「俺は行くぜ。例えそれが勝ち目の無い戦場でもな!」
キャラ区分
クリスタル |
赤 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
近距離物理 |
バトルスタイル |
連続行動アタッカー |
スフィア |
A(自己強化)・A(自己強化)・A(自己強化) |
おススメAF |
攻撃力108/俺式格闘術アップ★★ |
評価 |
96点 |
①総評
ゼルは使い方によって対複数と対単体を使い分けられる稀なキャラクター。また、LDアビリティがアビリティを使用していく事で変化/強化されるという面白い特徴を持っている。(LDアビリティが変化するという特徴は全キャラ中ゼルだけ)
キーポイントはHPが50%以上を保っているとアビリティによる追撃が発生する所と、バフ"デュエル"を付与する事で一部アビリティが変化するという事。これは原作を忠実に再現した素晴らしい特徴となっている。
また、ゼルの通常アビリティは全体的にHit数が多いわけではないが、自己バフの"光速の必殺技"を付与する事で与ダメージが最大30%までアップする為、高火力を毎ACTION出す事が出来る。
"光速の必殺技"には自身の与BRV/HPダメージアップや、攻撃前にターゲットのブレイク状態を解除する効果に加え、対象ブレイク時は追加行動できるという効果もあり火力だけでなく遅延能力も備えた優秀なバフとなっており、バフ"デュエル"との相乗効果による効果力はLD止まりのアタッカーの中でも随一だ。
何より、使っていてコマンドが次々と変化していく為使っていて面白いし、それでいて強い。敵の数を選ばない貴重な性能のアタッカーになっている。
②ブレイクと連続行動で火力を稼ぐアタッカー
ゼルは、再ブレイクによる遅延と、ブレイク時の追加行動が魅力のアタッカー。
LDバフ"光速の必殺技"付与中は、ブレイク中の敵を攻撃した時、ターゲットのブレイク状態を解除し再ブレイクと追加行動が狙えるため、ある意味では疑似的なBTの様な動きが出来る。
敵の状態を問わずブレイクと連続行動が狙えるうえ、通常アビの行動負荷も低い為、バトル中多くの連続行動が可能の為、暗闇の雲や
エクスデス、
ノクティスのBT効果やヤン等強力な追撃キャラクターとも相性が良いだろう。
③LDアビが変化し使用回数も2倍
ゼルのLDアビ「全身全霊デュエル」は、使用してもアビ回数を消費せず、使用後に変化する「俺式ファイナルヘヴン」使用時にアビリティ回数が消費されるため、威力の高いLDアビを合計8回使用可能となっている。
通常アビリティも使用後に変化する特性を持ち、LD同様変化前のアビリティは使用回数を消費しないうえ、EX使用後には通常BRV/HP攻撃も変化するため、パット見のアビリティ回数は少ないかも知れないが非常に高い継戦能力を誇っている。
④バフの相乗効果と防御無視持ちで敵のBRV/HPをガンガン削る
ゼルは、"光速の必殺技"と"デュエル"のBRV/クリティカルダメージアップ効果でBRVを稼ぎやすい上、同バフでHPダメージアップを重ねがけできるため、敵のBRV/HPを削り易い。
また、EXアビ「ディファレントビート」で敵の防御力を無視して攻撃できるため、敵の防御力アップにも対応しているという至れり尽くせり。
⑤強力なAアビ
ゼルのアディショナルアビリティは、重要なバフである"デュエル"を付与出来るという優れもの。
詳しくはEXアビリティの所で記載するが、通常BRVとHP攻撃が変化する「バーニングレイヴ」,「メテオバレット」が「ラッシュパンチ」や「ヘッドショック」を経ずに発動できるようになる為立ち回りの幅を広げられる。
⑥使い方
ゼルはアビリティのラッシュで連続行動をする事でダメージを出していくアタッカーなのだが、それをするにはバフの管理とゼルの性能理解が必須。
アビリティをただ単に使っているといつの間にか"デュエル"が切れていたりするので、しっかり現状付与されているバフ管理は行う事。
また、ワンポイントテクニックだが、②で記載した様に疑似的なBTの様な動きをすることが可能。「全身全霊デュエル」から「俺式ファイナルヘヴン」へ直接アビリティを繋いで一気に押し込む動きも出来る。やりたい場合は以下を参照してほしい。
★直接"俺式ファイナルヘヴン"に繋ぐ場合のルート★
【"ラッシュパンチ"("デュエル"を付与してアビリティ変化させる)⇒"全身全霊デュエル"⇒"バーニングレイヴ"or"メテオバレット"⇒"ラッシュパンチ"⇒"ディファレントビート"⇒"俺式ファイナルヘヴン"】
※途中で連続行動をやめる場合は、"ヘッドショック"を使用すればOKです。
通常アビリティ
①「ラッシュパンチ」
使用回数は8回
‥4Hitの単体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥自身に与えたダメージの20%BRV加算
‥ターゲットした敵にに3ACTION"防御力20%ダウン"を付与
‥自身に6ACTION"デュエル","バラムの暴れん坊"を付与
‥追加行動でHPが50%以上の時「ヘッドショック」が発動する
‥リキャストゲージが20%貯まる
"デュエル"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥攻撃力40%アップ+与えるHPダメージ20%アップ+クリティカル時に与えるBRVダメージ50%アップ
