
23:29 (Ronia19_2) ぐらいどかんと
23:29 (Folk18_1) 丸ごと行っちゃいますか
23:29 (Fenle15_1) 「少々気になる事が、分かった」
23:29 (Cele19_1) いっちゃうかー
23:29 (Hortz20_1) いっちゃいなー
23:31 (Fenle15_1) いったれー
23:31 (Cele19_1) フェンリーさんが言うんじゃないのか!
23:31 (Ronia19_2) いったれー
23:32 (Folk18_1) えっと、取り敢えず有った事そのまま全部話す?
23:32 (Fenle15_1) 何かフェンリー喋りすぎな気がしてw
23:32 (Cele19_1) 「ええと、依頼をお受けした後の事前調査で怪しい方がいらっしゃるのが分かりまして、そちらを訪ねたのですけれど」
23:32 (Cele19_1) おっといっちゃったじゃないか
23:32 (Hortz20_1) いっちゃうとよろしくてよ
23:32 (Ronia19_2) どぞどぞ
23:33 (Cele19_1) ひーん
23:33 (Folk18_1) 言いましょう言いましょう
23:33 (Fenle15_1) セレステさんのカッコいい交渉術
23:33 (Hortz20_1) 話してる間にキーレになにか怪しい動きがないかを見つつ
23:33 (Folk18_1) 「訪ねて、そのまま戦闘になったのだが」
23:33 (Ronia19_2) 背景で、フードの下で欠伸かみ殺してるから任せた
23:33 (Hortz20_1) 出口の扉はふさいでおく
23:34 (Cele19_1) 「……色々ありましてその怪しい方を倒すのには成功しましたのよ。お強かったですわ」
23:34 (Cele19_1) あれだ
23:35 (Fenle15_1) アレだ
23:35 (Cele19_1) セレさん、斧しかもっていないっていったのにぃぃぃとか思ってる 自分で話し始めたくせに
23:35 (Fenle15_1) 可愛い
23:35 (Folk18_1) 可愛い
23:35 (GM-E) 「ほう」
23:35 (Cele19_1) 「そこで……ああ、もう言いにくいですわね」
23:36 (Folk18_1) 「詳しい事は省略するが、そこで妙な情報を聞きましてね」
23:36 (Fenle15_1) 腕を組んで目をつぶり、聞いている
23:36 (Cele19_1) 「そこでお会いした方が、あなたの……っと」口をふさいで譲ろうw
23:36 (Folk18_1) (後を引き取って、話そう
23:37 (Folk18_1) 「失礼だがキーレ御子息、貴方が連続殺人の犯人だと聞いた」真面目な顔
23:38 (GM-E) 一瞬キョトンとするが、喉の奥でクツクツと笑う 「面白い冗談だね」
23:38 (Fenle15_1) 「でしょうね」
23:39 (Cele19_1) 「そうおっしゃいますわよね」
23:40 (Fenle15_1) 「何、我々もそう思ったもので、聞けばそう主張するのは一人ではない」アモンとユーリィをいっしょくたに考えれば嘘ではないw
23:40 (Hortz20_1) 様子をうかがっておこう
23:41 (Hortz20_1) 「ま、それでだ」
23:41 (Fenle15_1) 「領内の風紀が乱れているように思えるので、一つ御忠告をと、そう思った次第」
23:41 (Fenle15_1) かまかけ
23:41 (Hortz20_1) 「もしアンタが潔白なら、まったく問題もないだろうし、アンタの部屋でもちょっと調べさせてもらえないかね」
23:41 (Fenle15_1) 余計な事した気が凄くするw
23:41 (Cele19_1) じょうずじょうず
23:42 (Folk18_1) 「確かに、面白い冗談です。しかし、その者の話によると「自分は不可視になる結界の内側に居て、犯人には気づかれなかった。偶然犯行現場を目撃した」と正直信憑性に欠ける世迷い事をのたまわりましてね」
23:42 (Cele19_1) ふぉるさぁぁん
23:42 (Fenle15_1) ふぉるさぁぁぁん!
23:42 (Folk18_1) ……え?
23:43 (Ronia19_2) ふいー
23:43 (Folk18_1) …もしかして、やっちゃいましたか?