‥ラッシュパンチとヘッドショックのコマンドが変化する
~~~~~~~~~~~~
"バラムの暴れん坊"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥自身の最大BRV60%+攻撃力100%アップ
~~~~~~~~~~~~
②「ヘッドショック」
使用回数は10回
‥4Hitの単体雷属性近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥自身に与えたダメージの20%BRV加算
‥ターゲットした敵にに3ACTION"防御力40%ダウン"を付与
‥自身に6ACTION"デュエル","バラムの暴れん坊","物理攻撃力20%アップ"を付与
‥追加行動でHPが50%以上の時「ラッシュパンチ」が発動する
※デュエル付与中の変化コマンド※
*******************
◎バーニングレイヴ
‥4Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体等倍HP攻撃
‥攻撃対象が単体の時 与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥使用するとデュエルが切れる
◎メテオバレット
‥5Hitの単体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を2回行う
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
‥使用するとデュエルが切れる
*******************
③アディショナルアビリティ 「セットデュエルブロー」
2Hitの単体近距離物理BRV攻撃を行いつつデュエルを付与する事が出来る。
デュエルを付与し強力な通常コマンドの変化攻撃が使用できるようになる為、非常に優秀な性能。
また、10%ではあるが上限突破率を上げれるのもうれしい。
EXアビリティ 「ディファレントビート」
‥9Hitの単体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃(BRVダメージは防御無視)
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥対象外50%ダメージ
‥自身に6ACTION"デュエル"を付与
‥通常の「BRV攻撃」または「BRV攻撃+」が「バーニングコンボ」に、通常の「HP攻撃」または「HP攻撃+」が「メテオコンボ」に変化する
‥リキャストは"ややおそい"
※ディファレントビート使用後の変化コマンド※
*******************
◎バーニングコンボ
‥5Hitの単体近距離物理BRV攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥ターゲットした敵に3ACTION"防御力20%ダウン"を付与
‥自身に6ACTION"最大BRV40%アップ"を付与
‥自身に攻撃力依存のBRV加算
‥自身のBRVを1.2倍にする
‥全体に3Hitの遠距離BRV攻撃+単体HP攻撃
‥対象外50%ダメージ
‥「バーニングコンボ」と「メテオコンボ」が通常コマンドに戻る
‥使用するとデュエルが切れる
◎メテオバレット
‥4Hitの単体雷属性近距離物理BRV攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
‥ターゲットした敵に3ACTION"防御力40%ダウン"を付与
‥自身に6ACTION"最大BRV40%アップ","物理攻撃力20%アップ"を付与
‥全体に3Hitの遠距離BRV攻撃+単体HP攻撃
‥「バーニングコンボ」と「メテオコンボ」が通常コマンドに戻る
‥使用するとデュエルが切れる
*******************
ゼルのEXアビ最大の特徴は一度だけ変化する通常コマンド、バーニングコンボとメテオバレット。どちらも高性能かつ強力なアビリティでダメージも申し分ない。
また、防御無視のBRVダメージを出せることから、自身の攻撃力と相まって高難度のバトルにおいても安定して高威力のダメージが出せる。
ガンガン使っていきたいアビリティになるので、基本的に溜まったら即使ってダメージを出していこう。
LDアビリティ 「全身全霊デュエル」
※性能はぶっ壊れ級
使用回数は4回(変化した"俺式ファイナルヘヴン"使用時に使用回数を消費)
‥3HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃+4HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃+5HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
‥最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの20%分のHPダメージ
‥自身に4ACT"光速の必殺技"1段階付与(上限4)、自身に付与されている強化効果を4ACT延長
‥行動負荷がなく、使用回数を消費しない。使用後は"俺式ファイナルヘヴン"に変化