23:43 (Folk18_1) orz
23:43 *nick M_yuzutu → M_yuAFK
23:43 (Hortz20_1) あー、という顔をしてキーレを見よう
23:43 (Hortz20_1) 「…どんなもんよ?」肩をすくめつつ
23:44 (GM-E) あきれ顔「それを君達は、信じているわけかい? まさかとは思うが」
23:45 (Cele19_1) 「その可能性を潰す為にこちらに参った次第ですのよ」
23:45 (Ronia19_2) 「あんまり信じちゃいないけど、まさかと思うと怖いもので」
23:45 (Hortz20_1) 「ま、なんであれ、名前が出たからにゃ、調べなきゃなんねえだろ?」
23:45 (Fenle15_1) 「何、所詮噂は噂だ。外部の者が立ち入って何も無いなら…勝手に収まるか、収まらなければそれは統治者の問題だ」
23:45 (Folk18_1) 「まさか。かたや殺人犯の容疑者、もう一方は良家の喪中の子息。誰を信じるかは赤子でも明らかかと」
23:46 (Hortz20_1) バラバラであるw
23:46 (Fenle15_1) バッラバラですねw
23:46 (Fenle15_1) とりあえず
23:46 (Ronia19_2) 徹夜明け冒険者たちの統一性のなさ
23:46 (Fenle15_1) フォルさんの足を踏んでおくw
23:46 (GM-E) ははは
23:46 (Hortz20_1) 俺ねてたしー
23:46 (Cele19_1) 冒険者らしくていいね!w
23:48 (Hortz20_1) 「ああまあ、で、どうよ?賢明なる領主様は、己への嫌疑を、自分の身分だけを盾にないことにする?」
23:48 (Fenle15_1) 「無論、それも構わんが…」
23:48 (Hortz20_1) 「それとも身の潔白を完全に証明しちゃう?」
23:48 (Fenle15_1) 「我々はそれなりの認識を持って、領内に散るだけの事」
23:50 (GM-E) ふむ
23:50 (GM-E) 「では、探してみたまえ」
23:51 (GM-E) と、案内されます、
23:51 (Cele19_1) キーレ様自らですか
23:51 (GM-E) きーれさんがあんないするよー
23:51 (Hortz20_1) 自らでしょうのう
23:51 (Hortz20_1) ではてくてくうらうらとあるきつつ
23:51 (Ronia19_2) てくてくうつらうつら
23:52 (Folk18_1) てくてくうつらうつら 足はジンジン
23:52 (Hortz20_1) 一番後ろで懐から小振りのナイフをとりだして袖口にかくしておくか
23:52 (Cele19_1) 協力者がいたらこの隙にいろいろできるかなあ
23:52 (Cele19_1) とりあえずてくてくかつんかつん
23:52 (Fenle15_1) ふむぅ
23:52 (Ronia19_2) 杖ずるずる
23:52 (Hortz20_1) なにか使用人などに指示してる様子があれば描写をもとめようGMに
23:52 (GM-E) いいえ、
23:53 (GM-E) フツーに案内されます、
23:53 (Fenle15_1) すり足でするする
23:53 (Cele19_1) 念話つかってないかとかw
23:53 (GM-E) 使ってない、
23:53 (Cele19_1) むー
23:53 (GM-E) キーレの部屋に案内されました、
23:54 (GM-E) 本棚と机とベッドだけが有る質素な部屋です、
23:54 (Hortz20_1) 「ずいぶんとまあ質素な部屋だなあ、ここホントにあんたの部屋?」
23:54 (Fenle15_1) むむぅ
23:54 (GM-E) 「あまり豪奢なのは好きじゃないんだ」
23:54 (Cele19_1) 「個人的な空間のご寝室に、ぞろぞろと申し訳ありません」ぺこりしておこう
23:55 (Fenle15_1) 「それに関しては同意しよう。さて、申し訳ないが…」>豪奢なのは~
23:55 (Cele19_1) うーむ
23:55 (Hortz20_1) んじゃーえんりょなく机とかあけよう
23:55 (Fenle15_1) 「一応は部屋の調査、と言う体裁を取る以上は…」
23:56 (Hortz20_1) がらがら
23:56 (Cele19_1) 本棚が動かないかどうか確認したいなw
23:56 (GM-E) うごかぬ
23:56 (Ronia19_2) 「うーん……」
23:56 (GM-E) 万年筆とか神とかしか入って無い>机
23:56 (GM-E) 紙
23:56 (Folk18_1) 本棚って、何が入ってますか?
23:56 (Hortz20_1) 神がいた
23:56 (GM-E) いろんな本
23:56 (Cele19_1) どの神様だろうね
23:56 (Hortz20_1) んでは引き出しをしめてー、みんながあさってる間にキーレがどこを見てるか確認
23:56 (GM-E) 部屋の入り口で立ってPTを見てる、
23:57 (Cele19_1) 動かない本棚、というのは作りつけという意味だろうか
23:57 (Ronia19_2) じゃああれだ
23:57 (GM-E) や、普通に本が大量に入ってるので動かぬ、
23:57 (Cele19_1) なるほど、仕掛けもないという意味でよさそうかなあ しつれいしつれい
23:57 (Ronia19_2) ベッドの下に何かないかしゃがんでのぞきこむ
23:58 (Hortz20_1) クローゼットはないんだろうか?
23:58 (Fenle15_1) むぅ。何もなさそうな予感w
23:58 (Ronia19_2) ついでに床をトントンしてみる
23:58 (GM-E) トントン
23:58 (Hortz20_1) 「なあ、この部屋衣装ダンスはないのか」
23:58 (Cele19_1) 情報屋さんの行方について聞いてみるー?
23:58 (Folk18_1) ……もう、汚名返上で百科辞典でも使ってみようかな
23:58 (Cele19_1) しらんとかいわれそうだけど
23:58 (GM-E) 「服は他の部屋にまとめてある」
23:59 (GM-E) 百科事典は、
23:59 (Hortz20_1) 「ああ、わりぃがそっちも調べさせてくれ」
23:59 (GM-E) 学ぶ事が出来る知識に限られる、
23:59 (Folk18_1) ですよねぇ…… orz
23:59 (Folk18_1) なんか今日はボロボロだ…
23:59 (Cele19_1) 「あら、さすが衣装持ちでいらっしゃるのかしら」
23:59 (GM-E) 服の部屋も調べる事が出来ますねー、
23:59 (Hortz20_1) ではそっちにいこう
23:59 (Cele19_1) 元領主様の部屋とかはないんだろうか
--------2010/03/23 00:00:00ログを終了--------2010/03/23 00:00:00 ログを開始
00:00 (Fenle15_1) ううん
00:00 (Cele19_1) とりあえずキーレ様の近くにいるか…
00:01 *M_mifune quit ("Leaving...")
00:01 (GM-E) 有るけど、先に言おう、何も見つからぬ>元領主
00:01 (Cele19_1) はーい
00:01 (GM-E) とりあえずー、
00:01 (Hortz20_1) 衣装部屋はどうだねー。
00:01 (GM-E) 服の部屋調べる人はー、
00:01 (GM-E) 精神だな、判定どうぞ、
00:01 (Hortz20_1) なんで精神!?
00:01 (Hortz20_1) 2d6+2
00:01 (dice_cre) Hortz20_1: 7(2D6: 1 6)+2 = 9
00:01 (Hortz20_1) フッ
00:01 (Ronia19_2) 2d6+6 くろいふく、くろいふく
00:01 (dice_cre) Ronia19_2: 8(2D6: 2 6)+6 = 14  くろいふく、くろいふく
00:02 (Folk18_1) 衣装室調べますか
00:02 (Hortz20_1) しらべたれー
00:02 (Folk18_1) 2d6+7
00:02 (dice_cre) Folk18_1: 9(2D6: 5 4)+7 = 16
00:02 (GM-E) 色別に服が分けられているが、黒い服が少ない、あと、空きのハンガーが多い、
00:02 (Fenle15_1) ほうほう
00:02 (Fenle15_1) 空きが多い
00:02 (Ronia19_2) 「ふーむー」
00:03 (Folk18_1) []
00:03 (Folk18_1) 「……(黒い服と空きのハンガーが多いな)」
00:03 (Ronia19_2) 「気のせい気のせい」 独り言のように言ってがさごそがさごそ
00:04 (Hortz20_1) きのせいにした!
00:04 (Hortz20_1) ついでに金目の物でもさがしとこう
00:04 (GM-E) え、本当に?
00:05 (Fenle15_1) 本当に?
00:05 (Hortz20_1) 気づかれないようにだよ!
00:05 (Hortz20_1) あとまだポッケにはいれないよ!みつくろうだけだよ!