"光速の必殺技"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥自身が行動する度に1段階アップ(上限4)
‥段階に応じて自身の与えるBRVダメージ&HPダメージアップ
⇒1,2段階:自身の与えるBRVダメージ&HPダメージ20%アップ
⇒3,4段階:自身の与えるBRVダメージ&HPダメージ30%アップ
‥付与中、攻撃前にターゲットのブレイク状態を解除
‥対象ブレイク時、行動負荷がなくなり追加行動が可能(追加行動で対象をブレイクしても追加行動は発生しない)
‥自身の追加行動は総ACT数に加算されない(召喚中およびフレンドサポートの残りACTは消費される)
‥1~3段階付与中"俺式ファイナルヘヴン"使用不可
‥4段階付与中"俺式ファイナルヘヴン"とコールアビリティのみ使用可能になる
~~~~~~~~~~~~
◎俺式ファイナルヘヴン
‥3Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃+4Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃+5Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
‥最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップさせる
‥使用後"全身全霊デュエル"に戻る
ゼルのLDアビリティは非常にユニークな内容となっており、まず発動時に"全身全霊デュエル"で近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を3セット放った後、ターゲット以外にも20%分のHPダメージを与えて、自身に段階付きバフ"光速の必殺技"を1段階付与する。
"光速の必殺技"付与中は、ゼルが行動するごとに段階が上昇。3回行動して4段階目になると、全体近距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃を3セット叩き込める"俺式ファイナルヘヴン"が使用可能になる。
バフ"光速の必殺技"には、自身の与BRV・HPダメージアップや、攻撃前にターゲットのブレイク状態を解除する効果に加え、対象ブレイク時は追加行動できるという効果も。ほかLDエクステンドで"デュエル"にもHPダメージ20%アップ、クリティカル時BRVダメージ50%アップの効果が足されており、"デュエル"と"光速の必殺技"の同時付与中の破壊力は目を見張るものがある(自己バフのみで与HPダメージが最大50%アップ)。
"光速の必殺技"付与後は連続行動をすることで"全身全霊デュエル"から直接"俺式ファイナルヘヴン"まで繋げることも可能。(アビの使い回しは上部の"⑥使い方"を参照ください。)
ちょっとしたバーストモードのような形式になっているが、ゼルはコマンド選択の幅が非常に広く"全身全霊デュエル"から連続行動でそのまま"俺式ファイナルヘヴン"に繋ぐこともでき、あえて味方のターンを挟み(連続行動しない)、加算や支援を受ける猶予を作り出すこともできる。
状況に応じたコンボ選択ができると、さらに活躍の幅が広がる。
コールアビリティ
LDコール:俺式ファイナルヘヴン【C】
~~~~~~~~~~~
効果期間:3ACTION
‥ゼルをコールしたキャラクターに以下の効果
⇒与えるBRVダメージ10%アップ
⇒与えるHPダメージ10%アップ
~~~~~~~~~~~
与えるBRV/HPダメージがアップし攻撃力の底上げ
通常コール:ラッシュパンチ【C】
対象に防御力60%ダウンを付与し、使用後の特殊効果でゼルをコールしたキャラクターに最大BRVアップと攻撃力アップを付与できる。デバフとバフを両方備える使いやすいコルアビである。
管理人考察おススメAF
ゼルは多段攻撃や追撃を多用する事からBRV漏れは起こし難い。そのため、攻撃力108とバフが付与されている時に与えるBRVダメージがアップする★★を盛って攻撃力を底上げしよう。
※最大BRV330は妥協点としてはアリ。
まとめ
ゼルは次々とコマンドが変化し、強力なアビリティを連発できる面白い性能を持ったアタッカーです。勿論強さもアタッカーの中では強キャラの部類に入ります。
単体/複数と敵の数を選ばずに活躍できるのも魅力ですし、アタッカーの評価を二分する"瞬間火力"という意味でも申し分ありません。
また、LD止まりのキャラではありながら、疑似的なバーストモードの様な動きが出来る為、バーストキャラと組み合わせてラッシュを掛けてダメージを出す事も可能です。
ただ少しBRV攻撃のHit数が少ないので、一発一発のダメージをしっかり出すために
ユウナやローザなど高倍率のバフ倍率を誇るサポーターや、
バッツのBT効果やローザ等のBRVバック能力、
イロハのBRV軽減能力等ととしっかり組み合わせて使っていくと良いと思います。
何より、全身全霊デュエルから俺式ファイナルヘヴンへのつなぎは原作のFFⅧを忠実に再現していますよね。これだけでもファンからしたら凄く嬉しいと思います。
開発さんにはありがとうございますとお伝えしたいキャラクターかなと思います。
コメント
最終更新:2021年01月21日 17:19