00:05 (Cele19_1) まだっていった
00:05 (Hortz20_1) ええ、まだ
00:05 (Hortz20_1) (目そらし
00:06 (GM-E) 色々、
00:06 (GM-E) 質の良い服は有る、
00:06 (Hortz20_1) ・゜(服はかさばるな
00:06 (GM-E) 華美ではないが、
00:06 (Hortz20_1) アクセサリー類とか
00:06 (Hortz20_1) パパっとちょろまかせそうなものは
00:06 (GM-E) かなり、良い、代物だ、
00:06 (Fenle15_1) ほうほう
00:07 (Folk18_1) 「……」難しい顔をしながら色々探そう
00:07 (Cele19_1) 不相応な物があるわけじゃあないですよね
00:08 (Fenle15_1) とりあえずめぼしいものは
00:08 (Fenle15_1) 証拠的な意味でめぼしいものは
00:08 (Hortz20_1) ちらちらキーレのほうを伺いつつ
00:08 (Fenle15_1) ないかぁ…
00:08 (Fenle15_1) 怪しいw
00:08 (Hortz20_1) 金目の物を探しておく
00:08 (Hortz20_1) なにか目的がかわってるけどきにしない
00:08 (Cele19_1) じゃあ知らずにそれを援護しようじゃないか
00:08 (Cele19_1) キーレ様にすごい話しかけておこう
00:09 (Ronia19_2) 「まー、怪しい物はないよねー」 飽きたように壁にもたれよう
00:09 (Fenle15_1) キーレさんとフラグを建てる気ですか
00:09 (GM-E) 4d6*500G  盗めたらの話、
00:10 (Cele19_1) だめっぽくないのでむり
00:10 (Folk18_1) 「……」
00:10 (Hortz20_1) よし、セレさんとはなしこんでるスキを伺おう
00:10 (Hortz20_1) 盗むならなに判定だ!!
00:10 (GM-E) 機敏
00:10 (Folk18_1) フェンリーさんを手招きしよう
00:10 (Hortz20_1) 一世一代の大勝負!
00:10 (Hortz20_1) 機敏攻撃でかまいませんよね?
00:11 (Fenle15_1) 「…うん?」すり足で静かに寄ろう
00:11 (GM-E) 素
00:11 (Hortz20_1) ええー
00:11 (Cele19_1) ほろり
00:11 (GM-E) 盗むに+があれば加算可能
00:11 (Fenle15_1) おお
00:11 (Folk18_1) 「…色別に分けられて居る様だが、黒い服が妙に少ない」
00:11 (GM-E) あ、
00:11 (GM-E) うん、
00:11 (GM-E) ま、いっか、
00:11 (Hortz20_1) なんだ!!!
00:11 (Hortz20_1) いいたまえ!!
00:12 (Folk18_1) 「あと、空きのハンガーが多いな。俺が見た感じでは」
00:12 (Fenle15_1) 「…ほう。ふむ…」じゃあ、フォルさんの足を踏んで
00:12 (Hortz20_1) ふんでる!
00:12 (Ronia19_2) 「まさに怪しい物がないね」 ぼーっとしつつ
00:12 (GM-E) 2d6+5 聞き耳
00:12 (Hortz20_1) 2d6+5+2 やったりゃぁ![盗み]
00:12 (Cele19_1) いてて
00:12 (dice_cre) GM-E: 9(2D6: 4 5)+5 = 14  聞き耳
00:12 (dice_cre) Hortz20_1: 8(2D6: 4 4)+5+2 = 15  やったりゃぁ![盗み]
00:12 (GM-E) 2d6+5 盗み抵抗
00:12 (dice_cre) GM-E: 9(2D6: 5 4)+5 = 14  盗み抵抗
00:12 (Hortz20_1) よっしゃあ
00:12 (Cele19_1) ぬすまれとる
00:12 (GM-E) 2d6+3 執事
00:12 (dice_cre) GM-E: 8(2D6: 4 4)+3 = 11  執事
00:12 (GM-E) 2d6+1 メイド
00:12 (dice_cre) GM-E: 3(2D6: 2 1)+1 = 4  メイド
00:12 (Ronia19_2) 執事がいた
00:12 (Folk18_1) 盗まれとる
00:13 (GM-E) うむ、
00:13 (GM-E) ばれずに盗、まてよ、
00:13 (Folk18_1) メイドもいた
00:13 (GM-E) あぁ、でもアレは攻撃の時か、
00:13 (GM-E) うん、
00:13 (Hortz20_1) 4d6*500
00:13 (Fenle15_1) 「あまり滅多な事を言うものではない」と何か別の事っぽくする。
00:13 (dice_cre) Hortz20_1: 9(4D6: 2 5 1 1)*500 = 4500
00:13 (Hortz20_1) 低いッ
00:13 (Fenle15_1) 1が二つ…
00:13 (Hortz20_1) だが俺はやった!俺はやったぞ!
00:13 (Folk18_1) 「…あ、いや」
00:13 (Ronia19_2) 十分とれとるとれとる
00:13 (Hortz20_1) ということでササッとはなしてるところいくつかの貴金属が消え失せた
00:14 (Folk18_1) 「…済まない」心底申し訳なさそうな顔
00:14 (Cele19_1) 聞き耳は成功したのかなあ
00:14 (Fenle15_1) ちなみに聞き耳に対しては
00:14 (Fenle15_1) どう対抗すればいいか
00:14 (GM-E) さぁ?>成功
00:14 (Cele19_1) 対抗はないみたいね
00:14 (GM-E) キーレは何も気づいてない様子で立っている、
00:14 (Cele19_1) うぎぎ
00:15 (Folk18_1) GM、何か抵抗とかって無い……ですよね
00:16 (Cele19_1) ちくしょう、惚れ薬のますぞ えぐえぐ
00:16 (Hortz20_1) のましちゃいなよ
00:16 (Cele19_1) ホーツさんの髪の毛入れて飲ませて良い?
00:16 (Hortz20_1) なんでさ!
00:16 (Hortz20_1) フェンリーにしとけよ!
00:16 (Cele19_1) じゃあそれで
00:16 (Fenle15_1) なんだとw
00:16 (Hortz20_1) さっきフラグほしいっていってた
00:17 (Ronia19_2) 全部混ぜちゃえ
00:17 (Hortz20_1) ひでえ
00:17 (Cele19_1) それはひどい
00:17 (Cele19_1) うーむ
00:17 (Cele19_1) 聞いてみてもいいかなあ
00:17 (Hortz20_1) (しかしこの調子じゃナイフをつっこんでカマかけてもムダっぽいんだよなぁ
00:17 (Hortz20_1) きいてみたまえー
00:17 (Hortz20_1) 考えたら頭がいいやつにかないっこねえ!
00:18 (Hortz20_1) ねじこめ!
00:18 (Cele19_1) じゃあきくだけむだだー
00:18 (Cele19_1) ごまかされるー
00:18 (Cele19_1) 「あ、キーレ様、少々お聞きしたいのですけれど」
00:18 (GM-E) 「何かな?」
00:19 (Cele19_1) 「ご紹介の情報屋さんの行方はご存知ありませんかしら。あの方、すごく料金を取って役に立たない情報を流してくださったんですのよ」
00:19 (GM-E) うーあー、
00:19 (GM-E) ここらで中断しても良いでしょか、
00:20 (Cele19_1) おっけー次おぼえてるといいね
00:20 (Hortz20_1) おつかれさまでーす
00:20 (GM-E) 割とぐったり
00:20 (Hortz20_1) おつおつ
00:20 (Ronia19_2) お疲れ様でしたー
00:20 (Cele19_1) ありがとうありがとう
00:20 (GM-E) おつかれさまですー
00:20 (Cele19_1) おつかれさまでした
00:20 (Hortz20_1) おつかれさまでしたー
00:20 (Folk18_1) おつかれさまでしたー
00:20 (Hortz20_1) 中断メモっとこう
00:20 (Hortz20_1) 使用スキルは
00:20 (Hortz20_1) 盗むくらいかな
00:21 (Fenle15_1) ですかね
00:21 (Folk18_1) ですね
00:21 (Cele19_1) あー、アイテムだけど
00:21 (Cele19_1) ライトカードをフェンリーさんに渡したのですが、そのままお持ちいただいて良い
00:21 (Ronia19_2) 地味に徹夜1点ダメージ、盗品もろもろ、ライトカード輸送
00:21 (Cele19_1) や
00:21 (Folk18_1) あ、お金+しましたね
00:22 (Fenle15_1) 了解
00:23 (Hortz20_1) HPもメモっとこう
00:23 *nick Cele19_1 → Fritz
00:23 (Sifra10_1) はっ
00:23 *nick Fenle15_1 → joss
00:23 (Sifra10_1) ペットも徹夜だったんだろうか
00:23 (Sifra10_1) まあいいや、頭の上で寝てた

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー